ブログ

カテゴリ:今日の出来事

グループ 学び合う教職員集団です!

 放課後には、先生方は何をしているのか・・・?子どもたちが帰ったら、早く帰れるのではないかと思っている方もいらっしゃるのではありませんか?!

 先生たちは、放課後もいろいろな仕事をしています。その一つに、職員研修がありますひらめき

 

 今週は、9日(水)と10日(木)と、2日続けて、「学校課題研修」と「NIEミニ研修」を行いましたグループ

 【4月9日(水)】学校課題研修

星学習指導主任の先生のリードで、多目的室で研修を行いました鉛筆

 

 

 先生たちも、子どもたち同様に、グループに分かれて進行しながら、自主的に話合いをしています花丸まずは自分の考え(意見)をまとめたり書いたりする時間、その意見を伝え合う時間・・・ときどき、笑いや歓声が起こったり、拍手が聞こえたりして、盛り上がっていますグループ

星Redチーム

  

 

星Blueチーム

  

 

星Yellowチーム

  

 

星Greenチーム

  

 

【4月10日(木)】NIEミニ研修

星NIE教育担当の先生が中心になって、本校の取組の目的や方法について説明しました会議・研修

  

 

 

星ワークシートを用いて、模擬体験をしました鉛筆

  

  

  

後半は、席を自由に動き回りながら意見交換をして、楽しみましたひらめきいろいろな人の意見から、新たな気付きが生まれたり、考えが広がったり深まったりするのは、子どもたち同様、私たち教員も同じですキラキラ

仲良く話し合える教職員のいる学校には学校仲良しの子どもたちが育つと思いますイベント

 

チーム大北は、『日本一』の教職員集団グループと自慢できますキラキラこれからも、知恵を出し合って、お互いに高め合いながら、大宮北小の子どもたちのために頑張っていきます!

学校 1年生と一緒に登校

 入学式の翌日。今日から、1年生も一緒に登校しました学校「おはようございます」という明るいあいさつの声が響いていました笑ういつもよりもゆっくり歩いたり、後ろを振り返りながら歩いたり・・・上級生のやさしい思いやりがあふれていましたハートこれも、「小さな親切」運動の実践ですねひらめき「自治力」が育ってきて、うれしく思いますキラキラ

   

  

  

  

 家族や地域の方々、交通指導員さんなどに、見守られながらキラキラ

 これからも、安全に気を付けて登下校してくださいね注意

 

 昇降口では、ランドセルを背負ったまま、傘を傘立てにしまったり、靴箱から上履きを出して履き替えたり・・・

 

 一つ一つが、新しい経験です。ゆっくり少しずつ、慣れていきましょうキラキラ

お祝い ご入学おめでとうございます!

 令和7年度入学式を、体育館で行いましたお祝いPTA会長様にご臨席いただき、満開の桜のもと、行うことができました晴れ本校では今年度から、6年生が児童代表として参列することにしました了解とてもあたたかい雰囲気の式になりましたハート

 その様子の一部をご紹介しますひらめき

 

星新入生 入場

 

 

星はじめのことば

   

 

星担任の紹介…1年1組・1年2組・1年3組・のびのび学級

  

 

星1年生の呼名 …担任の先生から名前を呼ばれると、手を挙げてよい姿勢で起立し「はい」と返事をすることができましたピース

  

  

 

星学校長式辞…校長先生から、頑張ってほしいことを三つ。「あいさつ」「なかよく」「けんこう・あんぜん」についてお願いがありました。3月まで、年長さんとして、何でもしっかりできていた子どもたち。そのよさを伸ばしながら、自分で考えて、よいと思うことを行動する子を育てていきたいと思います。「小さな親切」運動も、どんどん進めていきましょう・・・という話がありましたひらめき

  

 

星PTA会長 祝辞

  

1ツ星さすが、6年生。立派な態度で参加していましたピース

 

 

星祝詞 披露…教頭先生から、たくさんの方々からお祝いのメッセージが届いていることのお知らせがありました。お送りいただきました皆様、本当にありがとうございましたお辞儀

 

 

星対面…6年生と1年生が、向かい合って言葉を交わし、対面しましたにっこり

  

1ツ星花束の贈呈と歓迎の言葉…6年生から、1年生の代表の子に、花束を贈りましたイベント

  

 

星校歌斉唱…1年生に伝えるように、6年生と先生たちで校歌を歌いました音楽大宮北小が母校だという保護者の皆様も多いようで、一緒に口ずさんでくださっていました音楽

 

 

星おわりの言葉

 

星新入生 退場

  

 

花丸式の後、6年生が大活躍…椅子の片付けや、1年生の写真撮影の準備をしてくれましたピース

  

 

星体育館の後方で「PTA説明会」…保護者の方へPTA会長さんから話がありました。

 

星1年生の記念撮影…クラスごとに並んで、写真館の方に撮影していただきました視聴覚

  

 

お祝い改めまして、1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから、よろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり式の後、教室での説明が終わると、家の人と一緒に校庭に出て、桜の木の前や看板の前で記念撮影をしている姿が見られました。みんなの笑顔が輝いていました笑う

  

 

 

 明日から、元気に学校へ来てくださいね~学校

 

笑う 昼休みは、校庭いっぱいに・・・

 昼休みには、ずいぶん気温も上がり、気持ちのよい陽気になりました晴れ校庭いっぱいに広がって遊ぶ、子どもたちと先生方の姿が見られました笑うみんな とっても いい 笑顔喜ぶ・デレ

 新しいクラス、新しい友達、新しい先生と、よい関係をつくって、楽しい1年間にしていきましょうキラキラ

  

  

  

  

※全ての遊びを追いかけられたわけではありません。写真は、ほんの一部の様子です。

 

花丸 令和7年度 第1学期 始業式

 新任式に続いて、始業式を行いました。令和7年度のスタートです花丸

 

 

星児童代表の発表…6年生・4年生・2年生

   

堂々と、自分のめあてや、新しい学年で頑張っていきたいことを発表することができました花丸大きな拍手が、体育館に響き渡りましたキラキラ

 

 

星校長先生の話

  

 

星校歌斉唱

 

 

星終わりの言葉

 

 

星全職員紹介・担任発表…校長先生が、それぞれの先生の役割を簡単に紹介しながら発表しました。子どもたちには、最初に「『わぁい』とか拍手とか、したいと思いますが、ちょっと我慢をして、最後に気持ちを込めてお願いします」と伝えておいたのですが…子どもたちの1ツ星わくわく1ツ星どきどき1ツ星が伝わってくる素直な反応が見られ、とてもうれしくなりましたキラキラ

   

育児休暇中の職員も含め、チーム大北 オールスタッフ48名グループ力を合わせて、子どもたちのために頑張ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀

花丸 新任式がありました。

 4月1日付けで着任した教職員の新任式を、体育館で行いました花丸

  

 

星新任の先生方の紹介を、校長先生からいただきました。

  

 

星児童代表 お迎えの言葉

 

星 新任の先生方お一人ずつ、ご挨拶をいただきました。

   

   

   

 

 

1ツ星子どもたちは、よい姿勢で、集中して話を聴くことができましたにっこり新任の先生方のご挨拶の中で、「~~よろしくお願いします。」という言葉に、自然に「よろしくお願いします!」と声を出して挨拶のできる、素直な大宮北小の子どもたちを、誇らしいと思いましたひらめき

 

花丸今日は14名の先生方をご紹介しました。大宮北小は初めてという先生方ですから、分からないことや大宮北小のよさをどんどん伝えていってくださいね。教職員で力を合わせて、子どもたちのために精一杯努めてまいりますグループ

 他にも、着任予定の先生方がいらっしゃいますので、勤務の始まるときに、オンラインや放送にて、ご紹介していきますお知らせ これから1年間、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀 

会議・研修 担任の先生 速報

 令和7年度のスタート・・・現在、新任式・始業式が終わって(その様子については、後からアップします)…初めての学級活動中ですひらめき画像から、担任の速報になりますか??保護者の皆さん、詳しいこと…担任の先生の名前と紹介、大事にしたいことや頑張っていきたいことなど、学級開きに話したことは、子どもたちが帰宅したら、お聴きくださいね会議・研修1年生の担任は、明日改めてご紹介しますキラキラ

 1年間、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

【のびのび学級・いきいき学級・ぐんぐん学級】

  

 

【2年生】

  

 

【3年生】

  

 

【4年生】

  

 

【5年生】

  

 

【6年生】

  

↑↑6年4組は、もう体育館に移動していたので、教室ではありません汗・焦る

 

【いろどり教室】

 

花丸 新しいクラス発表

 本校では、新3年生と新5年生で学級編制を行いますひらめきそして、その新クラスの発表は、昇降口での掲示にて行っていますノート・レポート

 今朝は登校すると、久しぶりに会った先生とハイタッチをして再会を喜ぶ姿や、昇降口前でわくわく・どきどきする子どもたちが、表示を見ている姿が見られキラキラ新しい教室へ入っていきました花丸

  

  

 

 担任の発表は、始業式で行います。どうぞお楽しみに・・・にっこり

グループ 春休みも、毎日子どもたちのために…

 14日間の春休みは、どんなふうに過ごしていましたか?!卒業・入学や、新しい学年に進級する大切な時季ですから、元気に学年の切り替えを迎えられるといいなあと願っていましたハート体調はいかがですかにっこり

 今のところ、大きな事故や事件に巻き込まれたという情報はありませんが、大丈夫でしょうか?

 

 先生たちは、ほぼ毎日学校に集まって、話し合ったり作業をしたりして、新年度に向けてのいろいろな準備をしてきましたピース

 今日は、全学年の先生たちが一斉に、タブレットの移動も完了しましたよ了解

  

  

 

 明日は、新しい学年の昇降口から入ってくださいね。そして、学級編制をする新3年生と新5年生は、昇降口前に掲示する「新しい学級の名簿」を確認して、新しい教室に入ってくださいひらめき

 

 今日は、いつもよりも早めに寝て、新年度のスタートが、気持ちよく迎えられるようにしましょうね了解

学校 桜が満開です!

 先週、気温が急激に下がっていたため、桜の開花を足止めしてくれたように、本日校庭の桜が満開です花丸この分なら、明日の始業式も、明後日の入学式も、満開の桜を背景に、記念写真が撮れそうですね視聴覚

  

桜の花びらが、時々はらはらと枝から落ちてくるのを両手でキャッチしている子もいましたよイベントなかなかうまくつかまえられないそうです汗・焦る

 

 

 午前中、校庭に出ると、みやのこ学童の子どもたちが「こんにちは~笑う」と元気よくあいさつをしてくれ、笑顔になりました喜ぶ・デレ「先生、明日から学校です学校楽しみキラキラ」という声に、うれしくなりましたよひらめき

  

  

 明日は、「令和7年度 第1学期 始業式」です。その前に、今年度大宮北小に異動してこられた先生方をご紹介する「新任式」もありますキラキラ先生たちも、みんなと元気に会えるのを楽しみにしていますグループ