学校ニュース

2022年5月の記事一覧

プール清掃(5/12)

5月12日、4・5・6年生と教職員で、プール清掃を行いました。大小のプールと更衣室や出入り口など、分担された場所の清掃に取り組みました。最後の6年生が仕上げをしたときには、汚れも流され、きれいなプールになりました。水泳の学習が始まるのが楽しみですね。作業に取り組んだ4・5・6年生のみなさん、ありがとう。

第1回学校運営協議会(5/10)

5月10日、第1回学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会は、本校にゆかりの深い方たちを委員に委嘱し、ご意見やご示唆をいただきながら共に学校経営に参画していただく組織です。今年も昨年度よりお世話になっている6名の方と学校長の、7名で運営していきます。第1回は、学校経営方針の承認と、授業参観、給食に試食等を行いました。運営委員のみなさんは、様々な形で学校に関わっています。その都度ご意見をいただきながら、よりよい学校にしていくために力をお借りします。

 

1年生を迎える会&授業参観・懇談会(1・3・5年生)5/11

5月11日、1年生を迎える会を実施しました。運営委員が中心になり会を運営しました。はじめは1年生の自己紹介です。担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事をし、その後好きなものを発表していきました。食べ物やスポーツなど、いろいろな好きなものがあり、ほかの学年の子どもたちも興味津々で聞いていました。その後は全校生で「東小○✕クイズ」に挑戦しました。全問正解した子が2人いました。東小マスターですね。あっという間に時間が過ぎました。1年生のみなさん、これからも東小の一員として、がんばりましょう。

また、午後には1・3・5年生の授業参観もありました。1年生は生活科、3年生は国語、5年生は道徳の授業参観でした。どの学年の子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。また授業後には懇談会も実施しました。たくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。ありがとうございました。

フォトアルバムに写真があります。御覧ください。

4年生車椅子体験(5/6)

5月6日、4年生は総合学習の一環として車椅子体験をしました。社会福祉協議会の方を講師にお招きし、車椅子の仕組みや実際の操作・介助の仕方などを学びました。車椅子に乗って校舎内や外を回ってみると、段差やものの高さなど、気になることがたくさんありました。貴重な体験となりました。今後も体験学習が続きます。