文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
校内持久走大会(平成24年11月21日)
1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mを走りました。毎年、各学年男女10位以内に入ると学校から賞状が、また、特に努力した児童には努力賞が与えられます。
しかし、どの児童も順位だけにこだわることなく「自分自身に勝つ!」という気持ちでそれぞれの目標に向かって全力を出し切りました。
しかし、どの児童も順位だけにこだわることなく「自分自身に勝つ!」という気持ちでそれぞれの目標に向かって全力を出し切りました。
大平西小バザー(平成24年11月10日)
西小バザーが行われました。5年生が総合的な学習で取り組んだ「米」を収穫し販売しました。児童が呼びかけながら販売に参加し、1時間ほどで売り切ることができました。
また、おにぎりやイモフライ・チョコバナナなどの模擬店の他、バザーボランティアによる焼きそばの販売が行われ、ランチルームでおいしそうに食べている児童がたくさんいました。
6年生による合奏やミュージック部演奏も大成功に終わりました。たくさんの方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。
また、おにぎりやイモフライ・チョコバナナなどの模擬店の他、バザーボランティアによる焼きそばの販売が行われ、ランチルームでおいしそうに食べている児童がたくさんいました。
6年生による合奏やミュージック部演奏も大成功に終わりました。たくさんの方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。
ふれあいのつどい(平成24年10月31日)
児童会が中心となって、祖父母・保護者・地域の皆様とゲームを介して一緒にふれあう「ふれあいのつどい」を行いました。なかよしグループごとに行った「豆つかみ・皿うつし・福笑い・ピンポンカップ・わりばしストーン」などのゲームでは、地域の方が指導係となり交流を深めることができました。
「がんばったね。」「こうやるといいよ。」など、地域の方から励ましの言葉をもたっら児童は嬉しそうでした。

「がんばったね。」「こうやるといいよ。」など、地域の方から励ましの言葉をもたっら児童は嬉しそうでした。
1年生 親子レク
11月6日に、親子レクリエーションを行いました。
歴代PTA会長の皆様に講師として参加していただき、あきかんぽっくりとぶんぶんごまを作りました。
子どもたちは、ぶんぶんごまの回し方のコツを教えていただき、自分で回せるようになってとても満足していました。
お知らせ
学習リンク
家庭学習支援
1
8
6
5
6
9
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。