※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
2021年6月の記事一覧
体育祭朝練風景
今週はいよいよ体育祭の週。
朝の校庭には、一生懸命練習に汗を流す生徒たちの姿がありました。
その様子をご覧ください。
今日練習していたのは3年生でした。
3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭。
どのクラスも優勝に向けての熱い思いがひしひしと伝わってきます。
朝の校庭には、一生懸命練習に汗を流す生徒たちの姿がありました。
その様子をご覧ください。
今日練習していたのは3年生でした。
3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭。
どのクラスも優勝に向けての熱い思いがひしひしと伝わってきます。
体育祭全体練習
今日の午後は2回目の体育祭全体練習でした。
前回の月曜日は県大会があったので、全員そろうのは今日が初めてということになります。
今日は、開閉会式やラジオ体操などの練習を行いました。
スピーカーやテントが準備され、校庭も体育祭バージョンに衣替えです。
実行委員長の挨拶の後、担当の先生から練習のポイントについてお話がありました。
【ラジオ体操の様子】
ラジオ体操は得点種目ではありません。
しかし、こういうものを打算なくしっかりとやり通すことが大切です。
そこから何事にも真面目に取り組む姿勢など、人間としての成長が期待できます。
体育祭本番まであと6日です。
前回の月曜日は県大会があったので、全員そろうのは今日が初めてということになります。
今日は、開閉会式やラジオ体操などの練習を行いました。
スピーカーやテントが準備され、校庭も体育祭バージョンに衣替えです。
実行委員長の挨拶の後、担当の先生から練習のポイントについてお話がありました。
【ラジオ体操の様子】
ラジオ体操は得点種目ではありません。
しかし、こういうものを打算なくしっかりとやり通すことが大切です。
そこから何事にも真面目に取り組む姿勢など、人間としての成長が期待できます。
体育祭本番まであと6日です。
体育祭学年練習
今週に入り、体育祭の練習が始まりました。
今日は2時間ずつ、学年の練習時間がありました。
その様子をお知らせします。
【授業が始まる前に】
始業前に、朝早く来てラインを引いている生徒がいました。
係の仕事とはいえ、このような陰で頑張っている人たちのおかげで練習ができるのですね。
どうもありがとうございます。
【1・2時間目】2年生
紅白旗を左右の手に持った先生3人が一斉に旗を上げ、本数の多い方に走る競技の練習です。
「乾坤一擲(けんこんいってき)」という種目名ですが、まさに伸るか反るかの大勝負です!
【3・4時間目】3年生
学級対抗リレーの練習をしていました。
やはり3年生のリレーは迫力があります。
【昼休み】
暑い中にもかかわらず、外で練習している姿が見られました。
また、3年生はムカデリレー用の「手ぬぐい付きの紐」を作っていました。
【5・6時間目】1年生
玉入れの練習をしていました。
入れやすい玉の投げ方があるようで、掛け声をかけながら工夫して取り組んでいました。
体育祭本番は6/17(木)です。
スローガン:『必笑 一つになって目指せ優勝 仲間と共に風になれ 新たな道へ』
今日は2時間ずつ、学年の練習時間がありました。
その様子をお知らせします。
【授業が始まる前に】
始業前に、朝早く来てラインを引いている生徒がいました。
係の仕事とはいえ、このような陰で頑張っている人たちのおかげで練習ができるのですね。
どうもありがとうございます。
【1・2時間目】2年生
紅白旗を左右の手に持った先生3人が一斉に旗を上げ、本数の多い方に走る競技の練習です。
「乾坤一擲(けんこんいってき)」という種目名ですが、まさに伸るか反るかの大勝負です!
【3・4時間目】3年生
学級対抗リレーの練習をしていました。
やはり3年生のリレーは迫力があります。
【昼休み】
暑い中にもかかわらず、外で練習している姿が見られました。
また、3年生はムカデリレー用の「手ぬぐい付きの紐」を作っていました。
【5・6時間目】1年生
玉入れの練習をしていました。
入れやすい玉の投げ方があるようで、掛け声をかけながら工夫して取り組んでいました。
体育祭本番は6/17(木)です。
スローガン:『必笑 一つになって目指せ優勝 仲間と共に風になれ 新たな道へ』
アクションカード講習
「アクションカード」とは、緊急事態発生時の判断を導き、行動を促すための事前の指示書のことです。
本校ではここ数年、必ずこの研修を行い、不測の事態に備えています。
今年度の研修の様子をお届けします。
【アクションカードの説明】
最初に大型テレビを使い、アクションカードの説明と本日の研修の役割分担を確認しました。
【アクションカードの実践】
「体育祭のリレー練習の最中に、突然生徒が胸の苦しさを訴えて倒れ込んだ」という設定です。
アクションカードに則り、AEDを使った応急処置や119番通報の模擬訓練を行いました。
その後は全員で検討会を行い、より効率的な流れになるよう、意見を交換し合いました。
今後も、緊急事態に対して慌てずに対処できるよう、研鑽を積んでいきたいと思います。
本校ではここ数年、必ずこの研修を行い、不測の事態に備えています。
今年度の研修の様子をお届けします。
【アクションカードの説明】
最初に大型テレビを使い、アクションカードの説明と本日の研修の役割分担を確認しました。
【アクションカードの実践】
「体育祭のリレー練習の最中に、突然生徒が胸の苦しさを訴えて倒れ込んだ」という設定です。
アクションカードに則り、AEDを使った応急処置や119番通報の模擬訓練を行いました。
その後は全員で検討会を行い、より効率的な流れになるよう、意見を交換し合いました。
今後も、緊急事態に対して慌てずに対処できるよう、研鑽を積んでいきたいと思います。
全校集会(講話)
今日の放課後、講話集会を行いました。
その様子をお伝えします。
【校長講話】命を守ることの大切さ
今まで、東日本大震災や池田小事件のような凶悪犯罪のため、命を失った子どもたちが大勢います。
また、現在は誰もがコロナの脅威にさらされながら生活しています。
さらに、熱中症にも気を付けなければならない季節を迎えました。
「自分で判断し、危険を回避することの大切さ」について、一人一人が心に刻んだようでした。
【生徒会長の話】行事を迎えるにあたり(心構え)
来週の木曜日(17日)に体育祭が行われます。
今年の体育祭も内容の縮小や時短で行いますが、「これを残念と思うのではなく、このような状況下でも体育祭ができることに感謝しよう」と全校生徒に呼びかけました。
自分たちの手で行事を成功させ、お互いの絆を深めようとする熱意がひしひしと伝わってきました。
その様子をお伝えします。
【校長講話】命を守ることの大切さ
今まで、東日本大震災や池田小事件のような凶悪犯罪のため、命を失った子どもたちが大勢います。
また、現在は誰もがコロナの脅威にさらされながら生活しています。
さらに、熱中症にも気を付けなければならない季節を迎えました。
「自分で判断し、危険を回避することの大切さ」について、一人一人が心に刻んだようでした。
【生徒会長の話】行事を迎えるにあたり(心構え)
来週の木曜日(17日)に体育祭が行われます。
今年の体育祭も内容の縮小や時短で行いますが、「これを残念と思うのではなく、このような状況下でも体育祭ができることに感謝しよう」と全校生徒に呼びかけました。
自分たちの手で行事を成功させ、お互いの絆を深めようとする熱意がひしひしと伝わってきました。