ブログ

2016年3月の記事一覧

殻を打ち破る? 2年生

あっという間の一年間。
担任は後半の半年しか一緒に過ごせなかったけれど、
中身のいっぱいつまった半年間でした。

さて、2年生最後は、自分の殻を打ち破るべく
お楽しみ会を開催。

司会の二人。


初めのことば。よく考えられた言葉が言えましたね。素敵でした。


第一部は出し物披露。
歌チーム。きれいな歌声を披露してくれました。


二人なわとびチーム。息の合った二人なわとび。
ゆっくりから、急に速く跳ぶタイミングがすごかった!


お笑いチーム。
登校。ライザップ。そして、別れの言葉。かなりウケました(笑)


ピアノ演奏。レベルの高さにびっくり!
自分で作曲した曲も素晴らしかった。


マジックチーム。
浮かぶスティック、消えるコイン、伸びる中指、マジックブック、
どれも見せ方が上手で、みんなとっても楽しめました。


コントチーム。
強盗。シュールな笑いがたまらない(笑)


なぞなぞチーム。
担任も参加。ガチですよ(笑)


ダンスチーム。
360°にランニングマン。みんなも踊って盛り上がり度アップ!


第2部は、「みんなで遊ぼう」
椅子取りゲームとドッジボビーをしました。
係が決めたルールは、座れなかった人は罰ゲームで一発芸!
なんだかんだ言って、罰ゲームをするのが楽しかったよう(笑)
  
「ジェットコースター誘導係のお姉さんのマネ」が、うますぎ!

ドッジボビーで負けたチームの代表は、罰ゲームが「みんなでこちょこちょ・・・」
これは、こちょこちょされた代表者の感想インタビューです(笑)


修了式にやっと全員揃ったので、みんなで最後の記念撮影!

変顔ばかりですが(笑)
頭を使って、体を使って、心を使って、
自分たちらしく、楽しくて素敵な2年1組でした。
たくさんの笑顔をありがとう。

2年1組、卒業!

ありがとう。195


入学から195日目。
1年生最後の日となりました。

始めて出会った入学式。
期待と不安の入り交じる初対面が、ついこの前のことのように思い出されます。
今では学校にも慣れ、すっかりお兄さん・お姉さんらしくなってきましたね。
みんなにとって、この195日間はどんな日々だったかな?


修了式では、修了証が渡されました。
まずは代表の子が、とっても立派な態度で受け取りました。

1年生は、作文も読みました。
3学期の思い出と、2年生で頑張りたいことを、みんなに伝えました。

今年度最後のなかよし班活動もあり、春休みの過ごし方について話しました。

教室に帰って、学びの姿を渡したり、新しい1年生のために、机などをきれいに掃除しました。
この日までみんなが使っていた教室は、新しい1ー1の教室に生まれ変わります。
新しい1年生が入学するのが楽しみですね。

一生懸命、机をふいていたら、あっという間に帰りの時間が近づいてきました。
最後は、みんなで写真を撮りました。





山猫ポーズ?らしいです。「にゃーーー!!」



1年生の「いちーーー!!!」



2年生の「にーーー!!」


写真で盛り上がった後は、いよいよお別れ。
最後に、私と富澤先生から、みんなに一言伝えました。

1年間、この36人で過ごせて、本当によかったです。
思い返すと、いろいろなことがありました。
まずはランドセルの中身を机に移すことから始まりましたね。
でも今は、学校に慣れてきて、勉強でも運動でも、いろいろ難しいことができるようになりました。
友達もたくさんできたね。
給食もいっぱい食べられるようになったね。
…こうして振り返るだけでも涙が出そうになります(>_<)
いろいろな経験をして、ぐんと成長しましたね。1年間、よく頑張りました。ありがとう。

2年生になっても、学校が好きで、元気で明るく、仲の良いみんなでいてください。
新しい1年生に、たくさん優しくしてあげようね。

1年間、本当にありがとうございました。

4年1組とは

 長いようであっという間だった1年間が終わってしまいました。
最後の宿題に「4年1組とは」という題名で、ノートをまとめてきてもらいました。
 
 
 
自分たちが1年間でやってきたことを振り返ることにもつながり、改めて「4-1」のよさを実感できるノートになっていました。

 
最後の最後まで成長することを目指して、4年生最後の「ほめ言葉」を行いました。
子どもたちの言葉を聞いていると、今までの「成長」とこれからの「のびしろ」を大きく感じました。

「Good」ではなく、「Great」を目指して、立派な高学年になってほしいですね!!

1年間ありがとうございました!!

オワリはじまり

今日は、修了式でした。

1年間の学びを、しっかり「修め(おさめ)」てから、なかよし班で集まり、
春休みの過ごし方について、話し合いました。
この班での活動も、今日が最後になりますね。




教室での最後の時間は、自由出歩き型のミニディベート大会を行いました。
「白熱」した議論、できましたか?




自分たちで考えた「十七条の憲法」に支えられて


いろいろなすてきな「出会い」を経験することができた、1年間でしたね。


進級、おめでとう!
「一人も見捨てない」クラスを目指して、4月からもがんばりましょう!


おかげさまで1年間、記事を載せ続けることができました。
数えてみたら、その数240!

記事を読み、「投票」してくださったみなさん、ありがとうございました。

1年間ありがとう

朝、教室へ行くと・・・

黒板に貼り出された1年間の写真を見返す子どもたちの姿が。

 
今日は3年生のラスト1日!

 
係からの連絡は、いつもより気合いが入ります!


修了式では、代表の人が、
自分のことだけでなく、クラスの成長も伝えてくれました。

 
最後に、1年間の成長を前の黒板に、


後ろの黒板には4年生への誓いを書いて、

成長の跡を教室に残しました。


1年間、いろいろなことがありました。
いいことはもちろん、トラブルだってたくさんありました。
でも、その分、担任も含めいろいろなことを考え、成長させてもらいました。

子どもたちが頑張ったのはもちろんですが、
3年1組の子どもたちを、大きな心の器であたたかく見守ってくださった、
保護者の方がいたからだと思います。

今日は、3年1組みんなで「成長」と「感謝」を考えた1日になりました。

新しいスタートはすぐそこまできています。
春休み、しっかり充電して・・・
すてきな4年生になってください。

5年1組仲よしのヒミツ

「試練の十番勝負」黒板編 第5回目。最終回です。


今回のお題は、「5年1組が仲よくなれたヒミツとは?」

もともと仲のよかったこのクラスですが、この1年間で、「仲よし」の「質」が変わってきた気がします。
それは、なぜなのでしょうか?

それでは、どうぞ。
 
 

『学び合い』「自主学習」「能動的」
「質問タイム」「今日のシャワー」「成長」
そして、「家族」・・・。

このあたりが、「質」を変えたキーワードになりそうですね。

もっとなかよくなるために

 
あと2日・・・。本当に早いです。


1年間の最後に、もっともっとクラスの仲が深まるよう、お楽しみ会を行いました。

 
外ではキックベース、


氷オニを楽しみ、

 


教室では、担任から送られてくるミッションをクリアするため、
グループで協力してゲームを行い、キーワード集めをしました。
なんとか、全員がミッションをクリア!!

 


そして、最後の給食はみんなで輪になっていただきます!

残り少ない時間を、それぞれが頑張って、
「もっとなかよくなるために」使うことができたかな?

きれいに・・・

 いよいよ明日で、4年生としての生活も終わりになります。
そこで、今日は今まで使っていた場所を「使う前より美しく」するために掃除をしました。


教室の棚という棚を水拭きし、
下駄箱のゴミを取ってから、水拭きし、
ロッカーを水拭きし、
ずっと使い続けたトイレを掃除しました。
分担して行ったので、どの場所も短時間できれいにできたと思います。

 明日は、修了式です。
「美しい」心をもって、最後まで成長していきましょう!!

宝探し。194


イベント係を中心に、みんなの意見で、お楽しみ会は宝探しをやりました。







イベント係の作った紙(青・緑・黄)を、教室と生活科室に隠します。
それを探すのですが、多く見つけた人が勝ち、ではなく、3種類のカードを集められた人がクリアという方法でした。
簡単だったー!という子も、難しい-!という子も。
最後にみんなで楽しめてよかったです(*^_^*)

明日はいよいよ修了式…。

フルーツケーキ。193


音楽の時間に、グループでフルーツケーキにのせるフルーツを3つ決め、楽しくリズム遊びをしました。



大人数での話し合いも上達してきましたね。
この後、打楽器も決めました。

練習時間は短かったけれど、「ちょっと聴かせてくれる?」という先生からの無茶振りにもよく耐えました。笑。
さすがは、3学期に短期間でたくさんの曲を完璧にマスターしたみなさんです。

帰りの会で荷物の準備をしていると、しみじみとあと2日か…。と思います。
よし、明日も楽しみましょう!!

お礼参りその3 2年生

感謝の気持ちを伝える第3弾は、
一年間書写の授業をしてくださった教頭先生でした。

教頭先生のイメージや教頭先生が授業でよくおっしゃっていた言葉などを
書写で学習したことを生かして、短冊に丁寧に書きました。

  

  

読んでみると・・・
「やさしい」「おもしろい」「楽しい」「あたたかい」
ふむふむ・・・
「しせいを正しく」「書き順を正しく」「ぺた、ぴん、とん」
なるほどなるほど・・・
「火曜日パーティー」「十秒立つ」「直美先生に言っちゃうぞ」「でこぴん」
と、そんな言葉も・・・???
どうやら火曜日の6時間目の書写はだいぶにぎやかで楽しかったようです(笑)

そして、昼休みから何やら準備を進めていた子達が
6時間目の始まりに
「~したいと思ったんだけどどうかな?」とみんなに提案したことがありました。
みんなが一斉に「賛成!」と手を挙げ・・・



こんなことになりました絵文字:笑顔

 

最後は用意していたメッセージカードを渡し、教頭先生から有り難いお言葉をいただきました。
一年間、にぎやかな子達を面倒見てくださってありがとうございました。

「今日のシャワー」のもつ意味とは?

「試練の十番勝負」白い黒板編 第四弾です。


今回のお題は

「今日のシャワー」のもつ意味とは?

では、ご覧ください。

 
 
 

この1年間で、クラスの中で飛び交っていた「価値語」を、みんなは使っているように思えました。
(意識してか無意識にかは、わかりませんが・・・)

森の音楽作り

 
3年生残り3日です。ラストスパート!!

 
言葉に気をつけて、そして友達の発言を大切に生活しよう。

さて、音楽では「森の音楽作り」をやっています。
 
鍵盤楽器、打楽器、リコーダーに分かれ、
班ごとに森のイメージに合わせた音作りをします。

パートごとに練習したら、次は班のみんなで全体の流れを考えます。
 

ただ集まってそれぞれがやるのではなく・・・
 
パートとパートをつなぐ言葉を使って、協力して音作りができたらいいね。

 
さすが、やる気マンの3年生。明日の発表に向け、昼休みに自主練習をする姿が。
どんな「森」をイメージした音になるのか、楽しみです♪

お礼参りその2 2年生

感謝の気持ちを伝える第2弾は、
1年生のときから2年間お世話になった支援員さんの富澤祥子先生でした。

サプライズで口頭でのメッセージとメッセージカードのプレゼントを絵文字:笑顔

毎日毎日自分でできることが増えるように、上手にお手伝いしてくださいました。
2年生になってからは、みんなの成長を温かな目で見守っていてくださいました。

 

最後の決めゼリフは、
1年生の初め、三角巾が自分で結べず毎日富澤先生と練習していた子が、
にこにこ顔で自分で三角巾をかぶり。。。

「安心してください、自分でかぶれますよ!」でした絵文字:笑顔

「最幸」の式に


いろいろな「想い」をもって臨んだ今日の式。



自分たちなりに「細部にこだわって」準備してきました。


しっかりと「想い」は、届いたかな?

「最幸」の卒業式を
「プロデュース」できたかな?

みんなで6年生を送る

 
今日はいよいよ卒業式。式に参加し、感謝の気持ちを伝えよう。


そして、言葉に思いを込めよう!

朝の黒板も気合いが入ります。
 
安心して、中学校へ旅立てるように、一生懸命式に臨みました。


そして、最後の見送り。
最後まで気持ちを伝えようと、メッセージカードを持つ人も。

みんなも3年後、堂々とこの場に立てるように、日々成長していきましょう!

卒業。192


6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

Let's search for tomorrow

明日を探そう この広い世界で
今こそその時 さあみんなで旅立とう

明日への限りない 期待膨らませて
僕たちの素晴らしい 希望と夢を

みんなで歌ったこの歌。旅立つみなさんにふさわしい歌だと思います。



今旅立とう 後ろ振り向かず
さあ素晴らしい明日を 探しに行こう

Let's search for tomorrow
search for tomorrow
Let's search for tomorrow
この広い世界で…

6年生最後の給食!

 今日は卒業式前日。小学校最後の給食です。メニューはなにかな?

 みんな楽しく食べようね。

   


   

 
  
 
 小学校卒業お祝いメニューで、6年生だけがケーキ(1~5年生はクレープ)。

おいしそうにパクリと食べてしまいました。中学校でも栃四小の調理員さんが作ってくださる給

食、いっぱい食べようね。

ゆめのまち。191


ゆめのまちさんちょうめの作品を並べて、みんなで遊びました。









みんなのおうちにお邪魔しにいくと。
おうちを案内してくれたり、遊んでいいるうちに、新しい発想がひらめき、「ここは○○なんだよ!」と教えてくれたりしました。

いろいろな友達のおうちに行けたかな。
とっても楽しかったね(*^_^*)

明日は卒業式です!
そして、1年生として過ごす日々もあとわずか…。

総合の学習を生かして

 
3年生残り5日。成長のために時間を使っていきましょう!!

そのためには、今日の朝の黒板「なぜうそをついてはいけない?」を考え、
 
自分に正直に生きていきたいですね。今日も、すてきなテーマでした。

さて、社会では「昔から伝わる行事」について調べて新聞作りをしています。
 
総合で調べてくれた「イベントチーム」の資料がとても役に立っていて、
活用させてもらっています!
総合で学習したことが、社会の授業でも生かされています。

卒業式予行。190


卒業式まであと2日の今日は、卒業式の予行練習でした。
6年生とは、本当にたくさんの思い出がある1年生。
卒業式では、6年生の晴れの舞台をしっかり見届けましょう。





残り2日、6年生とさらに思い出を作れるといいですね。

集中。189


国語では、だってだってのおばあさんで、おばあさんの気持ちを読み取りました。
その際に、教科書から書き抜いたり、教科書の文から想像したりしたのですが。



みんなが集中し、聞こえるのは、鉛筆の音だけでした。
その後は、意見交換をしたので、活気のある教室となりましたが、集中している姿はとても素敵でした。

図工図工。188


図工のゆめのまちさんちょうめを頑張っています。
「こんな家にしたい」というアイディアが素晴らしいです。
なるべくテープを使わず、のりやボンドを使うようにしています。



動きという面でもおもしろく、このようにエレベーターを作ったり、はしごを作ったり、滑り台を作ったり。
みんなで遊ぶのが楽しみですね。

あたたかい気持ち

 
気持ちは、姿勢にも言葉にも表れます。言葉に「自信」をもって言えるようになりたいね!

朝の黒板で、「姿勢をピーンとすると」ということについて考えてから
卒業式の練習に臨んでいました。
 

さて、最近、他学年から嬉しいプレゼントが届いています。
 
5年生の授業を見学させてもらって書いたメモや感想の紙に、
付箋紙でメッセージが届きました。


2年生からは、おもちゃ作りのアドバイスをしたときのお礼がびっしり。


6年生からは、すてきな言葉が書かれたカレンダーのプレゼント。

自分たちのクラスだけでなく、他学年からもあたたかい気持ちをいただいて、
成長させてもらっています。ありがとう!!

試練の十番勝負

「菊池学級」にあやかり、進級を控えた5年生は、「試練の十番勝負」に挑み始めました。

「自主学習ノートへのまとめ」あるいは「白い黒板をつくる」ことで挑みます。


前回の「一人も見捨てないとはどういうことか」に引き続き、今回のお題は、
「5年1組を漢字一文字、四字熟語で表すと」というものです。


四字熟語には、自作のものもあり、なるほどよく考えているなあ、という感じがします。
そして、漢字一文字に込められた、一人ひとりの「想い」こそ、大切なのだと思います。
「成」とか「協」という字が多いかなあ・・・。

さらに上を目指し、すてきな6年生になるために、まだまだ勝負は続きます。

お礼参り 2年生

生活科で、感謝の気持ちを伝える学習をしています。

子どもたちが真っ先にお礼に行ったのは6年生と3年生。
2学期に動くおもちゃ作りでたくさんたくさんお世話になりました。

 
心を込めて書いたメッセージカードを渡しました。
感謝の気持ちがきちんと伝わるといいですね。

エコ絵画コンクール 2年生

ブリジストン子どもエコ絵画コンクールに出品した作品が帰ってきました!

出品者全員に、自分の作品がステッカーになった参加賞。
入賞者には、さらに自分の作品がエコバックになって絵文字:笑顔
 

一生懸命描いた絵がこんな素敵な賞になって帰ってくるなんて
本当にうれしいですね。

自然は急がない

今日は山本有三の言葉を考えました。
自然は命令しない 自然は急がない
だが 一秒たりともなまけていない

この言葉は、九輪草の会の方から6年生に送られた言葉です。

まず、みんなで言葉の言っていることについて学び合いました。

さすが、6年生。
最後には自分の言葉でまとめることができました。

ファンタジーが始まる

 国語では、先週に引き続き、「初雪のふる日」を学習しています。
今日は、物語のどの部分からファンタジーな世界が始まっているのかについて考えました。
 
1人1人が意見を書き出して、話合い開始!!

 
自分とは意見が違う人や同じ意見をもっている人に、「なぜ」そう考えたのかを聞いていました。

 
身振り手振りで一生懸命説明したり、大勢で集まって、対話をしたりと個人個人がそれぞれの「話合い」をしていました。


動き回って話合いをした結果、5つの意見に絞られました。
まさに、「納得解」として、みんなが一つの正解を求めるわけではなく、みんながうなづける答えになりました。

成長する力

 
3年生残り7日。
「学び合う時間をふやそう」という言葉が自分たちから出るって、
すてきだなと思います。

最近、自分たちの力で、成長しようとする雰囲気が出てきているなと感じます。

朝の黒板
「どうしてメリハリをつけるのか。」
 

朝の会には、いいこと発見会社さんからのお手紙シャワー


そして、自主学習(時間の大切さ)


まだ時間の使い方や友達との関わり方に課題はあるかもしれませんが、
それを自分たちで、よくしていこう!と能動的に活動できることが素晴らしいと思います。

卒業式に向けて

卒業式予行を控えて、先生方にも手伝っていただき、会場づくりを始めました。

 
今日の目標は、レッドカーペットを敷くことと、赤白幕を張ること、そして看板の準備です。

 
それぞれの担当の仕事を責任をもって行い、終わった人から他の仕事の手伝いに。

 
ごみ1つないように確認する姿は、「どんな卒業式にしたいか」という心の表れでしょう。


校長先生にも手伝っていただきました。

なんだかみんな楽しそう。どうしてかな?

先生方、お世話になりました。

言葉で成長

 
3年生も残り8日です。
時間を大切に、そして自分たちの成長のために、時間を使いましょう!

朝の黒板のテーマは「なぜ今日のシャワーをやるのか」でした。
 

 
全ての活動は、必ず意味があって行っているんですね。
それを意識してできることは、必ず成長につながると思います。

そして、ケンカなくします会社さんからは、最近こんなホワイトボードとお知らせが。
 
どんなプラス言葉を使えばよいか、具体的に場面ごとに書いて示しています。

成長のために、たくさん言葉をかけあっている子どもたち。
プラスの言葉を増やして、クラスによい雰囲気を作っていこう!

かたち。187


さんかくやしかくについて学習をしています。



ストローを使って、さんかくやしかくを作ります。
辺や角という名前は、1年生ではまだ出てこないけれど、、、。
三角形を作るには、ストローが3本。
四角形を作るには、ストローが4本必要だということ、みんなはよく理解できていました♪

3.11。


給食の時間の終わりごろに、放送委員に、校内放送で曲を流してもらいました。


3.11。という曲です。

 
早めに給食を食べ終わったみんなで、歌詞に目を通しながら、耳を傾けました。


今日という日を再確認して、
「命」や「生きる」ということについて、
改めて考えられるといいですね。

ファンタジー

 国語で初雪のふる日を学んでいますが、今日は並び替えクイズを行いました。


4つの挿絵を見て、出てきた順番に並び替えました。
ただ並び替えるだけではなく、しっかりと根拠も考えました。

 
意見を交換するようすも、とてもさまになってきました。
お互いに体を近づけて考えている人や大勢で集まって、意見を伝え合っている人たちもいて、いろいろな人と話し、いろいろな意見と出会うことができるようになりました。


音読をよくしていたからこそ、物語の内容が理解でき、挿絵を見て、ストーリーを語ることができるのだと思いました。

 最後に、算数でのことです。

学び合いの時間が終わった後でも、相手が納得できるように伝え合っている様子です。
自然と「みんなが分かる」ように取り組める心がとてもすばらしいと思いました。

最後の外国語活動

 
東日本大震災のことを、忘れずに・・・
自分たちが生きていることに感謝して、1人1人が成長し、すてきなクラスを作り、
毎日一生懸命生きていくことが、今の自分たちにできることだと思います。

さて、今日は3年生最後の外国語活動がありました。

英語の歌も、たくさん覚えて、体を動かしながら楽しむことができましたね。

カルタゲームも、


 
朝の黒板に書いたこと(なぜ、マイナス言葉を使ってはいけないの?)
を意識して取り組むことができました!

外国語を楽しむことはもちろん、ゲームなど友達と関わって行う活動が多く、
コミュニケーション力を成長させる場にもなっていたと思います。

おめでとう。186


卒業式練習の後、表彰第2段がありました。
2学期に頑張った理科研究が、下都賀地区の展覧会で、優秀と認められました(*^_^*)



一人1枚、このような立派な賞状がもらえました!
「1年生全員」と呼ばれた後の、みんなの返事、とっても素晴らしかったです!
おめでとう!

今日の一コマ。





ゆめのまちさんちょうめでは、思い思いの家や建物やお店などを作っています。
みんなの発想がとってもおもしろく、それを形にするためのお手伝いをしていきたいと思います♪
材料の準備、ありがとうございます。

質問タイム最終章

ついに7巡目に突入した朝の会の「質問タイム」。
とはいっても、3学期も残りわずかですので、全員に順番が回ることなく終わってしまいます。

そこで・・・

 
二人の「主人公」に対して質問を行うことにしました。

 
主人公は、日めくりカレンダーも、黒板も、二人で分け合い、書いておきます。
そして、簡単なスピーチからスタート。スピーチのお題は「私の好きな学級憲法」。

 
質問する側は「〇〇さんに質問します」や「二人に質問します」という風に、質問相手を特定します。

さらに、今回は、主人公が必ず「はい」と答えられるような質問、この1年間で身に付けたことについて尋ねるような質問をします。
「相手軸」になって、よく観察していないとできないことです。


最後は、主人公同士が質問し合い、この質問に対してのみ、「はい」の返事ではなく、お互いがミニスピーチを行うことで、最後のあいさつに代える、というものです。


二人のデュオに対する共同記者会見のようで、なかなかおもしろい質問タイムです。

4年生らしい態度で

 卒業式の練習が日々行われています。
4年生も、みんなで考え、「4年生らしい態度」で練習から取り組もうということになりました。


「4年生らしい態度」とは、どんな態度なのかが分かっているからこそ、心の部分を体で表現できているように感じます。


本番から一生懸命取り組む姿は、本当に美しいです。


卒業していく6年生の背中を見て、何を感じているでしょうか。

「感謝」の気持ちを全面に出していきましょう!!

成長の道へ進むために

 
プラス言葉で、クラスをハッピーにできたらいいですね。
そんな気持ちで常にいられたら、さらにすてきなクラスになると思います。

さて、
朝の会が始まるまでの時間に会社(係)活動を行ったり、


朝の会や帰りの会で友達のよいところをノートにびっしりメモをしたり・・・
 

 

みんなが成長の道へ進めるように、声をかけあっていけたらいいですね。

慣れてきて。185


授業中に、友達と意見を交換することにずいぶん慣れてきました。
限られた時間で、何人の人と意見交換をしようか、目標を立てている人もいました。



同じ物語を読んでも、なぜ登場人物が、そのセリフを言ったのか、そのバックグラウンドを考えるときに、その人らしさが出るのですね。
だからこそ、自分らしさをアピールするという意味でも、自分の視野を広げるという意味でも、意見交換はとっても大切なことだと思いました。

表彰。184


卒業式の練習、頑張っています。
1年生は、だんだん自信をもって別れの言葉を言ったり、歌ったりできるようになってきています。

卒業式の練習の後に、表彰がありました。



今回は、学童野球と給食週間の表彰でした。おめでとうございます。

楽しかったよ 二年生

国語「楽しかったよ 二年生」で書いた作文の発表会をしました。
作文用紙一枚程度にまとめた二年生の思い出を、それぞれが堂々と発表しました。
中には、みんなの方を見て語りかけるように話す子も。
  

  
聞く人は、一人一人の発表のよいところをノートにメモしていました。
そのノートをさっき読ませてもらいましたが、
とても温かな言葉が並んでいて、読んでいて私の心も温かくなりました。

テストに向けて

算数のテストが返されました。

 
自分で直す人もあれば、相談している人もいます。

 
iPadを使って考えたり、じっくり話し合ってみたり・・・、

 
またまた黒板に、何か書き始めたり・・・。

 
今度は、まとめのテストがあります。
それに向けての予想問題を解き始める人も・・・。

自分に納得できる学びをして、
納得できるテストになるといいですね。

朝の大切な時間

 
毎日、「成長」を意識して生活することって、とても大切ですよね。

昨日から、新しく設立された会社「第二号キクーチー」会社さんが、
開放された黒板にテーマを書き、それについて子どもたちが意見を書いていきます。
 
「どうして、成長の道へ進むのか」(昨日のテーマ)


「このクラスのよさは何か」(今日のテーマ)
3年生も残りわずか。
しっかりテーマを意識して・・・成長スピードを加速させよう!

学びの姿


算数の時間に、何やら人だかりが・・・。


のぞいてみると、いろいろな形の箱を、みんなで見ています。

 
立体の勉強のようです。
箱に「気付き」を書き込み始めた人もいます。

 
黒板が埋まっていきます。
しかも、みんなの手で・・・。

 
わかったなら、ホワイトボードに書くのもいいですね。
わからないなら、「わからない」と堂々と表現できるのもいいですね。

 
授業後の黒板です。
これらが、各自が家で行う「学びのまとめ」に使われます。

こんな「学びの姿」、いかがですか?