文字
背景
行間
ブログ
2014年5月の記事一覧
食育の日♪「赤・黄・緑の食品について」
毎月19日は“食育の日”として、昨年に引き続き、給食の時間に栄養士の川野先生から食に関するお話を聞くことになっています。
5月19日(月)は、その1回目として「赤・黄・緑の食品について」の話を聞きました。
どの食品も体にとって欠かせない栄養素をもっていて、私たちはその食品をバランス良く食べることが大切であるということを学びました

5月19日(月)は、その1回目として「赤・黄・緑の食品について」の話を聞きました。
どの食品も体にとって欠かせない栄養素をもっていて、私たちはその食品をバランス良く食べることが大切であるということを学びました
高富士山(たかどさん)遠足に行ってきました!!
5月10日(土)、全校遠足として毎年恒例の高富士山に登ってきました!

昇降口前で出発式を行い、みんなで元気に「いってきまーす!!」

高富士山が近くに見えてきました
お天気もよく、山々もきれいに見えます

1年生にとっては、初めての遠足。
ワールドグループの6年生が手をひいたり、励ましたりしながら歩く姿も見られました![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()

鳥居まできたら、地域の方々にご挨拶をして、3年生以上はいよいよ山に登っていきます![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ]()

急な山道を一生懸命登った先には、とてもきれいな景色が広がっていました
高富士山神社の神主さんからお話を聞いたり、みんなで校歌を歌ったりしたあとは、
ワールドグループごとに地域の方々から頂いたお赤飯などを食べて下山となりました

1・2年生も、上級生が山に登っている間、
鳥居の前の広場で地域の方々との交流会を行いました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]()
休憩場所などを提供してくださったり、道を整備してくださったりしたプレジデントカントリーの皆様、
お赤飯を作ってくださったり、登山道を整備してくださったりした千塚町の皆様、
また、子どもたちと一緒に歩いてくださったPTAの皆様、
本当にありがとうございました!!!
昇降口前で出発式を行い、みんなで元気に「いってきまーす!!」
高富士山が近くに見えてきました
1年生にとっては、初めての遠足。
ワールドグループの6年生が手をひいたり、励ましたりしながら歩く姿も見られました
鳥居まできたら、地域の方々にご挨拶をして、3年生以上はいよいよ山に登っていきます
急な山道を一生懸命登った先には、とてもきれいな景色が広がっていました
高富士山神社の神主さんからお話を聞いたり、みんなで校歌を歌ったりしたあとは、
ワールドグループごとに地域の方々から頂いたお赤飯などを食べて下山となりました
1・2年生も、上級生が山に登っている間、
鳥居の前の広場で地域の方々との交流会を行いました
休憩場所などを提供してくださったり、道を整備してくださったりしたプレジデントカントリーの皆様、
お赤飯を作ってくださったり、登山道を整備してくださったりした千塚町の皆様、
また、子どもたちと一緒に歩いてくださったPTAの皆様、
本当にありがとうございました!!!
6年生家庭科「朝食を作ろう」
5月9日(金)、6年生の家庭科「朝食を作ろう」の学習で野菜炒めといり卵を作りました
今回はそれぞれ1人分の材料を持参し、自分の分だけを作る学習でしたが、
子どもたちは“切る”“炒める”といったすべての作業を、
自分の力でしっかり進めることができました!!
☆今回も7名のボランティアの方にお手伝いいただきました♪
本当にありがとうございました

今回はそれぞれ1人分の材料を持参し、自分の分だけを作る学習でしたが、
子どもたちは“切る”“炒める”といったすべての作業を、
自分の力でしっかり進めることができました!!
☆今回も7名のボランティアの方にお手伝いいただきました♪
本当にありがとうございました
5年生 家庭科「お茶をいれよう」
5月1日(木)、5年生の家庭科の授業でだんらんの場を楽しくするために
“お茶の入れ方”と“果物の切り方”を勉強しました。
子どもたちにとって、初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、
ガスの点火なども一つ一つしっかり確認しながら慎重に行うことができました。
ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れたり果物を切ったりしてほしいと思います
“お茶の入れ方”と“果物の切り方”を勉強しました。
子どもたちにとって、初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、
ガスの点火なども一つ一つしっかり確認しながら慎重に行うことができました。
ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れたり果物を切ったりしてほしいと思います
バナー
2
9
4
1
7
6
5
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。