文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
授業について話し合っています。
今日の学校は…午前中は、出張やオンラインで、それぞれの教科領域ごとに研修を行いました
そして午後は、みんな学校に戻ってきて、ランチルームで、2学期に行う授業の「指導案検討」を行いました学習指導主任の先生を中心に、全体での話合いと、グループに分かれての話合いをしました
「どんな『ねらい』で進めようか。」「子どもたちはどう反応するか。」「どんな力をつけたいのか。」「そのために、この流れがよいのか、別な流れならどうするとよいか。」「どの場面でICTを活用しようか。」「ワークシートをどのように工夫するか」など、いろいろな意見を出し合いました
夏休み中で、子どもたちがいなくても、「あの子が、こんなことを発表しそうだね。」「この子は、この場面でどう考えるかな??」などと、具体的に姿を思いえがきながら話し合うのは、とても楽しいものです先生たちは、2学期からの授業が、楽しくわかりやすいものになるように、そして千塚小の子どもたちの力を高めるために、日々頑張っています
急な雷雨
急に空模様が変わり、勢いよく雨が降り出しました。10分ほどで、校庭は湖のように…
栃木市にも「大雨・洪水注意報」が発表されました
皆様のお宅は大丈夫ですか
不安定な天候が続いていますね。土砂災害や河川の増水、氾濫には、十分気を付けてください。雷が鳴っているときや竜巻のとき等は、外に出ないで、安全な建物の中で過ごしましょう
図書室と家庭科室で静かに学習・読書中です。
図書室には、今日も子どもたちが利用しに来ています。読書をしたり夏休みの課題や自主学習を進めています
↑↑ 図書委員の高学年児童が、仕事もしてくれています。ありがとう
「えのき学童」の子どもたちの人数が多いので、午前中は5・6年生の希望者が校舎内の家庭科室を利用しています。感染症の急拡大への対応として、部屋を分散させるための対策です
↑↑ 夏休みの課題や自主学習を集中して進めていますでも、ずっと勉強をし続けていると疲れてしまいますから、ときどき好きな本を読んだり、絵を描いたりして、リラックスタイムをつくるように声掛けをしています。「自分で考えて」自分の時間をコントロールするのも『自治力』の一つ。夏休みこそ、『自治力』を高めるチャンスですね
設備・備品を点検、整理中
今日は曇り空ですが、気温は高く、蒸し暑いですね
先生たちは、今日は学校の施設・備品の点検と整理の作業を行っています
出張のため不在の先生もいらっしゃるので、日程調整・役割分担をして作業を進めています。2学期からの学習がスムーズに進められるように、先生たちは今日も汗をかきながら頑張っています
危機管理について体験し考える一日
夏休みと言っても、教職員は、毎日研修や作業の仕事をしています
今日は、朝から「危機管理についての研修」を行いました
まず、養護の先生を中心に「アクションカードを使った緊急時対応研修・AED活用研修」をランチルームで行いました。
【1事例目の対応】
1事例目の研修をしながら、「これではうまくいかない」「どうするとよいか」「カードを修正しよう」等と改善点を話し合い、「千塚小バージョン」のアクションカードを修正していきました。
【2事例目の対応】
【ALSOKの方を講師にAEDと心臓マッサージの体験】
次に、教頭先生を中心に「コンプライアンス研修」を、職員室に移動して行いました。
↑↑ 教頭先生から、アンケート結果と研修の流れについての説明があり、
↓↓ グループに分かれて話し合い、発表し合いました。
今日の「危機管理についての研修」で扱った具体例は、起こらない方がよいことです。未然に防ぐため、またいざ事件・事故・不祥事等が起こってしまったときに、どう動くのか、どうすることが大切なのかを、全職員で学ぶことができました
エアコンのフィルターをきれいにしました。
個人面談や図書室利用で、今日もいろいろな保護者の方が来校してくださっています。暑い中ありがとうございます。
実は、この夏も大活躍の各教室のエアコンですが…フィルターをきれいにすると、冷房効率が格段に上がることは、ご存じのことと思います
本校技能員の先生と専科の先生が、夏休みに入って数日間かけて、全教室のフィルターを外してきれいにしたり、新たなフィルターに交換したりして、設置し直してくださいました昨日のPTA奉仕作業と、今日のフィルター交換のおかげで、2学期は、ますます気持ちよく過ごせそうです
【先週の様子です】
【今日の様子です】
担任の先生が個人面談を行っている間、担任以外の先生方も、学校のため、子どもたちのために、頑張っています
読書の様子 夏休み
夏休みも図書室を開放しています
詳細な日程等は「図書だより 夏休み号」をご覧ください
↓↓来室した児童はとても集中して勉強や読書に励んでいます
↓↓安心安全に利用できるよう、図書室の入り口で検温・体調チェック・手指の消毒をしています
また、換気の徹底・座席の指定・友だちとの距離の確保など、できる限りの感染症対策を行っています
ご家庭での「健康チェック」への入力も引き続きご協力よろしくお願いします
PTA奉仕作業、お世話になりました。
夏休みの恒例行事「PTA奉仕作業」を実施しました。ご多用のところ、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました
執行部と環境整備部の皆様には、7:30から打ち合わせをしていただきました。
↓↓ 保護者の皆様には、朝7:50に朝礼台前に集合していただき、PTA環境整備部の皆さんの進行で、PTA会長様、学校長、PTA環境整備部長様のご挨拶の後、
↓↓ 各学年ごとに分かれて作業についての説明をしてから
いよいよ作業開始
↓↓ 普段の清掃で、子どもたちの手の届かないところを中心に、きれいにしていただきました。
【雨樋掃除】
【音楽室のオルガン撤去】
【屋根裏倉庫から机いすの運び入れ】
【窓ふき・ベランダ掃除】
【トイレ・水道・廊下掃除】
【職員室・校長室等の窓拭き、ランチルームのカーテン外し・窓拭き】
【2階3階ベランダ側の窓掃除】
【2階3階階段踊り場の窓掃除・片付け】
↓↓ 最後に、朝礼台前で全体会をおこなって、終了となりました。
約1時間半という時間でしたが、PTA会長様のお計らいで高所作業車を準備していただき、短時間での作業を進めることができました。また、脚立を使っての高所作業などもしていただき、子どもたちと教職員だけではできないところまで、ピカピカの校舎になりました。皆様のおかげで、2学期からの学校生活が気持ちよく迎えられそうです。本当にありがとうございました
個人面談、お世話になります。
夏休みに入って2日目。いかがお過ごしですか朝のうちは小雨が降り、その後も薄曇りの天気でしたが気温は高く、少し作業をすると、汗がぽたぽたこまめな水分補給が必要ですね
昨日から26日(火)までの4日間、個人面談実施中です。今日も保護者の皆さんが来校してくださっていますご多用のところ、ありがとうございます
↓↓ 昇降口から教室に向かう通路での「検温と手指消毒」にご協力ください
↑↑ 暑いので、あまりお待たせすることなく各教室での面談に入れるように、予定を組んでいますが、少し早めにご来校の際は、涼しい部屋でお待ちいただきたいと思います
↓↓ 各教室では、子どもたちの1学期の学校での学習・生活の様子を、担任からお伝えするとともに、お家での様子をうかがいながら、学校とご家庭の連携を図っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします
栃木県の感染レベルも「感染急拡大・警戒強化」の「レベル2」に引き上げになっています。感染状況を考慮し、体調が優れない場合には来校をお控えください。面談は別日程に調整しますので、どうぞお知らせください。そして、引き続き基本的な感染予防対策を続けていただき、ご家族皆様の健康と安全に、ご留意ください。
さらに、夏休み中も毎日忘れず「健康チェック」に入力ください。よろしくお願いいたします
1学期最後の「学級活動」の様子
1学期の終業式が終わって、各クラスで「学級活動」をしています。休み時間は、暑さ指数が久しぶりに『厳重警戒』になり、校庭では遊べませんでした
担任の先生から、一人一人話をしながら「学びのすがた」をいただいたり…
夏休みの過ごし方・2学期の始業式について担任の先生から指導があったり、1学期の振り返りをしたり…
作品バッグを作って、持ち帰るものを整理したり…
教室や昇降口の片付け・掃除をしたり…
どのクラスも、「みんな えがお」で有意義に過ごしていますこの後、給食を食べて下校となります
夏休み42日間は、“夏ならでは”の過ごし方を工夫し、普段できないようなことを、家族と一緒にたくさん経験して、楽しく健康・安全に過ごしてくださいね
そして、9月1日には元気な「笑顔」で登校してくださいね
1学期の間、保護者の皆様、地域の皆様には、いろいろとご支援・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。夏休みは子どもたちが「家庭・地域」にかえって過ごす期間となります。引き続き、見守りご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします
お別れの式がありました。
養護教諭の先生が、7月末で千塚小での勤務が終わるので、「お別れの式」を行いました。
校長先生からのご紹介の後、児童代表の言葉、養護の先生の話を聞きました。
7月末までの勤務なので、夏休みに入ってからも千塚小で、先生たちと研修などをする予定です。お別れはとっても寂しいのですが、9月から新しい学校で、元気にご活躍いただくように、今日は千塚小のみんなで心を込めてお見送りしましょう
児童会からの花束は、後日お渡しいたします。大変お世話になりました
表彰集会と1学期終業式
今日は1学期最終日。朝からよく晴れ“夏”らしい日になりました。
熱中症と感染症予防のため、校長室と各教室をタブレットでつないで、オンラインで行いましたとちぎケーブルテレビの取材も入りました
まずは、「表彰集会」…6月から今日までに届いた賞状や校内の表彰などを、伝達しました
名前を呼ばれたら「はい」とはっきりと返事をして、とてもよい姿勢で賞状を受け取ることができました。みんな、とても立派でした
【本日伝達した表彰の記録】※名前は、次の学校だよりで紹介します。
1 いちご一会とちぎ国体 とちぎ大会 栃木市炬火名 優秀賞…5年 1名
2 よい歯の児童生徒…6年 1名
3 下都賀郡市歯と口の健康週間 ポスター・作文・標語展
・作文の部 優良…3年 1名 入選…6年 1名
・ポスターの部 優良…2年 1名 入選…5年 1名
・標語の部 入選…4年 1名 1年 1名
4 自治力大賞
・6年 2名 ・3年 1名 ・2年 1名 ・1年 1名 ・運営委員会
5 1学期校内多読賞
・1位(130冊)6年 3名 ~ 7位(119冊)まで 計11名
次に、第1学期終業式を行いました
↑↑ 始めに、校長先生の話があって・・・「夏休みの宿題」も出ましたよ。
↓↓ 児童代表の作文発表・・・1学期を振り返って、堂々と発表でき、大きな拍手を贈りました。
↓↓ 児童指導主任の先生の話・・・1学期を振り返って、夏休みに気を付けることの話があり、教室ではとても集中して聞くことができました
↓↓ 6年生の代表児童に、インタビュー・・・しっかり答えることができました
とちぎケーブルテレビの放送は・・・
7月21日(木)16時~ 「とちぎHOTステーション」
再放送 当日 18時/20時ほか 翌日 8時/12時ほか
どうぞ、お楽しみに~
「聞く読書」7月
今月も「聞く読書」として、給食に時間に教職員が本の朗読をおこないました
1回目はスペシャルゲストとして、昨年度までの千塚小の教頭先生に読んでいただきました
2回目は養護の先生
千塚小での最後の読み聞かせとなりました
子どもたちは、今回も集中して聞いていました
2学期もお楽しみに
運営委員会の皆さん、あいさつ運動ありがとう。
6月から、運営委員会の皆さんが、昇降口や各教室・廊下などで「『あおいきじ』あいさつ運動」を進めてくれたので、千塚小学校に毎朝さわやかなあいさつの声が響くようになりましたありがとうございました
担当の先生から、今朝、「あいさつ運動の成果が認められて、1学期の『自治力大賞』に運営委員会が選ばれることになりました」と伝えられ、みんなで拍手をしました賞状の伝達は、明日の終業式の前に行う予定です
これからも、進んでよいと思うことを実行していきましょう
ガラポン抽選会 金賞景品
先日行われたガラポン抽選会で金賞が当たった児童からイラストのリクエストを受け付け、「オリジナルビッグしおり」を作成しプレゼントしました
今回は5人の児童が金賞を当てました
大切に使ってもらえると嬉しいです
1年生 6年生とあそんだよ!
1年生も6年生と一緒に遊びました
6年生が計画を立ててくれて、WGで行いました
その日は猛暑だったため、教室で楽しくゲームをしました
帰ってきた1年生はみんなニコニコで、「楽しかったよ!」と教えてくれました。
6年生が1年生に優しくルールを教えてくれたり、一緒に喜んでくれたりしていたので、見ている担任も楽しくなりました
1年生 あさがおの観察日記 ”花が咲いたよ”
あさがおがついに花を咲かせました
子どもたちは興味津々・・・
花が咲いてとってもうれしそうでした
観察日記にも書きました
葉っぱや茎の色も一つ一つ細かいところまで見て、書きました
あさがおは夏休みも観察するので楽しみだね
閲覧数110万回を超えました!!
いつも千塚小のホームページをご覧いただき、ありがとうございます
なんと、本日閲覧数が110万回を超えましたたくさんの皆様にご覧いただいていることを、うれしく思っています
これからも、千塚小学校にかかわること(子どもたちの様子、教職員のこと、PTA関係のこと、地域のこと…等々)をできるだけタイムリーにお伝えしてまいります子どもたちが家に帰ったときのご家族との団らんや、少し離れたところに住んでいらっしゃるおじいさん、おばあさんや、地域の皆様との話題のきっかけにしていただけたら、うれしいです
赤の下線のところが閲覧数です。
青丸(青矢印←)のところが、「いいね」の投票です。投稿者の励みになりますので、ご覧いただきましたら、是非「いいね」の数字をポチッとお願いします指マークの右隣の数字の色が、「オレンジ色からグレーに」なり数字が「+1に」なったら、「投票」完了です!!
これからも、千塚小へのご理解とご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします
雨の日の昼休み
朝から雨模様梅雨が戻ってきたかのようですね
気温が高くないので、外で遊べるかと思いきや、雨降りではそうもいきませんそんな日の昼休みは…それぞれいろんなことをして、学期末を有意義に過ごしていましたよ
↑↑ 算数セットで「ピタゴラスイッチ」作りにチャレンジしたり、粘土遊びをしたり
↓↓ 一人で、または友達と、タブレットで調べ物をしたり、ドリルなどの勉強をしたり
↓↓ 5年生と6年生は、仲良く遊んでいました。今朝相談していた…WGごとの遊びですね。いす取りゲームやトランプなど…
↓↓ 4年生が、広い教室でぽつんと3人だけ座って読書をしていました
↓↓ 他の4年生は、どこへ行ったのかというと・・・千塚小図書室の学期末のお楽しみイベント「ガラポン抽選会」へ
図書委員会の皆さん、楽しいイベントをありがとうございます皆さんのおかげで、千塚小は“本好きな子”に育っています
子どもたちが下校する頃には、雨が上がっているといいなぁと思いながら、5時間目の授業に向かうのでした
ガラポン抽選会 3~6年生
3年生以上は、中学年と高学年で分かれてガラポン抽選会を実施しました
皆とてもたくさんのポイントカードを貯めていて、廊下は長蛇の列
間隔を空けて静かに並んでもらい、ガラポンを一回一回消毒するなど感染症対策もしっかり行っています
図書委員会さんは一人一人が自分の役割をしっかりとこなしており、とてもスムーズに抽選会を進めることができました
次回は読書週間時に実施予定です
お楽しみに
朝から、何か、楽しそうな予感
朝の活動の時間に、5年生と6年生が集まって、何か話し合っています
何の相談か尋ねると、今日の昼休みに一緒に遊ぶ計画を立てているのだそうです
6年生の発案で、各学年との共遊を計画し、あるときは校庭で、またあるときは教室で、いろいろな遊びを通して、交流を深めてくれていました
1学期最後は5年生と・・・今日もまた楽しい時間にしてね
読書の様子 7月
7月の読書の様子をお届けします
↓↓まずは各クラスの読書の様子です集中して読んでいます
↓↓7月は暑さ指数が高く、外遊びができない日も多くありました
そんなときに図書室で静かに読書をしたり、謎解きをしたり、こども新聞を読んだりしている児童の姿も多く見られました
↓↓プールを見学する児童も、熱中症対策のため図書室でお預かりしています
↓↓毎月図書だよりでもお知らせしている新着本は大人気
「予約券」を駆使して本を借りる児童もたくさんいます
次回は夏休みの図書室の様子をお届け予定です
ガラポン抽選会 1・2年生
今日から1学期のガラポン抽選会が始まりました
本を借りることで貯めたポイントカードを使って、子どもたちはガラポン抽選会に参加できます
まずは1・2年生の様子をお届けします
楽しみながらも、「静かに並び、素早く景品を選ぶ」というルールをしっかり守れていました
また、図書係さんも上手にお手伝いをしてくれました
3年生以上の様子については後日お届けします
国際理解教室がありました。
5年生の総合的な学習の時間に、「国際理解教室」を行いました。これは、「世界のいろいろな国の人たちのことをもっと知り、仲良くなろう」というねらいで実施しています。栃木県国際交流協会に依頼して、講師の先生を派遣していただき学習しています
1回目は、7月5日(火)にネパールの方が来校し、今日はその2回目で、スリランカの方が来校し教えてくださいました
スリランカの民族衣装や食べ物、景色や世界遺産、宝石や観光等の産業、言語や行事など、たくさんのことを教えていただきました
子どもたちは、熱心にメモをとりながら聞き入っていました話に夢中になって、疑問を質問したり、予想を発表したりして、講師の先生とのやり取りを楽しんでいました
たくさんの資料を準備してご指導いただき、本当にありがとうございました
世界には、まだまだ知らないことがたくさんありますねこの学習をきっかけに、いろいろな国のことを知り、日本との共通点や違いに気づく目を養っていきたいと思いますそして、自分たちのふるさと『日本』とともに、世界のいろいろな『国』のことも大切にする子どもを育てていきたいと思います
今日は曇りの予報でしたが…
今日は朝からよく晴れていますね予報では曇り空とのことでしたが、青空で、太陽がジリジリと照りつけています歩いて登校する子どもたちは、みんな汗をかいてプールの後のように髪が濡れている子もいました
雨が少ないので、植物や農作物の育ちは心配ですが、正門前の水田の稲も子どもたちも、よく育っています
そんな朝、今年5回目のサボテンの花の開花が見られました
もう、つぼみがずいぶん少なくなりましたが、まだ膨らんできそうな花芽も見られます。先日、希望のあった市内の学校に、苗をお裾分けしたので、元気に育っているといいなぁと思っています
↓↓職員室のベランダに置いている植木鉢からも、ほら!! 2年生の鉢からも開花しましたよみんな、太陽の方に顔を向けて精一杯花を開いていますよまるで「向日葵(ひまわり)」のようですね
↓↓ 校長室の植木鉢は、こんな感じです。貴重な桃色の花が明日あたり開きそうで楽しみです
子どもたちの作った掲示物からも、季節を感じます
ニュースポーツを親子で楽しみました。
7月7日(木)に、「吹上・寺尾地区特別支援学級地区別交流会」をおこないました。コロナ禍のため、2年ぶりに開催となり、今回は栃木市総合体育館のメインアリーナで実施しましたこれは、「手をつなぐ親の会」の行事でもあり、「小中一貫教育 特別支援教育部会」の取組の一つです
千塚小の子どもたちは、寺尾小のスクールバスに迎えに来ていただき、一緒に乗せていただいて遠足気分で移動しました
講師として、千塚小の元校長先生で、今年度学校運営協議会委員でもある先生においでいただき、「ユニホック」というスポーツを親子で楽しみました
↓↓ 講師の先生にご挨拶をしてから、各自、自己紹介をしました他の学校の友達の紹介も、よく聞くことができました
↓↓ みんなで写真撮影…担任の先生方がみんなでカメラを構えてるので、どこを見たらいいかわかんないよ~
↓↓ 講師の先生からルールを教えていただいて、いよいよ2人組になって練習です。パスをしたりゴールめがけてシュートをしたり…スティックの操作は初めてで、思うようにコントロールするのが難しいのに、みんなとても楽しそうで、笑いが絶えませんでした
↓↓ ゲーム形式でプレイ…始めは大人がチャレンジ!!
↓↓ 次に子どもたちも一緒になって前半と後半に分かれてビブスを着てゲームです
「ナイスプレイ!!」「ナイスシュート!!」「おしいよ~!!」などの声掛けや拍手がたくさん起こり、盛り上がりました
↓↓ 最後に、体育館フロアのモップがけや、観客席のいすの消毒作業をしました。途中でお母さんたちが「お手本」と言って上手にモップがけをしてくださって、子どもたちも続きを頑張りましたよこのような奉仕活動も、とても大切な学習です
この交流活動を通して、上学年の子が他校の下学年の子の面倒を見たり、優しく励ましたりする姿も見られ、とても微笑ましくなりました
また、2学期に交流活動を計画しようと、先生方で話し合っています楽しみにしていてくださいね~
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~5班編~」
5班は「ヤオハン大森店」と「美容室フェイス」に行ってきました
①「ヤオハン大森店」
お店の中を案内してもらいました。そして、野菜や果物等、様々な売り場を見学し、お店の裏側にも入らせていただきました。冷凍庫の中を見せていただき、あまりの寒さにびっくりしていました。
②「美容室フェイス」
美容室では、髪を切るハサミやハサミを消毒する機械を見せてもらいました。また、髪の毛を巻くための道具や、洗髪台なども見せてもらい、子どもたちは、興味津々でした。用意した質問だけではなく、その場で疑問に思ったことを積極的に尋ねる姿から、意欲的な様子が伺えました。キャリア教育にもつながるといいですね!
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~4班編~」
さて、4班は、町探検でどこのお店(2か所)に行ったのでしょうか今までの班と違う場所に行きました。次の写真がヒントです。
正解は、「大和ピザ」と「コメリ大森店」でした。詳しくは、下記の写真をご覧ください。
①「大和ピザ」
子どもたちは「人気のピザ」や「一枚のピザが焼き上がる時間」等を積極的に聞いていました。実際に、調理場に入らせていただき、ピザの生地や釜を見せてもらい、嬉しそうでした。
②「コメリ大森店」
子どもたちは、生活科で野菜を育てているので、野菜の苗に興味をもったようです。コメリには「70種類の苗がある」と聞いて、驚いていました。また、コメリの店員さんに仕事の内容だけではなく、「仕事をしていてうれしいこと」を聞いていました。「お客さんにありがとうと言われる時が嬉しいです。」とお話してくださいました。
明日は、5班になります。最後の班になります
くすくすの会 7月
今月も「くすくすの会」のボランティアの方々が読み聞かせに来てくださいました
↓↓感想発表やお見送りをしてくれる児童もいました
1学期は今回が最後になります
2学期の「くすくすの会」も待ち遠しいですね
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~3班編~」
3班は、「ガソリンスタンド(板橋商事)」「ヤオハン大森店」に行ってきました。
①「ガソリンスタンド(板橋商事)」
車の中に乗って、洗車体験を行いました。子どもたちは、水の勢いに驚いていました!!
②「ヤオハン大森店」
ヤオハンでは、お店の裏側を見せてもらいました!!
明日は4班です!!
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~2班編~」
2班も1班と同じように「KUFU(クフ)」と「TCB観光」に行きました。行った場所は同じですが、質問の内容は違いました。たくさんの気付きがあったようです
①「KUFU(クフ)」
人気のケーキやクッキーを教えてもらいました。
②「TCB観光」
バスの中も見ました!!コロナ対策が万全です。
明日は3班です!!
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~1班編~」
町探検に行ってきました。今日から一週間、1班ずつ紹介します。まずは、1班です。「TCB観光」と「KUFU(クフ)」に行きました。
①TCB観光
バスの運転手とガイドさんになってみました!!!
インタビューもがんばりました!!!
②KUFU(クフ)
ケーキを作る道具を見せてもらいました!
明日は2班の紹介になります。
久しぶりの外遊びを満喫!!!
朝から曇り空で、日差しがない分、今日は少しは暑さがしのげそうです
湿度が高めで、むしむしするので、教室はエアコンを稼働中ですが、外のWBGTはぎりぎり『警戒』レベルなので、外遊び・・・と、放送もしていないのですが、子どもたちは元気に校庭に出てきました。体感で、判断したのかな!?先週は連日の猛暑で、休み時間や昼休みには『厳重警戒』や『危険』の値を示していたので、「外遊びは禁止」というアナウンスをしていましただから学校での外遊びは、本当に久しぶりです
校庭いっぱいに広がって、友達と一緒に遊んだり会話を楽しんだりしていましたよ
チャイムが鳴ると・・・みんな、すぐに遊びをやめて昇降口へ~
↑↑ 昇降口に入るところには、技能員の先生の「手作りミスト(パート1)」から、優しい霧雨シャワーが降ってくるので、みんなちょっぴり涼んで清掃場所に向かいました
↑↑ 校庭掃除も、今日は外でできますねしっかりきれいにしてくださいね
サボテンとアサザがきれいです。
今朝、今年度3回目の「サボテン満開」を迎えました。とってもきれいです。白い花の中に、桃色が一つ…まさに「紅一点」です
千塚小の池は、技能員の先生が丁寧に世話をしてくださっているので、環境がよいようで、「アサザ」も咲いています。
これは、水草の一種で、水面に葉を浮かべ、水中の泥に根茎を伸ばして育つ性質があります。日本の在来種のようですが、激減していて、準絶滅危惧種に指定されているそうです。晴れた日の朝開いて、午前中のうちにしぼんでしまいます。
インターネットで検索してみたところ、「アサザ」の情報がありました。
↓↓ 調べてみるのも楽しいですね
https://www.uekipedia.jp/%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B6/
図書委員会 6年生リーダー活動
図書委員会6年生のリーダー活動を紹介します
【POPリーダー】
本の魅力を最大限に引き出すPOPを作ってくれています
手書きだけでなくデジタルも駆使して作るPOPは図書室の中でも目を引く存在に
魅力的なPOPは読書の幅を広げるきっかけにもなります
【「読書の木」リーダー】
「3万冊を目指す読書の木」を担当してくれています
月ごとの貸出冊数に応じて木が成長していき、木の上にいる図書室のキャラクター「ぽんちゃん」と「石たろう」が頂上に到達すると目標達成となります
とても華やかな装飾で、毎月の変化がとても楽しみです
【バースデーリーダー】
図書委員会の児童や担当の教職員が誕生日の日に「1週間2冊券」などを本を借りてくれた児童にプレゼントしています
分かりやすいようにホワイトボードで掲示をしてくれています
プレゼントをもらう児童はもちろん、お祝いしてもらう図書委員の児童も嬉しい気持ちになる企画です
【ガラポンリーダー】
ガラポン抽選会の景品を作ってくれています
また、年4回予定している抽選会では率先して周りを引っ張ってくれる予定です
7月13日・15日に開催するのでお楽しみに
それぞれのリーダー活動をこなし、千塚小の図書室を盛り上げてもらいたいと思います
ラムサール登録10年
今日で渡良瀬遊水地がラムサール条約登録10年を迎えたそうです
渡良瀬遊水地は、栃木市の藤岡町にありますが、栃木県の他、群馬県、茨城県、埼玉県の4県にまたがる広大なところです。国際的な湿地の保全を目的とした「ラムサール条約」への登録後10年になりますが、湿地再生が進み、国の特別天然記念物コウノトリが3年連続で野外繁殖するなど、目に見える形で成果が表れているそうです。
本校でも、6月から玄関にピンク色の旗を立てています。
広報とちぎ7月号にも、特集記事(P4~P7)が掲載されていました。
↓↓ 是非ご一読ください。
https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/42819.pdf
昨年度、本校にて開催した「熱気球教室」も、この渡良瀬遊水地を拠点に活動しているのです
改めて、私たちのふるさとの自然を、もっともっと大事にしていこうという思いを強くもち、自分たちにできることを考え、小さな実践をしていきたいと思います
【2年生】 国語「スイミーから、レオレオニさんの世界へ」
国語の授業で「スイミー」の学習をしました。スイミーの絵本と教科書の挿絵を比較し、違いを見つけながら授業を進めました。更には、スイミーの絵本の裏表紙に載っていた他の本を紹介すると、子どもたちは、レオレオニさんの他の本にも興味をもち始めました。そして、図書室にあるレオレオニさんの書いた様々な絵本を手に取ると、嬉しそうに見せてくれました。また、友達同士で互いに紹介しあっている姿も見られました。本に親しむとてもよい機会ですね。
子どもたちは、「スイミー」という1つのお話から、たくさんのお話に関心をもち、レオレオニさんの世界を楽しんでいます。また、たくさん読んでいる中で、レオレオニさんの描く作品の共通点を見つけたようです。
図書室のレオレオニさんのコーナーが人気です
ついには、なくなってしまいました今は、順番待ちです。
ワックス塗りの準備をして、一斉下校です。
今日は放課後、職員作業(ワックス塗り)のため、5時間授業で下校です。
↑↑ 子どもたちと一緒に教室内の机いすなどを全て廊下に運び出して、準備をしました。
↓↓ 技能員の先生手作りミスト(パート2)…昇降口北側用
↓↓ 子どもたちは、すぐに気がつき、ミストの前へ行って涼んでいました
↓↓ 児童指導主任の先生から3点注意事項を伝えました
①暑いので、家の人の車に乗るときには、周りに十分注意すること子どもは、家の車しか目に入らず、まっすぐ道路を横断するなど、危険なことがありました
(できるだけ、学校の敷地まで乗り入れ、安全に乗り込むようお願いします。)
②歩いて帰る途中の水分補給は、突然立ち止まらず班長さんに声を掛けて、班の人と一緒に日陰などで休みながら飲むこと
③熱中症予防のために、マスクは外して話をしないで歩くこと
週末も、暑くなる予報です。熱中症と感染症に十分気を付けて過ごして、月曜日には元気に登校してくださいね
英語活動…カラーに夢中!!
1年生が、担任の先生とALTの先生とのTTで英語活動の授業をしています。今日のトピックは「color(色)」
↑↑ ALTの先生が英語で質問して、担任の先生が好きな色を答えると、子どもたちは、教室内からその色を探してタッチするゲームをして、盛り上がっていました
そして、ALTの先生による英語の絵本の読み聞かせ。
↑↑ 少し離れていたのに、ALTの先生の、表情豊かな読み聞かせに引きつけられるように夢中になって、だんだん近づいてしまいましたね
読み聞かせの後は、それぞれのカラフルなチョウを作って「カラー」を楽しんだそうです前の時間は、「先生、英語じゃわかんないから、日本語で言ってください」なぁんて言ってた子も、今回は、英語だけで理解しながら聞いていましたよやっぱり、繰り返し耳から聞いていると(英語のシャワーを浴びると)だんだん慣れてくるものですねすごい成長を感じます
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。