文字
背景
行間
日誌
2015年7月の記事一覧
今日は、なんの日?
本日も、いつもお世話になっている大島さんがお花を生けてくださいました。
正面玄関に涼しげな雰囲気が漂っています
今月は、来週も生けてくださる予定です 来週も、よろしくお願いします。
そして、皆川中のお昼休み東OSでは・・・応援団が日々練習に励んでいます体育祭でも活躍しますが、来月行われる皆川地区の「ふれあいふるさとまつり」でも中学生演舞を披露します
ぜひ、会場で応援団演舞をご覧ください
タイトルの問題の答えは・・・半夏生(はんげしょう)です
半夏生とは、梅雨の末期で半夏という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。
半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作のできを占います。
半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。地域によっては、タコを食べる習慣があります。
正面玄関に涼しげな雰囲気が漂っています
今月は、来週も生けてくださる予定です 来週も、よろしくお願いします。
そして、皆川中のお昼休み東OSでは・・・応援団が日々練習に励んでいます体育祭でも活躍しますが、来月行われる皆川地区の「ふれあいふるさとまつり」でも中学生演舞を披露します
ぜひ、会場で応援団演舞をご覧ください
タイトルの問題の答えは・・・半夏生(はんげしょう)です
半夏生とは、梅雨の末期で半夏という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。
半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作のできを占います。
半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。地域によっては、タコを食べる習慣があります。
第1回三校交流会に向けて!
今や皆川中の伝統的な学習活動となっている「三校交流会」。その1回目が来週の7/7日(火)に行われます10年前、小中一貫教育研究開始とともに始まりました。
三校交流会とは、皆川中・皆川城東小・栃木特別支援学校の児童・生徒が3年間の交流をとおし、同じ社会を生きる人間としてお互いを正しく理解し、共に助け合い、支え合って生きていくことの大切さを学ぶ場となっています。
今日は、事前打ち合わせを各班で行いましたまず、最初に全体で合唱の練習を行いました合唱の練習後、各班に分かれて短い時間でしたが、班長さんを中心にしっかりと打ち合わせを行っていました
1班 2班 3班
ペットボトルボーリング 缶積み ダンス
4班 5班 6班
クイズ 貨物列車・絵かるた ペットボトルボーリング
7班 8班 9班
缶積み 運試し 運試し
10班 11班 12班
爆弾ゲーム 爆弾ゲーム バースデーライン