文字
背景
行間
2013年6月の記事一覧
実習生最終日
今日でT教育実習生の実習が終了となりました
実習の4週間、今日までいろいろなことがありましたね。
T先生もずいぶん先生らしくなりました
昨日は研究授業があり、楽しい授業をしてくださいました。
生徒も活発に話し合いや発言をしていました。
T先生、素敵な先生になってくださいね~★
池の掃除
昼休み、にぎやかな声が聞こえてくるので外を見てみると、
3年生の美化委員さんが池の掃除をしていました
なんと、自主的に行っているそうです。
藻でにごっていた池ですが、美化委員さんのおかげできれいになりました!
池の鯉さんたちも喜んでいるはずです
また気づかれてしまいました、、(笑)
三校交流の反省会/応援団始動!!
そしてそして、皆川中応援団が本格始動いたしました!!
毎日昼休みに練習しており、太鼓の音が校内に響き渡っています。
団長さんの指導にも熱が入っています。
しかし、太鼓も演舞もまだまだといったところです。
しっかり覚えて、かっこいい姿をみんなに見せてほしいと思います
講話集会・表彰
栃木市民陸上大会、春季県卓球大会、
歯と口の健康週間に関する作文・ポスター、よい歯の生徒の表彰が行われました
講話集会では、校長先生から
「皆中生が他校に誇れる22のこと」
についてのお話がありました。
こちらは昨年度末に発行された「城山」に掲載されていますので、
お持ちの方は、ぜひご覧ください。
この本を参考に書かれたそうです。
ルース・ジャーマン・白石 「日本人が世界に誇れる33のこと」
私たちが当たり前に行っていることでも、外国の方から見れば素晴らしいことが
たくさんあるようです。とても興味深く、ぜひ私も読んでみたいと思いました。
校長先生は、皆中生には22で語り尽くせないほど、
誇れることがあるとおっしゃっていました。
生徒は、とっても誇らしげな顔をしていました
本日の総合学習
全員原稿用紙に自分の経験や感じたこと、思いや考えを書き記していました。選ばれた生徒が教壇にて発表。2年生は緊張の面持ちで一生懸命発表し、3年生は感情をこめ、しっかり前を向いて発表していました。
2年生の少年の主張:聞いているほうも姿勢正しく、一生懸命聞いていました。
3年生の少年の主張:生徒が司会進行を務め、時間制限をもって行っていました。
3年生の発表生徒
3年生はめいめいの生徒が審査をしました。
この各学年の総合学習での発表において上位の生徒が、学年の代表となり、校内で7月に
行われる少年の主張の発表会に出ることになります。
学習強調週間の反省
金曜日に終了した期末テスト。今週は、テスト返却が行われています。
そんな中、昼休みに家庭科室を覗くと学芸委員さんが
学習強調週間の反省を行っていました。
まず、学習強調週間のクラスチェック表を集計し、
各クラスで良かった点と改善点を中心に話し合いを行いました。
どのクラスも、良かった点と改善点が同じくらい挙がっていました。
最後に委員長さんからお話がありました。
「改善点があげられているということは、まだまだ私たちの働きかけが足りないということだと思います。
夏休み明けには、よりいっそう働きかけができるようにしましょう。」
また、委員会の先生からは「基本的な【学習のきまり】を守れるよう、学芸委員さんが
積極的に声かけしていきましょう。」というコメントがありました。
皆川中【学習のきまり】
・ チャイム前着席
・ 忘れ物をしない
・ 集中して取り組む
・ はっきり発言
今後も学芸委員さんの活発な活動によって
生徒一人一人の学習がよりよいものになることを期待しています!
学芸委員さん、お疲れ様でした!
各学年の総合的な学習の時間と国語科研究授業
1年生は、7月4日(木)の校外学習のしおりができあがり、しおりの読み合わせを行っていました。
2年生は、職場体験の事前訪問で、各事業所に出かけ、当日の打ち合わせをしてきました。雨の中、カッパを着て、緊張しながら行ってきました。
3年生は、7月4日からの修学旅行の主な日程や持ち物の確認をしました。
期末テスト後の3校時の国語科研究授業では、「図表を使って伝えよう」の単元で、自分自身の説明文を書くための題材集めのためのグループ討議などの言語活動が行われました。子たちは、お互いの良さを伝え合いながら、自分の材料を増やしていくことが出来ました。
期末テスト、教育実習生研究授業
昨日から、始まった期末テスト。今日は2日目になります。テストに一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿です。今までの学習の成果が発揮できるといいですね。
また、今日はテスト後の3時間目に、教育実習生の社会科の研究授業が行われました。題材は大正時代の都市化と大衆文化で、生徒は資料等を見て話を聞きながら、その時代を思い巡らせていました。本校出身の先輩なので、採用試験に合格して、是非本校に帰ってきてほしいです。
小中合同研修会
放課後、第2回目の小中一貫教育に関する合同研修会が皆川城東小学校で行われました。今回の研修内容は、小中教員の交流授業の構想についての協議でした。教科ごとに分科会を設けて、小中の教員が、少人数で、膝を交えて、実施可能な単元や時期について打ち合わせをしました。
今年度は国語、社会、数学、理科、英語、音楽、体育の授業で実施する予定です。小中の教員の各々の特性を生かし、子どもたちの興味・関心が高まり、よりよく学べるように授業づくりに励んでいきたいと思います。
枝豆が実をつけ始めました。
学校開放日
携帯電話講習会開催される
まず、校長から講師の先生の紹介がありました。そして最初に、講師の先生から少し前にスマホを操作しながら自転車に乗っていた高校生に後ろから追突され、けがをしてしまったという衝撃的な話がありました。生徒たちは驚き、たちまち講師の方の話に引きつけられました。
その後もインターネットに関してのトラブルや、スマホ依存症のことなどが具体的な事例をあげて紹介されました。
天候の回復に伴い、体育館の中はとても蒸し暑かったですが、皆中生は1時間の講話を一生懸命、聞くことができました。
さらに教室に戻り、今回、学習したことをしっかりとまとめました。きっとこれから、スマホや携帯電話を持つようになっても、皆中生はしっかりと自己管理をしながら使いことができると思います。
なお、今回の講習会の体育館準備は7名のボランティアが、また、後片付けは1年1組の生徒が、進んでやってくれました。ありがとうございました。
英語スピーチコンテスト校内予選会行われる
1年生は、授業として英語を学び始めてからまだ日が浅いのですが、小学校で行ってきた英語活動のおかげで、関心が高く、7名の生徒がこの予選会に参加しました。そして、実に堂々と発表を行いました。
また、2・3年生も今まで培った力を存分に発揮し、なかなか聞き応えのある発表をしました。審査していた2名の英語の先生とALTの先生も、がんばっていると賞賛していました。
いったいこの中から、誰がそれぞれの学年の代表に選ばれるのでしょうか。選ばれた生徒には皆川中学校の代表者として、ぜひがんばってほしいと思います。また、それ以外の人たちもたくさんの発表を聞いて、学ぶことが多かったはずです、今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。
第1回三校交流会大成功
まずは、皆川城東小学校の6年生が到着しました。各班の班長がプラカードを持って出迎えました。さらに栃木特別支援学校の児童生徒の皆さんが来て、開会式が行われました。
今年は栃木県政140周年ということで、開会式の中で「県民の歌」を歌いました。そして、その後、各グループに分かれて活動しました。
どのグループも工夫を凝らして準備しておいたはり絵、的あて、風船バレー、ペットボトルボーリング、宝探しなどをしました。とても盛り上がり、笑顔と歓声で教室がいっぱいになりました。参加した児童生徒全員にとって充実した交流会になりました。
9月に2回目の三校交流会があります。こちらも、今から楽しみです。
千羽鶴折り終わる
そして今年はその際、各学校で千羽鶴を作製し、「原爆の子の像」に奉納することになりました。
本校でも全校で作製しましたが、折り終わらない分は昼休みにボランティアの生徒たちが折ってくれました。
とても細かい作業なのでたいへんでしたが、女子生徒を中心に多くの生徒が作製に協力してくれました。
そして今日、やっと千羽目の黄色い鶴を折りました。後はこれをつないで完成です。
協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
歯と口の健康週間終わる
6月4日(火)から、今日6月10日(月)までは歯と口の健康週間でした。
皆川中学校ではこの週、特に給食後の歯磨きが念入りに行われていました。
また、歯磨きだけではなく、養護教諭による掲示物を使った、「歯と口の健康」についての指導がありました。
こんなすてきな掲示物を見て、たくさんの生徒が自分の歯や口の健康について考えることができました。
さらに、ここには「歯と口の健康」についての作文とポスターの優秀作品も飾られています。これらを読むと、生徒たちが健康な歯をいつまでも保ちたいという思いが伝わってきます。
「歯と口の健康週間」は今日で終わってしまいますが、給食後の歯磨きはこれからも続きます。
県大会2日目速報
結果は次のとおりです。
男子卓球シングルス:ベスト16
女子卓球シングルス:準優勝
男子ソフトテニス:3回戦敗退
次は夏の総体に向けて、どの部も頑張ります。
県春季大会速報
皆川中からは、男女の卓球部と男子ソフトテニス部が県大会に出場しました。どちらも本日は団体戦でした。結果は次のとおりです。
男子卓球部:2回戦敗退(ベスト16)
女子卓球部:3回戦敗退(ベスト8)
男子ソフトテニス部:2回戦敗退(ベスト16)
明日は個人戦です。選手たちのがんばりに期待します。
美化委員会の活動
本日、昼休みに美化委員会で花の鉢植えを行いました。
生徒も衣替えになりましたが、お花も季節の花にチェンジしました。
職員玄関前が華やかになりました!
ちなみに・・・植えた花と花言葉は、ベゴニア(親切)・マリーゴールド(勇者)・サルビア(家族愛)です。
皆川中の前を通りがかったた際は是非ご覧ください♪
教育実習3日目
皆川中学校で過ごしていると、学校教育目標の「自己実現」という言葉をよく目にします。教員が生徒に指示をし行動するのを促すのではなく、生徒自らが考え行動し、向上心を持って生活しているということが大切なことと思います。「当たり前のことが当たり前に出来る」ということの重要さを痛感いたしました。
始まったばかりの教育実習ですが積極的に生徒とコミュニケーションをとり、より多くのものを吸収したいと思っております。(T.M)
温かく迎えてくださった先生方、生徒たちに感謝することを忘れず、せっかくいただいた機会を無駄にしないように、熱意と謙虚さをもって3週間を過ごしたいです。
社会科の勉強をすることは、世の中の動きを知り、世の中の仕組みを理解することだと思っています。また、、歴史は裏切りの連続であり、悲劇的な面もあります。悲劇的であるからこそ、歴史は人々を魅了するのかもしれません。授業を通して、このような社会科の楽しさを伝えたいと思っています。(S.T)