日誌

2016年5月の記事一覧

部活動休養日、本格的にスタート!


  1週間の始まりです。今日の「朝のあいさつ運動」は美化委員の人たちです。
  「おはようございます!」あいさつは、しても、されても気持ちのいいものですね。
     

   給食の時間、今日も、川野栄養士さんが来てくださいました。私たちのために、栄養バラ
  ンスを考え、メニューを工夫し、素材を選び、ありがとうございます。ちなみに、今日の献立
  は、切り干し大根の煮物、むらくも汁、白いご飯に合う、鮭の塩焼きでした。
     
   今日は、部活動休養日のため、一斉下校となりました。日頃、ハードな生活をしている
  中学生です。休養をとったり、計画的に学習に取り組んだり、有意義に過ごせますよう、
  ご家庭でもご指導、ご協力をお願いします。
    

・・・


 





 個別学級の「作業」の時間には、食事づくりをテーマとして調理実習を毎週行っています。

           今日は、「にんじんバーグ」♪ を作りました。
    絵文字:重要絵文字:重要絵文字:重要 こねこね~絵文字:星

この名の通り、挽肉とにんじんのみでつくるヘルシー&ボリューム感のあるハンバーグです。

         
      にんじんがたっぷり絵文字:笑顔         焼き上がってきました絵文字:食事 給食
 調理実習の中で、食器を洗ったり、ふいたり、どんな材料でどういう工程で作られるのか、最後の片付けなど学ぶ事がとても多いのです。

   5校時は、総合的な学習の授業。 1年生は「校外学習について」授業を行いました。
本年度の1年生は、埼玉県川越市に出かけます。

 「小江戸川越」蔵の街で有名な市です。
            
 栃木市も蔵の街で有名です。そこで、栃木市について知っていることや栃木市の見所を
最初に考え発表しました。

 その後、川越市の観光マップを見ながら、各自、川越の見所を調べました。
                  
 2つの市を比較しながら調べることで、川越市の魅力や栃木市の新たな魅力に気づきます。
          栃木市マスコット       川越市マスコット
                   「とち介」                    「ときも」
 
 今後も学習を進め、有意義な「校外学習」にしていきましょう!

定期テスト一日目


 定期テスト一日目です。
一年生にとっては、中学生になって初めてのテストになります。
  
          真剣です。健闘を祈ります!!!

 定期テスト前部活動中止期間での、家庭での過ごし方はいかがでしょうか。
個々に、課題を確認し学習に取り組むことで苦手分野の克服につながるのではないでしょうか。


 本日、4校時に栄養士の川野先生が来てくださり1年生の家庭科の授業を教科担任と一緒に行いました。
「生活リズム」のアンケートを行い、集計した結果をもとに栄養士の先生のご指導のもと振り返りをしました。
  
 今後、少しでも生活リズムを改善して生活ができるようになるといいですね。

 さて・・・
音楽室に行ってみると
こんな楽しそうなCD(学校に御寄贈いただきました)が置いてありました絵文字:キラキラ

   「とち介あったか音頭」♪ 

                                            栃木市マスコットキャラクター とち介
聴いてみると・・・栃木市の情景、ならではの歌詞が♪
 楽しそうな音楽でした。
 振り付けもあるようです☆

もしかしたら・・・皆中祭・体育祭でかかるかもしれませんね絵文字:ハート

三中交流会に向けて


 今日は、特別日課を組んで、「三中交流会」に向けての生徒集会を実施しました。

 三中交流会は、皆川城東小学校6年生、皆川中生、栃木特別支援学校の児童・生徒の交流活動を行うもので、本校ならではの取り組みです。

 集会では、担当の先生から、栃木特別支援学校や、コミュニケーションに大切なことをなどの説明を受けました。  
       
 友だちになるためにたいせつなことは・・・  笑顔でのコミュニケーション。絵文字:笑顔

      

日々、笑顔で輝いている皆中生ならば、交流会でも必ずできるはずです。

 説明後、各班に分かれ、班員の確認、活動の流れ、準備物などの話し合いを行いました。
各班とも、3年生の班長を中心に、活発な話し合いを進めていました。さすが3年生!    

6月2日(木)の交流会成功に向けて、各班はもとより、全校生がひとつになって準備を進めていきましょう。

雨ニモマケズ


 今日は、朝からあいにくの雨ですね。
一日ずっと雨のようです。

           

 雨ニモマケズ・・・勉強中。 
  
    3年 美術 「立体感のある平面構成」 
真剣にデザインを考えています。「美術は体育と同じです」と教科担任が言っていました。
手を動かさなければ授業にならないですからね。うん。たしかに!!




 雨ニモマケズ・・・成長中。
          
        個別学級で植えたヒマワリの種
          (様子は11日の学校ニュースでUPされております♪)
         !!!芽が出ました!!!


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
 本日、保護者の皆様へ「学校への車による送迎についてのお願い」のおたよりを
配布させて頂きました。これから、雨が降る日が多くなります。
 自転車での通学が基本としておりますが、何らかの事情により車による送迎を行う場合
の送迎方法を記載しております。
 ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*