文字
背景
行間
日誌
2014年3月の記事一覧
1・2年生活躍状況Part2
今日の5時間目は、総合的な学習の時間でした。
この時間を利用して、2年生は「高校調べ」の発表会をやりました。
近隣の11の高校を選び、2~3人のグループに分かれて調べました。そして資料を作成し、それを使って発表しました。
高校にはそれぞれ特徴があります。その高校のいちばんの特徴が表れている所には、「チェック」のマークを貼り、一目で分かるように工夫しました。今回、各班の持ち時間は5分と短めでした。発表は「チェック」マークの所を、重点的に行いました。
2年生は来年度、進路を決めなければなりません。ですから、みんな真剣に友達の発表を聞いていました。
6時間目は、1年生が学年レクのバスケットボールをやりました。
まず、男女別にクラスに関係なく、くじ引きでA・B・C3つの班を作りました。
そして、総当たり戦を体育館でやりました。
元気な1年生は、男子チームも女子チームも大きな声を掛け合って、盛り上がって
いました。
この時間を利用して、2年生は「高校調べ」の発表会をやりました。
近隣の11の高校を選び、2~3人のグループに分かれて調べました。そして資料を作成し、それを使って発表しました。
高校にはそれぞれ特徴があります。その高校のいちばんの特徴が表れている所には、「チェック」のマークを貼り、一目で分かるように工夫しました。今回、各班の持ち時間は5分と短めでした。発表は「チェック」マークの所を、重点的に行いました。
2年生は来年度、進路を決めなければなりません。ですから、みんな真剣に友達の発表を聞いていました。
6時間目は、1年生が学年レクのバスケットボールをやりました。
まず、男女別にクラスに関係なく、くじ引きでA・B・C3つの班を作りました。
そして、総当たり戦を体育館でやりました。
元気な1年生は、男子チームも女子チームも大きな声を掛け合って、盛り上がって
いました。
1・2年生活躍状況
3年生が卒業し寂しくなりましたが、皆川中学校では1・2年生が元気に活動しています。
まず今日は、給食の時間の放送について、紹介します。
皆川中学校の給食の時間の放送は、放送委員と生徒会役員がタイアップして、毎日、いろいろな番組を放送しています。今まではもちろん3年生のリードで番組が進行していましたが、今は1・2年生が後を引き継いでいます。
まだまだ不慣れなところもありますが、がんばっています。
そして、今日木曜日の番組は、「皆中インタビューショー」でした。これは、皆中の全生徒と先生方の中から選ばれた人が、インタビューに答え、さらに次の人を指名し、リレー形式でつないでいくという番組です。今日は、3年1組の担任の先生が、先日の卒業式について、インタビューを受けました。インタビューアーを務めた1年生の生徒会役員は、一生懸命、卒業式の感想などを聞いていました。
また、引き続き昼休みには、来年度の「部活動紹介」の準備が行われました。各部の部長が集合し、「部活動紹介」の方法について生徒会担当の先生から指示を受けています。
4月になって、新入生が入学してきたらすぐに、「部活動紹介」が給食時の放送で流されます。部員勧誘のための準備が、もう始まっているのです。どの部の部長も、一人でも多くの新入部員を獲得しようと、真剣に話を聞いていました。
このように新しい皆川中学校を築くべく、1・2年生もがんばっています。
まず今日は、給食の時間の放送について、紹介します。
皆川中学校の給食の時間の放送は、放送委員と生徒会役員がタイアップして、毎日、いろいろな番組を放送しています。今まではもちろん3年生のリードで番組が進行していましたが、今は1・2年生が後を引き継いでいます。
まだまだ不慣れなところもありますが、がんばっています。
そして、今日木曜日の番組は、「皆中インタビューショー」でした。これは、皆中の全生徒と先生方の中から選ばれた人が、インタビューに答え、さらに次の人を指名し、リレー形式でつないでいくという番組です。今日は、3年1組の担任の先生が、先日の卒業式について、インタビューを受けました。インタビューアーを務めた1年生の生徒会役員は、一生懸命、卒業式の感想などを聞いていました。
また、引き続き昼休みには、来年度の「部活動紹介」の準備が行われました。各部の部長が集合し、「部活動紹介」の方法について生徒会担当の先生から指示を受けています。
4月になって、新入生が入学してきたらすぐに、「部活動紹介」が給食時の放送で流されます。部員勧誘のための準備が、もう始まっているのです。どの部の部長も、一人でも多くの新入部員を獲得しようと、真剣に話を聞いていました。
このように新しい皆川中学校を築くべく、1・2年生もがんばっています。
皆川中学校に大きな穴が!
昨日、「日本一の卒業式」を終えた皆川中学校は、3年生がいないという大きな穴が空いてしまいました。
まず、自転車小屋。整然と自転車が並ぶ1年生のスペースに比べて、3年生の場所は当たり前ですが、1台も自転車はありません。
続いて、昇降口。2年生の靴箱に比べて、がらんとした靴箱を見ると、寂しい気持ちになります。
教室を覗いてみましょう。
3年1組から。
がらんとした教室。「クラスの旗」だけがポツンと残されていました。
黒板には担任からのメッセージが残されていました。また、窓際にはクラス全員で書いた「カウントダウンカレンダー」の紙が貼ってありました。
また、廊下にも担任直筆のメッセージが飾られていました。
続いて3年2組の教室へ。
教室はもちろん誰もいませんが、黒板にはたくさんのメッセージが書かれていました。
今日は卒業式を終えたばかりで、ちょっと感傷的になってしまいましたが、明日からは皆川中学校の伝統をしっかりと引き継ぎ、元気にがんばる1・2年生の様子を紹介します。
お楽しみに。
日本一の卒業式
今日は、第67回卒業式でした。
まず、卒業生がいつもよりちょっと遅めの時間に、登校してきました。
待ち受けていた1,2年生の生徒会役員が、卒業生たちにお祝いの胸章をつけています。日頃は親しく接していましたが、改まって向き合うと、ちょっと照れくさそうです。しかし、今までの感謝の気持ちをこめました。
そして9時30分、予定通りに卒業式が始まりました。
式はすべて予定通り、厳かに進行しました。
ご覧ください。これが3年生の晴れ姿です。実に堂々としていました。
これは、3年生による合唱、「友」です。すばらしい歌声を響かせてくれましたが、ときどき涙をぬぐっている人もいました。きっと3年間の思い出が、頭の中をかけ巡っていたことでしょう。
続けて在校生も加わって、全校で「旅立ちの日」が歌われました。在校生も自分たちが出せる精一杯の声で、先輩の卒業を祝いました。
このように感動のうちに卒業式が無事、終了しました。
皆川中学校では、この卒業式を「日本一の卒業式」にしようと今まで取り組んできましたが、本当にすばらしい卒業式になったと思います。
式後、見送りがありました。
卒業式を無事に終え、ほっとした表情の卒業生が校舎から出てきました。
いよいよお別れです。卒業生はもちろんのこと、在校生もとても名残惜しそうです。そして、皆川中学校応援団員が、精一杯のエールを送り、卒業生の門出に花を添えました。
なお、卒業式の様子は、後日、「ケーブルテレビ」で放映されます。どうぞ、ご覧ください。
まず、卒業生がいつもよりちょっと遅めの時間に、登校してきました。
待ち受けていた1,2年生の生徒会役員が、卒業生たちにお祝いの胸章をつけています。日頃は親しく接していましたが、改まって向き合うと、ちょっと照れくさそうです。しかし、今までの感謝の気持ちをこめました。
そして9時30分、予定通りに卒業式が始まりました。
式はすべて予定通り、厳かに進行しました。
ご覧ください。これが3年生の晴れ姿です。実に堂々としていました。
これは、3年生による合唱、「友」です。すばらしい歌声を響かせてくれましたが、ときどき涙をぬぐっている人もいました。きっと3年間の思い出が、頭の中をかけ巡っていたことでしょう。
続けて在校生も加わって、全校で「旅立ちの日」が歌われました。在校生も自分たちが出せる精一杯の声で、先輩の卒業を祝いました。
このように感動のうちに卒業式が無事、終了しました。
皆川中学校では、この卒業式を「日本一の卒業式」にしようと今まで取り組んできましたが、本当にすばらしい卒業式になったと思います。
式後、見送りがありました。
卒業式を無事に終え、ほっとした表情の卒業生が校舎から出てきました。
いよいよお別れです。卒業生はもちろんのこと、在校生もとても名残惜しそうです。そして、皆川中学校応援団員が、精一杯のエールを送り、卒業生の門出に花を添えました。
なお、卒業式の様子は、後日、「ケーブルテレビ」で放映されます。どうぞ、ご覧ください。
卒業式 迫る!
皆川中学校の第67回卒業式が、いよいよ明日に迫ってきました。
そこで、今日は卒業式予行、同窓会入会式、表彰式などが行われました。
まず、少しだけ予行の様子をお知らせします。
入場の様子です。今までの練習の成果が発揮された、とても整然とした入場でした。
「別れのことば」の場面です。これは皆川中学校独自のもので、司会者の号令はいっさいなく、生徒たちの進行で在校生の「別れのことば」、卒業生の「別れの言葉」が読み上げられます。
卒業生の合唱です。受験勉強の合間をぬって、練習が積み重ねられたようです。とても美しいハーモニーを響かせていました。明日はさらにすばらしい歌声が聞けることでしょう。それても涙、涙になってしまうのかな。
退場の場面です。こちらも入場と同じように整然と行われていました。
続いて、表彰式が行われました。
「学校地域賞」や「3カ年皆勤賞」、さらには「9カ年皆勤賞」がそれぞれの受賞者に贈られていました。
このように午前中はずっと体育館で過ごした3年生も、教室に戻り、「最後の給食」をクラスごとに食べました。
1組は男女に分かれて、楽しく会食していました。
2組は、クラス全体で、「一つ輪」になって食べていました。
9年間食べた給食も、今日で最後です。みんな隣の人と楽しそうに会話しながらも、ちょっぴり寂しそうでした。
さて、いよいよ明日は卒業式です。きっと「日本一の卒業式」になることでしょう。今からとても楽しみです。
そこで、今日は卒業式予行、同窓会入会式、表彰式などが行われました。
まず、少しだけ予行の様子をお知らせします。
入場の様子です。今までの練習の成果が発揮された、とても整然とした入場でした。
「別れのことば」の場面です。これは皆川中学校独自のもので、司会者の号令はいっさいなく、生徒たちの進行で在校生の「別れのことば」、卒業生の「別れの言葉」が読み上げられます。
卒業生の合唱です。受験勉強の合間をぬって、練習が積み重ねられたようです。とても美しいハーモニーを響かせていました。明日はさらにすばらしい歌声が聞けることでしょう。それても涙、涙になってしまうのかな。
退場の場面です。こちらも入場と同じように整然と行われていました。
続いて、表彰式が行われました。
「学校地域賞」や「3カ年皆勤賞」、さらには「9カ年皆勤賞」がそれぞれの受賞者に贈られていました。
このように午前中はずっと体育館で過ごした3年生も、教室に戻り、「最後の給食」をクラスごとに食べました。
1組は男女に分かれて、楽しく会食していました。
2組は、クラス全体で、「一つ輪」になって食べていました。
9年間食べた給食も、今日で最後です。みんな隣の人と楽しそうに会話しながらも、ちょっぴり寂しそうでした。
さて、いよいよ明日は卒業式です。きっと「日本一の卒業式」になることでしょう。今からとても楽しみです。