ブログ

カテゴリ:6年生

今日の6年生

4月23日(水)6年生が理科の実験をしました。3ツ星

今日の問題は、「燃えやすい気体は?」です。ピース

   

「ちっ素、酸素、二酸化炭素」を集気びんに集め、実験開始!!キラキラ

   

「ちっ素と二酸化炭素」は、火を近づけると火が消えました!にっこり

   

「酸素」は、火を近づけると、はげしく光を出して燃えました!興奮・ヤッター!

 

結論、「火は酸素にふれるとよく燃える!」星 実験を通して学びを深めた6年生でした。花丸

 

保健室前を通ると「たけのこ」さんがにょっきっき音楽

6年 PTA親子活動 いぶき焼き

6年生のPTA親子活動は、いぶき焼きを行いました了解

講師の先生のご指導のもと、手捻りによるオリジナルマグカップを製作しましたキラキラ

 講師の先生の話会議・研修をしっかり聞きながら、思い思いの作品ひらめきを作りました!

親子で集中して活動する姿期待・ワクワクもあれば、楽しく会話をはずませる姿ニヒヒも見られましたピース

子どもたちから「親子で楽しく活動できてよかった喜ぶ・デレ」「オリジナルマグカップの焼き上がりが楽しみ興奮・ヤッター!」といった感想が聞かれましたお知らせ

  10日間くらいで焼き上がり、作品が手元に届くそうです急ぎ

どんな作品になって手元に届くのか、今から楽しみですにっこり音楽

家庭科・調理 おいしくできたよ!!

6年生が、家庭科の授業で調理実習を行い、「野菜のベーコン巻き」を作りましたキラキラ

ゆでたにんじん、さやいんげんとえのきを食べやすい大きさに切り、ベーコンで巻きました。つまようじで、上手にベーコンを止め、焼き目を付けて、仕上げました!!

     

 

火加減に気を付けながら、野菜をゆでたり、えのきをベーコンに巻いたりとグループで協力して活動しました。

 

  

 

最後は、みんなで「いただきまーす!!」おいしく調理できましたキラキラ

そして、野菜苦手な児童も「おいしいね。」「全部食べられちゃった!」と嬉しそうに話していました。全員、見事、完食!!!

材料を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。全員が完食できたことを普段の給食にも生かしていきたいです花丸

 

 

修学旅行13

赤レンガ倉庫で買い物をした後、みんなでシーバスに乗りましたキラキラ

船から思い出の横浜とお別れをしました星