文字
背景
行間
日誌
2017年4月の記事一覧
いよいよ。
明日からいよいよ春季地区大会が行われます。どの部活も気合いが入っていますね。
朝の様子からお伝えしたいと思います。
放課後には、初めての地区大会に向け事前指導が行われました。
約束ごとやマナーを守って一生懸命日頃の成果を発揮してもらえればと思います。
頑張ってください。職員一同応援しています。
朝の様子からお伝えしたいと思います。
放課後には、初めての地区大会に向け事前指導が行われました。
約束ごとやマナーを守って一生懸命日頃の成果を発揮してもらえればと思います。
頑張ってください。職員一同応援しています。
今日は、第1回~がありました。
1 第1回学校運営協議会
学校運営協議会委員の方々が、お見えになり授業参観をしてくださいました。
本日の5校時の授業は、全クラス「道徳」でした。
・生命を大切にする心 ・他人を思いやる心 ・善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けるために、道徳教育の充実を目指し、週1回の道徳の授業を大切にしています。
2 第1回 皆川地域学校保健委員会
講師 さいたま市教育委員会健康教育課 主席指導主事 加藤 郁夫 先生から「事故対応~ASUKAモデルについて~」の講話をいただき、研修しました。
研修を充実させ、学校の安全度を高めることを目的に行いました。さいたま市小6女児死亡事故(ASUKAモデル)から、「明日香さんの事故から学ばせていただく。」「二度とこのような事故を繰り返さない。」という思いを、この研修に参加した一人ひとりが心に刻み、事故発生時への備えを行うことの重要性を学びました。
学校運営協議会委員の方々が、お見えになり授業参観をしてくださいました。
本日の5校時の授業は、全クラス「道徳」でした。
・生命を大切にする心 ・他人を思いやる心 ・善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けるために、道徳教育の充実を目指し、週1回の道徳の授業を大切にしています。
2 第1回 皆川地域学校保健委員会
講師 さいたま市教育委員会健康教育課 主席指導主事 加藤 郁夫 先生から「事故対応~ASUKAモデルについて~」の講話をいただき、研修しました。
研修を充実させ、学校の安全度を高めることを目的に行いました。さいたま市小6女児死亡事故(ASUKAモデル)から、「明日香さんの事故から学ばせていただく。」「二度とこのような事故を繰り返さない。」という思いを、この研修に参加した一人ひとりが心に刻み、事故発生時への備えを行うことの重要性を学びました。
頑張る皆中生
ALTのエドワード金田先生来校
エドワード金田先生の授業の様子です。
英語で道案内をする授業です。生徒も楽しそうに取り組んでいます。
美術の宇佐見先生来校
宇佐見先生の授業の様子です。
スケッチブックの使い方を楽しく説明してくれています。
本日4/25(火)から27(木)まで、緑の募金を集めています。
集まった募金は、緑化活動に役立てられます。
今日の皆川中
今日は、今年度初めての衛生検査が実施されました。
その様子をお伝えしたいと思います。
まず、ハンカチをもってきているかです。
素晴らしい状況ですね。
続いて爪の長さチェックです。
全員ばっちりですね。さすが皆中生!!
全部活が支部大会終了しました。大変素晴らしい態度やマナーで皆川中の代表として大活躍していました。本日は一斉下校です。ゆっくり体を休めましょう。
その様子をお伝えしたいと思います。
まず、ハンカチをもってきているかです。
素晴らしい状況ですね。
続いて爪の長さチェックです。
全員ばっちりですね。さすが皆中生!!
全部活が支部大会終了しました。大変素晴らしい態度やマナーで皆川中の代表として大活躍していました。本日は一斉下校です。ゆっくり体を休めましょう。
生徒も地域の方も先生も頑張っています!
今日は朝の風景を紹介します。
まず校門前の横断歩道では、教頭先生が生徒の安全確認のため立哨指導をしています。教頭先生のあいさつに、生徒も元気に応えています。自転車置き場では1年主任の野尻先生が生徒を迎えています。生徒に声を掛け、1日が元気にスタートできるように関わっています。自転車の整頓についても意識するように指導しています。3年主任の柿田先生と2年主任の牧野先生は、昇降口の清掃や鉢植えの花に水をくれて、生徒が気持ちよく登校できるように環境を整えています。
昇降口では、生徒が朝のあいさつ運動をしています。今週は生徒会本部の生徒が行っています。さわやかで元気なあいさつで同級生や下級生を迎えています。あいさつ運動のたすきもかっこよく決まっています。
昨日の学校ニュースでもお知らせしましたが、毎月花を生けに来て下さっている大島様が昨日も来て下さり、花を生けて下さいました。すてきな花を見て、朝のスタートに私たちも元気を頂いています。玄関の前のプランターには、美化委員が植えた色とりどりのパンジーが満開です。
まず校門前の横断歩道では、教頭先生が生徒の安全確認のため立哨指導をしています。教頭先生のあいさつに、生徒も元気に応えています。自転車置き場では1年主任の野尻先生が生徒を迎えています。生徒に声を掛け、1日が元気にスタートできるように関わっています。自転車の整頓についても意識するように指導しています。3年主任の柿田先生と2年主任の牧野先生は、昇降口の清掃や鉢植えの花に水をくれて、生徒が気持ちよく登校できるように環境を整えています。
昇降口では、生徒が朝のあいさつ運動をしています。今週は生徒会本部の生徒が行っています。さわやかで元気なあいさつで同級生や下級生を迎えています。あいさつ運動のたすきもかっこよく決まっています。
昨日の学校ニュースでもお知らせしましたが、毎月花を生けに来て下さっている大島様が昨日も来て下さり、花を生けて下さいました。すてきな花を見て、朝のスタートに私たちも元気を頂いています。玄関の前のプランターには、美化委員が植えた色とりどりのパンジーが満開です。