文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
今日の6年生
4月23日(水)6年生が理科の実験をしました。
今日の問題は、「燃えやすい気体は?」です。
「ちっ素、酸素、二酸化炭素」を集気びんに集め、実験開始!!
「ちっ素と二酸化炭素」は、火を近づけると火が消えました!
「酸素」は、火を近づけると、はげしく光を出して燃えました!
結論、「火は酸素にふれるとよく燃える!」 実験を通して学びを深めた6年生でした。
保健室前を通ると「たけのこ」さんがにょっきっき
6年 PTA親子活動 いぶき焼き
6年生のPTA親子活動は、いぶき焼きを行いました
講師の先生のご指導のもと、手捻りによるオリジナルマグカップを製作しました
講師の先生の話をしっかり聞きながら、思い思いの作品
を作りました
親子で集中して活動する姿もあれば、楽しく会話をはずませる姿
も見られました
子どもたちから「親子で楽しく活動できてよかった」「オリジナルマグカップの焼き上がりが楽しみ
」といった感想が聞かれました
10日間くらいで焼き上がり、作品が手元に届くそうです
どんな作品になって手元に届くのか、今から楽しみです
おいしくできたよ!!
6年生が、家庭科の授業で調理実習を行い、「野菜のベーコン巻き」を作りました。
ゆでたにんじん、さやいんげんとえのきを食べやすい大きさに切り、ベーコンで巻きました。つまようじで、上手にベーコンを止め、焼き目を付けて、仕上げました!!
火加減に気を付けながら、野菜をゆでたり、えのきをベーコンに巻いたりとグループで協力して活動しました。
最後は、みんなで「いただきまーす!!」おいしく調理できました。
そして、野菜苦手な児童も「おいしいね。」「全部食べられちゃった!」と嬉しそうに話していました。全員、見事、完食!!!
材料を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。全員が完食できたことを普段の給食にも生かしていきたいです。
修学旅行13
赤レンガ倉庫で買い物をした後、みんなでシーバスに乗りました
船から思い出の横浜とお別れをしました
修学旅行12
いよいよ、横浜の班別自由行動です
自分たちの計画に沿って、横浜を散策しました
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。