日誌

カテゴリ:今日の出来事

第2学期終業

長かった2学期、79日間が終わりました。

2学期、2021年最後の授業の様子です。

1年生は国語、グループで百人一首を楽しんでいます。CDから流れる読み札のスピードに四苦八苦していました。

2年生は英語、授業後半はクリスマスといったらこの映画「ホームアローン」!英語音声で視聴しました。

3年生は理科、入試を意識した難しい問題を解いていました。真剣な学習態度で、教室の雰囲気はさすがです。

終業式では、各学年の代表生徒が「2学期の反省」を堂々と述べました。学校長式辞の前には、恒例の学期ふりかえりスライドショーの時間があり、貴重な時間となりました。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。

 

体育祭

「Over The Top ~我が道をゆけ 頂を越えたその先へ~」のスローガンのもと、10月9日(土)に体育祭を実施しました。
   
コロナ感染症対策のため時間短縮での実施でしたが、全校生徒が最後まで全力で戦いました。
   
応援団は力強い演舞を披露し、全校生徒も拍手で盛り上げました。
最終結果は、白組が優勝、紅組が準優勝でした。
   
全校生が一つになってつくりあげた体育祭。各クラスの絆も深まりました。
コロナ禍でも、元気いっぱい笑顔で頑張る皆中生です。
     3年1組         2年1組         1年1組
   
 各クラスの学級旗です。
   

薬物乱用防止教室

 15日(水)の5校時に薬物乱用防止教室がありました。劇団 三十六 計 さんを講師としてお招きし、演劇を通して違法薬物について学びました。コロナ禍のため、1・2年生は教室のテレビにてライブ中継で劇を見ました。軽い気持ちで薬物に手を染めてしまうことがあることや薬物が与える心身への悪影響について知り、薬物は絶対にやらないという強い意志をもつことができました。

体育祭に向けて

今週は連日、体育祭に向けて、練習・準備を行っています。

練習初日、体育館で全体説明と応援の練習からスタートです。
  
 
9月2日の予行練習では、当日の流れや動き、係の仕事を確認しながら進めました。
コロナウイルス感染防止のため、隊形や競技は密にならないようにしています。
  

3年生を中心に、一人一人が責任を持って係活動に取り組んでいました。
   

本番は、9月5日 土曜日。 全校生徒が一丸となって頑張ります。

「魂~燃える闘志 この時に賭けろ」のスローガンのもと、紅白に別れて熱い戦いが繰り広げられることでしょう。

にっこり 人権集会

 今週は人権週間となります。
本日皆川中学校では、人権集会が開かれました。その様子をお伝えしたいと思います。
まず、人権担当の係から人権についてのお話を頂きました。
次に「みんなで跳んだ」というDVDを見ました。

見終わった後には、DVDについての感想や登場人物の感情について振り返りました。

人権は、全ての人が幸せになれる権利です。学んだことを意識して学校生活を送りましょう。