日誌

2017年9月の記事一覧

学習訓練週間


 
 今週は学習訓練週間です。
 授業の様子を見に行ってみると‥・・
 どのクラスも真剣な眼差しで授業をうけていました。
 さすが皆中生!学習もがんばります!
   
   

養護教諭の学校観察

昨日までの晴天が嘘のような雨模様ですが、生徒は元気に登校しています。
体育祭での頑張りを今日からの学校生活にも生かして頑張ってほしいです。
今國學院短期大学で養護教諭になるための勉強をしている2人の実習生が来校しました。本校の養護教諭の山田先生のもとで、養護教諭の一日の仕事を参観しました。朝6キロの道を大雨の中、ずぶぬれになりながら自転車で学校まで来ました。今日一日だけでしたが、充実した時間を過ごすことができたようです。短大に戻っても頑張ってください。
 

平成29年度 体育祭


 本日は朝から晴天に恵まれ、美しい秋空のもと、
平成29年度皆川中学校体育祭が行われました。

今年度のスローガンは・・・
Over The Top 挑め!さらなる高みへ~
です!

 そのスローガンの通り、生徒たちは、仲間どおし支え合い、
励まし合い、讃え合い、自分たちの限界のその先へ挑戦し、
見事に体育祭を成功させることができました。
皆さん本当によく頑張りました!
感動と笑顔いっぱいの、最高の体育祭をありがとう!!

 今回はその生徒たちの活躍の様子をご紹介したいと思います!
どうぞ、ご覧ください。

      

      

      

            

          

    

いよいよ明日に迫った体育祭

      9月1日に2学期がスタートして一週間。いよいよ明日体育祭です。
    今日も7:20から朝練がありました。紅白にわかれて、団長を中心に団体種目の
   練習を実施しました。トライアスロンの長縄跳びも15回跳べてあちこちで歓声が
    あがっていました。
   午前中の大雨で校庭は、一瞬にして・・・・になってしまい、 午後の練習は、体育館での            
   練習になりました。フォークダンスの練習、閉会式の練習の後、最後の紅白別練習を実施      
  しました。最後に団長を中心に全員で円陣を組んで気合いを入れました。
        ~ 明日の体育祭が成功することを願うばかりです~

    

体育祭予行

 あさってはいよいよ体育祭本番です!
今日はそれに向けて、予行練習を行いました。

天気予報では雨でしたが、皆中生の元気とヤル気のおかげで
無事外で競技をすることができました!

  

  

 
 
 昨日よりもさらに熱が入っており、得点の入る種目にはガチンコ対決!!
 気になる成績は、、、

総合優勝、紅組! 学級対抗リレー第1位、2年1組!

という結果になりました。
あと1日の練習で最終調整をして、本番では
互いを励まし合い、支え合い、たたえ合い、
勝っても負けても悔いの残らない、素晴らしい体育祭にしましょう!

体育祭練習3日目

 今朝から体育祭の朝練習が始まりました!
雨天のため、体育館での練習となりました。
紅白対抗の団体種目でおなじみの『UFOの迷走』を中心に行っていました。
それぞれのグループで作戦を立てたり、何回も繰り返しトライしたりと
メンバー全員で協力して頑張っていました!

   




 午後は雨が上がり、外でそれぞれの競技の練習をしました。
練習といえど、徒競走もリレーもみんなついつい目が本気モードに!
本番さながらの盛り上がりを見せました。
 明日はいよいよ予行練習です、本番に向けて
さらに頑張っていきましょう!

  

体育祭の練習

      9日の体育祭に向けて、練習に一生懸命に取り組んでいます。
 今日の練習は・・・
     校歌練習
      紅白綱引き(今日は、白組が勝ちました)
     トライアスロン(2人3脚、ムカデ、大縄跳び)
      UFOの迷走(脚を縛って肩を組んで円になってゴールを目指します)
     紅白選抜リレー
           紅白旋風(台風の目)
     玉入れ(PTAの種目です)
     個人走(徒競走、障害走) さらに色別練習と盛りだくさんのメニューでした。
     団体種目、個人種目ほとんどの種目に全員が出場していますので休憩時間以外は、
     全員が活動しています。紅白共に団長を中心に頑張りました。

運動会に向けて・・・


本日の午後より、体育祭の練習&準備が始まりました。

テントをみんなで立ち上げて、一気に体育祭ムードです。
 
 
練習・準備にも一切手を抜かない皆中生。さすがです。
本番までケガのないように頑張りましょう!


練習の様子はまた後日お伝えいたします。お楽しみに。

2学期が始まりました。


本日より2学期が始まりました。
始業式に臨む姿勢もばっちりです。
 
式の中では各学年の代表生徒が、2学期の目標や意見を発表しました。
  


校長先生の式辞の中には
①いつも夢と希望を持って努力すること。
②いつもプラス思考でいること
③いつも自主・自立・自律を忘れないこと

というお話がありました。心にとめて生活を送っていきましょう。

 
式後には校内や校外の表彰が多くありました。
皆中生の頑張りが、さまざまな形で発揮されていて嬉しく思います。
また、生徒指導主事の小川先生から今学期の生活についてお話がありました。
さらに良い学校を目指して、頑張りましょう。

来週からは、体育祭に向けて練習が始まります。
皆中らしい体育祭になるよう、みんなで協力して頑張りましょう!