日誌

カテゴリ:今日の出来事

始業式・入学式・対面式

4月8日、桜がきれいに咲きほこる中、始業式・入学式・対面式が行われました。

 

始業式では、進級した2・3年生の代表生徒がこれから始まる新学期の抱負を述べました。

  

 

入学式では、新入生の元気いっぱいな返事が体育館に響きわたりました。

15名の期待に満ちた表情が輝いていましたね。みなさんの活躍が楽しみです。

また対面式では、代表生徒があいさつをし、ともに皆川中学校を創っていく仲間であることが感じられました。

  

 

  

 

 

これから皆川中学校での新たな生活が始まります。不安なこともあると思いますが、どんどんチャレンジしていってください。2・3年生、教職員一同がみなさんをサポートしていきます。

ぜひ中学校生活を楽しんでください!

生徒会立会討論会・選挙

次期生徒会役員を決定するための、役員選挙が行われました。会場には、来年度の入学予定である小学校6年生と全校生徒が集いました。

 

今年度も昨年度に引き続き討論会形式で行われ、「皆川中学校が統合するにあたり、残していきたい皆川中の良さと改善しなくてはならないところ」、「今後生徒会活動を通してどのように皆川中学校に貢献していきたいか」について立候補者がそれぞれの思いを発表しました。

 

 

立候補者の堂々とした発表を聞き、参加者全員が真剣に投票を行いました。

新生徒会役員の任命式は、3学期始業式の日に行われるそうです。新役員になった生徒の皆さん、これからの皆川中をよろしくお願いしますキラキラ

あったか皆川いじめ防止集会

11/22(水)、生徒集会の時間を利用して「あったか皆川いじめ防止集会」を行いました。

これは、栃木市で取り組んでいる「あったか栃木いじめ防止フォーラム」に参加した本校の代表生徒と生徒会役員を中心に本校の全校生徒にも「いじめのない学校」目指していくためには「どうしたらよいのか」と考えるよい機会になっています。

生徒は事前に『愛の日記』を読み、いじめについて考えを深めてから集会に臨みました。

集会では学年をこえた縦割り班に分かれ、「『愛の日記』を読んで感じたこと」「いじめをうまないために、私たちができることは何か」について意見を交換しました。

  

 

班でまとめた意見を3年生が発表しました。

どの班も積極的に話し合い、いじめについて考えを深めたことが分かりました。

  

 

いじめについてさまざまな意見を交流することができ、とても有意義な集会になりました。

 

 

部活動激励会

6月7日(水)に「部活動激励集会」を行いました。

本年度より地区総体が6月実施となり、3年生にとっては最後の大会です。

各運動部からは、大会に向けての意気込みについて発表がありました。

また、文化部は学校祭や地域を盛り上げていけるよう、日々の制作活動について発表がありました。

 

 ▲野球部                    ▲男子テニス部

 

 ▲女子テニス部                 ▲卓球部

 

 ▲バレーボール部                ▲文化部

応援団演舞もあり、体育館中に熱いエールの声が響き渡りました。

3年間の集大成となるよう各部の活躍を期待しています。

頑張れ、皆中生!!

 

 

 

 

令和5年度生徒会総会

本日、令和5年度生徒会総会が行われました!

生徒会が司会進行、3年委員長、副委員長が議長を務め、スムーズに進行することができました。

 

  

 

 

学級紹介では、どの学年も学級目標を堂々と発表することができました。

1年1組

 

2年1組

 

3年1組

 

 

本年度も生徒会を中心に、全校生徒一丸となって生徒会活動を盛り上げていきます。

よろしくお願いします!

 

令和5年度 新任式

本日、4月7日(金)9:00~本校体育館にて、

「令和5年度 新任式」が行われました。

今年度は6名の先生方をお迎えしました。

当日、出席していただきました4名の先生方から

お一人ずつ、生徒たちに向けてごあいさつをいただきました。

新任の先生方を迎えた新たなメンバーで、皆川中をさらによい学校に

していきたいと思います。

キャリア教育講演会

5,6校時に、1,2年生を対象にキャリア教育講演会が行われました。

今年度は消防士、美容師、農業の方々から、お話を聴くことができました。

生徒はメモを取りながら、働いてる方の貴重なお話を

真剣に聴いていました。

講師の皆様、忙しいなか学校に来て講演していただき

ありがとうございました。

皆中祭「Revolution~新たな自分への挑戦~」

 10月22日(土)、皆川中の学校祭「皆中祭」を実施しました。今年は新型コロナ感染拡大以降実施できていなかった、保護者への公開を人数制限をとりながら再開しました。各教室では、これまでの学習の時間で作成した作品の展示や体育館で様々な発表を披露しました。

 午前中は代表生徒による少年の主張、英語スピーチ、また希望した生徒による琴、和太鼓の演奏、演劇を発表しました。

 午後は合唱祭として、各クラスが1学期に選曲し練習を重ねてきた歌声を披露しました。また、有志発表では生徒が自主的に歌やダンスなどを披露し、観客と共に盛り上がりました。

第2回中合同研修&PTAリサイクル回収

 7/29(金)、皆川城東小学校で「皆川ブロック小中一貫教育に係る第2回小中合同研修」を行いました。前半は、下都賀教育事務所、栃木市教育委員会より講師の先生方をお招きして「コミュニケーション能力を生かした授業改善」についての講話、後半は、小中交流授業の指導案作成について協議しました。2学期からの授業に向けて、準備を進めています。

 7/30(土)、朝8:00から、皆川公民館の駐車場をお借りして、「PTAリサイクル回収」を実施しました。休日にも係らず、地域の皆様にもご協力頂き、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、アルミ缶、ペットボトルキャップなどたくさんのリサイクル品を回収することができました。曇り空でしたが、大変蒸し暑い時間帯にPTA会員の方々、生徒、教職員が協力して、無事に活動できましたことに感謝申し上げます。大変、お世話になりました。

校内少年の主張発表会&部活動激励集会

7/4(月)、6校時に校内少年の主張発表会を実施しました。
今回は、熱中症対策のためにオンラインで行いました。


発表者6名は別室で発表し、
その他の生徒は、各教室でモニター越しに鑑賞しました。


代表生徒6名が、それぞれの視点で、未来に向けてのメッセージを堂々と発表してくれました。

 

7/6(水)、部活動激励集会を実施しました。

各部活動の活動内容と、総体への意気込みを発表しました。

応援団演舞とエールもありました。この日に向けて練習を頑張りました。

3年生の最後の大会に向けて、全校生徒の士気が高まりました。

総合的な学習の時間

毎週木曜日の6校時は全学年「総合的な学習の時間」の授業です。

6月に各学年で実施した学年行事についてまとめ学習を行っていました。

校外学習で日光方面に出かけた1年生は「校外学習新聞」を各自作成中です。

 

新聞記事は、校外学習で学んだことや日光の魅力について書いていました。

2年生の教室では・・・

 

職場体験学習でお世話になった事業所の方々へ、「お礼の手紙」を書いていました。

気持ちを込めて一文一文を丁寧に書いています。

2年生の皆さんの感謝の思いがきっと事業所の方たちに伝わることでしょう。

最後に3年生の教室に行くと・・・

 

「修学旅行記」を作成していました。

文章や写真、イラストをうまくレイアウトしながら、京都・奈良の文化や歴史や数々の思い出

について各自まとめていました。

各学年の行事を通して、皆中生一人一人が大きく成長しました。

今後の皆中生のさらなる活躍を期待したいと思います!

 

 

三校交流会 班長会議

21日の放課後、三校交流会の班長と栃木特別支援学校の先生方が

Zoomで班長会議をしました。

 

 

 

 

 

 

栃木特別支援学校の子どもたちと交流をするのは2年ぶりで

班長はメモを取りながら先生方の話を真剣に聞き、

質問をするなどして入念に打ち合わせを行いました。

 

 

 

 

 

 

実際にどのような交流をするのか、楽しみになりました。

任命集会を行いました

4月13日(水)任命集会を行いました。

生徒会役員が集会の準備・進行をすべて担当しました。

  

集会では、各クラスの学級委員長、学級副委員長が校長先生から任命されました。

 

任命書が渡された後、委員長、副委員長としての抱負を一人一人が発表しました。

「クラスのために頑張りたい!」という力強い決意が伝わってきました。

各クラスとも委員長・副委員長を中心に、団結力を高めながら素晴らしい学級を築いていくことでしょう。

本年度も皆川中学校全校生徒の活躍が楽しみです!

 

 

令和4年度入学式挙行

 

 爽やかな春晴れに恵まれた中、真新しい制服に身を包んだ18名の新入生が、皆川中学校に入学しました。

保護者の方々や在校生、教職員が見守る中、新入生の爽やかな声の響く温かく和やかな入学式となりました。

なお、入学式の様子は、とちぎケーブルテレビで、4月18日(月)午後7時より放映される予定となっておりますので、お時間がございましたらご覧下さい。

キャリア教育講演会

2月3日にキャリア教育講演会が行われました。

アシストネットから鍼灸整骨院の方と調理師の方を招き、

仕事の内容や、これから進路を見つける子ども達に向けての

アドバイスをいただきました。

講師の方は別の部屋からリモートで講演していただきました。

生徒はモニター越しでしたが、真剣に話を聞いていました。

今後の進路の参考になりました。ありがとうございました。

第2学期終業

長かった2学期、79日間が終わりました。

2学期、2021年最後の授業の様子です。

1年生は国語、グループで百人一首を楽しんでいます。CDから流れる読み札のスピードに四苦八苦していました。

2年生は英語、授業後半はクリスマスといったらこの映画「ホームアローン」!英語音声で視聴しました。

3年生は理科、入試を意識した難しい問題を解いていました。真剣な学習態度で、教室の雰囲気はさすがです。

終業式では、各学年の代表生徒が「2学期の反省」を堂々と述べました。学校長式辞の前には、恒例の学期ふりかえりスライドショーの時間があり、貴重な時間となりました。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。

 

体育祭

「Over The Top ~我が道をゆけ 頂を越えたその先へ~」のスローガンのもと、10月9日(土)に体育祭を実施しました。
   
コロナ感染症対策のため時間短縮での実施でしたが、全校生徒が最後まで全力で戦いました。
   
応援団は力強い演舞を披露し、全校生徒も拍手で盛り上げました。
最終結果は、白組が優勝、紅組が準優勝でした。
   
全校生が一つになってつくりあげた体育祭。各クラスの絆も深まりました。
コロナ禍でも、元気いっぱい笑顔で頑張る皆中生です。
     3年1組         2年1組         1年1組
   
 各クラスの学級旗です。
   

薬物乱用防止教室

 15日(水)の5校時に薬物乱用防止教室がありました。劇団 三十六 計 さんを講師としてお招きし、演劇を通して違法薬物について学びました。コロナ禍のため、1・2年生は教室のテレビにてライブ中継で劇を見ました。軽い気持ちで薬物に手を染めてしまうことがあることや薬物が与える心身への悪影響について知り、薬物は絶対にやらないという強い意志をもつことができました。

体育祭に向けて

今週は連日、体育祭に向けて、練習・準備を行っています。

練習初日、体育館で全体説明と応援の練習からスタートです。
  
 
9月2日の予行練習では、当日の流れや動き、係の仕事を確認しながら進めました。
コロナウイルス感染防止のため、隊形や競技は密にならないようにしています。
  

3年生を中心に、一人一人が責任を持って係活動に取り組んでいました。
   

本番は、9月5日 土曜日。 全校生徒が一丸となって頑張ります。

「魂~燃える闘志 この時に賭けろ」のスローガンのもと、紅白に別れて熱い戦いが繰り広げられることでしょう。

にっこり 人権集会

 今週は人権週間となります。
本日皆川中学校では、人権集会が開かれました。その様子をお伝えしたいと思います。
まず、人権担当の係から人権についてのお話を頂きました。
次に「みんなで跳んだ」というDVDを見ました。

見終わった後には、DVDについての感想や登場人物の感情について振り返りました。

人権は、全ての人が幸せになれる権利です。学んだことを意識して学校生活を送りましょう。

曇り 本日の皆川中

 本日の皆川中では、アシストネットの方々に来ていただき剣道の授業の手伝いを行っていただきました。

 大変お世話になりました。またよろしくお願いします。
 お昼休みには、3-1の歯の染め出しを行いました。また、山田先生から歯ブラシ指導をいただきました。

 虫歯ができにくい歯を作っていきましょう。

授業の様子&教育実習最終日


 金曜日は、各学年技術・家庭科の授業があります。



1-2では、「のこぎりの使い方のコツをつかもう」の授業です。木材を固定するクランプを使い、皆、真剣な表情で板をきれいにカットしました。
1-1では家庭科の授業で「食品群別摂取量のめやす」の学習をし中学生にとっての理想の食品の摂り方を学びました。



3年生の技術の授業では、「土嚢袋で育てた大根」を収穫しました。
立派な大根をそれぞれ家庭で調理するのが楽しみですね。



また、今日は教育実習関口先生の実習最終日でした。
1-2を担当していただき、保健体育の授業では、器械体操、水泳の授業でご指導していただきました。大変お世話になりました。

耳鼻科検診実施しました


 本日、耳鼻科検診が実施されました。
 生徒全員医師への挨拶をしっかりし、検診を受けることが出来ました。
 今年度の健康診断(1次検診)は本日の耳鼻科検診で終了になります。
 検診結果で医療機関を受診する必要がある生徒は、早めに受診するようにしましょう。

 また今日の給食は、栃木市の小江戸ブランドのトマト(カクテルトマト・ふじ娘)を使った
 「ツナとトマトのスパゲティ」でした。トマトに含まれるリコピンは、血液をきれいにしたり、血管を強くしたりする働きがあります。リコピンは熱に強く油との相性もよいので今日の給食の「ツナとトマトのスパゲティ」でリコピンをたっぷり吸収することができたのではないでしょうか。

生徒も地域の方も先生も頑張っています!

  今日は朝の風景を紹介します。
  まず校門前の横断歩道では、教頭先生が生徒の安全確認のため立哨指導をしています。教頭先生のあいさつに、生徒も元気に応えています。自転車置き場では1年主任の野尻先生が生徒を迎えています。生徒に声を掛け、1日が元気にスタートできるように関わっています。自転車の整頓についても意識するように指導しています。3年主任の柿田先生と2年主任の牧野先生は、昇降口の清掃や鉢植えの花に水をくれて、生徒が気持ちよく登校できるように環境を整えています。

  昇降口では、生徒が朝のあいさつ運動をしています。今週は生徒会本部の生徒が行っています。さわやかで元気なあいさつで同級生や下級生を迎えています。あいさつ運動のたすきもかっこよく決まっています。

  昨日の学校ニュースでもお知らせしましたが、毎月花を生けに来て下さっている大島様が昨日も来て下さり、花を生けて下さいました。すてきな花を見て、朝のスタートに私たちも元気を頂いています。玄関の前のプランターには、美化委員が植えた色とりどりのパンジーが満開です。

皆中生 頑張っています!

  新学期が始まり約2週間。疲れもたまっている頃ですが、皆中生は頑張っています。今朝は7時45分までに生徒が登校完了。「余裕をもった登校ができてすばらしいですね。ぜひ生徒をほめてあげて下さい。」と教頭先生からのお言葉で1日がスタートしました。
  そして、ご覧下さい。この靴箱の整頓状況。どの学年も靴がきちんと揃っています。当たり前のことですが、皆中生は小さなことにもしっかり取り組んでいます!登校、靴箱の整理、すばらしい習慣を続けていきたいものです。そんな生徒の頑張りに彩りを添えて下さっているのが、地域の方が毎月2度飾って下さっている生花です。皆川中にお見えの際には、ぜひご覧下さい。

  3年生は、6月の修学旅行を前に、班別行動の計画を立てています。男女協力して一生懸命考えている姿は、とても微笑ましく感じました。中学校のまとめとして、心に残る修学旅行になるように頑張っています。

  2年生は、職場体験学習の事前学習で、職業について学習を進めています。職種によって働き方や必要とされる能力など様々ですが、自分にはどんな特徴があるか考えながら、自分の将来の夢について考えています。これから自分の進路を真剣に考えていく大切な1年間になります。その第一歩が職場体験学習になります。保護者や地域の方の協力を得ながら頑張りっていきます。
  これからも頑張る皆中生を紹介しますので、楽しみにしていて下さい。

葉桜に思う

 
  数日前までは満開の桜でしたが、今日校舎2階から眺めた桜は、緑の葉が鮮やかになっていました。桜の花が散るのは少し悲しいところもありますが、みずみずしい鮮やかな緑の葉には、これからの社会を創っていく生徒の姿が重なって見えます。この若い葉が桜を育て、来年また美しい花を咲かせてくれるように、皆川中の生徒が大きくたくましく育っていってほしいと願っています。

工夫をして朗読!


 1年生は国語の授業で、「風の五線譜」という詩を勉強しました。詩の内容や表現の工夫を理解して、それを生かした朗読を発表する学習でした。生徒は、自分たちで相談して、個人ではなく、何人かのグループを自主的に作り、読み方を工夫して発表していました。

お昼の校内放送

毎日給食の時間になると、生徒会役員と放送委員が協力して、校内放送を行っています。
全校生が給食の時間を楽しく過ごせるようにと、放送内容も工夫されています。

まずは、献立や生徒会からのお知らせです。
ちなみに今日の献立は、小学校卒業祝いメニューでした。
  

毎週木曜日の放送の目玉は「ドレミファソング」です。
様々なジャンルの曲のイントロを聴いて、曲名をあてるコーナーです。
アナウンス担当と、CD担当のチームプレイが見事です!


今日流れてきた曲は、この時期にぴったりな春らしい曲でした。
教室では和やかに、放送を聞きなが生徒たちが給食を食べていました。
お昼の校内放送は、皆中生にとってかかせないものです。

アルミ缶回収への協力

昨日から本年度最後のアルミ缶回収を行っています。

朝早くから、昇降口前で美化委員の生徒たちが活動していました。
多くの生徒が、アルミ缶持参で登校していました。
   
先週3年生が卒業しましたが、皆中の良き伝統は、1,2年生がしっかりと引き継いでいます。

また、今朝は冬のような冷え込みでした。
そんな日でも、元気に1,2年生は学校生活を送っています。
生徒たちを見守るかのように、玄関前にはきれいなスイセンが咲きほこっています。
春はすぐ目の前です。 
 

卒業式に向けて

 卒業式まであと9日。3年生の卒業式練習も熱が入ってきました。
皆川中は、対面式卒業式なので、ひな壇を作りますが、3年生が5分もかからずに準備を行い練習に入ります。今日は、証書授与の練習と全体の流れの確認をしました。卒業証書授与の練習では、一人一人が大きな返事ができており、練習に対する意識の高さが見受けられました。

表彰集会

5校時終了後、表彰集会が体育館で行われました。
集会時は、全校生が整然と並び、黙想をして始まりを待ちます。                      


今日は、卓球大会、給食週間の作品、書き初め展、下野教育美術展、地区理科展、多読賞の表彰です。多くの生徒が多方面で活躍し、表彰されました。
  

表彰集会が終わると新生徒会役員は、会場の後片付けに入ります。
  

それぞれの分野で、個々の力を十分に発揮している皆中生。
本年度もあと1ヶ月を残すのみとなりました。
最後まで、全力で学校生活を送ってほしいと願っています。

集会の後、玄関先を見るときれいなパンジーのプランターが並んでいました。
昼休みを利用し、美化委員の生徒たちが植えてくれました。
寒い日が続いていますが、春はすぐそこまで来ています。
  

実技教科の授業

今日の3校時、2年生は技術の授業でした。
技術室をのぞいてみると・・・ 「ライトづくり」の最中です。

ハンダゴテをうまく使って、慎重に作業を進めていました。
    
わからないところは、先生に質問。アドバイスを受けていました。作品の完成が楽しみです。


次に、体育館に足を運んでみると・・・「バレーボール」の試合中。
3年生の体育の授業です。
サーブ。 ・・・ レシーブ、トス、アタック。 声をかけあいながら、ボールをつないでいました。
  

点数を見てみると接戦です!!  
男女とも白熱した試合が繰り広げられていました。

毎日寒い日が続いていますが、今日も皆中生は元気に学校生活を送っています。

キラキラ 清掃強調週間

 皆川中では、今週、年末に向け清掃強調週間として日々の清掃に力を入れています。
 今日はその様子をお知らせしたいと思います。
     1年1組教室              西階段             2Fトイレ
  
     2年2組教室              東階段             3年2組教室
  
      2F東側流し             音楽室               図書室
  
       3Fトイレ              技術室               西階段
  
       技術室               保健室               1F廊下
  
     コンテナ室前           生徒下駄箱            生徒昇降口            
  
      職員玄関              1階流し               体育館
  
 どこの清掃場所も一生懸命丁寧に清掃しています。2学期に、お世話になった校舎を隅々まで徹底的に清掃し、良い年を迎えられるように・・・との思いを込めて取り組んでいます。一生懸命清掃した分、心もきれいになります。皆中生の心はいつでもきれいだなー!

今日は一斉下校でした。
時間を有効に使いましょう。

人権集会

今週は人権週間です。今日の5校時に人権集会が開かれました。
全校生で道徳の授業です。



「電池が切れるまで ~子ども病院からのメッセージ~」という詩集の中から、いくつかの詩が紹介されました。その中から11歳の宮越由貴奈さんが書いた「命」という詩を通して、命の尊さ、精一杯生きることとは?を一人ひとりが真剣に考えました。

  

病気と闘いながら、最後まで精一杯生き抜いた由貴奈さん。
彼女のことばから、生徒の皆さんの心に強く響くものがあったはずです。
自他の命を大切に。そして一日一日を全力で生きていくこと。
それが皆さんへのお願いです。

いよいよ期末テスト始まる!


 本日から第2学期期末テストが始まりました。11月22日、24日、25日の3日間で行われます。第1日目の今日は、2教科のテストを行いました。

 休み時間も教科書や問題集、プリントなどで勉強する様子が見られました。


明日は、テスト期間中のため部活動停止になっています。
皆中生は・・・期末テストに向けて猛勉強することでしょう。

職業調べ

今日の1年生の総合学習、学活の時間は、「職業調べ」です。

まずは教室で先生から説明を聞き、資料となる本を探しに図書室へ。
本校の図書室には、職業に関連する本が多数そろっています。

   
 ▲今日の授業は「職業を調べよう。」    ▲図書室の職業関連の本

図書館司書の先生からもアドバイスをいただき、各自、資料となる本を探すことができました。それらの本や今後も情報を収集し、様々な「職業の世界」へと学びを深めていきたいと思います。

   
  ▲「この本が僕にはぴったり!」    ▲早速、本を活用して調べ学習のスタート

ロードレース大会

本日3,4校時に、「ロードレース大会」を実施しました。

開会式では、校長先生から「自分に克つ」ことを目標に・・・とのことばがありました。
予定通り午前10:40に女子がスタート、午前11:20に男子がスタートしました。
   
少々緊張気味の開会式     ▲女子は3.5Km ファイト!
   
▲男子は5.5Km 力強い走り!  ▲地域の方々の声援は大きな励みです絵文字:重要

女子、男子とも参加者全員が見事完走。一人一人が「自分に克つ」という目標を達成できました。最後まで全力で頑張れる皆中生、さすがでした。
これからも「克己心」を忘れずに学校生活を送っていきましょう。



平成28年度 皆中祭 開幕!~第1弾~


 待ちに待った皆中祭が始まりました。今日は、午前中の模様をちょっとだけご紹介します。
まずは、皆中祭のスタートを飾る『オープニングセレモニー』です。スローガンを表現する映像が流れ、全校生徒の笑顔を見ることができました。また、校長先生による書道パフォーマンスも行われ、生徒は驚きから感動へと表情が変わっていきました。
 
次に、発表Ⅰ部です
 少年の少年の主張や英語スピーチ、広島平和記念式典派遣発表などそれぞれが自信をもって自分を表現していました。

そして約1ヶ月間、準備してきた班別発表です。
A班:劇「ごんぎつね」,B班:劇「夏休み」,C班「文化琴・和太鼓・よさこい」を行いました。
今までの練習の成果を堂々と発表していました。



 さあ、午後の部は、合唱コンクールと有志発表、そして感動のフィナーレへと続いていきます。次回の記事をお楽しみに。

高校入試に向けて

3年生の高校入試説明会が開かれました。

秋の深まりとともに、3年生はいよいよ志望高校の決定、そして入試といった受検シーズンがやってきます。

説明会では、親子一緒での参加です。
入試の詳細について、真剣に耳を傾けていました。

                      

3年生の皆さん、進路決定に向けてこれからも全力で頑張ってください。
一人ひとりを心から応援しています!! 絵文字:笑顔

清掃週間最終日

 清掃週間最終日の今日は放課後、教室のワックスがけを行いました。
 教室のイスや机は、オープンスペースにすべて移動です。 
  ◀オープンスペースに移動。きれいに並べてあります。
 
各クラスの美化委員が、協力して手際よく作業を進めていました。
    
 ▲すみずみまで、きれいに!        ▲息の合った見事なワックスがけ!
 
 短時間であっという間に、各クラスともワックスがけが終了。
 ていねいにワックスが塗られた床は輝いており、すがすがしい気持ちになりました。絵文字:笑顔
 これからも伝統ある校舎を大切にしていきたいものです。

    
 ▲ぴかぴかになった教室の床。  ▲後片付けもしっかりと行ってます。  
 

平和に願いをこめて・・・


 毎年8月に広島で「広島平和記念式典」が行われます。
 
 今年も、本校からも2年生の代表生徒が、栃木市の広島平和記念式典中学生派遣の一員として参加予定です。

 その際、持参していく「千羽鶴」が完成しました。
 
   

 全校生で手分けして、一羽一羽、平和の願いを込めて折った折り鶴です。

 時は流れても、忘れてはならない「戦争」のこと。   

 そして「平和」を願う気持ちを持ち続けること。

 今年の夏、皆川中生の思いが広島の地に届くことでしょう。

皆川中の伝統引き継がれる


 皆川中学校の伝統行事のひとつでもあり、小中一貫教育の中心的活動でもある三校交流会が本日、栃木特別支援学校で行われました。第1回目の三校交流会ということで、『お互いを知り、楽しく活動しよう』という目的のもと、様々な活動を通して、心と心のふれあいを感じられる貴重な時間となりました。
 
 さらに、放課後、中学3年生班長12名は再び特別支援学校に行き、本日行った班別活動についての反省や、次回の第2回三校交流会に向けての意見交換を、特別支援学校の先生方と1時間程度行いました。班長の悩みや疑問に優しくわかりやすく答えてくださる先生方のおかげで、班長の顔には、充実感や満足感がうかがえました。

三中交流会に向けて


 今日は、特別日課を組んで、「三中交流会」に向けての生徒集会を実施しました。

 三中交流会は、皆川城東小学校6年生、皆川中生、栃木特別支援学校の児童・生徒の交流活動を行うもので、本校ならではの取り組みです。

 集会では、担当の先生から、栃木特別支援学校や、コミュニケーションに大切なことをなどの説明を受けました。  
       
 友だちになるためにたいせつなことは・・・  笑顔でのコミュニケーション。絵文字:笑顔

      

日々、笑顔で輝いている皆中生ならば、交流会でも必ずできるはずです。

 説明後、各班に分かれ、班員の確認、活動の流れ、準備物などの話し合いを行いました。
各班とも、3年生の班長を中心に、活発な話し合いを進めていました。さすが3年生!    

6月2日(木)の交流会成功に向けて、各班はもとより、全校生がひとつになって準備を進めていきましょう。

曇り 授業の様子

 今日は、授業の様子を紹介したいと思います。
 まずは1年生。

ダスティン先生との英語の授業です。みんな楽しそうに発音の練習をしています。楽しく学力向上!!素晴らしいですね。
 続いて2年生です。

 2年生は、岡野先生指導のもと平面構成の授業を行っていました。みんなアーティストの顔になっていましたねー。
 次は3年生です。
まずは3年1組。          そして3年2組。

 1組は、数学の授業をおこなっています。2組は、社会の授業です。やはり3年生は、受験生ということもあり、真剣さがすばらしいですね。
 最後に個別支援学級です。

 楽しそうに音楽でピアノを弾いています。
どのクラスも一生懸命授業に取り組み力を伸ばしてきています。中間テストも近づいてきました。この調子で頑張りましょう。
 連絡です。今週は、アルミ缶回収を行っています。ご家庭で出たアルミ缶が皆中祭で行われる花火へとつながります。ご協力お願いします。

会うは別れの始め

 タイトルの意味は、人が誰かと出会えば、その人との別れは、必ずやってくるということです。皆川中にも「別れ」がやってきました。本日で、ALTのクリス先生、石川先生、町田菜摘先生が最後の授業となりました。授業終了後、3人の先生とのお別れ会が開かれました。生徒達は、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。
 
 3人の先生方からこんなお言葉をいただきました。
 まずは、クリス先生です。
 Keep study English. Keep enjoy English.

 石川先生からはこんな言葉をいただきました。
 一年生も二年生も、本当に楽しそうに運動をしていて素晴らしいです。また、勉強も一生懸命やっていて素晴らしいです。この緑に囲まれた皆川中で、これからもみんな仲良く素直さを忘れず頑張って下さい。

 続いて、町田菜摘先生からです。
 一年間あっという間でした。一学期から三学期へと、皆が成長する姿を見ることができ嬉しかったです。また、君たちのおかげで自分も成長することができました。ありがとうございました。

 別れは寂しいですが、現実を受け止め、成長した姿を見せることが感謝へと繋がります。これからも教えていただいたことを生かし、成長していきましょう。

今週は・・・


 3学期も残すところあとわずかになってきました。来年度へ向けて、生活交流委員会が動き出しました。今日から金曜日までの一週間で自転車点検とあさのあいさつ運動を始めました。日々の安全を確保するために、また毎日の生活を規則正しくするために朝のスタートをしっかりしようと生徒に呼びかけました。この機会に、自転車4原則や交通ルール、交通マナー、元気の良いあいさつなど振り返ってほしいと思います。

安全な登下校のために・・・


 年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間にあわせて、あらためて通学路の危険箇所を全校生徒で検討し合いました。短時間でしたが、「ここ危ないよね。」や「街灯がもっとあれば安心して下校できるのに。」というやりとりが多く聞こえました。
  自分たちが交通ルールを守って登下校することはもとより、自分たちの住む地域の安心・安全について、日頃から意識を高めることが大切であることを学んだ時間でした。