学校ニュース

学校ニュース

お知らせ 学習指導員の配置について

 
県の派遣事業として、今月15日から『学習指導員』の配置がありました。本校には現役大学生が勤務することになり、主に3年生の英語科授業のサポートをいたします。初回の授業では英語で自己紹介するなど、教科担当教諭とのやりとりを、生徒たちも興味津々に聞いておりました。今後は臨時休業中に遅れてしまった部分について、少しでも早く取り戻せるよう、学習指導員さんの協力を得ながら全力で頑張ってまいります。

会議・研修 第3学年PTA部会

 
午前中の強い雨で心配されましたが、多くの保護者の方にお集まりいただき、第3学年PTA部会を開催しました。本来ならば、7月1日(水)に全学年で授業参観後に各学年PTA部会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、授業参観なしで第3学年のみの実施となりました。内容は、主に9月の修学旅行と今後の進路指導についてで、修学旅行については旅行業者の方もお呼びして感染対策等を中心に詳細に説明させていただきました。

花丸 3年スポレク大会

 
 
本日、期末テストが終了し、体育祭の代替えとして行う「スポレク大会」の3年生第1日目でした。1種目目は、体育祭でもお馴染みの障害物走「天国と地獄」で、旗が多くあがった方に走り、途中カードで色々な指示がありました。ちょっと運動不足の3年生でしたが、もっと運動不足の担任を引っ張って走るのが、大変微笑ましかったです。2種目目はドッヂボールで熱戦を繰り広げました。テスト勉強が終わった午後のひとときに、保護者の皆様をお迎えして、このような代替え大会を開くことができて本当に良かったです。8日、17日は1・2年生も実施いたします。

会議・研修 人権集会~コロナ差別について~

  
本日は人権集会でコロナ差別について話をしました。映像を交えながら、第1の感染症は「病気」、第2の感染症は「不安」、第3の感染症は「差別」ということで、体の感染だけでなく、心の感染にも気を付けようという内容でした。自分自身の感染はもちろんですが、感染した方への誹謗中傷など、差別のない世の中でありたいですね。

花丸 放課後補充学習スタート

 
本日より放課後補充学習が3年生からスタートしました。パソコン室ではeライブラリに取り組んだり、配信動画を視聴したりしていました。感心だったのは、回答をパソコンに入力するだけでなく、きちんとノートにメモをとりながら進めていたことです。生徒活動室ではワークや問題集等に取り組む姿が見られました。どちらも自習形式で本日は約45分という短い時間でしたが、受験生としての自覚と意識の高さが感じられました。

昼 避難訓練

  
本日は避難訓練でした。本来は5月上旬に実施予定でしたが、臨時休業のため1か月遅れの実施となりました。このような状況下だとしても、いつ災害に遭うか分かりません。避難ルートの確認をメインに考え、前後の距離を保ちながら歩いて避難誘導をしました。それでも全員が避難完了するまでに3分40秒と大変素晴らしかったです。「備えあれば憂いなし」、何事も準備が大切です。万が一の場合でも、落ち着いて行動しましょう。

キラキラ トイレ改修工事スタート!

 
学校だよりでもお知らせしました通り、今年度と来年度でトイレ改修工事(全面洋式トイレ化、多目的トイレの設置等)を行います。今年度は校舎西側部分のトイレ改修ということで、本日より工事のための廊下や階段、壁等の養生が始まりました。廊下や階段の半分が使えなくなったり、トイレは東側のみの使用となったりと色々と不便になりますが、10月には完成予定です。南斗祭では、新しくなったトイレをお披露目できるかと思います。楽しみにしていてください。

花丸 通常授業・給食再開!

 
 
 
待ちに待った本年度最初の給食は『カレーライス』でした。懐かしい味にほっとするとともに、これから頑張る気力がわいてきたのではないでしょうか。給食の準備もいつもと違い、密を避けるように工夫をし、配膳係もビニールの手袋して行いました。もちろん前向き給食で、級友とおしゃべりはできませんでしたが、皆さん美味しそうに食べていました。

花丸 学校再開

 
 
本日から学校再開です。段階的に分散登校から始まり、いよいよこの日を迎えました。毎朝、体調チェック表の提出があったり、間隔を空けながら授業を行ったりと、3月の臨時休業前とは違った生活を送ることになりますが、この新しい生活様式が皆さんの安心・安全を守ることになります。何かと不便なこともありますが、この生活様式が当たり前になるよう、皆さんで意識して生活していきましょう。保護者の皆様もご理解ご協力お願いいたします。

花丸 分散登校日(2年生)

 
 
本日は2年生の分散登校日でした。昨日と同様に、理科・英語の2教科を40分ずつ実施しました。来週6月1日(月)から学校再開です。学校再開に向けて、教室等の簡易清掃をしてから下校しました。2日(火)からは約3か月ぶりの1日授業となります。少しずつ馴らしていくために、部活動なしで一斉下校になります。

花丸 分散登校日(1・3年生)

 
 
本日は1・3年生の分散登校日でした。理科・英語の2教科を40分ずつ実施しました。ソーシャルディスタンスを意識しながらの授業を行っていますが、授業以外の休み時間や登下校なども意識して距離を保てるようになるといいですね。わざわざ手を広げなくても…。学校としても、生徒たちが3密をできるだけ回避しながら学校生活を送れるよう準備を進めています。

花丸 分散登校日(2年生)

 
 
本日は2年生の分散登校日でした。昨日同様、国社数の3教科を40分ずつ実施しました。1教科ずつの時間が40分と長くなってきたため、授業形式で進めているのがほとんどです。来週からは学校再開で、全学年揃っての学校生活が始まります。生徒たちの安心・安全のために、学校教育活動の中でできるだけの対策を講じていきたいと思います。

花丸 分散登校日(1・3年生)

 
 
本日も1・3年生の分散登校日でした。両学年とも国社数の3教科を40分ずつ実施しました。少しずつ通常授業に時間も内容も近づいてきています。今週は分散登校日が2回あります。非常事態宣言が解除されましたが、みんなで協力して『当たり前の日常』を取り戻していきましょう。

花丸 分散登校日(2年生)

  
本日は2年生の分散登校日でした。2年生は1年生と同様に、自教室でできるだけ机と机を離して課題の解説等を行いました。教科によっては、この休業中に出した課題の確認テストを実施していました。学校再開まで、あと2週間です。より一層、家庭学習にも身が入るのではないでしょうか。その際は、ぜひ配信動画等をご活用ください。

常置委員会開催

  

 5/20(水)に常置委員会が開催されました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、全体会を行わず、専門委員会と学年部会の各分科会で年間活動の立案を行いました。今年度は、各種行事等が延期や中止になっているので、各委員会の活動も例年とは異なり、活動が縮小、中止されるもの出てくると思います。

花丸 分散登校日(1・3年生)

 
 
本日、1・3年生の分散登校日でした。予定の登校時間より、早めに登校する生徒が多く、楽しみにしていたことが感じられました。1年生は自教室でできるだけ机と机を離し、3年生は視聴覚室と第2音楽室を利用し、3密に配慮しながら課題の解説等を行いました。各教科30分、国社数理英の5教科を午前中いっぱいかけて実施しましたが、多少疲れは見えたものの、先生の話に真剣に耳を傾けていました。来週は分散登校日が2回ありますので、6月1日の学校再開に向けて、少しずつ心と身体を馴らしていってもらえたらと思います。

課題配布日(5/15)

 
 
本日も課題配布日でした。短時間でスムーズに、そして何よりも安心・安全に課題の回収と配布ができるよう、各学年とも工夫して実施しております。来週からは分散登校が始まります。課題の回収と配布だけでなく、解説等を含めて各教科ごとに授業形式で進めてまいります。また、登校手段は通常通りとなり、自転車通学はできませんので、余裕をもって登校するようお願いいたします。

学校運営協議会

 
本日、令和2年度第1回学校運営協議会が本校で開催されました。お忙しい中、また、このような情勢にもかかわらず、新委員さん2名を含む6名の方にお集まりいただき、令和2年度本校教育について、ご説明させていただきました。意見交換では、この臨時休業中における学校の取組に対して労いのお言葉をいただいたり、学校再開後の生徒たちへのフォローについてご意見をいただきました。本年度1年間、宜しくお願いいたします。

課題配布日(5/8)

 
 
本日は課題配布日でした。各クラスごとに時間差をつけて登校し、ゴールデンウィーク中の課題提出と来週の課題を受け取りました。3密を避けるために、各学年とも工夫しながら実施しましたが、短い時間で担任と触れ合ったり、友達とも顔を合わせることができました。いつもだとごく当たり前のことだったことが、今は貴重な時間であり、みんな自然と笑顔であふれていました。

バックネット裏の野球部物置小屋

     
先日の強風でトタン屋根が1枚めくれあがってしまいましたが、技能員さんを中心に4人の職員で修繕しました。もともと少し雨漏りもしていたため、トタン屋根を全て葺き替えて、こんなに綺麗に仕上がりました。ありがとうございました。

入学式

 
 
昨日、令和2年度入学式が挙行されました。暖かな春の日差しのもと、新しい制服に身を包んだ56名の新入生を迎えることができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な制限がある中、新入生たちは立派な態度で臨み、南中生の一員になることができました。最後は、例年より早く満開を迎えてしまった桜の木の下でしたが、笑顔で記念撮影をすることができました。ご入学おめでとうございました。

令和2年度 新任式

 
本日、令和2年度の新任式が行われました。先日、7名の先生方とお別れしましたが、また新たに7名の先生方をお迎えしました。どの先生方からも本校生徒の第一印象として『元気なあいさつ』があがってました。先生方には本校生徒の良さを生かしつつ、新たな風を吹き込んでほしいと思います。宜しくお願いいたします。

令和元年度 離任式

 
3月31日(金)に離任式がありました。お世話になった7名の先生方が転退職することになりました。本校勤務の年数はそれぞれ違いますが、本校のために尽力してくださり大変感謝しております。新天地でもご活躍なさることをお祈り申し上げます。

第73回栃木南中学校卒業式

 
 
3月10日(火)、第73回栃木南中学校卒業式が挙行されました。本年度は新型コロナウイルス対策ということで、在校生は代表のみ、ご来賓の方にもご列席を控えていただき、規模を縮小して行われました。生憎の雨模様でしたが、卒業生は3年間の集大成として立派な姿を披露してくれました。最後の「旅立ちの日に」の合唱では、ひな壇を作って全員の顔が見えるようにし、最高の感動を味わうことができました。「今こそ出発点」、最後に学年全員で記念撮影をして栃木南中から巣立ちました。卒業生の皆さん、今までありがとうございました。

三年生を送る会

 
 
本日、文化会館にて「3年生を送る会」が実施されました。第1部(式典)では、合格祈願を兼ねた「絵馬・千羽鶴の贈呈」と「だるまの目入れ」がありました。また、在校生から学年合唱を1・2年それぞれから贈り、卒業生からも合唱「道」のお返しがありました。3年間を振り返ってのスライドショーでは、懐かしい写真を見ることができ、大いに盛り上がりました。第2部では映画鑑賞を行い、受験勉強で疲れた心と体が少し癒やされたのではないかと思います。卒業式まであと14日、残り僅かですが最高の思い出を胸に巣立ってください。

外国語教育実践教育公開授業研究会

 
 
 本日、栃木市教育委員会から指定を受けた「外国語教育実践教育公開授業研究会」が本校で実施されました。研究授業を行ったクラスは1年2組です。授業者の井上先生とマイク先生が生徒たちを和ませようと授業前から英語でコミュニケーションをとっていましたが、約90名の先生方に囲まれ始めると一気に緊張感が増してトーンダウンしていきました。その中でも、生徒たちは生き生きと英語のミッションゲームに取り組み、いつも通りの表情に戻っていき、楽しく授業を受けることができ、参観された先生方からもお褒めのお言葉をいただきました。授業を行ったお二人の先生、1年2組の皆さん、大変お疲れ様でした。

面接官ボランティア

 毎年、県立校特色選抜入試に向け、面接の練習を何度か行いますが、今年度は、地域の方にも面接官をお願いし、面接指導をしていただきました。
 1/28,1/29,1/30、2/3の四日間、1日7名程度の面接官ボランティアの方々がそれぞれ、50分間で、5名程度の生徒の指導を行っていただきました。生徒も50分間で3,4人の面接官と練習できました。
 初対面なのでとても緊張した、いろいろな話をしてくれたので楽しかった、参考になるアドバイスがもらえよかった等、生徒の感想も様々でした。
 面接官になっていただいた、栃木西ロータリー、栃木南ロータリー、学校運営協議会委員、南小・南中学校支援ボランティアの方々、大変お世話になりました。



2年スキー宿泊学習(2日目)

 
 
 スキー宿泊学習2日目は天候にも恵まれ絶好のコンディションの中でスキー実習が行われました。ほとんどの生徒が上達し、笑顔で滑る姿が多く見られるようになり、最初は怖がっていたリフトもスムーズに乗れるようになりました。本日のお昼ご飯は定番のカレーライスです。残りの実習で更に上達し、最高の思い出を作ってほしいです。

2年スキー宿泊学習(立志式)

 
 
 
 昨夜はホテルにて『立志式』が行われました。学年主任の講話、生徒代表作文朗読、そして一人一人が漢字を書いた色紙を持って立志を迎えての決意を発表しました。また、保護者の皆様にご協力をいただきました記念映像視聴では、懐かしい写真を見ながら自然と拍手がわきました。最後の記念合唱「次の空へ」は生徒たちの熱い思いが伝わる素晴らしい合唱となりました。例年、内緒で?進められている保護者からのお手紙は、多くの生徒が涙を流しながら読んでいました。
 さあ、朝食を食べて2日目のスタートです。多少風が吹いていますが、雪も雨も降っていない太陽がまぶしい絶好のコンディションです。生徒たちの上達に期待しています。

2年スキー宿泊学習(1日目)

 
 
 本日から日光湯元温泉スキー場にて2年生のスキー宿泊学習がスタートしました。暖冬により積雪が心配されましたが、本スキー場は全面滑走可能ということで予定通り講習が行われました。気温は例年より高く、最初は粉雪が舞っていましたが、途中雨まじりの天候になる中、生徒たちは元気に滑っていました。最後は、全ての斑がリフトに乗り、緊張しながらも気持ちよく滑走していました。お昼ご飯の牛丼を何杯もおかわりする生徒がいるなど、午後の講習の活力にしていました。今夜は、ホテルにて立志式があります。

幼稚園訪問学習

 
 
 本日、3年1組が家庭科の授業の一環で幼稚園訪問学習を実施しました。生徒たちは、グループごとに授業で作成した『からくり絵本』を園児たちに披露しました。最初は緊張した面持ちでしたが、馴れてくると園児たちと上手にやりとりをしながら和気あいあいと楽しんでいました。最後は、園児たちと円になってミックスジュースの音楽に合わせて踊り、小さなトンネルをくぐってお別れをしました。ご協力をいただきました栃木幼稚園の皆様、大変ありがとうございました。30日は3年2組が訪問する予定です。

第3学期始業式・生徒会役員任命式

 
  
 昨日8日(水)に令和2年のスタートでもある第3学期始業式が行われました。あいにくの雨模様で寒い中でしたが、生徒たちは昨年までと変わらず落ち着いて真剣に臨むことができました。学校長の式辞では「感謝の気持ちを形で表そう」というお話があり、各学年代表生徒からも昨年までの反省を踏まえて、新たな気持ちでスタートしようという抱負が述べられました。最後は1年間担当してくれた力強い伴奏で元気に校歌を歌いました。
 また、併せて生徒会役員任命式も行い、11名の生徒会役員を新たに任命しました。先輩たちの伝統を受け継ぎつつ、『自分たちならでは』の伝統を創り上げていってもらえたらと思います。皆様の応援・ご協力を宜しくお願いいたします。

第2学期終業式

本日は第2学期の終業式でした。部活動の大会や定期テストの優秀賞、多読賞等で多くの生徒が表彰された後、終業式が始まりました。終業式では学校長式辞、学年代表の作文朗読があり、長かった第2学期を振り返りました。また、冬休みの生活について生徒指導主事より話があり、生活委員長や生徒会長からもSNSトラブルについて、グラフや楽しい川柳を交えて注意の呼びかけがありました。PTA売店・バザーの益金で購入していただいたストーブも含めて3台で体育館を暖め、お陰様で無事終えることができました。
 
 

新入生学校説明会

本日、来年度入学予定の6年生の皆さんをお迎えし、新入生学校説明会が実施されました。生徒会長から中学校生活の説明の後、社会・数学・理科・英語の4つに分かれて体験授業を行いました。小学生向けにアレンジした授業で、大いに盛り上がっていました。最後は生活面と学習面の説明があり、児童の皆さんも少し引き締まった表情になりました。来年度のご入学を心よりお待ちしております。
 
 

お箏の体験授業(文化芸術による子供育成総合事業)

本日、昨年度に引き続き、文化庁の『文化芸術による子供育成総合事業』で、お箏の体験授業が実施されました。本年度も馬場先生をお迎えし、お箏の歴史や基本的な奏法のご説明をいただいてから、実際に「さくらさくら」を演奏しました。本日は1年生で、各クラス1時間という短い時間でしたが、最初は慣れない手つきながらも最後にはみんな揃って楽しく演奏してました。明日は2年生です。
  

生徒会役員立候補者討論会・選挙

  
  

 12/6(金)に生徒会役員立候補者討論会を行いました。立候補者は、2年生、1年生とも9名ずつ、各自の抱負や公約を発表した後、2年生が「リーダーとしての資質について」、1年生は「学力を伸ばすための学び合いの授業について」各自意見を交わしました。
その後すぐ、選挙を行いました。1年生は4名、2年生は7名が生徒会役員になります。

英語スピーキングテスト

本年度からスタートした『栃木市統一英語スピーキングテスト』が本日実施されました。市内のALTさん4人が来校し、一人一人順番にテストを行いました。最初は緊張が見られたものの、身振り手振りを交えながら楽しそうに会話をしていました。
   

人権集会

本校では今週25日(月)から29日(金)が人権週間となっており、本日の人権集会で人権擁護委員の佐山さん、村上さんをお招きし、DVD視聴とご講話をいただきました。お二人とも本校にかかわりのある方で、生徒たちの真剣な姿に感心なさっておりました。
  

第2学年 学年PTA

 11/27(水)、第2学年の学年PTA部会が行われました。主な内容は、県立高校の説明会で、栃木農業高校、栃木工業高校、栃木商業高校、栃木翔南高校の先生方に来ていただきました。親子隣り合わせで、資料を見ながら熱心に説明を聞いていました。

 

3年放課後学習

例年、本校で実施してる3年生を対象とした『放課後学習』が今週25日よりスタートしました。本年度は教職員だけでなく、学習支援ボランティア員として、学校運営協議会委員の高岩さん、他校でも同様の経験がある小島さん、地域コーディネーターの下枝さんのご協力をいただくことになりました。さすがに受験を控えた3年生らしく、積極的に手を挙げて質問するなど熱心に学習に取り組んでいました。
 

租税教室

 11/25(月) 、板倉 優 税理士を講師に招き、3年生を対象に租税教室を実施しました。税金の種類、使い道、必要性など、DVDを使用したり、ユーチューバーの所得を例に説明したりと、わかりやすく楽しく教えてもらいました。

         

学校保健委員会

本日、学校保健委員会が開催され、栃木市健康増進課から歯科衛生士の平本さんら3名の方をお招きし、本校の虫歯の治療状況を踏まえてのご講話とブラッシング指導をしていただきました。保護者の方もご参加いただきありがとうございました。日ごろからの歯磨きを正しくていねいに行い、自分の歯を長持ちさせたいですね絵文字:笑顔
 

避難訓練


    

 11/12(火)に、通報訓練、避難誘導訓練、消火訓練の総合訓練を実施しました。
避難誘導訓練では、3分以内で静かに素早く避難できました。消火訓練は、消防署員から消火器の使い方を説明していただいた後、各学年1名の生徒と代表の先生方に消火器を使って消火体験をしてもらいました。

南斗祭

10月26日(土)、好天にも恵まれ、盛大に南斗祭を開催することができました。生徒たちは『Build our story ~築け、我らの南斗祭~』のスローガンのもと、オープニング恒例の和太鼓から始まり、合唱コンクール、発表会と大いに盛り上がりを見せ、そして一番楽しみにしていたPTA売店では、地域や保護者の皆様のご協力により、本年度も美味しくいただくことができました。大変ありがとうございました。
   

下都賀地区駅伝競走大会

 本日、栃木市総合運動公園内特設コースにおいて、下都賀地区駅伝競走大会が開催されました。
 本校からは女子チームが参加し、1区橋本さん、2区青木さん、3区小野さん、4区前橋さん、5区大﨑さんと襷を繋ぎ、1・2年生のみのメンバーながら大健闘の6位入賞を果たしました。おめでとうございました。
  

小学6年生 部活動体験

 10/15(火)午後、小中交流活動の一環として、次年度本校入学予定の6年生(南小、四小、栃中央小)を対象に、部活動体験を実施しました。
  6年生がそれぞれ興味のある部活動を2つ選択し、前半と後半に分け、40分ずつ、部活動顧問の指導の下、中学生のアドバイスを受けながら活動しました。

  
   
  

家庭科 ミシン ボランティア

 9/25(水)、1年生の家庭科、被服実習の授業において、4名の授業ボランティア(橋本さん、立川さん、早川さん、下枝さん)の方にお手伝いをしていただきました。ポケット縫いでしたが、作業がスムーズに進みました。

    

体育祭

   
    入場行進          長縄跳び

   
    綱引き            スローガン
      
   ソーラン節           PTA種目
    
 
   人文字「令 R1」         等々 

 9/14(土)、充実した体育祭になりました。皆様のご協力に感謝いたします。
今年の一文字は、令和の「令」でした。

家庭科 調理ボランティア

 9/11(水)、2年生の家庭科、調理実習の授業において、4名の授業ボランティア(橋本さん、立川さん、荒井さん、下枝さん)の方にお手伝いをしていただきました。豚汁を作りましたが、スムーズに調理が進み、肉たっぶりの贅沢な豚汁ができあがりました。

        
     橋本さん                   立川さん