ブログ

2016年4月の記事一覧

家庭科

 5年生になって始まった教科があります。
それは・・・

家庭科です。

 今日は初めて家庭科室を使って授業を行いました。

みんなで教科書を読み込んで・・・


 
家庭科室にはどこに何があるのかを確認しました。
これから使っていく教室なので、どこに何があるかを知ることができてよかったですね!

 確認しているうちに自然と協力し合って探していました。
言わなくても、協力できることがすばらしいですね!!

どんな修学旅行に・・・

総合の時間は、修学旅行で行く鎌倉、横浜について、自分がどれだけ知っていることがあるかを整理しました。


その上で、「栃木市とくらべてみると」という視点を当てて、調べてみたいことを考え、書きました。
もちろん、ここからは「学び合い」OKです。


パソコンに写る資料を熱心に眺めたり、自分で持ってきた参考図書を使ったり・・・。


次回は、いよいよテーマ決定のための希望調査です。
充実した修学旅行にして、栃木市を見つめ直すきっかけにしたいですね。

都道府県を知ろう

 
今日で4月も終わりです。

 
月の最後は、成長を感じられるように行動できたらいいです。

さて、社会の授業では、いろいろな「都道府県」について学習します。
今日はその始め。行ったことのある「都道府県」を友達に紹介しました。
 
北は北海道、南は九州や沖縄まで・・・

 
最近使い方を覚えた地図帳を友達に見せながら説明する人も。


新しい学習内容に意欲的な姿勢で、
これからの学習がとっても楽しみです。

テスト対策

算数のテストを控え、どんな準備をしたらよいか・・・。

子どもたちなりの「能動的」な準備の様子をご覧ください。




廊下には、自主学習ノートが・・・。


現在の自信度を、どれ位上げて本番に臨むことができるか・・・。


検討を祈る!

下校する前に…


おや…?

  

帰りの用意が早く終わって、帰りの会が始まるまでのすきま時間。

なにやらしゃがみこんでいる人たちが数名…。
「何をしてるんですか?」



「ゴミ拾いです!15個も拾いました!!」


担任が何も言わなくても、クラスのために働ける2年生。
とってもすてきで、うれしくなりました。

こんなふうに動けるのはきっと…

  

1年生の時から、先輩達が学校のためにすすんで働く姿を
見てきているからかもしれませんね。

「笑顔」タイム


朝の会です。
教室に笑顔があふれています。

 
朝の会では、質問タイムをしています。お題は、「最近の趣味」
主役の人が言ったことから、質問をつないでいきます。


今日は、ユーモア溢れる質問が飛び交い、1日のスタートを「笑顔」で始めることができました。

 質問タイム=「笑顔」タイム   になりそうですね!!

新聞紙でゆーらゆら☆1年☆

小学校での初めての歯科検診。歯医者さんの言うことを聞いて、お口をあーんと開けて、上手に歯を見せることができました。もし、むし歯があったら、早めに歯医者さんに行って、治しましょうね。



体育では、体育館で、新聞紙を使って、たくさん体を動かしました。

「新聞紙になって、まねっこしてごらん。」

まずは、先生がゆらゆら動かします。



「ぼくもやってみたーい。」それでは、今度はグループで、交替でゆーらゆら。



全身を使って、いい運動になりました。

白いぼうし

 
今日は歯科検診。「公」の意識を鍛えるチャンスでした。
29人全員が、歯科医の先生にあいさつができていました。

 
そして、「能動的に行動」できる力も鍛えよう!

さて、国語では「白いぼうし」の単元をやっています。
今日は、プリントの問題をもとに、学び合いを行いました。
 
友達と意見が違っていたら、辞書で確認したり、


友達と情報交換や、討論をしたり・・・。

問題1つでも、こんなに友達と話し合って、自分から辞書を引く姿に
成長を感じました!
能動的に学んでこそ、考える力や知識が高められると思います。

4つの「しん」を意識して

 
6年生になって、大切にしたい「しん」がもう一つ増えた6年生。
でも、深く考えるだけでなく、それを行動で示さないと、人には伝わりません。
だから、「ようし、やるぞ」です。

 
今日の主人公も、「質問タイム」のスピーチで、4つの「しん」を大切にすることについて、
改めて決意を語ってくれました。

 
下校前の清掃や(日課表にはありません)、


テストに向けての授業など(「話し合いましょう」とは言っていません)、

子どもたちの行動(術)の裏にある心(観)の部分を、
大人もしっかりと見取る必要がありそうですね。

多少の失敗には目をつぶって・・・。