文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
大きくなりました
ちょっとブレイクタイムです。
4年生と5年生が育てているヒョウタンとヘチマが、こんなに大きくなりました。
収穫も間近です
ヘチマ水やヘチマたわし、ヒョウタン人形などなど…‥
実の中の種を観察したり、つるの伸び(生長)を確認したりします。
この後の活動も楽しみですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう(牛乳) ユウリンチー(油淋鶏) ナムル ワンタンスープ
(給食の写真を撮り忘れてしまったので、参考写真を載せます。見た目はこんな感じでした。)
油淋鶏は、ゆでた鶏肉に刻んだ長ネギと醬油ベースのタレをかけた中華料理です。日本では、ゆでた鶏肉ではなく、揚げた衣付きの鶏肉(唐揚げ風)を使います。ネギや醤油の香ばしさと酸味が、揚げ鶏をさっぱりとさせていました
今週も、おいしい給食をありがとうございました。
6年家庭科「トートバックづくり」2回目
6年生がミシンを使ったバックづくり(2回目)をしました。
今回もアシストネットボランティア4名が来校し、親切丁寧にご指導くださいました
底の部分にマチを付けたり、持ち手を付けたりして完成させることができました
男子児童に、「どんなときに使うか」と尋ねたところ、「買い物のエコバックにする」「(習っている)部活動や体育の衣類を入れる」と話していました
丈夫に作ってあったので、しばらくは使えそうです。
きれいな縫い目で仕上がりましたね
ボランティアの皆様、2週にわたりご指導をいただきまして、大変ありがとうございました。
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 ハンバーグケチャップソースがけ ゆで野菜サラダ カレースープ ヨーグルト
今日は、ハンバーグとお好みで野菜を挟んで食べるハンバーガーの日でした
子どもたちも食べやすいケチャップソースがパンにしみ込んで、とてもおいしかったです
カレースープは、スパイシーなカレー粉の風味で全体の味を引き締めていました。
4時間目の様子
4時間目の授業を紹介します。
【1年生】算数「はこのかたち」転がるか転がらないかで分けていました。「ポテトチップスの箱(お茶筒の形)は、どちらでしょう。」の質問に、理由を付けて答えていましたよ。
【2年生】1組は書写、2組は新しい漢字を練習していました。どちらのクラスも、ゆっくり丁寧に書くようにと、指導されていました。
【3年生】理科「こんちゅうのせいちょう」のまとめをしていました。昆虫の定義をしっかりと理解していましたね。
【4年生】算数です。台形を使って、模様づくりをしました。タブレットを使えば、図形を動かすことも回転させることも容易にできますね。
【5年生】1組は、算数「分数」です。10分の8と10分の3は、どちらが大きいか等を学習していました。
2組は、理科「ヒトのたん生」です。受精の仕組みについて、教科書やインターネットで調べていました。
【6年生】書写です。ひらがな「ゆり」から、筆文字の流れを練習していました。集中して静かに取り組んでいましたよ。担任が、「修学旅行の疲れが残っているのだと思います。」と言っていました。お疲れ様です
学習支援ボランティアの先生が、全教室に、とち介君を作ってくださいました。校舎内においでの際は、ご覧になってください。(特別教室は、持ち物が違う凝りようですよ)
たくさん作っていただいています。ありがとうございます
本当に秋なの?
昨日との温度差はどれだけ?秋から夏に逆戻り???
朝から蒸し暑く、お昼過ぎには、夏の陽気になりましたね
皆様、体調を崩されていないでしょうか‥‥
某担任が、「今日は、プールに十分入れそうですね。」と、冗談を言っていました
「水がきれいならね~…。」と答えましたが、「それもありかな」とも思ってしまいました
信号南道路沿いの曼珠沙華が、やっと開花しました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ガパオライスの具 フォースープ フルーツ杏仁風プリン
今日はタイ料理をもとにしたガパオライスと、ベトナム料理のフォーをもとにしたフォースープです
ガパオライスとは、タイの鶏肉をバジルで炒める料理を、日本でアレンジした料理だそうです
フォースープの麺は、米粉で作られています。
レモン汁と一味唐辛子がアクセントになっていて、くせになるおいしさでした
杏仁風プリンは、桃とあんずのピューレのかかった甘酸っぱい味わいでした
今日の授業風景
今朝も秋らしい涼しさが感じられました
この時期に悩むのは、「何を着ていこうかな…」です。
暑くなるのか、朝夕は寒いし、脱ぎ着するのも面倒だし…。TVの天気予報とにらめっこしながら決めています
子どもたちの服装も、夏服(半そでや短パン)と秋服(上着や長袖を着用)のいろいろです。でも、さすがに、汗をかいて登校する子はいませんでした。
それから、教室は外よりも温かいので、厚着をしなくても大丈夫です
お子さんが、自分で暑さ・寒さを調整できるように教えていただけるとありがたいです
引き続き、水筒や汗拭きタオルは持たせてください
1時間目の授業です。
【1年生】国語「なり切り音読をしよう」登場人物になりきって読みます。元気よく練習していました。
【2年生】1組:図工「えのぐひっぱレインボー」段ボールを筆代わりにして虹色の絵を描いていました。
2組:国語「どうぶつ園のじゅうい」登場人物の行動を順を追って確認していました。
【3年生】国語「ローマ字の決まり」のばす音やつまる音の表記について学びました。この決まりが分かると、キーボード入力が楽になりますね。
【4年生】体育「台上前転」習熟状況に合わせたコース別学習に取り組みました。友達からのアドバイスで、上手に回れた子がたくさんいましたよ。
【5年生】1組:総合「米作りをまとめよう」いよいよ発表資料作りも大詰めです。よく相談して完成を目指していました。
2組:算数「公約数」9の公約数はいくつですか??よく答えが挙がっていましたよ。
【6年生】修学旅行真っ最中!!
朝、8時35分に校長先生から「2日間、全員元気で過ごしています。山下公園へ向かっています」との連絡が入りました
楽しく過ごしているようです
今頃は、胸いっぱいに思い出を抱えている頃でしょうね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 豚肉のねぎ塩焼き 大根と茎わかめのサラダ 春雨スープ
豚肉のねぎ塩焼きは、さっぱりとした塩味とねぎの風味で、ごはんが進みました。
大根と茎わかめのサラダは、人気メニューのひとつです。少し太めに切った大根と人参とコリコリした茎わかめで、食感が楽しいサラダです。
山盛りおかわりしているクラスもありましたよ
春雨スープは具だくさんで温かく、少し涼しくなった今日のような日にありがたいメニューでした
不審者対応 避難訓練
先週金曜日に、不審者対応避難訓練を行いました。
「不審者が昇降口から入り、大声を出して職員を脅す」という設定です。
児童には予告をせず、事前に対応の仕方を指導しておくだけにしました
3年生の事前指導です。
どのように身を守ったらいいかを話し合いました。
教室に鍵をかける、机や椅子でドアにバリアをかける、犯人から姿が見えないように隠れる、犯人のいる方へは行かない等、よい意見が出ていました
実際の訓練の様子です。
無事に不審者を確保できました
終了後、校長先生の講評があり、迅速に静かに協力して訓練できたことを褒めていただきました
教室では、振り返りをしていました
振り返り用紙に「訓練から学んだこと」を書いたり、「さすまた」の効果的な使い方を教わったりしました
不審者が入ってこない環境を整え、大人が目を光らせておくことが大切ですが、絶対に安全とは言い切れないこともあります。
普段から、児童も教職員も「もしも」の場合を意識して、どう対応するかを身に付けておかなければならないと確認し合いました
秋の交通安全運動中
秋の全国交通安全運動中です。
本校では、ここ数年交通事故が発生しておらず、児童が安全に登校しています。
金崎駐在所の駐在員さん、交通指導員さんや見守りボランティアさん、保護者・地域の皆さんのお力添えと、教職員の登下校指導のおかげと感謝しています
ありがとうございます
今朝の登校の様子です。
今週は、教職員も交差点に立ち、交通指導を行います。
どうぞよろしくお願いいたします
6年生修学旅行に出発!!
6年生が、今日と明日の2日間、修学旅行に行きます。
行先は、横浜市と鎌倉市です。
この地の歴史や文化、おいしい物を事前に調べ、班別行動の日程もしっかり決めた上での出発です
6年間のまとめと思い出作りとして、最高の2日間となりそうです
今朝は、6時45分に眠気なく、目をランランと輝かせて登校しましたよ
そして、とても早く集合しましたねう~~~ん、おみごとでした
天気もまずまずで、暑くなくいけそうです。
でも、熱中症には、充分気を付けてくださいね
出発式の様子です。
保護者の皆様に見送られて…‥
バスに乗り込みました。
6年生の皆さん、友達と協力してよく学び、楽しい旅行にしてきてくださいね
いってらっしゃ~~~~~~い
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 さばのスタミナ焼き 即席漬け 豚汁
さばのスタミナ焼きは、一味唐辛子が味のアクセントになっていてました。
名前の通りスタミナがつきそうな料理でした
即席漬けは、野菜がシャキシャキでシンプルな味付けがおいしかったです
豚汁も具だくさんで食べ応えがありました
今週もおいしい給食をありがとうございました
6年家庭科「トートバックつくり」
6年生が、家庭科で「トートバックづくり」をしました
丈夫なバックを作るためにミシンを使うので、アシストネットボランティア様8名にお手伝いいただきました
2人で1台のミシンの使用ですが、友達に配慮し交代しながら、手際よく縫い進めていましたね
ボランティアの皆様が、細やかに教えてくださったので、バックの脇縫いが終わり、入れ口部分に入った子もいました。
さすがは、ミシン2年目の6年生ですね慣れたものです。
来週もボランティア様に来ていただき、仕上げの作業をします。
ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします
6年生は、3連休明けの火曜日が修学旅行です
連休中に旅行の準備ですね
忘れ物のないように、よくチェックをしてきてください
(持ち物には名前を忘れずに書いてね)
体調も整えておきましょう
4年生国語の授業
4年生の国語の授業を紹介します。
この時間は、「ごんぎつね」(新見南吉/作)の登場人物や時代背景(いつの話か、登場人物の性格は)等について、文をもとに考えていました。
児「着物を着ているし、女の人がお歯黒をしているから、江戸時代じゃないの?」
「お葬式がみんなで葬列ってあるから、今じゃないよ。」
「火縄銃を使っているのは侍のころだから、明治より前だよ。」
…‥‥あれこれ意見が出て、話合いも盛り上がっていました。
ひとことで「昔」と言えば、簡単で早いのですが、言葉一つ一つに意味があることを思うと、根拠をもって掘り下げていくのは大切な学びと実感しました
朝の読み聞かせ(ゆめの会)
朝の活動は、ゆめの会による読み聞かせでした。
朝の片づけを早く終わらせて待つことができましたね
今回も楽しいお話を紹介していただき、児童もワクワクしながら聴いていましたよ
ゆめの会の皆様、ありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
減量コッペパン とち介産巨峰のジャム 牛乳 なすとトマトのスパゲティ 鶏肉のハーブ焼き キャベツときゅうりのサラダ
今日は夏休み明け最初の「とち介ランチ」の日です
巨峰のジャムは栃木市産のぶどうを使用しています。ぶどうのやさしい甘さがパンによくあっていました
なすとトマトのスパゲティは、生のトマトとトマトソースを使っているので、フレッシュかつ濃厚な味わいでした
ハーブ焼きはバジルの風味がちょうどよく子どもたちでも食べやすい味つけでした
かっぱに~ら
「かっぱに~ら」の皆様による飾りつくりボランティア活動がありました。
前回は、夏の海がテーマになっていました
とても涼しそうで、楽しい掲示でしたね
さて、今回のテーマは何でしょう??
予想してみてください
・・・・・・・・
あらあら、分かってしまいましたか
ひと月後の楽しいイベントのようですね
ちょっぴり怖いかしら
いえいえ、かわいいから大丈夫
完成まで、もう少し待っていてくださいね
「かっぱに~ら」の皆様、いつもありがとうございます
1・2年生の算数
低学年の算数の授業を紹介します。
低学年は、具体物や半具体物を使って操作活動をしながら理解していく学習がたくさん入っています。
今回の授業では、半具体物を動かしたり数えたりして理解を深めていました
1年生は、やさいの数を分かりやすく整理する学習でした。
自分たちで野菜の絵を描き、切り取って使います。
野菜が速く正しく数えられるようにするには、どう整理したらいいかを考えました
子どもたちは、友達とよく相談しながら「縦に並べる」「種類ごとにまとめる」「一個一個横をそろえる」など、数えやすくする工夫を発表しました。
とてもいい意見がポンポン出ていました
2年生は、「三角形と四角形」の定義を理解する最初の時間でした。
段ボールで作った手作りの図形を使って、三角形・四角形の仲間分けをします
グループごとに、三角形・四角形・そうでないもの・分からないものに分けるのですが、「どうしてその形だと思うのか」の根拠をはっきりさせて話すように指示していました
2年生でも、きちんと理由を考えて伝えられるのは、表現する力が付いてきたからでしょうね
穏やかで、よい雰囲気の中、学習が進められていました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 イカメンチ 梅和え かきたま汁
(今日は、写真を撮り忘れてしまいました)
今日はイカメンチです。メンチとは刻んだお肉などを味付け成形してつくる料理を指すそうです。今回はお肉ではなくイカを刻んで作られています
梅和えは梅の酸味でさっぱりとおいしくいただけました。梅には疲労回復に効果のあるクエン酸が含まれています。疲れがでやすいこの時期にうれしい料理です
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。