文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
いよいよ約1ヶ月後に迫る!
10月25日(土)に行われる皆中祭に向けた動きが、活発になってきています。昼休みの放送では、発表第二部の宣伝が行われ、昼休みには、合唱コンクール実行委員の集まりがあった。さらに、放課後には第3回皆中祭実行委員が開かれた。皆中祭にかける一人一人の思いが込められたスローガンを決定すべく、完全下校時間ギリギリまで検討が重ねられました。新たな皆中祭大きく舵をきりそうな予感がします。
体育祭前日
夜に雨の予報が出ています。
なので、テントや用具類、機材等の準備はここまで。
残りは明日の朝、総力を結集して準備します。
熱中症対策。他にも多々取り組んでいます。
明日お越しの皆さんも、十分な対策をお願いします。
なので、テントや用具類、機材等の準備はここまで。
残りは明日の朝、総力を結集して準備します。
熱中症対策。他にも多々取り組んでいます。
明日お越しの皆さんも、十分な対策をお願いします。
残さないクラスの給食配膳
給食を残さないクラスの配膳方法を紹介します。
チーズはんぺんフライ、こういうのは簡単です。
杏仁豆腐とちゃんぽん。汁物系は難しいです。
しかし、我がクラスには自称「ドンピシャの帝王」(生徒)が指導してくれます。
ほぼ、均等に余ることなく配ります。(いつも感心しています)
和え物や野菜のソテーなどは、フライケースの中で4分割。
1ブロックを5等分に分けることで、20人分を簡単に取り分けます。
(これも得意な女子が指導してくれます。分割の女王とでも呼びましょう)
パンは簡単です。ふっくらしているので、つぶさないように優しくつまみます。
はちみつパンはほんのり甘くておいしかったですよ。
人数が少ないので、配膳は1人で何回もやります。
今日の盛りつけはこんな感じです。
均等に分けたあと、どうしても食べられない分は食べられる人にお願いします。
交渉力も生きる力。さまざまな駆け引きが見られます。
配り残しがある場合は、4つに分けて斑に引き取ってもらいます。
斑の中は、どうやって分けるか話し合います。これも交渉力。
みんなで協力すると、給食は毎日残さず食べられます。
おかげで我がクラスは、おまけがついてきたり、食缶の中が多めになっているようです。
それでも毎日完食します。
「ごちそうさまでした」
チーズはんぺんフライ、こういうのは簡単です。
杏仁豆腐とちゃんぽん。汁物系は難しいです。
しかし、我がクラスには自称「ドンピシャの帝王」(生徒)が指導してくれます。
ほぼ、均等に余ることなく配ります。(いつも感心しています)
和え物や野菜のソテーなどは、フライケースの中で4分割。
1ブロックを5等分に分けることで、20人分を簡単に取り分けます。
(これも得意な女子が指導してくれます。分割の女王とでも呼びましょう)
パンは簡単です。ふっくらしているので、つぶさないように優しくつまみます。
はちみつパンはほんのり甘くておいしかったですよ。
人数が少ないので、配膳は1人で何回もやります。
今日の盛りつけはこんな感じです。
均等に分けたあと、どうしても食べられない分は食べられる人にお願いします。
交渉力も生きる力。さまざまな駆け引きが見られます。
配り残しがある場合は、4つに分けて斑に引き取ってもらいます。
斑の中は、どうやって分けるか話し合います。これも交渉力。
みんなで協力すると、給食は毎日残さず食べられます。
おかげで我がクラスは、おまけがついてきたり、食缶の中が多めになっているようです。
それでも毎日完食します。
「ごちそうさまでした」
理科の授業より
2Cu+O2→2CuO
という化学反応で、銅の質量が変化すると、できあがる酸化銅や
そのとき結びついた酸素の質量がどのように変化するのか
予想に基づいて調べる実験をしました。
ガスバーナーで加熱します。
しだいに色が変化していきます。
加熱と冷却を繰り返しながら、酸素が十分行き渡るように
ひっくり返したり、かたまりを割ってみたりしました。
データは取れましたが、分析は次の時間です。
グラフを描いて、規則性や性質について考察します。
2年生の理科の授業でした。
という化学反応で、銅の質量が変化すると、できあがる酸化銅や
そのとき結びついた酸素の質量がどのように変化するのか
予想に基づいて調べる実験をしました。
ガスバーナーで加熱します。
しだいに色が変化していきます。
加熱と冷却を繰り返しながら、酸素が十分行き渡るように
ひっくり返したり、かたまりを割ってみたりしました。
データは取れましたが、分析は次の時間です。
グラフを描いて、規則性や性質について考察します。
2年生の理科の授業でした。
講話集会/表彰/生徒集会
今日もたくさんの生徒が表彰されました(*゚▽゚ノノ゙パチパチ
表彰のあと、校長先生から講話がありました。
6月15日「栃木県民の日」にちなんだお話です。
クイズもたくさん出題され、積極的に答えている姿が印象的でした( ●・∀・●)
これは、「栃木県はどこでしょう?クイズ」の様子です。
地図上の栃木県に色を塗っています。まさか、塗れなかった人はいませんよね・・・!?
全国的にも何かと地味な栃木県ではありますが、
栃木県民として誇りを持ち、どんどん他県の人たちにアピールしていきましょう( ●・∀・●)
集会終了後は、23(月)に行われる三校交流会の班ごとになり、
内容の確認打合せを行いました。
3年生もすっかりメンバーをまとめている様子です・・・
今年は去年までの三校交流会と異なる部分が多いので、不安もありますが、
その分とってもワクワクしていますo(^-^)o
↑ はじめに行うアイスブレイクの練習中です ↑
準備はまだまだ続くようです。楽しい三校交流会になりますように
表彰のあと、校長先生から講話がありました。
6月15日「栃木県民の日」にちなんだお話です。
クイズもたくさん出題され、積極的に答えている姿が印象的でした( ●・∀・●)
これは、「栃木県はどこでしょう?クイズ」の様子です。
地図上の栃木県に色を塗っています。まさか、塗れなかった人はいませんよね・・・!?
全国的にも何かと地味な栃木県ではありますが、
栃木県民として誇りを持ち、どんどん他県の人たちにアピールしていきましょう( ●・∀・●)
集会終了後は、23(月)に行われる三校交流会の班ごとになり、
内容の確認打合せを行いました。
3年生もすっかりメンバーをまとめている様子です・・・
今年は去年までの三校交流会と異なる部分が多いので、不安もありますが、
その分とってもワクワクしていますo(^-^)o
↑ はじめに行うアイスブレイクの練習中です ↑
準備はまだまだ続くようです。楽しい三校交流会になりますように