文字
背景
行間
ブログ
2021年12月の記事一覧
2学期終業式・離任式
2学期の終業式を行いました。
緊急事態宣言下のため、短縮授業ではじまった2学期。
今学期は多くの行事がありました。運動会や持久走大会、校外学習や臨海自然教室。
一つ一つの行事を通して、児童は大きく成長していきました。
式では児童代表の作文発表、校長先生からのお話、そして冬休みの過ごし方に関する話がありした。
今回も密を避けるため、児童は各教室で式に参加しました。それぞれ緊張感を保ち、式に臨むことができました。
また、式終了後、昨年からお世話になった技能員の先生のお別れ会を開きました。
過ごしやすい学校になるために、毎日環境整備など様々なお仕事を行ってくださりました。本当にありがとうございました。
緊急事態宣言下のため、短縮授業ではじまった2学期。
今学期は多くの行事がありました。運動会や持久走大会、校外学習や臨海自然教室。
一つ一つの行事を通して、児童は大きく成長していきました。
式では児童代表の作文発表、校長先生からのお話、そして冬休みの過ごし方に関する話がありした。
今回も密を避けるため、児童は各教室で式に参加しました。それぞれ緊張感を保ち、式に臨むことができました。
また、式終了後、昨年からお世話になった技能員の先生のお別れ会を開きました。
過ごしやすい学校になるために、毎日環境整備など様々なお仕事を行ってくださりました。本当にありがとうございました。
西方クリスマス給食
今日の給食は
「とちぎ和牛入りハンバーグ」でした。
「とちぎ和牛入りハンバーグ」は、
西方子ども育成会、にしかたわくわく隊、にしかた子どもネットワーク
から提供して頂きました。
とても美味しく、思い出に残るクリスマス給食となりました。
お世話になりありがとうございました。
1学年PTAを行いました
コロナ禍のため、なかなかPTAの集まりをもてないでいる今年度ですが、1年生の学年PTAを実施しました。
内容としては「学校給食について」「歯に関する講話」「むし歯ゼロの授業」でした。
食に関することや、歯の衛生については保護者に聞いていただき、むし歯ゼロの授業は児童も一緒に話を聞きました。
毎日の給食でもきちんと指導していきたいと思いますので、是非ご家庭でも見ていただけたらと思います。
内容としては「学校給食について」「歯に関する講話」「むし歯ゼロの授業」でした。
食に関することや、歯の衛生については保護者に聞いていただき、むし歯ゼロの授業は児童も一緒に話を聞きました。
毎日の給食でもきちんと指導していきたいと思いますので、是非ご家庭でも見ていただけたらと思います。
通学班会議を行いました
業間の時間をつかい、通学班会議を行いました。
10月に予定していた会議ですが、行事の変更等で日程が本日になりました。
班長を中心に、歩き方や集合時刻や歩き方に関する約束事などの確認を行いました。
今後も安全を最優先にできるよう、見守り、指導していきたと思います。
10月に予定していた会議ですが、行事の変更等で日程が本日になりました。
班長を中心に、歩き方や集合時刻や歩き方に関する約束事などの確認を行いました。
今後も安全を最優先にできるよう、見守り、指導していきたと思います。
1年生生活科 お店屋さん
4校時に1年生の生活科の授業でお店屋さんを行いました。
いくつかの班に分かれて、それぞれ売りたいものを紙に描き、大きな声で活動していました。
それぞれ工夫してあり、児童同士だけでなく先生にもきちんと説明しながら、商品(絵が描かれている紙)を渡すことができました。
いくつかの班に分かれて、それぞれ売りたいものを紙に描き、大きな声で活動していました。
それぞれ工夫してあり、児童同士だけでなく先生にもきちんと説明しながら、商品(絵が描かれている紙)を渡すことができました。
なかよし班遊びを行いました
ロング昼休みの時間に、なかよし班遊びを行いました。
高学年が中心になって、それぞれの班で工夫を凝らした遊びを行いました。
カードゲームやだるまさんが転んだ、新聞を丸めてバランスをとるゲームなど様々です。
他学年との交流で大いに盛り上がりました。
高学年が中心になって、それぞれの班で工夫を凝らした遊びを行いました。
カードゲームやだるまさんが転んだ、新聞を丸めてバランスをとるゲームなど様々です。
他学年との交流で大いに盛り上がりました。
表彰集会がありました
業間の時間にオンライン形式での表彰を行いました。
ポスターや書道、持久走大会の新記録、多読賞などの受賞者28名が会議室で校長先生から賞状やトロフィーなどをもらいました。
姿勢や返事もよく、立派な態度で集会に臨みました。
ポスターや書道、持久走大会の新記録、多読賞などの受賞者28名が会議室で校長先生から賞状やトロフィーなどをもらいました。
姿勢や返事もよく、立派な態度で集会に臨みました。
5年生 臨海自然教室だより3
5年生の臨海自然教室も3日目、いよいよ最終日です。
やや疲れ気味ですが、元気に朝を迎えました。
使った部屋の清掃や布団の片付けも各部屋で協力してできました。
最終日の活動は、海浜探検サイクリングです!
プロテクターとヘルメットを装着し、説明と注意をよく聴きます。
自然の家の先生と練習&説明でコースを一周し、いざ本番!
コースを自転車で3周しながら、6つのポイントでミニゲームをして班ごとの得点を競います。
どの班も、安全に気を付けながら楽しそうにサイクリングを満喫していました。
お昼ごはんを食べたあとは退所式。
3日間お世話になった感謝を伝えました。
2泊3日の臨海自然教室は、5年生にとって大きな思い出と経験になりました。
やや疲れ気味ですが、元気に朝を迎えました。
使った部屋の清掃や布団の片付けも各部屋で協力してできました。
最終日の活動は、海浜探検サイクリングです!
プロテクターとヘルメットを装着し、説明と注意をよく聴きます。
自然の家の先生と練習&説明でコースを一周し、いざ本番!
コースを自転車で3周しながら、6つのポイントでミニゲームをして班ごとの得点を競います。
どの班も、安全に気を付けながら楽しそうにサイクリングを満喫していました。
お昼ごはんを食べたあとは退所式。
3日間お世話になった感謝を伝えました。
2泊3日の臨海自然教室は、5年生にとって大きな思い出と経験になりました。
5年生 臨海自然教室だより 2
2日目は、午前中に海浜スコアオリエンテーリングを行いました。
班で地図を見ながら、時間内にポイントを探して回りました。どの班も広い敷地内を回り、制限時間内にもどって来られました。
午後は塩作り&つぼ焼き芋作り。
ここでも皆で協力・分担しながら活動しました。
なかなか思うように行かない火加減や煙に苦戦しながらも、よく頑張っていました。
最後は塩も焼き芋も上手に出来て、みんないい顔でたべていました。
後片付けも手際よく、とても素晴らしかったです!
班で地図を見ながら、時間内にポイントを探して回りました。どの班も広い敷地内を回り、制限時間内にもどって来られました。
午後は塩作り&つぼ焼き芋作り。
ここでも皆で協力・分担しながら活動しました。
なかなか思うように行かない火加減や煙に苦戦しながらも、よく頑張っていました。
最後は塩も焼き芋も上手に出来て、みんないい顔でたべていました。
後片付けも手際よく、とても素晴らしかったです!
5年生 臨海自然教室だより
とちぎ海浜自然の家に来て、2日目を迎えました。
1日目は貝殻キーホルダー作りや手紙書きをしました。
夜は少し不安になる児童もいましたが、朝は元気に目覚めて美味しく朝食をとることができました。
5年生にとっては初めての宿泊学習ですが、みんな進んで行動しようとがんばっています!
1日目は貝殻キーホルダー作りや手紙書きをしました。
夜は少し不安になる児童もいましたが、朝は元気に目覚めて美味しく朝食をとることができました。
5年生にとっては初めての宿泊学習ですが、みんな進んで行動しようとがんばっています!
児童集会(保健委員会・環境委員会)
業間の時間に、委員会の活動についてオンラインで発表しました。
保健委員会では紙芝居を使って、環境委員会では歌にあわせた体操で、それぞれ工夫を凝らした発表になりました。
低学年の児童に分かりやすく、とてもよい発表となりました。
保健委員会では紙芝居を使って、環境委員会では歌にあわせた体操で、それぞれ工夫を凝らした発表になりました。
低学年の児童に分かりやすく、とてもよい発表となりました。
中学校説明会
5・6時間目に西方中学校に行き、来年4月から始まる中学校生活について説明を聞いてきました。
大きな期待と少しの不安を抱きながら、校舎の様子や授業風景、部活動なども見学してきました。
残りわずかとなった小学校生活を改めて考える良い機会にもなりました。
大きな期待と少しの不安を抱きながら、校舎の様子や授業風景、部活動なども見学してきました。
残りわずかとなった小学校生活を改めて考える良い機会にもなりました。
調理実習を行いました
5年生の家庭科の時間に調理実習を行いました。
今までコロナ禍のため、なかなか実施できなかった調理実習で味噌汁づくりを行いました。
以前はグループで作っていましたが、感染症対策のため、一人一人順番で自分の分だけ、片手鍋で作るようにしました。
学校栄養士の先生やボランティアの先生にもお手伝いをいただき、調理している児童、タブレットでその様子を記録している児童、作り終わって食べている児童がいる授業形態となっています。
これからも、学びをとめないため工夫と改善をしながら授業をしていきたいと思います。
今までコロナ禍のため、なかなか実施できなかった調理実習で味噌汁づくりを行いました。
以前はグループで作っていましたが、感染症対策のため、一人一人順番で自分の分だけ、片手鍋で作るようにしました。
学校栄養士の先生やボランティアの先生にもお手伝いをいただき、調理している児童、タブレットでその様子を記録している児童、作り終わって食べている児童がいる授業形態となっています。
これからも、学びをとめないため工夫と改善をしながら授業をしていきたいと思います。
バナー
2
3
1
7
2
6
9
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。