学校ニュース

学校ニュース

福島県からの…

卒業式の後の学校は、なんとなく…。
しかし、そんな藤岡一中に「頑張れ!」のエールが届きました!
立志記念スキー宿泊学習で訪れた福島県から、感謝状と白河ダルマが届きました。
さらに、参加者一人一人に「ふくしま学習帳」まで!

感謝状がこちら ⇓                    


こちらが白河ダルマ ⇓


福島の名所、グルメなどが紹介されている「ふくしま学習帳」がこちら ⇓






ゲレンデから眺めた、猪苗代湖の絶景が思い出されました。
気持ちも新たに、2年生は最上級生となる意識を高めることができたと思います。

3月9日

平成28年度 栃木市立藤岡第一中学校 第58回 卒業式が 本日行われました。
卒業生への感謝の心を込めて送り出したいとの在校生の気持ちが通じたのか、好天に恵まれた素晴らしい卒業式となりました。
卒業生も1,2年生も立派な態度で式に臨むことができました。

卒業生入場
  
卒業証書授与                            学校長式辞
  
送辞                答辞                凜とした態度で
  

体育館に歌声が響きました。
  

旅立ちの日に
  

卒業生退場
  

最後の教室で
  

歓送
  
  

保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、感動的な卒業式となりました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

同窓会入会式・卒業式予行・表彰式

いよいよ明日は卒業式。
今日は、同窓会役員の方々のご臨席をいただき、同窓会入会式が行われました。
学校善行賞や皆勤賞の表彰が行われました。

  
  

その後、卒業式予行。
  
 
ほとんど練習ができない中での予行でしたが、明日は素敵な歌声が響く卒業式にしたいところです。
そして、生徒活動表彰式を実施しました。

  

  

  

各種模範生徒の他、文化面、運動面での表彰が行われました。多くの生徒が表彰を受けました。

卒業式に向けて

3月9日(木)は、本校の卒業式です。
6日(月)6校時、1、2年生が体育館で卒業式の歌の練習を行いました。
先週はインフルエンザが流行し、全校で20名を超える罹患者が出ました。
歌の練習も実施することができず、今回が初めての練習となりました。

    
卒業生を心を込めて送りだそうとの思いを込めて、一生懸命声を出す1、2年生たち。
全員マスクを付けたままでの練習となりましたが、大きな歌声が体育館に響きました。

    
今日は、いよいよ卒業式の会場準備となります。
3年生は、奉仕活動をしてくれています。

    

    
全校をあげて、いい卒業式にしたいとの思いに溢れている藤岡一中です。

おかげさまで

本日強風乾燥注意報が出ています。
朝からスプリンクラーで散水いたしました。


先日の強風の日は、スプリンクラーが思うように稼働せず近隣の方々には多大なご迷惑をおかけしました。
教育委員会からも連絡が入り、スプリンクラーを業者が点検することになりました。
おかげさまで、校庭の7箇所のスプリンクラーが本来の性能を発揮するようになりました。


気象状況を常に確認し、極力ご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。
何かありましたら、いつでもご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

ご迷惑をおかけします

2月7日(火)雲ひとつないよい天気。しかし、西北西の風5メートル。


この時期風の強い日は、朝からスプリンクラーを回します。


今日は体育の時間、校庭でサッカーをするのも困難な状況でした。


強風でハンドボールのゴールが倒れないように、片付けてくれる生徒たち。
(サッカーゴールは、事故防止のため杭で止めてあります。)






強風のため、テニスコートの表土も吹き飛んでしまいました。

このような状況では、砂埃が地域の方々にもさぞご迷惑かと恐縮しております。
スプリンクラーも使用頻度が高くなり、やや不調です。

お電話をいただくことも多いのですが、なにぶんグランドの全面改修やスプリンクラーの点検修理もすぐにできないことなので心苦しいところです。
可能な限り散水をしたいと考えております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

白虎隊の歴史を学んだ3日目!

3日目は鶴ヶ城を見学。










会津藩の歴史や戊辰戦争から白虎隊の悲劇など、パネルや展示品で詳しく学びました。

さらに、日新館へ…

  

 



会津の教育水準の高さを学びました。
「ならぬものはならぬ」忘れてはいけないと感じました。

そして無事到着、解散式です。


貴重な3日間でした。

粉雪舞うなか、2日目のレッスン!そして、白虎隊と赤べこ!

宿泊学習2日目は雪。
  
粉雪の舞うなか、雪にも、風にも、寒さにも負けず2年生は頑張りました。
  
本校の教育目標は「考える生徒」「やりぬく生徒」「助け合う生徒」です。
自分が今何をすべきか「考え」、雪の中「やりぬく」生徒たち。慣れないスキー実習中は、困っている友人に手を貸したり、声を掛けたりしていた姿は、まさしく「助け合う生徒」そのものでした。
スキーもうまくなりましたが、それ以上に人間的に成長して藤岡に帰ります。今後の活躍に期待してください。

疲れて宿舎に帰ってからは、夕食後に白虎隊の舞踊を見学。
  

そして、赤べこを作りました。かわいく仕上がりました。
  

夜には、室長会議でその日の反省を行いました。

バレーボール部県大会へ!

本校バレーボール部が、約1年ぶりに県大会へ出場します。
先の予選で、地区大会ベスト4に進出しました。
今月21日(土)から行われる、栃木県バレーボール協会長杯争奪中学校バレーボール大会。初日の会場は茂木町民体育館。対戦相手は宇都宮市立陽南中学校となっています。
大会に備えて、15日(日)には練習試合。埼玉県や茨城県のチームも招いて、最終調整を行っていました。
    
    
夏に比べて、レシーブや連携も上達したように感じました。
今後も応援よろしくお願いします。

始まりました、3学期!

1月10日(火)大きな事故もなく冬休みが終わり、第3学期始業式が行われました。
始業式の後は、学級委員、生徒会役員の任命が行われました。
生徒たちが戻ってきて、学校がにぎやかになりました。しかし、本校では1日2回音が消える時間があります。「朝の読書」と「清掃」の時間です。1日の始まりと終わりに「音のない時間」を設定することで、生徒たちも落ち着いた生活ができているようです。
本校は、いわゆる「無言清掃」に取り組んでいます。
「我慢の心」「自制する心」「気付きの心」「思いやりの心」の【四つの心】を意識させることで、心の成長を目指すとともに、責任感と勤労、奉仕の精神を育てることをねらいとしています。

  
黙って黙想して待つ       黙って礼をしてから清掃開始

   
  
自分が何をしなければならないか考える力を身に付ける

   
 よくできたことやできなかったことなど、自分の清掃活動を振り返る

 
 
 まだまだ、足りないところはありますが、ほとんどの生徒が自分の持ち場を集中して清掃しています。
 素晴らしい校舎や体育館を大切に維持し、愛校心を育てていきたいと考え取り組んでいます。 

1億円の札束で、租税教室! そして終業式。

長がった2学期も今日で終了でした。
3年生は、多目的室で3校時に租税教室がありました。
栃木税務署からお二人が講師としていらっしゃいました。

    
ジュラルミンケースから、一億円分の札束が出てきたときは歓声が上がりました。(もちろん本物ではありません)

    
税をより身近に感じてもらうために、ビデオやスライドを使って分かりやすく説明していただきました。3学期に、財政について学びますので、より詳しく勉強することになります。

4校時に終業式がありました。運動面・文化面での賞状伝達の後、校長からのメッセージ、各学年生徒代表の2学期を振り返っての発表がありました。それぞれ充実した2学期の活動が報告されました。
  
    


冬休みに、ゆっくり家族の方と過ごし、家族の一員としての役割も果たしてほしいと思います。
無事故で、充実した冬休みとなるよう願っています。

ふるさと学習のまとめ 新聞作成講座

12月16日(金)の午後、下野新聞社から講師の方をお招きして、新聞の作り方等を学びました。
 

この後、ふるさと学習のまとめを行うに当たり、新聞の見出しの付け方や同じ出来事も記者のとらえ方で内容は別のものになることなどを学びました。
   

さらに、スクラップブックの作り方を指導していただき、興味のある記事をまとめる活動に取り組みました。
    

90分の活動でしたが、さすが3年生集中して取り組んでいました。
メディアリテラシーの視点でも、興味深いものとなったようで、生徒たちも
「今後も新聞を詳しく読みたい」
「一面だけでなくそれぞれのテーマも読みたい」
「時事問題に役に立ちそうだ」
「記者のとらえ方によって内容が変わってしまうことに注意したい」
等の感想を述べていました。

富士山 Part 2 そして中学校説明会

夕方の富士山ばかりでなく、朝の富士山もきれいです!




4月に入学を控えた、小学6年生達を在校生達はきっとこの富士山のような心で迎えると思います。新入生を喜んで迎える準備をしているような今朝の富士でした。

    

さて、今日の中学校説明会は学区内の小学校を中心に、隣接する小学校からも合わせて100名の6年生が参加しました。保護者の方と一緒に中学校生活の約束や行事、事務的なことなどの説明を受けました。

    

在校生(2年生)からのスライドや実物をを使った説明も行われました。
校舎や授業のようす、部活動を見学した6年生のみなさん、保護者の皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?

    
    

1月には本校の1年生が、卒業したそれぞれの小学校へ中学校のようすを伝えに行きます。
不安なことやわからないことがあったら、遠慮無く質問してほしいと思っています。

富士山

本校は、毎週火曜日が部活動休止日になっています。
そのため、学年ごとの会議が開かれる場合があります。
昨日、ある学年会議が終わったあと「わぁ、きれい!」との歓声が上がりました。







3階のベランダから、夕焼けに浮かぶ富士山!
1日の疲れも吹き飛ぶ眺めでした。

明日の藤一中を考える!

毎年12月になると、生徒会長・副会長の選挙が行われます。
明日の藤一中をどうするのか?真剣な演説、そして投票が行われました。
会長に5名、副会長に6名の立候補がありました。
    

現状に対する不満から、イギリス、アメリカ、イタリアでは国民の投票行動が左右されています。しかし、本校の生徒会では現会長を中心として充実した活動が行われています。
立候補者からは
「一人一人が楽しく過ごせる学校にしたい」「皆が過ごしやすい環境作り」「挨拶の強化」「ベルマーク運動の強化」「一人一人が目標を持って生活する学校にしたい」「クラスがもっと団結できるようにしたい」等の主張がありました。
2年生も1年生も、明日の藤一中のことを真剣に考えているようすが伝わりました。


そして、3年生は後輩達に藤一中の未来を託し、真剣に考えて投票をしたのだと思います。
会長・副会長は7日(水)にお昼の放送で発表されます。

車いすバスケットボールを体験しました。

11月28日(月)~12月2日(金)本校では人権週間が実施されています。
その一環として、11月30日(水)の午後人権集会が開かれました。
   

人権について考えるDVDを視聴し、人権擁護委員の方のお話を聞きました。
さらに、栃木レイカーズから4名の選手が来てくれました。車いすバスケットボールの2対2の試合を見たあと、実際に生徒たちが車いすバスケットボールを体験しました。
    
    
   

体験したとの生徒たちは、「座った位置からのシュートが難しかった」「車いすの操作が難しかった」「自由自在に動いている選手達はすごい」等の感想を述べていました。
   

ロンドンパラリンピックに出場した選手は、「交通事故に遭って、車いすの生活になりました。失ったものもありましたが、それ以上に前向きな気持ち、出来ることをやっていこうとする気持ちが大切です。私は、けがをする以前より多くの経験をすることができました。ピンチをチャンスに変える前向きな気持ちが何より大切だと思います。」といった話をしてくれました。
生徒たち一人一人にとって、心に響く集会となりました。

寒くても頑張る…PartⅡ

今朝は最低気温が3℃、西風もあり一段と寒く感じました。
昨日学校だより「いちょう」を更新しましたが、いちょうの葉は下の写真のようになってしまいました。



この季節、落ち葉がたくさん…。
部活動の朝練習の際、こうして落ち葉掃きをしてくれる生徒たち。
    
寒くても頑張る藤一中生です。

そして、昇降口の前では生徒会役員選挙に立候補した生徒たちが挨拶運動を行っています。
  
さわやかな挨拶が、響きわたっています。
寒くても頑張る藤一中生でした。

雪は降る…

雪は降る…。お昼にはやむはずだったのに、心なしか強くなったように感じます。


考える人も寒そうです。
でもこの寒さの中、男子は剣道の授業が始まりました。

    
本校では、体育の武道で剣道を行っています。
2年生は、昨年の経験もあるのでなかなか様になっていました。

  
寒さに負けず、裸足で頑張る藤一中生です。



明日は、気温によっては路面の凍結も心配されます。
自転車の急ハンドル、急ブレーキ等で転倒して思わぬけがをしないように気を付けたいですね。

さわやかに 朝のスタート!

今朝、7:20~7:50まで、藤岡子どもネットワークの皆さんと、学校による挨拶運動が行われました。

    
現在、期末テスト前で部活動休止期間のため遅くまで勉強していて少し眠そうな生徒たちでした。しかし、ネットワークの方々に声を掛けられると、元気に挨拶を返していました。

  

さわやかな朝のスタートを切ることができました。明日からの期末テストの出来も少し良くなるような気がします。

  
朝のお忙しい時間にご協力いただき、藤岡子どもネットワークの皆様、本当にありがとうございました。

命を守るために

11月18日金曜日の午後、避難訓練を実施しました。栃木市消防本部藤岡分署の方々に、ご指導をいただきました。

    

生徒たちは、避難指示の放送を静かに聞き、素速く避難行動を行いました。自分の命を守るために、真剣に取り組むことができました。

    

避難後は、起震車での地震体験。各クラス2名と教員8名も東日本大震災級の揺れを体験しました。
いざという時役立つために、これからも防災について考えるために貴重な体験となりました。

    

ご指導いただいた消防署の皆様方、本当にありがとうございました。