ブログ

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 花苗植え

春から秋まで楽しませてくれた人権の花などに替わって、秋から冬、そして春まで学校を緑豊かに彩ってくれ花々の苗を植えました。

運営委員会児童が、昼休みに活動し、ご覧のとおりきれいに植え付けました。

  

  

  

早速、翌朝から当番が水やりに励んでいます。
緑だけでなく、心も豊かに、草花の世話に取り組んでいきます。

  

4年生 手話体験教室

4年生の総合の学習で「手話体験教室」を行いました。キラキラ

   

あいさつの仕方や名前のあらわし方など体験を通して学びを深めました。イベント

   

覚えた手話を使って、講師の先生と積極的にコミュニケーションをとろうとする4年生。にっこり

   

手話を通してお互いの思いや気持ちを伝えられるとうれしいですね。キラキラ

花丸 6年生 中学校教員による乗り入れ授業【小中一貫教育】

小中一貫教育の取組として、中学校の先生が小学校で授業を行う「乗り入れ授業」を行いました会議・研修

今年も吹上中の英語の先生が、6年生に外国語の授業をしてくださいましたにっこり

はじめ、子どもたちは「3ヒントクイズ」で盛り上がり、どの子も緊張がほぐれたようでした興奮・ヤッター!

また、「No,1クイズ」では各自でクイズを作り、友達と積極的に英会話を楽しんでいましたニヒヒ

たくさん考え、たくさん会話をし、そして、たくさん英文を書いた1時間となりましたキラキラ

「中学校の英語の授業ってこういう感じなんだなぁ」と、子どもたちは中学生になる期待を高めていました音楽

中学校の英語の先生、大変お世話になりましたお辞儀

曇り 校内持久走大会

11月20日(水)持久走大会を実施しました。

小雨舞う寒空の中、練習で鍛えた走力を発揮し、みなぎる自信を胸に全力を出し切りました。

1年生 600m

 

 

2年生 600m

 

 

3年生 800m

 

 

4年生 800m

 

 

5年生 1000m

 

 

6年生 1000m

 

最後まで走りきる姿が何よりもとても素晴らしかったです。

沿道等でご声援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

詩の暗唱月間

11月は、1,2,3年生の「詩の暗唱月間」です。

教科書から自分の好きな詩を選んで暗唱します。最初は、担任の先生に聞いてもらいました。

その後、他の先生にもチャレンジ!

  

  

1年生は初めてでしたが、みんな頑張っていました。

休み時間や昼休みには校舎のあちこちで、詩を暗唱している声が聞こえてきました。

カードにサインやスタンプをたくさん集めて、みんなうれしい笑顔いっぱいでした。

晴れ 2年生 町探検発表 & 1年生 秋祭り

*2年生が、生活科の「町たんけん」で見付けたことを、1年生に発表してくれました。説明とクイズで、1年生は盛り上がりました。

見せてもらったお礼に、1年生は、2年生を「あきまつり」に招待しました。

あきまつり2024、始まりました!

1年生も、2年生も大満足!笑顔あふれる時間となりました。

音楽 発表集会

発表集会を行いました。

1・3・5年生が、発表をしました。

      

1年生は、「どんぐりぐりぐり」を鍵盤ハーモニカで、「ドレミのキャンディー」を歌で発表しました音楽

元気いっぱいに2曲演奏し、聞いているみんなも元気になる演奏でしたイベント      

3年生は、「ドレミの歌」を歌で、「レッツゴー ソーレー」をリコーダーで発表しました音楽

一生懸命演奏する姿が、印象的でかっこよかったですニヒヒ

      

5年生は、「星笛」をリコーダーで、「風とケーナのロマンス」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました音楽

パートが別れていて、お互いのパートが混ざり合って、すてきな演奏でしたハート

        

学校運営協議会の方にもお聞きいただきました。

友達の良いところを見つけて、伝えてくれる児童もいて、有意義な発表集会になりました興奮・ヤッター!

次回は2・4・6年生の発表ですキラキラ

今から楽しみですピース

学校運営協議会②

今年度第2回目の学校運営協議会を実施しました。
本校の教育活動について、真剣な中にも、和やかな雰囲気でじっくりとご協議いただきました。

  

  

  

今回は、業間活動の発表集会(1・3・5年)を参観していただきました。
また、ランチルームで児童と一緒に給食を試食していただく機会も設けることができました。

グループ 何でもコンサート

 えのき祭(PTA祭)で「何でもコンサート」の発表を行いました音楽。「児童の自治力を育てる」ことをねらいとし、一人一人が自分らしく、活躍できる場としてこの機会を設けました。

 

 放送委員が中心となり、何でもコンサートの募集要項を各クラスに配付しました。そこで、自分たちでやりたいことや好きなことを考え、チームを組み、エントリー(参加申込)をしましたキラキラ

  

 

 縄跳びやボール投げ、ダンス、お笑い、ピアノ等、発表内容は様々です。

 

 

 今回はエントリー組数が多かったため、発表時間は40秒前後でしたが、その中でチーム内で工夫し、上手に発表を行いました花丸!!!参観した保護者の皆様から温かい拍手をいただき、児童のやる気につながり、一人一人が自分らしさを発揮した、素敵なコンサートになりました!!!

  小学生の幼い時期から、自己表現ができることは、とても大切なことですねにっこり。今後も、自分に自信をもち、様々な活動の中で、たくさん自分を表現できるといいですねキラキラ

ハート ありがとうのカードの発表 11月

今月のありがとうの発表は、2,4,6年生でした。

カードの内容の一部を紹介します。

【2年生】

・いっしょに あそんでくれて ありがとう。つぎは、かくれんぼや おにごっこを やろうね。

・いつも たくさん わらわせてくれて ありがとう。さんすうのときは、たくさん てを あげていて すごいです。

 

【4年生】

・とても字がきれいですね。わたしも〇〇さんのようにきれいに書きたいです。

・いつもグループ活動で、自分の意見を積極的に言ってくれてありがとう。

 

【6年生】

・友達思いで、勉強もしっかり取り組んでいるところがすてきです。

・昼休みにいつもダンスを教えてくれてありがとう。おかげで最後までダンスがおどれるようになりました。

 

 自分の学級だけでなく、他の学年の友達のよさに気付いた児童がたくさんいました。学校全体で、友達のよさを認め合える雰囲気って素敵ですねキラキラ心が温かくなりますね!!

4年生 総合 シニアクラブとの交流

4年生が、吹上地区シニアクラブの方々と輪投げで交流しました。キラキラ

ラジオ体操で体を温め、輪投げ大会の始まりです。にっこり

   

3つのチームに分かれ、楽しく輪投げをしました。笑う

シニアクラブの方から優しく輪投げの投げ方やコツを教わった4年生。ハート

   

高得点連発でとても盛り上がりました。3ツ星

地域のシニアクラブの皆さんと笑顔で楽しく交流できた4年生でした。音楽

   

お礼に上手になったリコーダーと、運動会で踊ったソーラン節を披露しました。イベント

これからも地域の皆さんと笑顔で交流できると嬉しいですね。記念日

   

秋空のもと心に残るすてきな一日になりました。興奮・ヤッター!

体力向上! エキスパートティーチャー授業②

体力向上エキスパートティーチャーをお招きして、2回目の授業を実施ました。

今回は、長距離走のコツを学びました。星

   

テーマは、「ペースを意識して走る」です。キラキラ

   

澄んだ青空のもと2時間目に3、4年が3時間目に5、6年生が一生懸命がんばりました。にっこり

   

チームごとに目標タイムに近づけるように走り、見事!全チームがゴールしました。ニヒヒ

   

11月20日(水)は、持久走大会です。

今日学んだ「自分のペースで走る」ことを意識して、練習に取り組んでいきましょう。業間の4分間走もがんばる子どもたち!すてきです!イベント

1年生 秋の公園(生活科)

*秋を探しに、学区内の公園に行ってきました。

アシストネットボランティアとして、6名の保護者の方が引率してくださいました。

「大森なかよし公園」「大森わくわく公園」2つの公園で秋探しをして、へびじゃんけんなどして楽しく遊んできました。春・夏の公園の様子としっかり比べることもできました!

秋晴れの中、よい校外学習になりました。「冬の公園」にも行きますよ!

えのき祭(PTA祭)

えのき祭(PTA祭)を実施ました。
「学校脱出ゲーム」として、ワールドグループごとに7つのミッション(ゲーム)を楽しみました。

  

      

  

  

       

ジャンボ吹上かるた、ストラックアウト、輪投げ、駄菓子屋さん、紙飛行機飛ばし、落としちゃダメヨ、紙ちぎりのばし、読み聞かせ会など。

ミッション(ゲーム)ごとにキーワードを集め、全員無事に「脱出」することができました。
ご協力いただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

キラキラ どの制服がいいかな?

栃木北中学校の制服候補3点、展示が始まりました[~11/15(金)まで]。
学年が上になるほど、児童の制服候補に注ぐ視線は熱くなり、友だち同士で盛り上がっているようです。

 

  

全児童が投票に参加します。教職員も参加します。保護者の皆様も、ご協力ください。

どれに決定するか、楽しみですね。

学校 菊の季節

菊の季節となりました。校庭のあちこちに、菊がきれいに咲いています。
おだやかな日差しに映えるたくさんの菊の花に見守られながら、子どもたちは元気に過ごしています。

  

  

汗・焦る 4分間走

校内持久走大会に向けて、長い距離を自分のペースで走る練習です。
まわりの友だちとも競い合いますが、一番の相手は「自分(じぶん)」です。

負けるな、自分(じぶん)!

  

  

  

こども山車まつり

11月1日(金)「こども山車まつり」の様子をお届けします。キラキラ

2年に一度開催される「とちぎ秋まつり」 今年は、3・4年生が参加しました。にっこり

   

泉町さんの山車「諫鼓鶏(かんこどり)」をひかせて いただきました。星

   

「わっしょい、わっしょい」 元気な掛け声で、楽しく山車をひきました。3ツ星

   

栃木市の伝統的なお祭りを肌で体験し、学びが深まったすてきな秋の1日になりました。キラキラ

お土産の手ぬぐいをもらって嬉しそうな子どもたちです。とち介と記念撮影もできて大満足の子どもたちでしたニヒヒ

本 移動図書館

*千塚小学校、初めての移動図書館が行われました。

栃木図書館から、あじさい号というブックトラックが来校!

トラックと談話コーナーで自分の読みたい本を選びました。

選ぶのも、読むのも楽しみな、移動図書館となりました。読書の秋、良い本たくさん読みたいですね。

グループ ありがとうの写真

 9月、10月のありがとうの写真で名前を呼ばれた児童ですグループ

 授業中の頑張りやワールドグループ活動中に気付いた友達の優しさ等、たくさんの友達のよさがありがとうカードに書かれていました。また、異学年の友達のよさに気付く児童が増え、とても嬉しいことですねにっこり

花丸 令和6年度 千塚小学校 運動会

10月26日(土)千塚小学校の運動会の様子をお届けします。キラキラ

笑顔のパワーで太陽より輝け」のスローガンどおり、笑顔いっぱいのすばらしい運動会になりました。キラキラ

開会式の様子 

    

 

NO①「Let's dance 笑顔の花を咲かせよう」全校児童で笑顔いっぱいのすてきなダンス体操花丸

    

 

NO②「2024 開幕 スタートダッシュ」3・4年生の力走に心躍る笑う

   

 

NO③「チャンスをつかめ!」1・2年生 一生懸命なチャンス走ニヒヒ

   

 

NO④「ウィーアー!」5・6年生の勇ましい走りに感動興奮・ヤッター!

   

 

NO⑤「スポーツの秋!!さてなにに出場する?」3・4年生が大活躍期待・ワクワク

    

 

NO⑥「魅せろ!最高到達点!」1・2・3年生のすてきなダンスに会場が魅了ハート

    

 

NO⑦「Please help me !~わたしを助けて!~」5・6年生のチャンス走にすてきなゲストが助けにキラキラ

    

 

NO⑧「ゴールにむかって よーい ドン!」1・2年生のかっこいい走りに大歓声にっこり

    

 

NO⑨「ソーラン節 千塚魂 炸裂」4・5・6年生のソーラン節に会場がひとつに王冠

    

 

NO⑩「四色対抗リレー 勝つのはわたしたちだ」代表児童のすばらしい走りに大歓声3ツ星

   

 

NO⑪「ワンチーム ビッグボール!」全校で心をひとつに大玉を送りましたキラキラ

   

 

閉会式の様子

   

 

テントの片付けなど保護者の皆様にご協力いただき、撤収作業もスムーズに行えました。

ご声援・ご協力ありがとうございました。星

児童の成長が多く見られた心に残る運動会になりました。運動会でのがんばりが、次の成長につながり「実りの秋」がより一層深まりますように。にっこり

! 千塚小 Global Day!①

Hello everyone!

This was Global Day at 千塚小!お祝い

We studied English with 13 ALTs.興奮・ヤッター!

It was a very enjoyable day for us!ニヒヒ

 

1st・・・Opening Ceremony!キラキラ

      

We met 13 ALTs for the first time.

It thrilled us so much!急ぎ

      

 

2nd・・・Station Activities!

Next we did Station Activities.

It played with WG(World Group) members.興奮・ヤッター!

A バランガン タガ (in philippines 鬼ごっこ)

      

B カダン カダン (in philippines 缶ポックル)

   

C タクラップ タクラップ (in philippines 輪ゴム遊び)

      

D ポタ (in philippines 目隠し鬼ごっこ)

      

E スィーパ (in philippines リフティング)

      

F スンカ (in philippines ボードゲーム)

   

 

To be continued in next issue.ピース

See you next time!

 

驚く・ビックリ ある日の放課後教室は

 近くの教室で研修をするため、ちょっと教室の様子を覗いてみたら…。
し~~んとしてあまりに静かだったため、誰もいないのかと思ったくらいに…。
みんなが集中し黙々と、課題や自主学習に取り組んでいました。

   

正直、その姿に圧倒されました。すごいぞ、千塚っこ!

もうすぐ 運動会!

運動会練習の様子をお届けします。ハート

   

土曜日の運動会本番を前に、一生懸命練習に取り組む児童の姿が、スローガンのように「太陽より輝いて」いました。晴れ

開閉会式の練習では、列や挨拶をそろえることができました。代表の6年生の堂々とした姿が立派ですね。

    

全校種目「ワンチーム ビッグボール!(大玉送り)」赤白の激闘が楽しみですね。3ツ星

  

ダンスの練習や徒競走、チャンス走の練習にも磨きがかかってきました。星

    

昼休みの代表リレーの練習にも全力で取り組んでいました。にっこり

後は…天気!!晴れることを祈るのみ!!困る

太陽さん…児童に負けないように輝いてくださいね。ニヒヒ

陸上交歓会

10月10日(木)に栃木市栃木地区陸上交歓会が行われました。

   

学校での練習の成果を思う存分発揮し、最後まで諦めず全力で競技する姿が印象的でした。

  

陸上練習で学んだことを次の成長につなげていきましょう。

  

頑張った児童のみなさんお疲れ様でした。また、送迎などでご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

1・2年生校外学習

1・2年生の校外学習で、館林市の「向井千秋記念子ども科学館」に行ってきました。

あいにくの雨ではありましたが、児童は元気いっぱい、楽しんできました。

宇宙のコーナー、体験できる展示、パズル、単位の学習、プラネタリウムなど、たくさんの科学にふれることができた1日となりました。

小雨 WG遊び・異学年交流

今回のWG遊びは、異学年交流(1・2年 3・4年 5・6年)を楽しみました。

雨のため校庭で遊ぶことはできませんでしたが、教室を広く活用して行いました。

  

  

  

伝言ゲーム、宝探しゲーム、人狼ゲーム、それぞれの楽しみ方があって、笑顔いっぱいの異学年交流となりました。

ヘルメット着用

 暑さもずいぶんと和らいできました。千塚小では、登下校時の安全確保のためにヘルメットを着用しています(6~9月は暑さ・熱中症対策のために帽子を着用)。そして、10月第2週目からヘルメットの着用を再開しました。

    

                        

 子どもたちは全員、しっかりとヘルメットをかぶって登校しています。これからも自分の身は自分で守れるようヘルメットを着け、安全に十分気をつけて登下校してほしいと思います。また、自転車に乗るときも忘れずにヘルメットをかぶりましょうね。

ニヒヒ WG遊び(ワールドグループ遊び)

ロング昼休みに、WG遊び(ワールドグループ遊び)を行いました興奮・ヤッター!

WG遊び(ワールドグループ遊び)は、学年間の横のつながりだけでなく、異学年間の縦のつながりを育む活動ですキラキラ

学校では、これらの異学年交流を通して、互いに思いやる心を育てるとともに、人と関わる喜びを育んでいます花丸

どの班もルールを守りながら、学年を越え、みんなと楽しく遊んでいましたピース

3年目研修:5年算数

 教職3年目研修の一環として、5年生で算数の研究授業を行いました。

内容は「分母の異なる分数のたし算」です。

先生が、色水を容器に取り、合わせることで分かりやすく説明します。

あれ、分母が違う分数を足すと、目盛りに合わない? どうしよう?!

 

まずは、一人で考えます。タブレットで、自分の考えをまとめます。ヒントが便利!

 

グループで意見の共有をします。「ここまで分かったけど・・・」「なんか違うぞ」

いろいろな意見を交換しました。

みんなの意見を聞いて、やり方が分かりました。みんな、頑張りましたね!

 

花丸 第二回 代表委員会

 ロング昼休みに第二回代表委員会を開催しましたキラキラ

 各学年の代表、運営委員会、各委員会委員長が集まり、「運動会のスローガン」について話し合いましたにっこり

      

 学年の話合いで決まったことを代表が発表し、スローガンに入れたい言葉について全体で話し合いましたお知らせ

   

 たくさんの意見が出され、代表として堂々と意見を発表する姿が素晴らしかったです花丸

   

 決まった言葉をもとに、運営委員会で話し合い、スローガンを決定します興奮・ヤッター!

運動会が楽しみですピース

情報処理・パソコン タブレット研修

 教職員がICT機器を効果的に活用し、子どもたちの学びを向上させるために、外部講師を招いてタブレット研修を行いました携帯端末

 前半は、情報セキュリティ研修を行いました眼鏡

 学校のICT化・情報漏洩の実例や、学校で行うべきセキュリティ対策について学びました情報処理・パソコン

 後半は、Teams研修を行いました興奮・ヤッター!

 複数のグループに分かれて、実際に、Teamsのチームの作成やビデオ会議を体験しましたグループ

  今回の研修をこれからの教育活動に生かしていきますキラキラ

本 2年 生活科 栃木図書館見学

生活科の学習で、栃木図書館に見学に行きました。

初めて行く児童もいて、みんなわくわく気分でした。

普段は入れない場所も見学することができました。たくさんの本があって、とても広かったです。

 

図書館についてたくさん質問して、いろいろ教えていただきました。

最後に、好きな本を選び、一人ずつ本を借りました。読みたい本がたくさんありました。

  

Jアラート対応避難訓練

 

 9/25(水)2校時休みの後半に、Jアラート対応避難訓練を実施しました。今回の訓練は、事前予告なしで行いました。これまでの訓練で学んだこと、身に付けたことをもとに、児童一人一人が考えて行動しなければなりません。

  

  

 児童は、周りの状況を見ながら素早く避難することができました。訓練後は教室に戻り、今回の訓練が万が一に備えた貴重な経験となるよう学級で振り返りをしました。

 

会議・研修 性の多様性について

 本校では、毎年、全学年で性の多様性に関する授業づくりに取り組んでいます。発達段階に合わせて系統立て、授業を実践しています。

 3年生は、「女らしさ、男らしさとは何か」を考え、全体で意見を共有しました。そして、話合いを通して、一人一人の「らしさ(個性)」を大切にすることが必要だと気付きました。

 

     

 

 授業後、職員研修で更に授業について話し合いました。

  

 

 他学年の実践の様子は、2学期の人権だよりに掲載しますので、お楽しみに~ひらめき

5・6年生 スクールカウンセラーによる授業

5・6年生を対象に、スクールカウンセラーによる授業がありました。

テーマ「ストレス」。講話を聞いて、どんなストレスがあるか各自考え、ワークシートに記入しました。

分かりやすいスライドも活用した授業でした。また、具体的な例を挙げてもらい、時々笑いあり、そして真剣に考え、自分の「心」と向き合える充実した1時間でした。

ストレスと上手に付き合いながら、心も体も成長してほしいと思います。

 

「アルファ米」をいただきました!

「学生団体 Rainbow」というボランティアサークルで活動している高校生(吹上中出身)が来校し、「アルファ米」をいただきましたキラキラ

   

この団体は、防災減災活動・清掃活動・寺子屋大作戦・チャリティーバザー・フードロスなど、地域の方々と一緒にSDGsに関する様々な活動を行っているそうです笑う

   

今回は、ローリングストックとして廃棄になってしまう消費期限内のアルファ米と啓発用紙とを一緒に配付することで、「フードロス」や「防災減災」について考えてもらいたいとのことでした眼鏡 

 

校内放送で紹介し、PTA全会員に、リーフレットと一緒に配付させていただきました。

「学生団体 Rainbow」のみなさん、本当にありがとうございました喜ぶ・デレ

会議・研修 校内人権教育研修

 教職員の人権意識を更に高め、校内の人権教育を充実させるために、外部講師を招いて研修を実施しました。テーマは「同和問題」で、人権教育推進における重要な話題でした。

       

    講話を聞いて、教職員一人一人が学んだことや感じたことをフィードバックし、グループで共有しました。最後に、「児童がお互いの人権を大切にしようとする気持ち」を育むために、人権教育を進める指導者として、どのようなことを心掛けるとよいかを話合いました。

  

 研修を生かし、一人一人の人権を大切にし、児童に寄りそった支援を実践していきます。保護者の皆様、2学期も引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

ハート ありがとうの発表

 各クラスで友達のよさを見付け、ありがとうカードに記入し、称賛し合うという機会を設けています。7月に発表された児童です。9月になり、全員揃ったので写真を撮りましたキラキラ

 

 2学期は、各学級だけでなく、異学年の友達のよさに目を向けることで、互いに認め合える温かい千塚小学校を目指したいです!!

全校除草

 9月10日(火)朝の活動で全校除草を行いました。陸上練習や運動会練習に向けて、気持ちよく取り組めるように頑張りました。短い時間でしたが、袋いっぱいに草を取りました。

    

 

   

やりはじめると夢中になり、「もっと、やりたい。」という声も聞こえました。

これからも、みんなで取り組んでいきます!

陸上練習スタート

放課後の陸上練習がスタートしました。笑う

今日は、全員で100mのタイム測定をしました。キラキラ

  

ゴールまで全力で走る姿がすばらしいですね。3ツ星

  

 練習の後は、種目毎に担当の先生と練習内容の確認をしました。ひらめき

  

10月の陸上交歓会に向けて、めあてをもって楽しくがんばっていきましょう。星

  

ノート・レポート 5年生 しもつけ新聞塾

5年生の国語では、下野新聞社記者の方に来ていただき、新聞の読み比べやスクラップをしました花丸

   

最初に、新聞の読み比べを行いました。

桃太郎の昔話をもとに、書いた人(視点)によって記事が全然違う内容になることを、読み比べを通して学ぶことができました鉛筆

   

次に、実際の新聞から自分が一番気になる記事を選び、スクラップしました。

気になる記事がたくさんあり、どれを取り上げようか?!迷ってしまいました。

   

5年生の選んだ記事は、一人一人違っていて、とても面白かったですニヒヒ

   

新たな発見や気付きがあり、楽しい授業となりました笑う

記者さん! ありがとうございました興奮・ヤッター!

お知らせ 朝のあいさつ運動

毎朝8時から、千塚小学校では運営委員会を中心にあいさつ運動に取り組んでいます興奮・ヤッター!

      

千塚小学校では

あおいきじ」を合い言葉に、あいさつを心掛けていますピース

あ・・・相手の目を見て

お・・・大きな声で

い・・・いつもあかるく

き・・・気持ちをこめて

じ・・・自分から

運営委員会ではこの合い言葉に注目し、

あおいきじミッションカードを作成しました鉛筆

運営委員会が一人一人とあいさつし、できたらミッションカードに、スタンプを押しています。

      

      

      

一人一人が気持ちのよいあいさつができるよう、毎日頑張っていますイベント

グループ WGT②(ワールドグループ・トーク)

第2回WGT(ワールドグループ・トーク)を行いました了解

今日のテーマは「いじめ」です。

はじめに、「“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」に参加した児童が活動報告をしましたにっこり

報告では、フォーラムの内容や参加した際の感想の紹介がありました花丸

次に、WGT(ワールドグループ・トーク)を行いましたにっこり

ある人権作文をもとに、いじめについての話合いを行いましたグループ

どの班も活発に意見交換を行っていました眼鏡

次に、各班で話し合ったことを全校生で共有しました会議・研修

どの発表者も、カメラの先にいる全校児童を意識しながら、自分たちの考えをしっかりと伝えました花丸

         

最後に、「“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文」をみんなに紹介しましたお知らせ

  

〇わたしたちの行動について

 私たちは、信頼関係を大切にして、いじめで困っている人がいたら、決して傍観者にならず、友達と助け合って改善しようと努力します。

〇親へのお願い

 お父さん、お母さん、私たちの小さな変化に気づいても私たちを信じてそばにいてください。

〇先生方へのお願い

 先生方、クラスの様子や私たちの変化に気を配り、信頼関係を深めて、いつでも相談しやすい存在でいてください。

 

今日は、WGT(ワールドグループ・トーク)を通して、「いじめ防止に向けた意識向上」を図りましたキラキラ

今後も、学校では、職員・児童・保護者がしっかり向き合って、「いじめ防止」に取り組んでいきます。

グループ 【すみれあおぞら学級】 一人一役!!係活動

 いよいよ、2学期が始まりました晴れ!!

一人一人が居心地が良く、気持ちよく過ごすために、係活動を決めましたグループすみれあおぞら学級では、次のような手順で係活動の分担をしました。

 

① 目的意識を明確に!!

 担任が「係活動は〇〇〇のため」というクイズを出しました。一人一人頭を悩ませ、 考えた結果、、、

係活動は みんな 友達 クラス じぶん のために という多様な意見が出ました。

 

② 自分にできる係活動を!!

 それぞれの児童が、自分なりに目的を達成するためには、どんな係活動が必要なのかを考えました。そこで、1学期に行った係活動内容を参考にするために、互いに発表し合いましたにっこり

   

 

③ 係活動内容をカードに!!

 一人一つ、係活動を考えました了解。「目的意識」に付け加え、「自分の好きなこと」や「得意な分野」を生かせるようにと声掛けをしました。

 活動内容をカードにまとめました。内容を記入し、掲示することで、みんなの目に触れ、視覚的に啓発できるからです。一生懸命、丁寧に仕上げることができましたキラキラ

      

 

④ さぁ、実践!!!

 今後、係活動で活躍する姿を学年便りやHPで、紹介していきますにっこり

キラキラ児童の頑張っている姿に、乞うご期待!!!キラキラ

 

 ~ おまけ キラキラ 夏休みの思い出~

 地域の方にご協力いただき、ブルーベリー狩りを行いました。

 

 

 

メダカさん!

 少しさびしくなっていた水槽に、新たにたくさんのメダカさんが仲間入りしました。水槽を気にしてくださった地域の方から、プレゼントしていただきました。

  

水槽の様子を見て元気をもらったり癒(い)やされたりしながら、みんなで大切に育てていきましょう。

1年生 砂遊び

≪~1学期の活動より~≫

*校庭の砂場で砂遊びをしました。

前日の夕立で砂が少し湿っており、固めやすくなっていたため、思い思いの遊び方ができました。

砂場でたっぷり遊んだ後は、プールです!!

 

PTA奉仕活動

 8/25(日)、PTA奉仕活動を実施しました。2学期に向けて、教室や特別教室の窓掃除、トイレ掃除、トイレスリッパ洗い、校庭北側の側溝掃除をしていただきました。

  

  

  

  

  

  

  

 短時間で手際よくきれいにしていただき、気持ちよく2学期を迎えることができました。ご参加いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。

2学期始業式

 長い夏休みも終わり、千塚小に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。

 2学期始業式は、暑さを避けるためオンラインで行いました。

 始めに、4年生児童の目標の発表を行いました。1学期の反省を生かし、学習や運動の目標の発表をしました。

 次は校長先生の話。夏休みの思い出や、2学期の目標について、校長先生の質問に、画面越しですが元気に答える子どもたちの様子が、微笑ましかったです。

 始業式の後は、養護教諭から、熱中症や感染症についての話を聞きました。まだまだ暑さが残る毎日です。健康に気を付けて過ごしましょう。

 2学期は、大きな行事がたくさんあります。楽しく有意義な学校生活にしていきましょう。

   

  

1年生 保健「きれいな手あらい」

《 ~1学期の活動より~ 》

*養護教諭と担任で、保健の授業を行いました。

 テーマは「正しい手洗いの仕方を学ぼう」です。

手順を教えていただいた後、その場でやってみました。

「魔法のローション」と「魔法の箱」を使って、洗い残しの多いところをチェックしました。

自分の手洗いを見直す、よい機会になりました。

にっこり 1学期 終業式

 7/19(金)、1学期の終業式でした。今学期の71日間を振り返って、校長先生のお話、児童代表の発表をZoomオンラインで行いました。

  

  

  
さらに、児童指導主任より夏休みの過ごし方について指導しました。
夏休み、元気に過ごしてくださいね。

NEW(ニュ~)座布団!

 アシストネットボランティアの皆さんが、ランチルームで使用する座布団を製作してくださっています。家庭科でミシンや裁縫を学ぶ高学年の皆さんは、作品づくりをどんなふうに進めていくのかイメージできるかもしれませんね。

  
 分担しながら手際よく座布団ができあがっていく様子を見ていて、わくわくしました。さて、この新しい座布団とランチルームで最初に出合うのは、だれでしょうね?!

花丸 表彰集会

 業間の時間に、表彰集会を行いました。歯と口の健康週間、1学期多読賞、そして自治力大賞。たくさんの努力、頑張りの中から、代表して表彰を受けた児童の笑顔が素敵です。

  

  

2学期の活躍も楽しみです。

2年 学活「やさいとなかよしになろう」

 野菜を食べることの大切さについて、栄養教諭と一緒に学びました。
 ぼく・わたしの好きな野菜・苦手な野菜アンケートをもとに、野菜クイズで野菜のでき方やはたらきを知りました。
そして、自分が「元気」でいるために、「健康」のために、野菜を食べることが大切だと分かりました。
さらに、どうしたら(苦手な)野菜を食べられるようになるかについて、考えを発表し合いました。

  

  
これから、野菜とよりなかよしになれるヒミツがわかりましたね。

本 図書の本、きれいにリニューアル

 アシストネットボランティアのみなさんに図書の本を修繕していただきました。
修繕していただいた本は、たくさんの児童が繰り返し借りて読んだ人気の本です。
来週は、夏休み前の本の貸出となります。キラキラおかげで、またたくさん読むことができますね。

            

キラキラ 全集中!? 放課後教室

 6月から始まった毎週水曜日の放課後教室、7/10(水)で6回目となりました。
一斉下校後の限られた1時間、一人一人が熱心に学習しています。
 まずは、その日の宿題に集中して取り組みます。早めに終わったら、自分で用意した学習やタブレット端末を使っての自習です。そして最後に、みんなで百マス計算にチャレンジ。

  

  

  
 継続は力なり。2学期もこの時間を有効に使って学んでいきましょう。

朝 【人権の花】優しい気持ちを育てよう

➀人権の花贈呈式

 わたしたちの人権問題に取り組んでくださっている人権擁護委員さんから「5種類の花の苗・プランター・腐葉土・プラカード」をいただきました。

 

 贈呈式の様子です。運営委員会の6年児童が出席しました。

      

 

②みんなで土作り

   すみれ・あおぞら教室の児童は、松村先生に教えていただきながら、土作りを行いました。

       

 

③花植え

 運営委員の児童が中心に花の苗を植えました。種類や色合いなどバランスを考えて、苗を配置しました。

    

    看板も立てました!!

   

 

④花の観察・水やり

 1~3年生は、花の観察を行い、4~6年生は水やりを行っています。

   

   

 

⑤校内放送

 給食の時間に、運営委員の4年生が全校児童に向けて「人権の花」について放送しました。内容は、以下の通りです。委員会の児童で話し合って決めました。

1 人権擁護員さんから千塚小学校児童へのメッセージ

2 人権の花の種類

3 人権の花の育て方

   

  

 たくさんの花の苗を愛情をもって育て、みんなで優しい気持ちを育てたいですねにっこり!!

虫眼鏡 1年生 生活科 アサガオ 虫さがし 植物さがし

 1年生は、毎朝身支度を終えると、アサガオに水やりを行っていますにっこり。そして、生活科の学習では、観察カードに記録しています。葉の数やつるの伸び方などの生長に気付き、嬉しそうにしている姿が見られました。そこで、さらに大きく育つようにと、みんなで肥料をあげました。

   

   植木鉢をいろいろな方向から眺め、根元から離れた場所を肥料をあげました。水やりを行い、肥料をあげ、大切に育てています虫眼鏡

 

   7月に入り、ついに全員のアサガオの花が咲きました!!!

   

 

 

 そして、雨上がりの校庭へ!! レッツ ゴー!!

 

 

 みんなで虫探し虫眼鏡

子どもたちの視点は鋭かったです。大人では、つい見逃してしまうような場所まで、目を配り、生き物探しに夢中でした。見つけると、「見て。〇〇がいるよ!」とにこにこしながら、友達に伝えていましたにっこり。また、日陰にあった水たまりに着目している児童もいました!

  

 

 みんなで植物探し虫眼鏡

職員室前には、アサガオが咲いていました。アサガオの色が紫のマーブル状で「とってもきれいだね!!」と指を指しながら、集まって話をしている姿が見られました笑う。また、ねこじゃらしを触ると、「気持ちがいいね。」と言いながら、楽しそうに遊んでいました。

  

 たくさんの生き物や植物に触れ、子どもたちは、とても満足した表情を見せていました。生活科の学習を通して、動植物の命を大切にする気持ちを少しずつ育んでいきたいです星

4年生 校外学習

6月28日(金)校外学習に出かけました。バス

午前中は、薗部浄水場、巴波川浄化センターを見学し、午後は、とちぎクリーンプラザを見学し、社会科の学びを深めました。キラキラ

小雨混じりの中、元気に学校を出発しました。にっこり

 

薗部浄水場見学の様子3ツ星

安全な水を市民に届ける工夫や苦労を深く学びました。ピース

災害時に活躍する、給水車の水をおいしく飲ませていただきました。にっこり

 

巴波川浄化センター見学の様子3ツ星

 

栃木市と壬生町の下水を処理している施設です。

水をきれいにするために多くの工夫があり、小さな微生物も活躍していることが分かりました。笑う

 

つがの里ファミリープラザでのお弁当3ツ星

 

お家の方が作ってくださった手作り弁当です。みんなの笑顔がたくさん咲いていました。キラキラ

 

とちぎクリーンプラザ見学の様子3ツ星

栃木市のごみを処理している施設です。大きなクレーンや焼却炉に大興奮の子供たちです。

ごみを分別して出すこと、資源物を大切に扱うこと、ごみをできるだけ少なくすることなど、見学で学んだことをおうちでも役立てられるように取り組めるとすばらしいですね。ハート

 

晴れ 【すみれあおぞら】畑名人が大集合!!!

 自立活動で、さつまいもを育てることにしました。そのためには、まず、苗を知ることが必要です。そこで、一人一人、苗を手に取り「根・くき・葉」をそれぞれよく観察しました鉛筆。みんな興味津々!!!

   

  

 豆知識が入ったところで、畑に出発急ぎ!!!

 畑名人たちが大集合!!!頑張っている様子をご覧あれ笑う

       

 協力して、苗植えを行いましたキラキラ熱い日差しに負けず、名人たちは苗を一つ一つ丁寧に植えることができました。忘れずに水やりも行いました汗・焦る

どのくらい大きく育つかなあ?! …秋の収穫が、今から待ち遠しいです。

 

WGT ワールドグループ・トーク

ロング昼休みに「WGT ワールドグループ・トーク」を行いましたグループ

 本校では、「自分の思いや考えを、自分の言葉として話すことができる児童の育成」を研究主題としています。自分の考えを自分の言葉で発言したり、自分と異なる意見であっても聞き入れたりする経験を積み重ねていくために有効で有意義な活動として、ワールドグループの異年齢集団活動を位置付けています。「WGT ワールドグループ・トーク」は、その話合い活動バージョンです。

はじめに、「夏と冬、どちらが好きですか?」について話し合いましたお知らせ

全体としては、冬よりも夏を好きと答えた児童が多かったです興奮・ヤッター!

次に、「山と海、どちらが好きですか?」について話し合いましたお知らせ

全体としては、山よりも海を好きと答えた児童が多かったです興奮・ヤッター!

最後に、タブレットのビデオ会議機能を活用して、話し合った内容を共有しました会議・研修

「ワールドグループ・トーク」では、お互いの考えを知るよい機会となりました了解

これからも、様々な活動を通して、みんなで絆を深めていきましょうキラキラ

1・2年生 ダスキンおそうじ教室

*ダスキンさんの出前授業「おそうじについて学ぼう!」を行いました。

2年生と1年生、それぞれ1時間ずつ学習しました。

まずは、掃除をする意味について学びました。

キーワードは「快適(かいてき)」「長持ち(ながもち)」「健康(けんこう)」です。

次に、ほうきとちりとりの使い方について学びました。キーワードは「おさえばき」です。

さらに、その次は、ぞうきんの使い方です。手のひらの大きさにたたみ、実際に拭いてみました。

最後に、ぞうきんをしっかりゆすいで、しぼってみました。「たてしぼり」に挑戦!手首に負担が少ない絞り方だそうです。

「クリーンちょうさ隊」メンバー手帳を頂きました。これからの生活で生かしていきましょう!!

 

了解 【すみれあおぞら】カルタ取りでマナーを学習

 学校のルールやきまりを題材にしたカルタ教材を新しく購入しました。子どもたちの身の回りの生活と結びつきのある内容のため、とても勉強になります鉛筆

  その一部を紹介します。※これは、読み札と絵札をモニターに写したものです。

 

「あるこうね ろうか・かいだん みぎがわつうこう」

「くちとじて もぐもぐごっくん こぼさずに」

カルタ取りを行う前に、みんなで読み札を大きな声で読み、内容を確認しました。

   

 

  手を頭の上にのせて、さぁ、スタート笑う!!!

   

 

 みんなで楽しみながら、学習できることは大切ですねグループそして、学んだことを日常生活の中で、自然と生かすことができるようになるといいですねキラキラ

リサイクル品回収

 6/30(日)、雨天のため1週間延期して、リサイクル品回収を実施しました。これまでの準備等も含め本日の回収作業でお世話になった町内幹事さん、PTA執行部員さん、そして、ご協力いただきました地域の皆様、たいへんありがとうございました。

     

~ お願い ~
 全戸配付でご案内しておりましたが、残念ながら分別回収されていない物、回収品目でないビン・ペットボトルもありました。回収内容、方法にご理解いただき、今後ともご協力をお願いいたします。

4年算数 校内研究授業・授業研究会

 授業力向上を目指して、先生も研修に取り組んでいます。
4年算数「2けたの数のわり算」の単元で、研究授業を行いました。2けた÷2けたの計算のしかたを考えました。わる数が2けたになる計算は、4年生で初めて出合う考え方です。まず自分で考え、それをもとにして、たくさんの友達と考えを伝え合いました。

           

 授業の中で、教師の関わり方はどうだったか、児童同士は自分の考えをどのように伝え合っていたか、ICT機器はどの場面でどう活用することがより有効か等について、授業研究会を行いました。参観し、話し合ったことを授業に生かせるよう、これからも研修していきます。

2年生 町探検

 6/20(木)、2年生は、町探検に行きました。グループごとに、2カ所探検しました。保護者やアシストネットボランティアの方々にお手伝いいただき、楽しく活動できました。いろいろな質問をしたり、見学をさせていただいたりして、知らなかったこと・たくさんの疑問が解決できました。これからの学習に活かしていきます。

「肉のふきあげ」さん
おすすめのメニューが分かりました。
  

「TCB観光」さん
バスに乗せてもらいました。

 
「ミニストップ」さん
冷蔵庫の裏側に行ってみました。

 
「美容室(フェイス)」さん
髪を切る道具を見せてもらいました。

 
「ヤオハン」さん
品物の並べ方が分かりました。

 
「洋菓子店(クフ)」さん
大きなケーキを見せてもらいました。

 
「板橋ガソリンスタンド」さん
ガソリンの入れ方が分かりました。

 
「福寿園」さん
どんな部屋があるのか分かりました。

 

たくさんの地域の方々に、たいへん温かく丁寧にご対応いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

k

引渡し訓練 お世話になりました。

 6/21(金)は、業間に「竜巻対応避難訓練」、下校時に「引渡し訓練」と、2つの訓練を行いました。
 竜巻対応避難訓練では、突風によって様々なものが飛来してくることを想定し、ランドセルを使って「だんごむしのポーズ」をとる訓練をしました。先生の指示に耳を傾け、すばやく避難の態勢をとることができました。

      

      

 引渡し訓練では、子どもたちが校内アナウンスでの呼び出し指示をよく聞いてすばやく行動できました。保護者の皆様のお力添えもあって、速やかに引渡しを行うことができました。ご多用のところ、児童の迎えにご協力いただき、大変お世話になりました。

      

 今回の訓練は、児童にとっても、保護者の皆様にとっても、そして教職員にとっても、とても大切なものとなりました。振り返りから、次回に改善点を活かしていきます。これからも、児童の安全を最優先に努めていきますので、今後も保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

グループ 【すみれあおぞら】異学年で 考える道徳!!

   

 異学年で道徳の授業を行いました。公共物の扱い方や学習に取り組む態度について、一人一人、今までの生活を振り返りました。

 そして、どうしたら心地よくみんなで過ごすことができるかを話し合い、意見をたくさん出し合いましたグループ

 

 すると、、、児童の姿に変容が見られましたキラキラ!!

【朝の自習】

おしゃべりせずに、黙々と課題に進んで取り組むことができるようになりました花丸

   

 

【朝の会】

自分たちで声を掛け合い、時間で朝の会の準備ができるようになりました。また、片付けも協力して行いました花丸

 

   

 

  話し合ったことをすぐに実践し、みんな笑顔で朝の時間を過ごすことができましたにっこり

「できた!!」「気持ちがよいな!!」これらの気持ちを大切にしていきたいです。

吹上中2年生 職場体験学習

本校卒業生の吹上中2年生2名が来校し、職場体験学習を行いました。

緊張した面持ちでのオンラインによる自己紹介、久しぶりの小学生との交流がスタートです。

職員室で体験の流れの確認をしました。懐かしい先生方との対面です。

 

 

 

 

様々な授業や休み時間に、多くの児童と関わりました。久しぶりの先輩との交流に、児童は嬉しさ爆発。笑顔あふれる交流となりました。

2日間お疲れ様でした。この経験を、これからの学校生活に生かしてください。今後の活躍に期待しています!

鉛筆 【すみれあおぞら】家庭学習強調週間の振り返り

 自立活動の時間に、家庭学習強調週間に向けて、一人一人がどのような気持ちで取り組むことが大切なのかを考えました鉛筆。そして、家庭で話し合ってきためあてを一人一人発表をしました。互いに発表が終わると、拍手をし合い、「みんなでがんばろう!!」という雰囲気になり、やる気が伝わってきました眼鏡

   

 

 そして、1週間が経ち、みんなで振り返りを行いましたグループ。ワークシートを見ながら、めあてを達成できたのか、あるいは難しかったのかを一人一人思い出す時間を取りました。多くの児童は、めあてを意識し、実践できたと嬉しそうに話していましたが、達成ができなかったと残念そうに話している児童も一部見られました。達成が難しかった児童に対しては、「なぜ難しかったのか」「今後はどういう目標を立てたいのか」等を担任と一緒に話し合い、学習の取り組み方について考えましたひらめき

   

 めあてを立て、振り返ることで、自分の学習週間のよさや改善点に気付くことができ、次の学びの場に生かすことができます!! 2学期の家庭学習強調週間が楽しみですね。今後とも引き続き、ご家庭でご協力をよろしくお願いいたします。

花丸 5年 国際交流学習 アメリカ編

国際交流学習、いよいよ最後のアメリカ編ですピース

ドイツ、ネパール、ブラジルと世界各国から先生をお招きして実施してきた国際交流学習も、いよいよ最後のアメリカの学習を行いましたお祝い

 

      

アメリカの州の位置や祝日などを幅広く教えていただきました鉛筆

「バレンタインデーはあるのに、ホワイトデーはないのが不思議ーニヒヒ

「靴のまま、家にはいってもいいなんてすごい興奮・ヤッター!

など、驚きの声が上がっていました。

      

アメリカのゲームの "DUCK,DUCK,GLAYDUCK" というゲームで遊びました音楽

講師の先生にも一緒に入っていただき、楽しく遊びましたイベント

みんな鬼をやりたくて!?、大賑わいニヒヒ

      

楽しくアメリカの文化について触れ、体験することができました花丸

 

にっこり 【すみれあおぞら】継続は力なり!!!

 自立活動では、4月から継続して「体力作り」と「日記の発表」に力を入れていますピース

【体力作り】

  ずっと続けているので、体力がついてきましたほくそ笑む・ニヤリ。ダンスが上手になり、キレが出てきました音楽!!そして、自信がなかったり、恥ずかしがったりしていた児童が、生き生きと踊っている姿を見て、成長を感じ、嬉しかったですハート

       

 

【日記の発表】

   朝の会に児童から「日記の発表をやりたいです!!」という言葉が出ました。書くことにも少しずつ慣れ、発表も体を聞き手に向けてできるようになってきました。また、発表者に質問をし、話し手と聞き手を意識したコミュニケーションがとれるようになり、成長を感じます。4月当初は、話すことが苦手な児童もいましたが、今ではみんな笑顔で話ができるようになってきましたにっこり

   

 

 できるようになったことをたくさん褒め、一人一人の自信につなげていきたいです。そして、更に今の頑張りを伸ばしていきますキラキラ!!

お祝い 5年 家庭科 はじめての裁ほう

家庭科で、初めての裁ほうを行いましたお祝い

玉どめ、玉結びを7名のアシストネットボランティアの方々と一緒に学びました興奮・ヤッター!

      

      

児童は、すぐに質問・確認ができるので、試行錯誤しながらも安心して取り組むことができましたニヒヒ

次は、なみぬい、かがりぬいなどにチャレンジしていきましょうピース

グループ 【すみれあおぞら】ボールで楽しく遊ぶためには・・・

 みんなで気持ちよく休み時間を過ごすために「ボールの扱い方」について話し合いましたグループ

➀まずは、ボール遊びをする中で、今までの困り感を発表しました。

   

 

②次に、困り感を受けて、どうすればみんなで気持ちよく過ごすことができるかを考えました。自分の思いを視覚的に分かりやすくホワイトボードに書き、そして、伝え合いました。

  

 

③最後に、聞き手は発表者に対し、賛成意見に拍手をしたり、疑問に思ったことは質問したりしました。 … 時間いっぱい、話合い活動を行いました。

   

 

 話合いのテーマを「他人事(ひとごと)」でなく、「自分事(じぶんごと)」として捉えられることが、とても大切です。そのために、「自分の行動を振り返る時間」を十分確保したり、「もしあなただったら~?」と投げ掛けたりすることで、時間いっぱい真剣に話し合うことができました星!!!大変素晴らしかったです!! きっと、これからはさらに、気持ちよくボール遊びができるはずですキラキラ!!

学校 5・6年 食品安全教室

5・6年生で、食品安全教室を受講しました。

栃木県から講師の先生をお招きして、

食品を安全に食べるために気を付けることや、手洗いの大切さを学びましたピース

      

講義では、問いかけやクイズもあり、

楽しく食品の安全について考えることができました興奮・ヤッター!

   

手洗いの大切さを学ぶために、4人の児童が実際に手にある細菌をはかる機械を使って、

①手を洗っていない時

②水洗いのみ

③石鹸を使って30秒洗った時

の3つを比べました

代表児童4名は、手を洗わずに実験しましたイベント

      

すると、たくさんの細菌が手についていることが、数字でわかり、児童から驚きの声があがりました驚く・ビックリ

   

結果を比べると、石鹸で手を洗ったほうが、そのままの時よりも細菌の数が大幅に減少していることが、目で見てはっきりわかりました会議・研修

食品の取り扱いや手洗いの大切さについて、改めて学び、確認することができましたニヒヒ

 

ハート 10日はありがとうの日

毎月10日は、「ありがとうの日」です。

 友達のよいところを見つけ、ありがとうカードによさを書きます。そして、校内放送で発表し、全校児童で称賛をします。今月は、2・4・6年生の児童です。

児童のありがとうカードの一部を紹介します。

【2年生】

・きゅうしょくとうばんをいつもがんばっているね。

・いっしょにあそんでくれてありがとう。またあそんでね。

【4年生】

・授業で自信をもって手を挙げていてすごいです。

・運営委員会の仕事をがんばっていますね。わたしも放送委員の仕事をがんばりたいです。

【6年生】

・修学旅行で班長としてみんなをまとめ、道に迷った時にリードをしてくれました。

・小町通りで疲れてしまった時に「もう少しだから頑張ろう」と声を掛けてくれました。

1年生 図工 制作活動

*図工「からだをつかって」では、粘土をこねて、たたいて、のばして、まるめて・・・大きな球を作りました。精一杯、体を使って作った作品をご覧ください。

*きれいな「球」を作った後、とんとん叩いて、サイコロをつくり、友達と勝負!!ダイナミックな作品制作になりました。

*折り紙の作品も、廊下で涼しそうにゆれています。

お祝い 5年 国際交流学習ブラジル編

国際交流学習、ブラジル編です。

ブラジルについて学習しました。

      

講師の方が、ブラジルの文化や日本との違いを自身のエピソードを交えながら、分かりやすく教えてくださいました会議・研修

歌も披露していただき、素敵な歌声にみんな~うっとり~でした笑う

ブラジルの都市伝説!や、怖い虫!?までたくさん知ることができました鉛筆

 

      

      

    

ブラジルの朝ご飯である、アボカドのミルクシェイク、バナナのシナモン焼きも一緒に作っていただきました興奮・ヤッター!

   

楽しく作り、美味しく学ぶことができましたイベント

家庭科・調理 5年 国際交流学習授業~ネパール~

国際交流学習ネパール編ですお祝い

ネパール出身の方をお呼びして、お話を伺いましたニヒヒ

      

①ネパールという国について

②ネパールの料理(調理実習)

③実食!

と、内容盛りだくさんでした。

      

ネパールは、山の国として、エベレストが有名です昼

きれいな景色や宗教と暮らしの関わりなど新しい学びがたくさんありました星

日本との違いや共通点も教えていたき、大変勉強になりました虫眼鏡

調理実習では、女性のお祭りの際にデザートとして食べられている、「KHEER」(キール)というデザートを一緒に作りましたキラキラ

      

煮込み時間や、混ぜる際のコツなどもたくさん教えていただきました。

栃木市のお店で実際にシェフをされている方なので、分かりやすく、美味しくつくることができましたピース

 

      

楽しく、美味しくできて児童も大喜びでしたハート

県民の日集会

6月15日の県民の日にちなんで、栃木県について考える「県民の日集会」を行いました。

栃木県のシンボルマーク、動物、鳥、木、花の紹介のあと、みんなで「栃木県民の歌」を歌いました。

栃木県の有名な建物や食べ物についてのクイズも楽しみました。

わたしたちが住む栃木県について振り返る楽しい時間となりました!

 

学校 千塚小をよくするために 代表委員会

昼休み、委員会委員長、クラス代表、運営委員が集まり代表委員会を行いました。千塚小をよりよくするために各クラスで話し合ったことを基にして、話し合いをしましたピース

   

廊下の歩行の仕方や外遊びについて、各クラスで話し合ったことを整理しました鉛筆

      

 

その後、活発に意見を出し合いましたグループ

      

 

廊下の歩行については、各クラスでポスターを作り、掲示して啓発することになりました。

外遊びは、放送や自分たちで声を掛け合うことが決まりました。

 

自分たちの行動から、どのようにしたら改善されるかを話し合い、たくさんの意見が出て素晴らしかったです花丸

歯と口の健康週間

6/4~6/10は、歯と口の健康週間でした。みなさん、歯や口腔(こうくう)の健康を意識していますか?

本校での取組をご紹介します。

[健康週間中の様子]健康委員会の6年生が、児童の作品紹介やクイズを放送しました。

 

先日の歯科検診では、歯科校医の先生が講話をしてくださいました。

[3年生と6年生の講話の様子]

児童が直接、歯科校医さんのお話を伺える機会は大変有り難いことです。児童への講話を快く引き受けてくださいました。

他にも、1年生への歯垢染め出し錠剤の配付などを行いました。

1年生の皆さんは、おうちの人と一緒に、やってみましたか?赤く染まったところは、上手に

みがけていないところですから、むし歯にならないように、ていねいにみがくようにしましょう。

校医の先生からのお話にもありましたが、歯みがきは「みがいているではなくて、“みがけている”にするそして、「歯と口の健康は、全身の健康につながる」ということを、ぜひ意識してみてください。

おうちの方も、お子さんの歯ブラシの状態を時々チェックして、必要に応じて新しいものと交換していただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。

 

1年生 生活科 夏の公園

*生活科の校外学習で、大森町のなかよし公園へ行きました。

アシストネットボランティア(保護者)にご協力いただき、班ごとに分かれて出発。

交通安全に気を付けて、公園まで行くことができました。

       

 

花を摘んだり、虫を探したり、自然の楽しさを味わいました。

 

さらに、鬼ごっこやすべり台などで思い切り体を動かしました。

大人対子どもでの氷鬼も大盛り上がりでした!

次は、「秋の公園」です。どう変わっているのか楽しみですね。

お祝い 5年 国際交流学習授業~ドイツ~

5年生は、総合的な学習の時間で「日本以外にどんな国があるのか、どのような文化が広がっているのか」について興味をもち、学んでいます急ぎ

栃木市国際交流協会に、ご協力いただき、ドイツ、ネパール、ブラジル、アメリカの方をお呼びし、異なる4つの国について調べることになりました鉛筆

 

今回は、ドイツ編です!

下野市の国際交流員の方をお招きし、

 ①ドイツの国について

 ②ドイツの食文化

 ③ドイツの小学校

 ④ドイツの遊び

について、教えていただきました学校

          

 

               

みんな釘付けになって、ドイツの文化に興味津々でしたニヒヒ

   

質問にも丁寧に答えていただき、メモは裏までいっぱいになっていました興奮・ヤッター!

 

ドイツの遊びとして、ボードゲームを持ってきていただきました。

      

   

 

ゲームも楽しくできて、たくさんのことを学ぶことができましたイベント

2年PTA親子活動 ハッピー子育て講座

2年親子活動で、上岡太先生をお迎えして、「己書(おのれしょ)」を教えていただきました。

自分だけのオンリーワンの書。自分の名前に挑戦。

初めての体験でしたが、楽しく活動できました。

家の人と一緒の活動で、とびっきりの笑顔も見られました。

 最後に、仕上がった作品を発表しました。味のある素晴らしい作品になりました。

 上岡先生と、記念撮影。

6年 租税教室

6年生の社会科の学習において、栃木市役所税務課の方を講師にお迎えし、「租税教室」の出前授業を行いました会議・研修

アニメーションを視聴し、「もしも税金がなかったらどんな生活になるのか」を考えることができましたひらめき

1億円!?の入ったジュラルミンケースを一人一人持たせていただき、お金の量や重さを実感することができました興奮・ヤッター!

授業のふり返りでは、授業での気付きを発表し合い、税金の大切さについて、再確認しました了解

最後に、講師の先生方を囲んで、記念撮影をしました携帯端末喜ぶ・デレ

講師の先生方、貴重な学びをありがとうございました喜ぶ・デレ

お祝い 5年生 はじめての調理実習

5年生は、初めての調理実習でゆで野菜サラダに挑戦しましたイベント

ガスの使い方や、野菜のゆで方の違いなどを学習してから、実習を行いました鉛筆

    

    

 

 

実際にやってみると、火を使ったり、包丁を使う場面など、ドキドキがいっぱいでした驚く・ビックリ

最初は緊張していましたが、次第に落ち着いて取り組みましたにっこり

 

栄養教諭にも途中、アドバイスをいただいて、ピーラーの皮むきや、ゆでることに挑戦しましたピース

 

      

 

盛り付けまできれいにすることができました花丸

 

「自分でつくって楽しかった」「美味しいな」「家でもレシピを覚えて作ってみよう」

「作るのって大変なんだな」「野菜も食べよう」という声がたくさん聞こえてきました興奮・ヤッター!

学びの多い調理実習でした鉛筆  

    

 

【3年生】地域学習(千塚方面)

今回は、千塚町方面へ向かいました晴れ

 

今回も説明を聞きながら、メモを取ることができましたキラキラ

子どもたちが一生懸命、質問することができたので、講師の方にもたくさん褒めていただきました花丸

 

 

千塚町の名前の由来百目橋の妖怪のひみつなども教えていただきました喜ぶ・デレ

1年生 生活科学校探検:インタビュー

*生活科の学習で、学校の先生にインタビューする活動を行いました。

あいさつと自己紹介をして、どのような仕事をしているのかを質問してきました。

先生方は、1年生に分かるように、優しく教えてくださいました。

質問してきたことは、教室に帰ってきてからまとめ、発表できました。

たくさんの方に支えていただいていることを実感できた、インタビューとなりました。

プール清掃

5月30日(木)、5・6年生がプール清掃を行いました。キラキラ

みんなできれいなプールに入れるよう、すみずみまで一生懸命お掃除しました。花丸

 

学校のために進んで働く5・6年生、すばらしいです。にっこり

 

更衣室も、プールサイドもぴかぴかになりました。笑う

 

協力して活動する姿もすてきですね。ピース

 

翌朝、ご覧のとおり満水となりました。

 

プール開きは、6月6日(木)です。キラキラ

プールでの活動が待ち遠しいですね。興奮・ヤッター!

 

交通安全教室

5月28日(火)に交通安全教室を行いました。キラキラ

1・2年生は、「安全な歩行の仕方」について、3から6年生は、「安全な自転車の乗り方」について、講話や実技体験を通して学びを深めました。にっこり

  

  

横断歩道は、「見る、止まる、待つ」を意識して、左右の安全を確認して手をあげて渡りましょう。笑う

  

自転車は、「ぶたはしゃべる」を合い言葉に自転車の安全点検をしましょう。興奮・ヤッター!(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)

  

  

大切な自分の命を守るために、交通ルールを守って、安全に生活できるようにしていきましょう。花丸

栃木市交通防犯課の皆様、ご指導ありがとうございました。

保護者の皆様、ヘルメット持参や自転車の借用等、ご協力ありがとうございました。

 

病院 【すみれ・あおぞら学級】「検診ばっちり!!!」

 4・5月は、保健関係で体の健康に関する検診が多く、緊張している姿が見られました。そこで、自立活動の時間にそれぞれの検診前に心の準備をしてきましたハート

「検診の目的」「検診の受け方」「整列している時に姿勢」「挨拶」などですにっこり

       

 

 先生方が、病院の先生(医師)役です。見るだけではなく、実際に一人一人実践することが大切ですひらめき。そうすることで、児童は当日安心して、検診を受けることができました花丸

 

グループ 【すみれ・あおぞら】高富士山遠足の振り返りをしたよ

 みんなで高富士山の振り返りをしました笑う。絵と言葉で自分の思いを表現しました。とても上手に話すことができました!!!

話し名人会議・研修!!!

   

 

質問名人グループ!!!(ちなみに…先生方も一緒に質問していますニヒヒ)

   

 

 自立活動では、行事がある度に自分の感想を発表したり、友達に質問したりするなど、繰り返してきたので、話し手と聞き手を意識することができるようになってきました花丸。とても大きな成長ですねキラキラ!!

 

 また、他の学年からも、たくさんの感想を聞きましたにっこり

・初めて、高富士山の遠足に参加できてうれしかったです。最後まで歩くことができました。

・下級生に班長として声を掛けることができました。しりとりを楽しくできました。

・友達が、下級生に優しく声を掛けている姿が見られました。すごいなと思いました。

・みんなが怪我なく、安全にゴルフ場まで行けたので、よかったです。

・高富士山の頂上から見る景色は最高で、お弁当もおいしかったです。千塚小の子どもでよかったなと思いました。

 

 全校遠足は、、、

めあてに向けて、一人一人が頑張ることができたよい遠足になりましたね!

そして、貴重な経験ができ、児童が安心して安全に過ごすことができたのは、地域の方々や保護者の皆さんのご協力があったからですにっこり心より感謝申し上げます。

 

 

4分間走 業間活動

5月17日(金)の業間活動は、全校児童で「4分間走」を行いました。笑う

自分のペースで一生懸命走る姿がすばらしいです。花丸

今年は、年間を通して体力向上を目指し、4分間走に取り組んでいきます。にっこり

子供たちの頑張りや成長がとても楽しみですね。キラキラ

新体力テスト

5月15日(水)「新体力テスト」を実施しました。晴れ

自分の力を最大限発揮しようとする姿が、青空のもとで輝いていました。キラキラ

 

校庭種目「50M走・ソフトボール投げ」笑う

 

 

 

体育館種目「反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び」興奮・ヤッター!

 

教室に戻って、「握力」の測定もしました。ピース

残る種目は、「20Mシャトルラン」です。がんばりましょう笑う!