文字
背景
行間
ブログ
2014年3月の記事一覧
まもなく春休み
卒業式が終わり、在校生も24日(月)には修了式となります。
授業も学習のまとめをしたり、振り返りをしたり…と新たな学年に向けて、着々と準備をしているところです。
そんな今、昇降口にはこんな大きな鳥が飾られています。
これは一体何でしょう???
実はこの鳥を作っている一つ一つの紙を見ると、千塚小学校の児童一人一人の“がんばったこと”が書かれているのです
以前、『2学期終業式』の際にも同じものを紹介しましたが、1年間それぞれの学期でがんばったことを校長先生がまとめてくださり、今回はその集大成として一羽の大きな鳥となりました
胴体には1学期、右の翼には2学期、左の翼には3学期のがんばりがはられているのですが、まさに鳥が羽ばたくように、千塚小学校の子どもたちがしっかりと成長していることを感じさせてくれます。
あとわずかとなった3学期、また新たな学年で大きく成長していけるように気持ちを引き締めていきたいですね
卒業式
3月18日(火)、卒業式が行われました。
卒業生45名は、保護者、来賓の皆様に温かく見守られながら、堂々とした態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができました。
これからも千塚小学校卒業生としての自信と誇りをもち、中学校という新たなステージで大きく羽ばたいてください![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/510/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/513/small)
↑ 廊下には在校生からのメッセージと多くの方々からの祝詞が掲示されました![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございました!!!
(「大切なこと」は、校長先生の式辞の中で紹介されたものです。卒業生だけでなく、だれもが心にとめておきたいことばかりです
)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/514/small)
↑ また、6年生からは来年度の手作りカレンダーが送られました
四月からめくっていくのが楽しみですね!
卒業生45名は、保護者、来賓の皆様に温かく見守られながら、堂々とした態度で証書を受け取ったり、別れの言葉を述べたりすることができました。
これからも千塚小学校卒業生としての自信と誇りをもち、中学校という新たなステージで大きく羽ばたいてください
↑ 廊下には在校生からのメッセージと多くの方々からの祝詞が掲示されました
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございました!!!
(「大切なこと」は、校長先生の式辞の中で紹介されたものです。卒業生だけでなく、だれもが心にとめておきたいことばかりです
↑ また、6年生からは来年度の手作りカレンダーが送られました
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
大切な命
3月5日(水)・・・5年生を対象に、助産師の天谷先生を講師に迎え
「生命誕生」 について学びました(*^o^*)
赤ちゃんの写真や人形を見たり触ったりしながら、胎児の様子や命の尊さなどのお話を伺いました![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/472/small)
5年生のみんなも、未来のお父さん・お母さん♫♬です。
これからは自分の体は自分で健康管理することが大切ですね![絵文字:ちょっと濃い 絵文字:ちょっと濃い]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-other6.gif)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/475/small)
3月6日(木)・・・2年生の 「わたしのたんじょう」 にて、
命のはじまりや おへその秘密などを勉強しました
命のはじまりの小ささに、子どもたちはビックリ(゜ロ゜)していました!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/478/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/480/small)
「生命誕生」 について学びました(*^o^*)
赤ちゃんの写真や人形を見たり触ったりしながら、胎児の様子や命の尊さなどのお話を伺いました
5年生のみんなも、未来のお父さん・お母さん♫♬です。
これからは自分の体は自分で健康管理することが大切ですね
![絵文字:ちょっと濃い 絵文字:ちょっと濃い]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-other6.gif)
3月6日(木)・・・2年生の 「わたしのたんじょう」 にて、
命のはじまりや おへその秘密などを勉強しました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
命のはじまりの小ささに、子どもたちはビックリ(゜ロ゜)していました!
ワールドグループふれあい活動
3月5日(水)のロング昼休みは、今年度最後のワールドグループふれあい活動でした![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
残念ながら天気は雨だったので、室内での遊びになりましたが、
6年生がフルーツバスケットやじゃんけんボーリングなど、楽しい遊びをいろいろ考えてくれ、みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/507/small)
『6年生の皆さん、1年間本当にありがとうございました!!』
残念ながら天気は雨だったので、室内での遊びになりましたが、
6年生がフルーツバスケットやじゃんけんボーリングなど、楽しい遊びをいろいろ考えてくれ、みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました
『6年生の皆さん、1年間本当にありがとうございました!!』
6年生を送る会
2月28日(金)、6年生を送る会が行われました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/482/small)
はじめに、6年生の似顔絵で飾られた体育館に集まり、6年生の思い出を聞いたり6年生クイズをしたりしました
それから、ワールドグループごとにウォークラリーを楽しみました。
ウォークラリーでは5年生が準備した様々なゲームがあり、6年生を中心に楽しく過ごすことができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/485/small)
ウォークラリーのあとは、また体育館に集まって在校生から6年生へ向けて歌とワールドグループの写真入り寄せ書き、お花の贈り物をしました![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
また6年生からも各クラスに手作りプランターとお花のプレゼントをいただきました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/487/small)
校長先生からも歌の贈り物
心に響く曲でした![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/chiduka-es/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/wysiwyg/image/download/1/488/small)
卒業まで本当にあと少しとなってきました。
6年生も在校生も送る会での思い出を胸に、また1日1日をがんばっていきましょう
はじめに、6年生の似顔絵で飾られた体育館に集まり、6年生の思い出を聞いたり6年生クイズをしたりしました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
ウォークラリーでは5年生が準備した様々なゲームがあり、6年生を中心に楽しく過ごすことができました。
ウォークラリーのあとは、また体育館に集まって在校生から6年生へ向けて歌とワールドグループの写真入り寄せ書き、お花の贈り物をしました
また6年生からも各クラスに手作りプランターとお花のプレゼントをいただきました
校長先生からも歌の贈り物
![絵文字:音楽 絵文字:音楽]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
卒業まで本当にあと少しとなってきました。
6年生も在校生も送る会での思い出を胸に、また1日1日をがんばっていきましょう
バナー
2
8
0
3
6
7
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。