ブログ

学校ニュース

6年生を送る会

 卒業式まで1か月を切ってしまいましたが,5年生の運営委員と係が中心となって計画してきた『6年生を送る会』が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,6年生に体育館にいてもらい,学年ごとに感謝の意を表するための出し物を披露して入れ替わるという形式での実施となりました。
 ネット回線切り替え工事の関係でライブでは配信できませんでしたが,その後YouTubeにアップした動画で,自分たち以外の学年の出し物や,6年生からのお礼の言葉や出し物などを見られるようにしました。

◇予定されたプログラム


 

◇1年生


◇2年生


◇3年生


◇4年生


 

 

◇5年生


◇各学年代表による6年生へのプレゼント贈呈


◇6年生代表お礼の言葉


◇6年生からのお礼の出し物


◇校長先生からのお話


◇なかよし班からのプレゼント
 

◇6年生の先生方から,5年生にお礼と激励の言葉がありました。

おはやし引継ぎ式

 40年以上も続く『東小音頭』のおはやし引継ぎ式ですが,昨年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年に比べて縮小し,5・6年生のみでの実施となりました。
 今年度は,感染症対策を取って会場を校庭としたので,全校児童参加で実施することができました。6年生の堂々とした立派な演奏や踊り,5年生の緊張しながらも一生懸命に取り組む姿を全校で温かく見守ることで,下級生の心の中にも「自分たちも…」という気持ちが芽生え,このおはやしが本校の『伝統』としてずっと続いているのではないかと,改めて感じました。



◇6年生代表のあいさつ


◇6年生の,小学校最後の演奏・踊り


















◇6年生から5年生への引継ぎ




◇5年生代表のあいさつ


◇5年生のフレッシュな初演奏・踊りお披露目














◇校長先生の話

おはやし引継ぎ式リハーサル

 40年以上も続く本校の伝統,『東小音頭』のための「おはやし引継ぎ式」が2月17日(水)のいきいきタイムに実施される予定です。
 その前日に当たる2月16日(火),5・6年生だけでリハーサルを行いました。

◇リハーサルとは言え,5年生も6年生も,堂々とした演奏を披露していました。澄み切った青空が,今後の明るい展望を象徴しているかのようでした。


◇まずは,6年生の演奏です。


◇6年生から5年生に,楽器などが引き継がれます。


◇5年生の演奏です。

令和3年度新入生 入学説明会

 令和3年度新入生に対する入学説明会を,2月3日(水)に体育館で実施しました。
 例年は,『一日入学』として入学予定の子供と保護者を対象に実施していますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,『入学説明会』として保護者のみの参加で実施しました。
 参加者を各家庭1名に限定し,手指の消毒・マスクの着用はもちろん,体育館も窓をほぼ全開にして感染症対策に努め,皆様にもご協力いただきました。
 来年度の入学予定者は43名で,5年振りの2クラスになる予定です。


◇校長からは学校の経営方針や概要等,1年主任からは入学前の準備や心構え等についてお話ししました。
 

◇養護教諭からは保健関係書類や新型コロナウイルス感染症に係対応について,PTA会長からはPTA組織や役員等についての説明をしました。
 

学校の花壇


 校内の花壇や中庭には、緑の募金を活用してハボタンやプリムラジュリアンが植えられています。
 緑の募金にご協力ありがとうございました。

 

 

霧氷―樹霜―のきれいな朝でした!

 心配された雪の影響はありませんでしたが,久しぶりに降った雨の影響で空気中の水分が増え,それが氷点下で冷やされて樹木や門扉などに着き,東山やグランドが薄らと白くなっていました。
 氷の結晶がきれいだったので,写真に収めてみました。(スマホなのであまりいい画質ではありませんが。)























第3学期始業式

 令和2年度の最後の学期,3学期がスタートしました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため体育館の窓を開放してあるので大変寒い中でしたが,新年を迎えたばかりの子供たちの表情はとても生き生きしていて,希望に満ちた“熱意”が感じられました。

◇声量を控え,心で歌う国歌斉唱


◇各クラス代表による意見発表…3学期に頑張りたいことを堂々と発表していました。


◇校長先生から,3学期に頑張ってほしいことが示されました。




令和3年 元旦

明けましておめでとうございます。
希望に満ちた初日の出とともに,輝かしい新春をお迎えのことと存じます。
新しい生活様式の下,皆様が健やかにお過ごしになれますよう心からお祈り申し上げます。

◇元日の明るい日差しに,東小学校も輝いていました。


第2学期終業式

 新型コロナウイルス感染症により,例年より長かった2学期が無事終了しました。まだまだ真夏日が続いて気持ちよくプールを楽しんだ8月末から,連日冬日となっている現在まで,変化に富んだ91日間でした。

◇各クラス代表1名が,2学期に頑張ったことやできるようになったこと・3学期の目標などを,堂々と発表していました。


◇校長先生からは,2学期を振り返ってのお話がありました。鬼滅の刃「竈門炭治郎」のせりふ『人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる』を引用してのお話もありました。


◇声量を控えての校歌斉唱です。


◇児童指導主任からは,冬休みの過ごし方について,大切なポイントを絞ってのお話がありました。


◇一斉下校。13日間の冬休みが楽しみですね。


◇冬特有の強い西風の中でしたが,みんな笑顔で歩いていたようです。