文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
3年授業参観
11月8日(月)3年授業参観
国語の学習を行いました。『漢字の意味に気をつけて漢字を正しく使おう』という題材で、国語辞典使いながら漢字の意味を考え、正しく使えるように取り組みました。
国語の学習を行いました。『漢字の意味に気をつけて漢字を正しく使おう』という題材で、国語辞典使いながら漢字の意味を考え、正しく使えるように取り組みました。
2年生校外学習
11月5日(金)2年生校外学習
生活科『みんなでつかう まちのしせつ』の学習に大平図書館に行きました。図書館についての説明を聞いたり自分の図書カードを使って本を借りたりしました。大平運動公園周辺の散策もして自然にも親しみました。
生活科『みんなでつかう まちのしせつ』の学習に大平図書館に行きました。図書館についての説明を聞いたり自分の図書カードを使って本を借りたりしました。大平運動公園周辺の散策もして自然にも親しみました。
1年生授業参観
11月4日(木)1年生授業参観
1・2組とも道徳の授業を見ていただきました。『はしの上のおおかみ』という題材で、役割演技をとおして身近にいる人に温かい心で接しようとする態度について考えさせました。おうちの人に見られていても、子どもたちは堂々と演技をすることができていました。
1・2組とも道徳の授業を見ていただきました。『はしの上のおおかみ』という題材で、役割演技をとおして身近にいる人に温かい心で接しようとする態度について考えさせました。おうちの人に見られていても、子どもたちは堂々と演技をすることができていました。
4年校外学習
11月1日(月)太平山校外学習
今年も4年生はコロナ対応のため宿泊を回避して太平山に校外学習に行きました。太平山のハイキングでは自然を満喫して気持ちの良い汗をかきました。自然の家では、ススで顔を真っ黒にしながら杉板焼きに熱中しました。
今年も4年生はコロナ対応のため宿泊を回避して太平山に校外学習に行きました。太平山のハイキングでは自然を満喫して気持ちの良い汗をかきました。自然の家では、ススで顔を真っ黒にしながら杉板焼きに熱中しました。
みかも山公園校外学習
10月29日(金)1年生校外学習
1年生は生活科『楽しい秋 いっぱい』の学習にみかも山公園へ行きました。爽やかな秋空の下、大いに自然に親しみ、たくさんの遊具で思いっきり楽しみました。
1年生は生活科『楽しい秋 いっぱい』の学習にみかも山公園へ行きました。爽やかな秋空の下、大いに自然に親しみ、たくさんの遊具で思いっきり楽しみました。
社会科研究授業
10月26日(火)社会科研究授業
下都賀地区小学校教育研究会[下小教研]社会科部会の研究授業を本校4年生(2組)と5年生(2組)で行いました。
4年生は『自然災害からくらしを守る仕事』の単元の学習で、自分で作成した災害タイムラインを、グループで話し合ったことをもとに改善しました。
5年生は『情報を生かして発展する産業』の単元の学習で、コンビニエンスストアーを例に、情報が繋がることの良さを、生産者・消費者それぞれの立場から考えました。
本来であれば下小教研社会科部会所属の先生方に来校していただき授業を参観していただく予定でしたが、コロナ感染対策のため役員の先生のみの来校で、他はオンラインでの参観としました。4・5年生とも子どもたちの真剣な学習態度と話し合いによる思考の深まりに研究会で称賛の声が上がっていました。
下都賀地区小学校教育研究会[下小教研]社会科部会の研究授業を本校4年生(2組)と5年生(2組)で行いました。
4年生は『自然災害からくらしを守る仕事』の単元の学習で、自分で作成した災害タイムラインを、グループで話し合ったことをもとに改善しました。
5年生は『情報を生かして発展する産業』の単元の学習で、コンビニエンスストアーを例に、情報が繋がることの良さを、生産者・消費者それぞれの立場から考えました。
本来であれば下小教研社会科部会所属の先生方に来校していただき授業を参観していただく予定でしたが、コロナ感染対策のため役員の先生のみの来校で、他はオンラインでの参観としました。4・5年生とも子どもたちの真剣な学習態度と話し合いによる思考の深まりに研究会で称賛の声が上がっていました。
令和3年度運動会
10月16日(土)運動会
今にも雨が降り出しそうな(実際に小雨がパラついた時間帯もありましたが…)空の元、令和3年度の運動会を実施しました。コロナ禍での2年目の運動会となります。今年も昨年同様、低中高ブロック毎の分散半日開催でした。短期間の練習でしたが、今日の演技は、どの学年も、今までで最高のパフォーマンスを見せてくれました。低学年の可愛らしいダンス、中学年の力強い綱引き、最後の種目で赤組が猛烈に点数を追い上げた高学年の執念のリレーなど、見所がたっぷりのすばらしい運動会でした。
こどもたちはスローガンのとおり、優勝という目標に向けて全力で取り組み(必勝!)、一つ一つの競技を笑顔で楽しみ(必笑!)、運動会をとおして羽ばたくように大きく成長して(必翔!)くれました。閉会式では学校長より『感動をありがとう。』と感謝の気持ちを込めて伝えました。
参観いただいた保護者の皆様には、2年間にわたる制約の多い中での運動会でご不便や残念な思いをさせてしまいました。そんな中でもすべての児童に温かい声援の拍手や職員に対する心温まるねぎらいのお言葉をいただき本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動への変わらぬご理解とご協力よろしくお願い致します。
今にも雨が降り出しそうな(実際に小雨がパラついた時間帯もありましたが…)空の元、令和3年度の運動会を実施しました。コロナ禍での2年目の運動会となります。今年も昨年同様、低中高ブロック毎の分散半日開催でした。短期間の練習でしたが、今日の演技は、どの学年も、今までで最高のパフォーマンスを見せてくれました。低学年の可愛らしいダンス、中学年の力強い綱引き、最後の種目で赤組が猛烈に点数を追い上げた高学年の執念のリレーなど、見所がたっぷりのすばらしい運動会でした。
こどもたちはスローガンのとおり、優勝という目標に向けて全力で取り組み(必勝!)、一つ一つの競技を笑顔で楽しみ(必笑!)、運動会をとおして羽ばたくように大きく成長して(必翔!)くれました。閉会式では学校長より『感動をありがとう。』と感謝の気持ちを込めて伝えました。
参観いただいた保護者の皆様には、2年間にわたる制約の多い中での運動会でご不便や残念な思いをさせてしまいました。そんな中でもすべての児童に温かい声援の拍手や職員に対する心温まるねぎらいのお言葉をいただき本当にありがとうございました。今後とも本校教育活動への変わらぬご理解とご協力よろしくお願い致します。
校内読書週間
10月7日(木)校内読書週間
今週4日(月)より、校内読書週間が始まっています。緊急事態宣言が発出されている間は栃木市図書館も閉館していたので本校図書室も貸し出しを停止していました。現在は蔓延防止等重点措置に移行したので、図書室の本はクラス単位での貸し出しを行ってます。重点措置も解除されれば休み時間の貸し出しも再開する予定です。
今日の給食後の読書の時間の各教室の様子です。どのクラスの児童も静かに読書をして本の世界に入り込んでいました。南小学校全体が静寂に包まれた、貴重な15分間でした。
今週4日(月)より、校内読書週間が始まっています。緊急事態宣言が発出されている間は栃木市図書館も閉館していたので本校図書室も貸し出しを停止していました。現在は蔓延防止等重点措置に移行したので、図書室の本はクラス単位での貸し出しを行ってます。重点措置も解除されれば休み時間の貸し出しも再開する予定です。
今日の給食後の読書の時間の各教室の様子です。どのクラスの児童も静かに読書をして本の世界に入り込んでいました。南小学校全体が静寂に包まれた、貴重な15分間でした。
運動会練習開始
9月29日(水)運動会練習開始
いよいよ今日から10月16日土曜日に実施される運動会の練習が始まりました。1・2時間目には5・6年生が合同で表現種目のフラッグ運動の練習を、3時間目は4年生、4時間目は3年生がヨッチョレの練習を行いました。少し汗ばむ陽気でしたが、一時期に比べると爽やかで、秋を感じさせる気持ちの良い日差しの元での練習となりました。
いよいよ今日から10月16日土曜日に実施される運動会の練習が始まりました。1・2時間目には5・6年生が合同で表現種目のフラッグ運動の練習を、3時間目は4年生、4時間目は3年生がヨッチョレの練習を行いました。少し汗ばむ陽気でしたが、一時期に比べると爽やかで、秋を感じさせる気持ちの良い日差しの元での練習となりました。
グローバルデー
9月24日(金)グローバルデー
今日は午前中6人のALTが来校し、他に10人のALTがオンラインで参加して、グローバルデーを実施しました。
6年生は「Welcome to Japan~好きな日本の文化~」の学習で、ALTの先生にインタビューして日本や栃木の良さを伝えました。
5年生は「I'd like a pizza~オリジナル・メニューをつくろう~」の学習で、大平南レストランで、ALTの先生をおもてなししました。
1・2年生は2校時後の休み時間にALTの先生から英語でブックリーディングをしていただきました。
また、3・4・5・6年生はオンライン参加のALTの先生方によるステーションアクティビティーで、「ドイツの食文化」「フィリピンの遊び」「オーストラリアの文化」「チェコの文化」に触れる活動を行いました。
給食の時間を使ってオンラインでクロージングセレモニーを行い、代表児童がお礼のカードを渡して楽しいグローバルデーが幕を閉じました。
緊急事態宣言下で当初の予定より規模が縮小になってしまいましたが、子どもたちの楽しく生き生きと活動する姿を見て、実施することができてとても良かったと実感しました。ALTの先生方、栃木市教育委員会の先生方、本当にありがとうございました。
今日は午前中6人のALTが来校し、他に10人のALTがオンラインで参加して、グローバルデーを実施しました。
6年生は「Welcome to Japan~好きな日本の文化~」の学習で、ALTの先生にインタビューして日本や栃木の良さを伝えました。
5年生は「I'd like a pizza~オリジナル・メニューをつくろう~」の学習で、大平南レストランで、ALTの先生をおもてなししました。
1・2年生は2校時後の休み時間にALTの先生から英語でブックリーディングをしていただきました。
また、3・4・5・6年生はオンライン参加のALTの先生方によるステーションアクティビティーで、「ドイツの食文化」「フィリピンの遊び」「オーストラリアの文化」「チェコの文化」に触れる活動を行いました。
給食の時間を使ってオンラインでクロージングセレモニーを行い、代表児童がお礼のカードを渡して楽しいグローバルデーが幕を閉じました。
緊急事態宣言下で当初の予定より規模が縮小になってしまいましたが、子どもたちの楽しく生き生きと活動する姿を見て、実施することができてとても良かったと実感しました。ALTの先生方、栃木市教育委員会の先生方、本当にありがとうございました。