文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
スローガンも設置完了!!
子どもたちが作った「スローガン」も、3階ベランダ側に設置しましたよ〜!!
運動会当日の朝
運動会当日の朝を迎えました。とてもよく晴れています
でも、予報どおり昨夜の大雨の影響で、校庭の土がかなりやわらかい状態ですさらに、心配していたとおりテントの下に水たまりがたくさんできています。
朝早くから、PTA会長さんを始め、執行部の方々や教職員で、テントの屋根の水を落としたり水たまりに砂を運んだり…という作業から開始しています。
子どもたちが安全に演技できる状態にするまでに、少し時間が必要なので、「実施を30分遅らせ、9時開会」とします。児童は、いつもどおり8時登校です。安全に十分気を付けて登校してください。
保護者の皆さん、登校前に本日の「健康チェック」の入力をお願いします。また、来校されるご家族の皆さんの「体調チェックカード」の提出も、忘れずにお願いいたします。
運動会前日準備
あれだけ激しく降っていた雨が上がり少しですが晴れ間が見え始めました5・6年生と教職員で、5時間目の前日準備を行いました
と言っても、校庭はかなり土がやわらかく、水たまりもたくさんできているので、今日の段階でできる仕事は限られています。数日前は、今日の天気は夜まで雨の予報だったので、準備ができないかもしれないと思っていましたが何とかできるところまで整えられてよかったです
まず、みんなで体育館やスタジオから、昇降口付近に長机や椅子を運び、椅子の座面や背もたれをきれいに拭く作業をしました。明日の朝、校庭に運び出して設置します
次に、各係ごとに分かれて、係活動の最終確認をしました
そして、校庭や校舎内に、可能な表示を設置しました
明日の朝、準備しなければならないことがたくさんあります。PTA会長さんを始め、執行部の皆様のご協力を得ながら、「入・退場門の幕の設置」「スピーカー等放送設備の設置」「スローガンの設置」「ライン引き」「机・椅子等の設置」などの作業をします朝早くからのご協力をよろしくお願いいたします
今日は帰宅したら、怪我に気を付けて過ごし、体調管理をしっかりして、明日元気に登校してくださいね
運動会前日は、雨模様
予報が徐々に早まって、昨夜から降り始めた雨が降り続き、だんだん強くなってきました。
10時過ぎぐらいの降り具合がとても激しくなり、風も強く吹いていたので、職員室では「いつ止むかな早く止まないかな」「運動会の準備は、今日のうちにできるかな」「テントが飛ばされないといいな…」などと祈るように話をしていました
千塚小の校庭の水はけがいいので、今日の午後に雨が上がってくれれば…明日の運動会は、きっとよい天気でできると思います
運動会練習の疲れが出たのか、急に気温が上がったためか、体調を崩している子がいて、心配しています明日の運動会に万全な体調で臨めるように、ゆっくり休んでほしいです
↓↓ 昨日開花したサボテンの花は・・・昨日のうちに花を閉じて、今日は横たわるようになっていました。
↑↑ もうすぐ咲きそうな「つぼみ」もたくさんあります。明日あたり開くかな~
↓↓ 校長室の鉢植えのサボテンは、今日、花を咲かせました
↑↑ ようく見ると花の中に、また小さな花のようなものが開いています。サボテンって、不思議ですね
サボテンの花
校舎の東側や玄関前に、たくさん植えてあるサボテンに、花が咲きました。
植物に詳しい技能員の先生が「半日ぐらいで、花が閉じてしまうんだよ」と教えてくださったので見に行くと、本当にそのとおり子どもたちの下校する頃には・・・
運動会全体練習(表現)
1時間目に、全体練習を行いました。今日は、各学年の「表現種目」のリハーサルとして、「本番と同じように演技し、他の学年の演技を朝礼台側から観賞する」のが目的です
↓↓ 朝から、先生方で協力して準備しています。実は…昨日の放課後も、先生方でテントの天幕張り・テント立て・固定をしてくれたのです。ありがたいですね
↓↓ 昨日よりも、児童席の間隔を広く取れるようにするために、テントを2張多く移動しました。子どもたちは、ゆったり着席することができます
↓↓ 体育主任の先生の説明を聞いて、練習開始
【1·2年生】「ちづかっこ☆HERO」
リズムにのって、ポンポンを持って楽しく踊る姿が、とってもかわいかったですよ上下、左右の動きや、バンダナとポンポンの色別の隊形移動も見所です
↓↓ 演技の後半から、自然に手ばたきが起こり、会場を盛り上げる子どもたち…
↓↓ 今日も、熱中症計を近くに置いて、チェックしながら練習を進めました。
【3·4年生】「Fly High ~どこまでも高く~」
白い旗を持ってゆうゆうと動き、目線や顔の向きまでそろっていて、感動的なダンスです子どもたちの純粋な思いが伝わってきて、オリンピックの時の感動もよみがえってくるような表現です
↓↓ 放送係は、タブレットの原稿を見ながらアナウンスしています。
【5·6年生】「千塚 SORAN 2022」
高学年らしい力強いダンスで、圧倒されます。腰を低く落としたり、網をたぐり寄せたり、後ろに放り投げたり…まるで目の前が海でそこに魚がいて、漁をしているかのような動きが、とてもかっこいいです
↓↓ 「かっこよかった〜」「5·6年生って、すごい」と、大きな拍手と憧れの眼差しで見送ります。
↓↓ 最後に校長から、たくさんの感動ポイントを伝えてほめました
運動会当日は、さらに「笑顔」に心掛けて、観客を釘付けにしてくださいね
下校時にマスクとヘルメットについて連絡しました。
一斉下校の時に、児童指導主任の先生から登下校の時のことについて、大切な連絡をしました
(1)登下校時はマスクを外してもよい。
【そのときの注意】
・前後の間隔を十分にあけること
・歩きながら、話をしないこと
(2)来週から登下校時は、ヘルメットではなく、安全帽をかぶる。
今日の下校から、マスクを外して帰りました。飛沫が飛ぶのを防ぐために、「離れたところからの挨拶」や「会釈」で気持ちを表すよう指導しました
2点とも、暑さ対策のためですが、熱中症とともに感染症にも気を付けなければならないので、ご家族の皆様からの声掛けも重要になりますどうぞご協力をお願いいたします
運動会全体練習を行いました。
1時間目に、全体練習で係活動の予行練習をしました。今日は1・2年生と3・4年生の障害物競走のレースの一部を実際に行って、各係の仕事の確認をしました
↓↓ 暑くなりそうだったので、「熱中症計」を校庭に設置して、「暑さ指数」を確認しながら行いました。
↓↓ 1年生から4年生は、児童席のテントに並んでいます。少し席が近いので、児童席ではマスクを付けています。
↓↓ 5・6年生の各係が準備をしています。
運動会当日は、かなり暑くなることが予想されます。子どもたちは、演技の時はマスクを外して、間隔をあけ、話をしないで行うことにしました。教員は基本的にマスクを付けますが、暑さ対策のため、「片耳ゴム」「あごマスク」にすることもありますので、どうぞご理解ください。
↓↓ 3・4年生のレースです。スタートのピストル、障害物の準備や置く位置・移動の確認、審判の動き、放送のアナウンス・・・などなど
↓↓ 1・2年生のレースです。
↓↓ 時間が余ったので、開会式の練習までできました。
↓↓ 業間の時間には、6年代表児童による国旗降納の動きの練習を行いました。
土曜日の本番に向けて、疲れを残さないように、家に帰ったらお風呂に入って温まり、しっかり食事をして、ゆっくり休むようにしてくださいね
1年生 あさがおの観察日記
生活科で育てている、あさがおが芽をだしました。
子どもたちは大興奮
初めて植物を育てた子も多く、
自分のまいた種が大きくなる様子を間近で見ることができて、
喜んでいました
これからどんな花が咲くか楽しみだね
観察日記をかきました
葉っぱの形、模様、色、数、大きさなど子どもたちはあさがおをみて、本物そっくりです
習ったひらがなも使って上手にかけていました
運動会 係活動②
5・6年生児童による運動会係活動の2回目を、昼休みにおこないました
校庭で当日の練習や動きの確認をしている係の様子を紹介します。
各教室などで仕事をしてくれていた係もあります。暑い中、ありがとうございました
掲示用のスローガンもできあがりましたよ~
実際に使う道具や用具を手にして、子どもたちはさらにイメージがわいたようですねそれぞれの係が、自分の役割をしっかり果たし、協力して仕事をすることで、運動会のスムーズな進行につながります。5・6年生のみなさん、頑張ってくださいね
「聞く読書」5月
「聞く読書」として、6年担任の先生が『このほん よんでくれ!』、すみれ学級担任の先生が『ごめんね ともだち』という絵本の朗読を行いました
子どもたちは、とても楽しそうに集中して聞き入っていました
次回もお楽しみに!
運動会 全校体操の練習
業間の時間に、全校体操の練習をしました
プログラム1番 全校児童による「Let’s dance ~笑顔の花を咲かせよう~」という種目で、「パプリカ」に合わせて準備運動を兼ねて踊って&体操する、千塚小オリジナルダンスです
校庭いっぱいに“笑顔の花”を咲かせますどうぞお楽しみに~
各クラスの読書の様子 5月
各クラスの読書の様子をお届けします
子どもたちは、朝の読書の時間やちょっとした隙間時間などに非常に集中して本を読んでいます
頻繁に図書室で本を借りることで、飽きずに、常に新鮮な発見をしながら読書を続けることができています
読書の時間や休み時間などに図書室でゆったり読書をしている児童もいます
保護者の方からいただきました。
保護者の方から、ウェットティシューをたくさん寄贈していただきました運動会の時に、衛生的な環境にするために活用させていただきます。ありがとうございます。お心配りに感謝いたします
1年生の心臓検診
1年生が、1時間目の途中から「心臓検診」をおこないました。これは、子どもたちの心臓疾患等を早期に発見し、適切な事後管理を行うために、毎年1年生を対象にこの時期に実施しています
とちぎメディカルセンターしもつがの方が2名来校し、保健室のベッドで検診をしました
子どもたちの反応は…「ちょっと、ドキドキする」「怖いと思ったけど、大丈夫だった」「ピタッと(胸に)くっつけて、くすぐったかったよ」・・・
待っているときも、検診中も、着替えも、だまってきまりを守ってできましたね
運動会の準備が少しずつ
昨夜から朝にかけて、たくさん雨が降ったので校庭の土がやわらかくなっていたため、業間の時間の全体練習は延期にしました
その後よく晴れて土も乾いたので、昼休みには、先生方で力を合わせて作業をしました。まず「テントの移動」をしました当初の予定では、今日天幕も張りたかったのですが、今週中頃にまた、雨の予報なので、まだ骨組だけにしておくことにしました。子どもたちは、連絡したとおり、トラックの中に入らず校庭の端の方や遊具で遊んでいてくれたので、安全に作業ができました
次に、「門柱立て」をしました。
↓↓ 門を立てる場所が、なかなか見つからなくて…
↓↓ かなり重い門柱…物置から出して、みんなで運びました。
↑↑ 入場門が立ちました
↑↑ 退場門も
門柱が立つと、入場・退場の雰囲気が出ますねかっこよく入・退場できるように、あと少し、練習を頑張っていきましょう。
↓↓ スローガンも、もう少しで完成しそうです
登校する頃、ちょうど雨が降って
子どもたちが登校する頃、ちょうど雨が降ってしまいましたね少し気温が下がって、肌寒く感じました。
傘を差して歩いて登校した子どもたち…昇降口前で「傘の始末」をしています。1年生は、これも大きな難関です「名札つけ」の次に慣れない「傘のぐるり巻き」なのですが…だいぶ慣れてきて、みんな今日はスムーズにできるようになりました
日中は気温が上がってくる予報ですねこのような日は、脱ぎ着しやすい服を着てくるといいですね寒いときは1枚はおったり、暑くなったら脱いだりして、体温の調節をすると、元気に過ごせます。お家の方のご協力に感謝いたします
ALTの先生と外国語活動
外国語活動の時間は、担任の先生とALTの先生のティーム・ティーチングで学習をしています今日の5時間目は、4年生が「Let's play cards !」で、カードにあるイラストと英語の単語を見て、「映画を見よう」「キャンプに行こう」などの会話を楽しんでいました
ALTの先生は昨年度と同じ先生で、とても明るく元気な先生です。千塚小の子どもたちのこともよく理解していてくださり、その性格に応じてコミュニケーションの仕方を工夫してくださいますいつもリズムに合わせて発音したり、ジェスチャーを加えながら分かりやすく表現したりして、思わず体を一緒に動かしながら会話を楽しみ、笑いの絶えない時間になっています
授業のない時間や放課後には、熱心に教材の用意をしたり、担任の先生と打合せをしたりして、楽しい授業になるよういつも頑張っています
5・6年生の力強いダンス
運動会5・6年生の表現種目は、「よさこい ソーラン」を踊ります。『マスクを外して、かけ声をかける』ダンスにするために、4時間目の練習で、今までよりも並ぶ間隔を広くとるよう修正しました
まずは、隊形のの確認をしてから…実際に音楽に合わせて踊ってみました
千塚小をリードする5・6年生の頼もしく力強いダンスを…どうぞお楽しみに
運動会全体練習を行いました。
業間の時間に、校庭で全体練習を行いました。今日は「閉会式」の練習です。
「気をつけ」「礼」「休め」のときの姿勢を確認して、レベルアップ!!
みんな、とてもよくでき、短時間で済んだので、時間に余裕ができたため、準備運動を兼ねて行う「プログラム1番の全校ダンス」『Let's dance ~笑顔の花を咲かせよう~』の練習をしました。
養護教諭の先生が、感染症と熱中症の予防の観点から、手洗い・うがい、手指消毒のこと、マスク着用の場面や外したときの注意点等について話をしました。子どもたちは、とても真剣に聞いていたので、よく理解できたと思います
みんなで協力して、健康・安全に注意して、運動会を成功させましょう
↓↓ 代表委員会で決めた「スローガン」を掲示できるように、5年生が協力して制作中です。完成が楽しみですね
第1回「学校運営協議会」がありました。
先週5月10日(火)の18:30から、第1回 学校運営協議会 を開催しました
これは、①学校運営基本方針の承認②学校運営・教育活動への意見③学校関係者評価④保護者や地域の意見収集等を行う会議です。
千塚小の委員(校長を含めて8名)の皆様がランチルームに集まり、校長挨拶・委嘱状交付、自己紹介の後、委員の皆様の互選で会長・副会長を選出いただきました。新たに選ばれた会長様にご挨拶いただき、和やかな雰囲気の中、ご協議いただきました。
主な協議内容は、以下のとおりです。
1 令和4年度 学校運営方針について
2 今後の行事について
3 今年度の取組について
(1)150周年記念式典
(2)とちぎ未来アシストネット
(3)いじめ防止基本方針
(4)教職員の働き方改革
4 ご意見等
委員の皆様の、千塚小学校を、子どもたちを、そしてこの地域を愛する、熱い思いを感じ、とても心強く感じました委員の皆様、ありがとうございました。
会議の記録についても掲載しましたので、どうぞご覧ください
地域でどのような子どもたちを育てるのか、何を実現していくのかという目標やビジョンを地域住民・保護者と共有し、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」になるために取り組んでいきますこの「千塚小ホームページ」や「学校だより」等を通して、ご家庭や地域の皆様に学校での子どもたちの様子や取組等の情報を発信してまいりますので、よろしくお願いいたします
研修会や会議をオンラインで
教職員の「働き方改革」が、少しずつ進んでいます。コロナ禍で、様々な会議や研修会を「オンライン」で行うようになりましたが、「集まるリスク」として、“密”になること以外に、移動時間がかかることやその旅費が発生することなども挙げられます。
今日も、午後ランチルームで本校の職員が参加する「オンライン会議」がありました学校を離れることなく、教室移動だけで参加ができ、事前にデータで送られた資料に目を通して参加することができ、意見や質問等がある場合も、「マイク」「カメラ」の機能をONにすることで、画面越しではありますが、意見の共有が可能になり、よいことずくしです
このように、集まらなくても可能な話合いや会議のもち方、研修のあり方など、検討・改善しているものが、多くなりました
そこで、学校ではこれまでの諸行事や研修・会議の方法や取組について、様々な視点で見直し、業務改善していき、教職員が本来かけるべきこと(よりよい授業のための研究の時間・子どもたちと接する時間など)に時間をかけられるようにしていきます
運動会の練習、進んでいます。
業間の時間の後半は、6年生が「閉会式」の代表児童と一緒に練習しました。
昼休みには、「4色対抗リレー」の練習を校庭で行いました今日は、入場門への整列と入場の仕方、退場の仕方の確認です。
走りたくて仕方がない子どもたちですが…それは次回のおたのしみ
リレーのときはもちろん、演技の間は、暑さ対策のため、できるだけマスクを外して行うので、『間隔を開けて 会話をしない』よう指導しています。種目の間に手洗い・うがい、手指消毒、水分補給をこまめに行いながら、感染症と熱中症の予防に努めてまいります
参観されるご家族の皆様も、ご協力をお願いいたします
新しい先生のご紹介
業間の時間に、全校児童が校庭に出て並び方の確認をしました。
↑↑ 教頭先生の動きに合わせて、号令がかからなくても「礼」ができましたか
そして、今日から千塚小に来てくださる新しい先生の紹介をしました
1年生の担任の先生が、「初任者研修」のために、出張になるときに来てくださる「後補充(あとほじゅう)」の先生です。※お名前は学校だよりをご覧ください。
どうぞよろしくお願いします
後補充の先生は、1か月に1回ぐらい来校し、主に1年生の授業をしたり、1年生と一緒に活動したりしてくださいます。クラブや委員会があるときは、そのご指導もしてくださるので、顔と名前を覚えてくださいね
1年生にとって、担任の先生が1日不在になるのは、今日が初めてですね
授業も給食も、休み時間も清掃も、一生懸命頑張っていました。明日、担任の先生に「頑張ったこと、よくできたこと」を報告してくださいね
国語『図書館の達人になろう』
図書室の本の配置や本に貼っている記号ラベルの意味、読書の意味などについて
学校図書館事務員が分かりやすく紹介してくださいました。
改めて、図書室にある本の数やラベルの意味を知ってみなさん驚いていました
クイズを答える場面では悔しそうな場面も!読書が好きな皆さん、最高の時間でしたね
Fly High !
Olympic挿入歌の『Fly High』。
その曲を3・4年生のみんなで練習を重ねています。今日は、練習4回目。
全員が天にフラッグを掲げる始めの演技は、圧巻でした。
日に日に皆さんの顔つきが真剣になり、細かい動きにも気持ちが乗っています。
難しい隊形も友達と教え合いながら確実に乗り越えています。
完成が楽しみですみんなで『高くとぼう』
一斉下校、そして先生たちは、放課後も・・・
子どもたちが下校します。千塚小では校舎北側の正門を通って登下校する子が多いので、昇降口前に整列しています。下校班で並ぶ時に、どうしても“密”になってしまうので、技能員の先生が、石灰でラインを引いてくださいました。これを目印に、「間隔を開けて並び、話をしない」を徹底します
ラインを踏まないように気を付けてくださいね
子どもたちが下校してから、先生方は話し合いをしたり研修をしたりしています。今日は、職員室で児童指導主任の先生を中心に「児童指導」についての研修をしました
パソコンで、共通のデータを閲覧しながら行いました。以前は、紙に印刷して綴って配って研修することがほとんどでしたが…これも「働き方改革」の工夫の一つです
千塚小の先生方は、いつも子どもたちのために、協力し合いながら頑張っています子どもたちのよりよい指導のために、日々教師としての資質を高めるよう努力し続けていきます
テントの設営を頑張りました。
昼休みに、6年生と先生方が校庭で、テント設営をしました。
↓↓ まず、体育主任の先生の説明を聞いてから、それぞれグループごとに作業をしました。
重い骨組を運んだり持ち上げたりして、テントの準備をしました。(一緒に作業をしていたので、写真は撮れませんでした)
天候の変化が心配なので、天幕張りは最小限にしています
少しずつ、校庭も「運動会」に近づいてきましたワクワクしますね
急に気温が上がってきたので、手洗いうがいに加え、水分補給をこまめにしながら、体調不良や怪我に気を付けていきましょう
租税教室がありました。
6年生 社会科の学習で、栃木市役所の収税課から2名の方を講師にお迎えして、昨日5月17日(火)の3時間目に「租税教室」の出前授業を行いました。
子どもたちにとっては、とらえにくい「税金」について、冊子や「広報とちぎ(5月号からA4サイズにリニューアルしましたよ!)」の資料等を用いて、ご指導いただきました
↓↓ 1億円の入ったジェラルミンケースを、一人一人持たせていただき、中を開けて見せていただきました。
↑↑ お金の量や重さを実感することができました。
↓↓ アニメーション入りの動画を視聴し、「もしも税金がなかったら、どんな生活になるのか」を考えることができました。
昨日の自主学習で取り上げた子も多く今日提出された自主学習ノートに「租税教室」の感想やわかったことなどの気付きがあり、貴重な学びをすることができたことが伺えましたありがとうございました
運動会係打合せ①がありました。
28日(土)の運動会に向けて、業間の時間に、第1回「係打合せ」を行いました。千塚小では、5・6年生が5つの係に分かれて仕事を分担します
今日は、担当の先生の教室に集まり、顔合わせと、仕事内容の確認を行いました
【放送係】
【召集係】
【準備係】
【審判係】
【出発係】
短い時間でしたが、どの係もおおまかな仕事の内容がわかったようです。自己紹介をして係のリーダー・サブリーダーを決めたり、その役割分担をしたりできた係もあったようで、「楽しみ」「頑張るぞ」と言っている子が多く、頼もしいと思いました
運動会の係は、種目や演技を支える重要な役目があり、高学年らしさを発揮する絶好のチャンス!! 参観にいらっしゃったご家族や、下学年の子たちに、かっこよく働く高学年の係の姿も見ていただきましょう
ご家族の皆様、係活動をする姿を、どうぞ目に焼き付け、またカメラにおさめてくださいね
吹上ブロック小中一貫教育「特別支援教育部会」がありました。
吹上ブロックの3校(吹上中・吹上小・千塚小)で、「小中一貫教育」の取組を進めています。目指す子ども像を「(知)意欲的に学ぶ子ども (徳)自他を認め合い、思いやりのある子ども (体)心身ともにたくましい子ども ― ふるさとに愛着と誇りをもつ子ども ―」とし、3校で連携を図りながら取り組んでいます。現在「運営計画」についても作成しています
専門部会として、「学習指導部会」「児童生徒指導部会」「保健安全教育部会」「特別支援教育部会」を組織し、それぞれの部会ごとに分かれての活動もしています
今日は、千塚小のランチルームで、第1回「特別支援教育部会」を行いました。
密を避けるため、各校の特別支援教育担当の先生の代表1名が集まって、話し合いました。
この「特別支援教育部会」については、可能な範囲で寺尾小も合同で行っていきます。
主な議題は、以下のとおりです。
1 吹上・寺尾地区交流会について
2 今後の「特別支援教育部会」の取組について
3 情報交換
4 その他
いろいろと活発なご意見をいただき、時間が過ぎるのがあっという間でした。本日話し合ったことをもとに、具体的な準備を進めてまいります。他校の子ども同士の交流を通して、友情を深め親睦を図れるよう、また地域の方や文化に触れる機会をつくれるよう、そして、保護者同士の交流を深めていけるよう、計画していきます。準備が整いましたら、保護者の皆様にお知らせできるようにしていきますので、是非ご参加・ご協力をお願いいたします
さしもぐさのしおりを作ったよ!!
先週、地域の方に教えていただきながら摘んできた「さしもぐさ」の葉っぱを使って、しおり作りをしました。子どもたちは、約1週間、辞書に葉っぱをはさんで「押し花」のように「押し葉」を作っておきました。
アシストネットボランティアの方と、地域コーディネーターの方が2名で、ご指導に来てくださり、3年生の教室で作りました。
ボランティアの方が、子どもたちの好きそうなキャラクターの絵入りのカードを用意してきてくださって、それを使って「千塚小ならでは」の「たった一つしかない」しおりを作りました
ボランティアの皆様、ありがとうございました。子どもたちはもちろん、教師である私たちも、子どものやる気を高める工夫や子どもへの声かけの仕方など、たくさんのことを学ばせていただいてますいつも本当にありがとうございます
振替休日ではなく、学校です。
土曜日の「全校遠足」が中止となったため、今日は学校があります。子どもたちは、お弁当を持って授業の用意をして登校しました。
実施するかどうか決定した朝6時から6時半頃は、ひどい雨降りで、雨雲レーダーでは、9時ぐらいまでは雨があがらない予報でした。それで、とても残念ではありましたが、子どもたちの「健康・安全」を第一に、「中止」と判断しました。地域の皆様も、山に登るのはほんの一部の方に限定して、ふもとに集まるのも人数をしぼっての行事にすることにしたそうです。
ところが、出発予定だった8時頃には、雨があがりました。
↓↓ 土曜日の朝8時頃の様子
また次年度、全校で高富士山まで、歩きましょういろいろと準備をしてくれた6年生・5年生の皆さん、また次の機会に生かしていきましょう。
今日の子どもたちは、1日元気に過ごしました。特に、お弁当タイムの子どもたちの笑顔が印象的でした
あんまりすてきなお弁当に思わずカメラを向けてしまいましたよ
毎日の給食は、とてもおいしいし、彩りよく栄養バランスも整っていて、感謝しかありませんが・・・今日の子どもたちの表情からは、やっぱり「家族の手作りのお弁当」のパワーの大きさを感じましたご協力いただき、ありがとうございました
玄関の生け花
千塚小の玄関には、いつも季節を感じる花が飾ってあります。
これは、とちぎ未来アシストネットの取組の一つとして、地域の方がご厚意で生け花を生けてくださっているのです。金曜日にも生け替えてくださり、今の季節ぴったりな「カキツバタ」です。
4月に玄関等に生けてくださったお花をご紹介します
先日ご来校されたお客様からも、お褒めの言葉をいただきましたいつも本当にありがとうございます
下校時も雨
子どもたちの下校の様子です。今日は日中雨があがる時間帯もありましたが、ずっと降り続いていましたね
明日予定している『全校遠足』ですが、現時点での判断は、以下のとおりです。
1 最終決定は5/14(土)朝6:30 その時点で雨天ならば中止し、曇り等なら実施します。
2 6年生の高富士山登山は中止します。
3 現地での活動は、一の鳥居でお話を聞く「ミニ集会」のみとします。
4 帰校後、軽食休憩をとり、予定より早めに一斉下校とします。
【理由】
1 本日断続的に雨が降り続き、明日朝まで降雨が予想されるため
2 山道や活動場所(芝生)の状態とそれに伴う怪我が心配されるため
3 運動会に向けて練習する児童の健康状態に配慮するため
保護者の皆様、本日子どもたちに連絡事項を書いたプリントを配付しましたので、内容をよくご確認ください。
また、地域の皆様、おやじの会の皆様、PTA執行部の皆様、ボランティアで参加予定をしてくださった皆様、子どもたちのためにお骨折りいただき、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
明日の朝には雨があがることをお祈りしています。
運動会「4色対抗リレー」の練習をしました。
運動会の練習2日目ですが、雨降りのため、業間の時間の全校での練習は延期にしました残念ですが、また来週頑張りましょうね
昼休みに体育館に、「4色対抗リレー」の代表が集まりました
↓↓ 体育主任の先生の話を聞いています。さすが!! 各クラスの代表の選手らしい立派な態度です
今年初の試みで、赤チーム、青チーム、白チーム、黄チームと補欠チームの子どもたちが、それぞれ学年内で走る順番を相談して決めることにしました
それぞれ、チームごとに自己紹介をして、作戦タイム
作戦タイムが終わったので、今度はチームごとに走る順番に並び直しました。運動会の種目の時はマスクを外すことになるので、密にならないように、間隔を大きく開ける感覚を覚えてもらい…
走順の確認です
次に練習するときは、校庭で!! 自分たちで決めた順番に、チームで力を合わせてバトンをつないでいけるように、頑張りましょう
朝から雨降りですね…
予報のとおり、朝から雨がたくさん降っています
子どもたちは傘を差して周りに注意しながら歩いて登校してきます。班長さんが時々、後ろを振り返って、下学年の歩き方に注意しながら、道路の横断や車の動きなどにも気を付けて、1年生に合わせてゆっくりペースで歩いていて、いつも感心しています
雨の日は、家から車で送ってもらって登校する子も多いのが現状です。雨の日に集団で歩くことで、子どもたちにとっては、「何に気を付けて歩くのか」を学ぶ貴重な経験になります。ご家庭の事情にもよるので、絶対ではありませんが、学校では、安全に気を付けて登校班でまとまって歩いて登校することをお願いしています。これも、子どもたちの『自治力』を育てる一つととらえていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
1年生 あさがおの観察日記 ”種まき”
生活科であさがおの種まきをしました
1年生は、種まきを初めてやる子が多く、興味津々
担任以外の先生方にもお手伝いいただいて、全員で行いました。
「どんなお花が咲くかな」「ちゃんとできるかな」「おおきくさいてね」
などの声が聞こえてきて・・・
子どもたちのあさがおを大切にしようとする気持ちが伝わってきました
これからあさがおのお世話、頑張っていきましょうね
1・2年生 学校探検を行いました!
5月10日(火)の3・4時間目に、生活科で学校探検を行いました
1年生はどこに何があるのか、
どんなお部屋なのか、学校のことはわからないことばかりです・・・
そこで、先輩である2年生に学校の案内をお願いしました。
すると、2年生は快く案内役を引き受けてくれました
2年生は1年生にとって、とても優しいお兄さん、お姉さんでした
休み時間も1年生のために、学校探検の練習をしていて、
1年生がわからないことをすぐに、やさしく教えてくれていました。
さすがは2年生
これからも1年生がわからないことをたくさん教えてくださいね!
1年生は初めて見る物ばかりで大興奮
最初は学校探検にいくのを不安で嫌がっていた子も「こんなのみつけたよ!」「楽しかった」と笑顔で教室に戻ってきました
約束をきちんと守り、他の先生方や2年生からも「1年生えらかったよ」「がんばってたね」と褒められました
学校探検を通して、千塚小学校のことをもっと知りたくなった1年生でした
運動会の練習が始まりました。
今日から運動会の練習が始まりました。
運動会に向けて、校庭に並びやすいように、ポイントになる「くい」打ちをしたり、テントを用意したりと、体育主任の先生を中心に、先生方で少しずつ準備をしてきました。
↑↑ 朝、テントの脚を立てて、マイクや放送設備等も整えて…
そして昼休みに、6年生の代表児童と「開会式」の流れの確認をしました。
全校児童の代表という意識の高まっている6年生、初めての練習だったのに、とても素晴らしい態度でした。担任の先生から、「次回は、話す言葉もしっかり覚えて、堂々とできるようにしてください。」と指導がありました
明日の全校児童との練習の時には、6年生がリードしてくださいね
練習が終わって、マイクやコードなどの片付けをしました。今日の夕方から、雨が降る予報のため土日が心配なのでテントの屋根もたたんでしまいました。テントは骨組だけになっていますが、さわったり ぶら下がったりすると、とても危ないので、近づかないように十分注意してくださいね
土曜日の天気も心配ですが2年ぶりの「全校遠足」が、何とか実施できますように・・・てるてる坊主さん、雨雲を遠ざけてくださいね!!
1年生 かっこいい1年生への道③
1年生も係活動が始まりました
お手伝いが大好きな1年生。クラスのために一生懸命に頑張る姿がかっこいいです
係を決める際、決まらない係に自分から「移動していいよ」と譲ってくれる子、話合いでじゃんけんで決めるとなって負けても、泣くことなく、新しい係で頑張ろうとしている子などが見られました。素晴らしかったです
1学期、係のお仕事をがんばっていきます
第1回代表委員会を開きました。
今年度初めての代表委員会を開きました。議題は「運動会のスローガンを決めよう!」です。3年生から6年生の学級代表2名と各委員会の委員長が参加しました。参加している一人一人が真剣に「良い運動会にしよう。」と考えながら意見を発表し、活発な話合いができました。
4月の給食(一覧)
4月分の給食のメニューです。
毎週(月)(水)(木)がご飯の給食、(火)(金)がパンの給食です。
6年生 体育
砂場の掘り起こしをしました。
しばらく使っていなかったので、砂が固まってしまい、カチカチの状態。でも、みんなで力を合わせて頑張ったので、柔らかくなりました。
平らにならして完成!!
その後、髙富士山登山に向けて、山登りを入れた5分間走(築山は歩きで)を行いました。
無事、全校遠足ができますように(祈)
1年生図書オリエンテーション
今週から1年生が図書室で本を借りられるようになりました
オリエンテーションを通して、
・図書室の基本的な使い方
・本の借り方や返し方
・ポイントカードのため方
などを学ぶことができなした
朝の1年教室でも、真剣に本を読む子どもたちの姿が見られました
千塚小学校には約1万冊の本が置いてあります
たくさん面白い本を読んで、今まで以上に読書を大好きになってくださいね
3年生が校外学習に出かけました。
さわやかな五月晴れ
昨日の雨でしっとり湿った土や草、そして風が気持ちいい朝です。ゴールデンウィーク明けの昨日が雨降りで肌寒い1日だったので、今日はとても心地いいですね
3年生の学習のために、地域の方が2名ご指導に来てくださいました。
吹上地区まちづくり協議会会長さんで、千塚小の150周年実行委員長でもある方です。今日の学習でもある「さしも草」の刺しゅう入りTシャツを着てきてくださいました。さらに、「150周年記念キャラクター 千塚愛ちゃん」を刺しゅうで作って額に入れて学校にプレゼントしてくださいました。とっても素敵です昇降口に飾りましたので、あとでご覧くださいね
栃木市役所 吹上公民館の方で、アシストネットの担当をしてくださっている方です。3年生は、地域のこと・栃木市の学習をしていくので、これからもお世話になります。
お二人の先生方のご指導をいただきながら、地域に出かけて学習してきます。やる気満々の3年生です
子どもたちの校外学習の様子については、後でまたお知らせします
第2回PTA執行部会と町内幹事合同会議がありました。
5月6日(金)
夕方18時半から、ランチルームで「第2回PTA執行部会」がありました
PTA会長さんの挨拶の後、協議を行いました。主な議題は、
1 リサイクル品回収6/12(日)について
2 全校遠足5/14(土)協力について
3 運動会5/28(土)協力について
4 その他 PTA関係の集まりや研修会への参加について
などでした。
その後、19時から、町内幹事の皆様を交えて合同会議を行い、「リサイクル品回収」について、連絡と話合いをしていただきました
執行部の皆様、町内幹事の皆様、ご多用のところお集まりいただき、そして熱心にご協議いただき、ありがとうございましたいつも学校のため、子どもたちのためにご尽力いただき、感謝いたします今年度のPTA諸活動についてのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします
「こどもSOS」地区別下校をおこないました。
今日は、全学年が5時間授業で、「こどもSOS」の場所や通学路の危険箇所等を確認しながら下校する日です。
いつもの一斉下校の時のように昇降口前に並んで、児童指導主任の先生から、今日の訪問の目的や確認してくることなどの話を聞きました。
↓↓ いつもと違うのは、今日はボランティアで子どもたちと一緒に歩いてくださるご家族の方や、先生たちがいらっしゃることです
↑↑ 地区別に分かれて、担当の先生方から訪問するお宅などの確認をして、いよいよ出発です。
「こどもSOS」の表示のあるお宅や、表示はないけれどよく知っているお宅、商売や工場をしているお宅など、子どもたちは地域のことをよくわかっているようでした。訪問すると、「〇〇さんの子だよね。毎朝元気にあいさつしてくれるね。」「〇〇さんの弟さんだね。お父さんと同級生なんだよ。」などと話しかけてくださり、ありがたいなぁと思いました。千塚小は、いつも「地域に守られている」ことがわかり、本当に心強いと感じましたいつも子どもたちが大変お世話になっています。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします
子どもたちと一緒に歩きながら、「この道路を横断するときは、向こうから車が来るから危ないんです」「ようく、右・左・右を確認しないとね」「橋を渡りながら、低学年の子がふざけるときがあって、困っています」「気になることがあったら、すぐに先生に教えてね」「大きな地震が起きたら、あそこの広いところに逃げられるね」などと会話をして、確認することもできました。
耳鼻科検診を行いました。
年度始めの健康診断が、順調に進んでいます。今日は学校医の芳賀耳鼻咽喉科の芳賀雅士先生と看護師さんが来校し、検査をしてくださいました
子どもたちはマスクをして、耳に髪がかからないように赤白帽をかぶっています。保健室前の廊下に間隔をあけて並んで静かに待ち、入室前に手指消毒をします
先生の前ではマスクをあごにかけて鼻を出し、診察しやすいようにしています
「とてもスムーズに検査ができました」と、校医の先生にほめていただきました
検診の結果、受診が必要な場合には、手紙をお渡しします。通知をもらった人は、早めに専門医を受診するようにしてくださいね。
避難訓練がありました。
今年度初めての「避難訓練」を行いました。4月に予定していたのですが、天気の関係で数回延期にしてようやく実施できました
今回は、2時間目の授業が終わる頃、「地震が発生し、その後家庭科室から火災が発生した」という想定で訓練しました。主な目的は「災害から逃れるための避難経路を確認する」ことでした
↓↓ 放送の合図で、机の下にもぐって、頭や体を落下物から守ります。放送がなったとき、黙って先生の指示を聞くことができましたか?
4月には実際に地震があり、訓練をする前でしたが、しっかり避難することができた千塚小の子どもたち…「だから大丈夫」と考えずに「いつでも真剣に訓練」することが大切ですね
↓↓ 「家庭科室から火災発生」「避難 開始」という合図で、帽子をかぶってハンカチを口に当てて校庭に避難します。
「お・か・し・も・ち」のキーワードをしっかり守って逃げることができましたね。
全員避難ができたことの確認が終わったので、間隔を開いて並び直してから、安全担当の先生、校長先生の話を聞きました。
↑↑ しゃがむ→かくれる→まつ・・・「だんご虫のポーズ」が大切ですね。
いざというとき、先生たちは協力して、子どもたちを全力で守ります。でも、いつも先生や大人が近くにいるとは限りません。『自分の命は自分で守る』力をつけるためにも、どういう経路で避難したらよいか、今日のような訓練を通して、日頃から考える習慣をつけていきましょう
千塚小で、いつも大切にしていること・・・
「自分のことを正しく判断して、正しく行動する」=『自治力』
を高めていきましょう。
校長先生からの宿題がありましたね。・・・『家族で話し合う』ことです。いざというとき、どこへ、どのように避難するのか、何を持って行くのか、家族と離ればなれになってしまったときはどこに集まるか等、家族のルールを決めておいてくださいね
↓↓ 上履きについた砂や土をぞうきんで拭き取って…教室に戻って「ふりかえり」です
↓↓ 環境美化委員会の皆さん、雑巾の準備や片付けをありがとうございました
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。