日誌

2017年3月の記事一覧

お昼の校内放送

毎日給食の時間になると、生徒会役員と放送委員が協力して、校内放送を行っています。
全校生が給食の時間を楽しく過ごせるようにと、放送内容も工夫されています。

まずは、献立や生徒会からのお知らせです。
ちなみに今日の献立は、小学校卒業祝いメニューでした。
  

毎週木曜日の放送の目玉は「ドレミファソング」です。
様々なジャンルの曲のイントロを聴いて、曲名をあてるコーナーです。
アナウンス担当と、CD担当のチームプレイが見事です!


今日流れてきた曲は、この時期にぴったりな春らしい曲でした。
教室では和やかに、放送を聞きなが生徒たちが給食を食べていました。
お昼の校内放送は、皆中生にとってかかせないものです。

アルミ缶回収への協力

昨日から本年度最後のアルミ缶回収を行っています。

朝早くから、昇降口前で美化委員の生徒たちが活動していました。
多くの生徒が、アルミ缶持参で登校していました。
   
先週3年生が卒業しましたが、皆中の良き伝統は、1,2年生がしっかりと引き継いでいます。

また、今朝は冬のような冷え込みでした。
そんな日でも、元気に1,2年生は学校生活を送っています。
生徒たちを見守るかのように、玄関前にはきれいなスイセンが咲きほこっています。
春はすぐ目の前です。 
 

今年度最後の・・・


本日は生活交流委員による交通立哨が行われました。

雨の中でしたが、大きな声であいさつしながら活動していました。

 

雨の時はドライバーの視界も悪くなります。
交通マナーを守ることはもちろんですが、危ないと思ったら側道や電柱の陰に避ける“防衛運転”も大切です。事故0を目指して行きましょう。


生活交流委員の活動は今年度最後になります。本当にお疲れ様でした。

フレミング左手の法則


3年生が卒業し、少し寂しく感じられる、今日の皆川中です。

しかし、在校生は、先輩からの伝統を引き継ぎ頑張っています。


今日は2年生の理科の授業を取材しました。

どうやら“フレミング左手の法則”の勉強をしているようです。
授業の中ではモーターがまわる仕組みをコイルが磁界から受ける力の向きで考えていました。

そして、実際にモーターを作成します。

まずは50cmほどのエナメル線をシャーペンに巻き付けて・・・
 
コイルを作ります。

両端はやすりで削ります。

片方は半分だけ削ると、整流子と同じ役割をするんですね。

最後に自分で作った台にコイルをセットして3Vの電圧を加えると・・・

・・・あれ?うまく廻りませんね。


実はこの実験、コイルや台のバランスがとっても難しいんです。何度も何度もコイルを巻き直し、バランスを調整しました。
 

そして・・・
 

廻りました!
原理はわかっていても、自分で作ったものが動くと不思議と興味がわいてきますね。

今の世の中は科学の時代です。皆中生の中から科学者が出てくれるとうれしいなと思います。

一夜が明けて


今日から、また普段通りの生活が戻ってきました。

3年生の教室は、静けさに包まれています・・・昨日までここで泣き笑いしていた3年生の姿が目に浮かんできます。

 
 

一日たって集まった卒業生に、校長先生からは、
「この先、自分のペースで歩んでいくことが大切である」というお話をいただきました。
新幹線、特急電車、各駅電車・・・途中下車しても人生やり直しは何度もきくというメッセージを卒業生はどのように受け止めたのでしょうか。


今日から、38人一人ひとりが新たな道を歩みました。
自分の目標に向かって、自分のペースで歩み続けてくれることでしょう・・・。