文字
背景
行間
日誌
2013年1月の記事一覧
伊東先生来校
千塚小・栄養教諭の伊東先生を講師によび、
「皆中メニュー」を作成しました!
伊東先生の指導のもと、生徒から立てられたのたくさんのメニューの中から、
学校代表を選び、3月の3年生最後の給食にて実施される予定です。
どの献立が選ばれるか楽しみですね(^^)
手紙作文
“生産者や食事を作ってくれた方々に対する感謝の気持ちを表す
「いただきます。」「ごちそうさま。」をきちんと言いたい。”
という内容でした。
みなさんは、家庭でもきちんと言っているでしょうか?
ただ漫然と「いただきます。」「ごちそうさま。」を言うのではなく、
感謝の気持ちを持って言えるといいですね。
講話集会
HPの楽しみ方
当HPのカウンターが日に日に数を増しています。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
「投票する」も押していただいているようで、励みになります。
今日は別の楽しみ方をご紹介します。
右上の方にツイッターやフェイスブックのボタン(
や
)があります。
これを押すとつぶやいたり、リンクをシェアしたりできます。
(もちろんアカウントをもっていないとできませんが・・・)
親しい方に紹介したり、学校の話題で盛り上がったり、と
楽しみが広がります。
どうぞ、ご活用ください。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
「投票する」も押していただいているようで、励みになります。
今日は別の楽しみ方をご紹介します。
右上の方にツイッターやフェイスブックのボタン(
これを押すとつぶやいたり、リンクをシェアしたりできます。
(もちろんアカウントをもっていないとできませんが・・・)
親しい方に紹介したり、学校の話題で盛り上がったり、と
楽しみが広がります。
どうぞ、ご活用ください。
うれしい贈り物
学区内のある方から、うれしい贈り物をいただきました。

その方が80歳になった記念にと、80枚のぞうきんを寄贈していただきました。
こちらがお祝いしなければならないくらいなのに、何ともうれしいことです。
学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
その方が80歳になった記念にと、80枚のぞうきんを寄贈していただきました。
こちらがお祝いしなければならないくらいなのに、何ともうれしいことです。
学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。