ブログ

2022年2月の記事一覧

1年生生活科カラフルブロック作り(2/10)

2月10日、1年生は生活科の冬の遊びの学習で「カラフルブロック作り」を行いました。牛乳パックに雪を入れ、そこに色水を混ぜて凍らせたら「カラフルブロック」の完成です。素敵な雪のブロックができるといいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

1年生生活科昔あそび(2/4)

2月4日、1年生の授業をのぞいてみると、生活科の昔あそびにチャレンジしていました。あやとりやお手玉、けん玉にだるま落としなど、お友達と楽しそうに遊んでいました。「先生、見て!見て!」とできるようになったことをアピールし、とても楽しそうでした。おばあちゃんにも教えてもらったよと話す子もおり、うれしく思いました。こうした、遊びを通した交流も大切なことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生ミシンボランティア(2/3)

2月3日、5年生は先生の指導の下、ボランティアさんに支援してもらいながら、ミシンの授業に参加しました。この日の目標は、ミシンでの直線縫いができるようにすることでした。ミシンの基本的な使い方や注意することなど、ボランティアさんにお世話になりながら、授業は進みました。2時間続きの授業でしたが、時間はあっという間に過ぎました。授業後にボランティさんからみんながんばって練習できたねと、お褒めの言葉もいただきました。支援いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。これかもよろしくお願いします。フォトアルバムに写真を掲載します。ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生と校長先生の会食&入学説明会(2/2)

2月2日、6年生と校長先生の会食会が始まりました。卒業式を前に、一つの思い出作りとして行っているものです。普段なら卒業に向けてのいろいろな話題で会話が弾むところですが、黙食して給食を味わった後に、短い時間での会話にとどめています。会食に来た6年生は、校長先生を前にやや緊張気味でした。会食は2月末まで続きます。

また同日の午後は、新入生保護者対象の「入学説明会」を実施しました。校長からは「東小の教育」について、現1年担任からは「入学にあたって」の説明。また養護教諭やPTA会長の話も続きました。短い時間ではありましたが、入学に向けての様々な情報を伝達させていただきました。新入生保護者の皆様、お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。お子様の入学を心からお待ちしています。