学校ニュース

2018年10月の記事一覧

リサイクル品回収

 今日はリサイクル品回収日。
 久々の回収だったため、いつもより出だしは好調です。

 【朝の学校。元気なあいさつが飛び交います】 
     

 【各学年の受付の様子。今日も100%を目指します】
     

 【始まって間もないのに、もうこんなにたくさん回収されました】
     

 【まだ続々持ち込まれてきます】
    係の皆さん、みんなのためにありがとう。

見せ合う授業(国語)

  今日は3年国語の「「見せ合う授業」がありました。
 座右の銘としたい「論語」の言葉を発表し合い、論語への理解を深める授業です。
 さすが3年生だけあり、すばらしい考えや意見がたくさん出ていました。
 それでは授業の様子をご覧ください。

 【国語】 3年3組  論語
     
     
     

 ※ 授業の中に出てきた「論語」を一つ紹介します。
  「止むは吾が止むなり、進むは吾が往くなり」
  (やめるのも自分がやめたのである。進むのも自分が進んだのである)
 自分の行動には、自分で責任を持つ。 
 その覚悟がないと、自分の人生はいつも人任せ、他人のせいにするような人生を送ってしまう。
 いくつになっても考えさせられる言葉です。

心肺蘇生法

 今日は栃木消防署藤岡分署の職員の方をお迎えして、心肺蘇生法の職員研修を行いました。
 「もしものとき」を想定して、みんな真剣なまなざしです
 心臓マッサージからAEDの使い方の流れ等、一人一人が人形を相手に手順を確認しました。

 <研修スタート。この人形が今日の大切なパートナー>
     

 <まず始めに、説明を受けながら手本を見せていただきました>
     
 <いよいよ実際にやってみます。3つのグループに分かれての研修です>
     

 <合間合間の的確なアドバイス。より深く学ぶことができました>
     

 <研修のまとめ。充実した研修をありがとうございました>
     
 
 子供たちの安全・安心のためには欠かせない心肺蘇生法ですが・・・
 学校としては、「もしも」が起きないことを願っています。

来年に向けて~チューリップ

 先週の一中祭では大変お世話になりました。
 あのとき個別学級教室前でチューリップの球根が販売されていましたが、気が付かれたでしょうか。
 実はあの球根はいちょう並木で育てられたものなのです。
 
 【僕たちここで育ちました】
     
     
 個別学級の生徒が中心となり、一生懸命植えてくれました。
 現在冬眠中。
 春にはすてきな花を咲かせ、新入生に笑顔を届けてくれることでしょう。

一中祭

 今日は一中祭。
 天気も気持ちも晴れ晴れと本番を迎えました。

 <オープニングセレモニー >
     
     

 <発表第一部>  
     
     
     

 <イベント>
     
     
     

 <食堂・販売> 
     
     

 <展示>
     
     
     
 
 <発表第二部>
     
     
     
     
 
 <フィナーレ>
     
     
     

 <花火> 
     
     

 生徒の心にも「思い出」という大輪の花が咲いたことでしょう。
 これを糧に、これからも頑張ってほしいと思います。    

一中祭準備③

 いよいよ明日は一中祭。
 最後の追い込み、頑張りました!

     
  【美術部の飾り付け】     【2・3年生の食堂づくり】   【多目的室も食堂に模様替え】

     
   【調理室も準備OK】    【1年生の学習展示の様子】  【こちらは3年生。もう少しです】

      明日は全力で楽しみましょう!
 【2年生の様子。ほぼ終了】 【体育館では発表のリハーサル】
 
 <ご来場の皆様へ> ※ 注意事項
 ① 本校敷地内へのオートバイの乗り入れは禁止です。原付バイク、自動二輪等でのお越しはご遠慮ください。
 ② 撮影した映像、画像等をSNS等へ掲載することは禁止です。いろいろな問題が起こる危険性があります。
 以上、よろしくお願いいたします。

一中祭準備②

 今日も準備を頑張りました。
 本番まであと3日。
 みんな成功に向けて、一丸となって取り組んでいます!

     
 【フットライト取り付け中】   【スポットライトもバッチリ】  【椅子並べの位置はこの辺かな】

     
  【賞状の準備も着々と】   【食堂飾り付け用の花作り】    【開閉会式の作戦会議】

     
 【学級展示も進んでいます】 【本番に向けて外で音合わせ】 【教室の飾り付けを思案中】

    片付けもバッチリ。さあ、明日も頑張ろう! 
 【ビッグアートも完成間近】  

一中祭準備①

 昨日から一中祭の準備が始まりました。
 協力しながら頑張っている様子をご覧ください。

     
  【習字を並べて・・・】      【こちらはイベント。どんな企画になるのか楽しみですね】

     
 【食堂売店係、ご苦労様】   【吹奏楽部も頑張っています】 【ビッグアート。上から見た感想は・・・】

  たくさんのペットキャップが届きました。いつもありがとうございます。

家庭科ボランティア(最終回)

 今日は家庭科ボランティアの最終日。
 1年生の被服実習がありました。
 お陰様で、ミシンの扱いもずいぶん上手になりました。

 【1の3】 3・4校時
     
     
 
 ボランティアの皆さん、長きにわたり、本当にありがとうございました!

家庭科ボランティア(5回目)

 今日は2年2組の調理実習で、家庭科ボランティアの方が来てくださいました。
 各グループに1名ずつついてくださるので、作業が理解しやすく、大変助かっています。
 今日も調理室には楽しそうな笑顔とおいしそうな匂いが立ち込めていました。

 【2の2】 1・2校時
     
     
 
 どの班も、とってもおいしそうに焼き上がりました!
 ぜひお家の人にも作ってあげてくださいね。

表彰・講話・生徒集会

 放課後、表彰と校長講話、生徒集会がありました。
 多目的室が凜とした空気に包まれます。

 【表彰式】 今回の表彰対象者は延べ81名。主に代表者が表彰状を受け取りました。
     
     整列の様子        縦横ビシッと決まっています  <男子ソフトテニス部>   
     
  <女子ソフトテニス部>     <バスケットボール部>     <サッカー部>  
     
   <剣道部女子>           <弓道部>          <吹奏楽部> 
     
 <地区中文連祭 作品展>  <読書感想文コンクール> 表彰された皆さん、おめでとうございました

 【校長講話】 藤一中の評判が上がっているというお話がありました。
     

 【生徒集会】 「一中祭」についての集会です。
     
 生徒会長からの「どんな一中祭にしたいか」という問いかけに、「笑顔で楽しめる一中祭に」という答え。
     
 実行委員長さんたちが登場。ゼスチャーを織り交ぜながら「助け合い、協力し合うことの大切さ」を訴えました。
     
 最後は、各係からの進捗状況の報告です。
     
 生徒自らの手で創り上げる一中祭。
 力を合わせて頑張りましょう!

見せ合う授業(国語)

 今日は1年国語の「「見せ合う授業」がありました。
 「ことわざ」を使ってスピーチメモを作る授業です。
 いつものごとく、小学校の先生方が参観してくださいました。
 それでは授業の様子をご覧ください。

 【国語】 1年3組  <話す・聞く> 具体例を挙げて伝えよう 「ことわざ」スピーチ
     
     
     

 次の授業は、今日考えたスピーチメモをもとに、いよいよ発表に入ります。
 頑張ってください!

家庭科ボランティア(4回目)

 今日は2年生の調理実習がありました。
 今回が初の試みの調理実習ボランティア。
 調理室には、生姜焼きのおいしい匂いが立ち込めていました。
 それでは授業の様子をご覧ください。

 【2の1】 1・2校時
      
     

 【2の3】 3・4校時
     
     
  おいしい生姜焼きの出来上がりです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 

落ち葉掃き

 先日の台風で、大量の木の葉が敷地内に散乱してしまいました。
 そんな中、今朝、自主的に落ち葉掃きをしている3年生の姿があり、大変すがすがしい気持ちになりました。
 こんな愛校心を持った生徒がたくさん増えてくれることを願います。
     
     
     
 背中で範を示し、学校を引っ張ってくれる3年生。見事です。
 本当にありがとうございます。

見せあう授業(技術)

 今日は5時間目に技術科の「「見せ合う授業」がありました。
 内容は「木材の切断」です。
 のこぎりの縦引きと横引きを使い分け、けがきをした板を切断していきます。
 本箱の完成を目指して、みんな一生懸命に作業をしていました。

 【技術】 1年2組  「基礎技能」木材の切断

 先生の説明を聞き、実演をしっかりと見ていよいよスタート!
     

 二人ひと組となり、熱心に取り組みます。
 引き溝を作り、姿勢と材料の角度を考えながら引き、最後には欠けを防ぐために友達に支えてもらいました。
     
     
 すてきな本箱が完成しますように・・・。

家庭科ボランティア(3回目)

 今日は、第3回目家庭科ボランティアさんの訪問日です。
 1年1組のエコバッグ作りのお手伝いをしてくださいました。

 【1の1】 3・4校時
     
     
 ボランティアの皆さん、お忙しいところありがとうございました。
 明日は2年生の調理実習に来てくださる予定です。