学校ニュース

学校ニュース

校外学習(星野遺跡)

 15日(火)、栃木市の星野遺跡へ行きました。竪穴式の住居や地層たんけん館を見学し、縄文時代の自然環境や人々の暮らしの様子を想像することができました。1つの家族で用途別に住居をいくつか構えていたこと、屋根は茅で作られていることなど、教科書だけでは学べないことを教えていただくことができました。
  

ぼく・わたしの誕生(性教育)

3月13日(木)、荒川養護教諭と担任による性教育の授業を行いました。命の始まりから、胎児の成長の様子を学習したり、胎児の重さを体験したりしました。最後には家族からの手紙を読みました。子どもたちは、授業を通して、自分が生まれたことで家族や周囲の喜びがあったことや命の大切さに気付くことができたことでしょう。保護者の皆様、お忙しい中、手紙を書いてくださり、ありがとうございました。

  

昔遊び


2月25日(火) 体育館で昔遊びをしました。
あやとり、お手玉、おはじき、竹とんぼ、めんこなど
おじいさん、おばあさんに教えていただきながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
ご家庭でもぜひ、お子さんと昔遊びで遊んでみてください。

姿勢について考えよう



養護教諭荒川先生の授業がありました。
姿勢について考えることがねらいです。
座るときの約束を「ぐー・ちょき・ぱー」でわかりやすく説明してくださいました。
背骨をまっすぐに保つために、腹筋、背筋が大切なこともよく分かり、実際にストレッチ体操もしました。
今日は、2組でしたが、このあと1組、3組も授業があります。お楽しみにしてください。

発表集会




発表集会がありました。
1年生は劇と歌を発表しました。
劇は、学校でのすごしかた(廊下の歩き方、あいさつ、給食など)と家でのすごしかた(早起き、ゲームの約束など)をよい子、悪い子、普通の子の場合を考えました。
歌は、「ネコふんじゃった」を元気いっぱい歌いました。
堂々と元気をよく発表することができました。

給食週間

 1月20日から24日までの5日間、給食週間になっています。そこで、2年生は、以前国語で学習したことを生かして、給食に関する言葉で折り句を作りました。給食の大切さや感謝の気持ち、栄養のバランス、楽しく食べることなど、様々な折り句ができました。
 
 
 この活動が、自分の食生活を考えるきっかけになったらいいと思います。

  
  

学校保健委員会

12月11日(水)に学校保健委員会がありました。今年度は、「姿勢」をテーマとし、正しい姿勢について、荒川養護教諭や保健委員会の児童が実演を交えながら説明してくれました。参加した2年生は姿勢の合言葉「グーチョキパー」を意識できるようになったり、姿勢体操を実践したりする姿が見られ、よい姿勢を心がけるきっかけとなったことでしょう。お忙しい中、ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

親子レクレーション




歴代のPTA会長さんを招いて、昔遊びをしました。
空き缶ぽっくりとぶんぶんごまを作って遊びました。
初めて作った児童もいて、とてもよい体験になったと思います。
やり方がわからなかった子たちも、どんどん上達して楽しく遊べました。
そのあと、ランチルームでみんなで給食を食べました。
クラス役員の方には、準備から当日まで大変お世話になりました。

秋祭りワッショイ!!

11月26日(火)、2年生による生活科の「秋祭り」が行われました。保護者の方や1年生、先生方に来ていただいて、大変盛り上がりました。ありがとうございました。2年生は、約1ヶ月前から群読の練習や、お店の準備をしてきました。本番では緊張している様子も見られましたが、楽しみながら協力してでき、練習や準備した成果が出せたことと思います。

    

保健指導


荒川先生が、「手洗い・うがい」のお話をしてくださいました。
手の汚れが、ブラックライトで見える実験をしてくださり、
子どもたちも日ごろの手洗いで、どんなところが洗い残ししてしまうのか
目で見て驚いていました。
これから、インフルエンザも流行してくる季節になります。
ご家庭でも、手洗い、うがいをしっかりするようにお子さんにお話して下さい。