文字
背景
行間
ブログ
2015年6月の記事一覧
クラブの時間も・・・
子どもたちは、さまざまなクラブ活動に参加しています。
その中から、タグラグビークラブをのぞいてみます。
1学期は、「タグラグビーを知ろう」というテーマで行ってきました。
これからゲームに向かう子どもたち。
でも、その前に、
チームで話し合って決めた方法で練習を行っていました。
遠くで行っているから、秘密の特訓かな?
そして・・・
試合の後にも、しっかりと話合い。
校庭に図を描いて説明している姿も。
これがきっと、次の試合につながるのですね。
その中から、タグラグビークラブをのぞいてみます。
1学期は、「タグラグビーを知ろう」というテーマで行ってきました。
これからゲームに向かう子どもたち。
でも、その前に、
チームで話し合って決めた方法で練習を行っていました。
遠くで行っているから、秘密の特訓かな?
そして・・・
試合の後にも、しっかりと話合い。
校庭に図を描いて説明している姿も。
これがきっと、次の試合につながるのですね。
話す・聞く・広がる。54
今日は国語の時間に、グループで話をしました。
「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」を意識して、出来事を話しました。
4人ないし5人グループで。
書いたメモを見ながら話します。
聞く時の目線にも注目です。
一生懸命聞いていると、質問をして、さらに深く知りたくなります。
質問の答えをさらに広げて質問し、、、。
話している人ももっと伝えようと頑張ります。
話す・聞く・広がる。
今日の授業での子どもたちの様子を見て感じたことです。
日常の生活でも、友達のことに興味をもって、話を広げていけるといいですね。
歯を大切にしよう
今日は、虫歯と歯肉炎の予防について、養護教諭から指導がありました。カラーテスタを使って、自分の歯磨きの様子を確認しました。授業後は、歯磨きだけでなく、食生活や生活習慣も大切なことも確認しました。
一期一会
月曜日、一週間のスタートです。
今日、3年1組にはビックニュースが!!
今日から4日間、3年1組に新たな「仲間」が増えました。
まずは、お互いに自己紹介。
そして、授業での学び合い。
昼休みは、
ヘビオニをして一緒に遊びました。
短い4日間ですが、
この出会いを大切にしたいですね。
今日、3年1組にはビックニュースが!!
今日から4日間、3年1組に新たな「仲間」が増えました。
まずは、お互いに自己紹介。
そして、授業での学び合い。
昼休みは、
ヘビオニをして一緒に遊びました。
短い4日間ですが、
この出会いを大切にしたいですね。
ぷかぷかゆらゆら♪
木曜日の図工。
前日に、急に準備をお願いしたのにもかかわらず、材料を持たせてくださりありがとうございました。
朝から子供達はウキウキそわそわ。
1・2時間目を利用して製作開始!!
近くの友達と材料を交換したり、楽しく会話をしながらの製作です。
どうしたら、バランスよく浮くかな?どんな飾り付けにしようかな?
みてみて先生ー♪ ロボット作ったよ♪ ぼくは3階建て!!
モールを使って飾りを付けたり、友達にもらった造花をつけてみたり・・・
さて、金曜日の2時間目。完成した作品を持ってプールへGO!
といっても、さすがにプールでぷかぷかはちょっとNGなので、足洗い場に水を張り
実験開始。みんなの作品浮いたねー
さてさて、ぷかぷかゆらゆらが終わると、そう!3時間目はお待ちかねのプール♪
早速休み時間中に着がえを済ませて準備万端♪
ちょっと準備が早すぎたので、3年生がくるまで輪になって遊びました。
いつでもどこでも、どんなときでも楽しそうです
小さな親切とは?
たくさんの人が手を挙げています。
一体何をしているのでしょうか?
黒板には全員のホワイトボードが。
はい。「小さな親切」に関する標語の、学級代表を決めています。
みんなには、誰の作品かは分かりません。
あくまで作品勝負。
いろいろな作品に出会い、「小さな親切」ってどういうことかについても
改めて考える良い機会になります。
最後は作品の上に、またまたみんなの似顔絵ネームプレートを貼りました。
やはり、いい眺めですね。
選ばれた作品は、コンクールに出品します。
こんな人を探せ!ビンゴ!!53
今日は金曜日なので、朝のパワーアップタイムに、江田先生と言葉の学習をしました。
「おばさんとおばあさん」で学習した、のばす音。
江田先生から「おば□さん」の□に入る文字は?と質問をされると、
なんと!
34人全員の手が挙がりました。
何度見ても嬉しい、この光景。
みんな、江田先生と楽しく学習ができたようでよかったです。
今日の4時間目は、学活で「こんな人を探せ!ビンゴ!!」を行いました。
実はこれ、5年生の道徳にもある内容なんです。
学活という、望ましい人間形成ができる時間に、もっと友達のことを知れるといいな!
みんなだったらきっと楽しくできる!と思い。
1年生向けに作ったものをやってみました♪
いろいろな人に質問をします。
「すきなきょうかはなんですか?」
「きょうだいはなんにんいますか?」
「すきなたべものはなんですか?」
「けつえきがたはなにがたですか?」
ビンゴをめざして、自分から積極的に声をかけます。
友達のことをよく知るために、じっくりと。
4時間目なので、長い時間は取れませんでしたが、子どもたちは楽しく活動ができたようです。
友達のことについて、「○○さんは○○が好きなんだ~!」というように、新しく知れたことがありました。
続きはぜひ、雨の日の休み時間や昼休みに、、、!
これからも、友達のことをたくさん知り、誰とでも仲良く関わり、自分の世界を広げられる子たちになってほしいと思います。
食事のマナー
今日の5時間目は、横山先生から「食事のマナー」について教わりました。
まずは、自分の今までの食事のマナーについて振り返ってみました。
できていたこともあれば、できていなかったことも多々あったようです。
まずは、アンケート結果から改めてマナーを見つめ直します。
食器な置き方などを思い出すことができました。
また、あまり意識をしていなかった箸の持ち方も再確認。
自分の持ち方を見つめ直す機会になりました。
食事は学校だけでなく、家でもとるものなので、今日学んだことを毎日の生活に生かしていきたいですね!!
まずは、自分の今までの食事のマナーについて振り返ってみました。
できていたこともあれば、できていなかったことも多々あったようです。
まずは、アンケート結果から改めてマナーを見つめ直します。
食器な置き方などを思い出すことができました。
また、あまり意識をしていなかった箸の持ち方も再確認。
自分の持ち方を見つめ直す機会になりました。
食事は学校だけでなく、家でもとるものなので、今日学んだことを毎日の生活に生かしていきたいですね!!
何の動物が好き?
今日の外国語活動のテーマは、
「何の動物が好き?」
ティム先生にいろいろな動物の、英語での言い方を教えてもらい、
動物の単語を練習!
最後は、練習した単語を使って、
アニマルバスケットをしました。
(ルールはフルーツバスケットと同じです。)
オニになった人は、ある動物になりきって・・・
体を使って動物を表現!みんな、なかなか面白いです。
(さて、これは何の動物を表しているのかな?)
オニと同じ動物になった人は、空いている場所へダッシュ!
頭と体を使って外国語の学習ができました♪
「何の動物が好き?」
ティム先生にいろいろな動物の、英語での言い方を教えてもらい、
動物の単語を練習!
最後は、練習した単語を使って、
アニマルバスケットをしました。
(ルールはフルーツバスケットと同じです。)
オニになった人は、ある動物になりきって・・・
体を使って動物を表現!みんな、なかなか面白いです。
(さて、これは何の動物を表しているのかな?)
オニと同じ動物になった人は、空いている場所へダッシュ!
頭と体を使って外国語の学習ができました♪
メダカのオスとメス
メダカのオスとメスのちがい
覚えている人は多いと思いますが・・・
では、なぜ、背びれやしりびれの形がちがうのでしょうか?
みんなで本物のメダカを観察したりしながら予想を立てました。
それぞれの班から、予想が出されました。
その後、メダカが卵を産む時の様子を動画で見て、真実を知りました。
授業の最後に、生まれたて!の卵を拡大して観察しました。
みんなで早くこのようなシーンを見られるといいですね。
覚えている人は多いと思いますが・・・
では、なぜ、背びれやしりびれの形がちがうのでしょうか?
みんなで本物のメダカを観察したりしながら予想を立てました。
それぞれの班から、予想が出されました。
その後、メダカが卵を産む時の様子を動画で見て、真実を知りました。
授業の最後に、生まれたて!の卵を拡大して観察しました。
みんなで早くこのようなシーンを見られるといいですね。
漢字の学習
漢字の学習をしています。
新しい漢字を1つずつ自分で漢字辞典を使って確認しながら、練習しています。
みんなで手を上げて、空書きをしています。書き順を確認しています。
同じ読み方の漢字をたくさん書き出しました。
1年間で200字を学ぶので、いつでも使えることを目標にがんばっていきましょう!!
新しい漢字を1つずつ自分で漢字辞典を使って確認しながら、練習しています。
みんなで手を上げて、空書きをしています。書き順を確認しています。
同じ読み方の漢字をたくさん書き出しました。
1年間で200字を学ぶので、いつでも使えることを目標にがんばっていきましょう!!
Let's enjoy game!!52
今日は外国語活動がありました。
外国語活動では、みんなでゲームができるので、楽しみにしている子どもたちが多いです。
今日もやりました。ゲーム!
最初は授業中に大きな声で「Yeah!」と言っていいのか戸惑って、少々控えめだった子どもたち。
(2の声までだったら、どんどん盛り上がってください。笑。)
でもだんだんヒートアップしてきました。
1つめのゲームはサイコロゲーム。
サイコロの目を振り、出た目に応じて、「Good morning.」 「Good afternoon.」 「Good bye.」 「Good night.」の挨拶を言います。
2つめのゲームはハエ叩きゲーム。
え」!?ハエ叩き!?と思った方もいるかもですが…。
Tim先生の言った言葉を誰がいちばん早く叩けるかというゲームです。
子どもたちの瞬発力にびっくりでした。
勝者はTeam1!(1の川+2の川の4人)
写真を撮れずにごめんなさい(T_T)
次はどんな活動が待っているのでしょうか。
ちなみに今日は給食の時間にもTim先生に来ていただきました。
なんと明日も来てくださるとのこと。
よろしくお願いします(^^)/
植物のつくり
4月に理科の学習でまいた種から、どんどん植物たちは成長しています!
今日は、大きく育った植物の「つくり」について学習しました。
鉢から取り出して土を落としてから、
みんなで見合って観察スタート!
友達の気づきもヒントにしながら、よく見て考えています。
見たことはその場でしっかり記録。
教科書にものっていない発見もたくさん出てきました!
みんなで出てきた発見をもとに、植物に詳しくなれたらいいね。
今日は、大きく育った植物の「つくり」について学習しました。
鉢から取り出して土を落としてから、
みんなで見合って観察スタート!
友達の気づきもヒントにしながら、よく見て考えています。
見たことはその場でしっかり記録。
教科書にものっていない発見もたくさん出てきました!
みんなで出てきた発見をもとに、植物に詳しくなれたらいいね。
係りの工夫①
今日の昼休みに、イベント係が企画したクラス遊びが行われました。
みんなでへびおにを行い、より仲が深まっている様子でした。
先生がいなくても、自分たちだけでできることが成長した証だと思います。
楽しくできた中にも、課題はあるようなので、しっかりみんなで話し合いながら改善していきたいですね。
みんなでへびおにを行い、より仲が深まっている様子でした。
先生がいなくても、自分たちだけでできることが成長した証だと思います。
楽しくできた中にも、課題はあるようなので、しっかりみんなで話し合いながら改善していきたいですね。
図書館のきまり&避難訓練
今日の2時間目は、学活。
図書館の決まりについてお勉強です。
図書の中島先生に、特別に教室に来ていただいての授業です♪
図書室の本は、分類分けがされています。
中島先生がひとつひとつ丁寧に教えてくれました。
みんな興味津々♪きちんとメモも取れました。
2時間目の学活終了直後から、避難訓練が始まりました。
今回は、3-1に不審者が侵入したという設定です。
となりの教室から、大きな怒鳴り声。訓練だと分かっていても、みんな
顔がこわばるほどの怒鳴り声。静かに放送が入るのを待ちます。
放送が入り、急いで外へ避難!!「お・か・し・も」の約束を守って
避難することができました。
無事全学年、避難でき、続いてスクールサポーターの松本さんによる
【もしも学校帰り、知らない人に声をかけられたら】という設定の不審者から
身を守る方法を教えていただきました。
2年生から代表の2名が、前に出てやってくれました。
はやぶさくんと、ゆいちゃん。
「アンケートをとってるんだけど、ちょっといいかな?」と、
不審者役の松本さんの誘い。
不審との距離は、身長分ぐらいあけなくてはいけません。
後ずさりする2人。「今はダメです!!!!」大きな声で拒否します。
最後は2人とも走って逃げました。
とても上手に出来ました!これなら大丈夫だね。
普段から、もしも・・・を考えて行動したいですね。
メダカのたんじょう
グループでメダカを飼い、増やそう!
のスローガンのもと、始まったメダカの学習です。
まず、クラスのみんなが、メダカについてどんなことを知っているのか、出し合いました。
増やすためには、オスとメスが必要です。
でも、どうやって見分けるの?
本物のメダカをスケッチしながら、教科書も参考にして、見分け方を調べていきます。
もちろん、分からなかったら、仲間がいます。
自分たちで「はっきりしないこと」をはっきりさせていく活動・・・。
わくわくしますね!
明日は研究授業です。
しっかり「聴き合い」ましょう!
ノート名人がたくさん。51
今日は四小タイムに、不審者が来たときの避難訓練を行いました。
3年生の教室に不審者が入ってきたという設定での訓練でした。
不審者の声、3年生の大きな声。
1年生の教室にも響きわたりました。
こわい思いをしてしまった子もいるかもしれません。
でも、事件や事故はいつ起こるか分かりません。
緊張感をもって訓練ができたということは、必ず今後の自分の糧になることでしょう。
タイトルにもありますように、今日預からせていただいた、国語のノートです。
「くちばし」について
①特徴の説明
②問題
③答え
を書きました。
ノートをとるのがどんどん上手になってきている子どもたち。
ただ、先生の黒板(iPad)を写すだけではなく、自分で考えたことを書けるようになってきました。
ご家庭でもぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思います。
特に宿題は、5月の頃と比べて、難易度も上がっていますので、よく見ていただけると、と思います。
漢字の学習
3年生になって、習う漢字の数が増えましたが・・・
みんな、漢字を覚えるためによく頑張っています!
目をつぶっても書き順をまちがえずにできるように・・・
そして、正しい姿勢で、しっかりとした文字を書けるように意識して。
1年間で200字マスターできるように、その調子で頑張ろう!
みんな、漢字を覚えるためによく頑張っています!
目をつぶっても書き順をまちがえずにできるように・・・
そして、正しい姿勢で、しっかりとした文字を書けるように意識して。
1年間で200字マスターできるように、その調子で頑張ろう!
それぞれの特徴と気をつけること
取材には様々な方法がありますが、中でもインタビューとインターネット、アンケートの特徴と使う時の気をつける点を自由に立ち歩いて相談しながら、考えました。
各個人で誰と相談するかは自由にしましたが、初めは本当に出歩いていいのか、迷っている児童が多かったが、時間がたつにつれて、グループを作ったり、ペアでやったりと、様々な形で友達と交流することができました。
5人グループで協力しているところもありました。
ただ話しているだけでなく忘れないうちに、しっかりノートに書いています。
各個人で誰と相談するかは自由にしましたが、初めは本当に出歩いていいのか、迷っている児童が多かったが、時間がたつにつれて、グループを作ったり、ペアでやったりと、様々な形で友達と交流することができました。
5人グループで協力しているところもありました。
ただ話しているだけでなく忘れないうちに、しっかりノートに書いています。
学習相談教室だより
昨日6月22日は、栃木地域の合同校外学習でした。
みんな、以前からとても楽しみにしていました!
栃木第四小学校では、学校から倭町一丁目のバス停まで歩いて行き、
そこからバスに乗って、國學院前で降ります。
太平山神社のあじさいはとても見事で、いろいろな色のあじさいに、
みんなびっくりしていました!
その後は、あじさい坂をひたすらのぼって、太平少年自然の家まで行きました。
太平少年の家に着く頃は、ちょっとお疲れモードでしたが、レクレーションが
始まると、みんなニコニコ笑顔でゲームを楽しんでいました。
小枝のマスコットづくりでは、真剣に自分なりのマスコットを作ることができました!
どのマスコットもかわいいでしょ!?
みんな、一生懸命つくりました。
お昼は、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べて、大満足♪
その後の買い物学習では、ソフトクリームを食べたり、おうちの人にお土産を
買ったりしました。
帰りのバスでは、疲れて寝ちゃった人もいましたが、無事けがもなく帰ってくる
ことができました。