文字
背景
行間
日誌
2013年4月の記事一覧
新緑
今日は新緑にボタン桜のピンク色が映えるさわやかな1日でした。朝のうちは昨夜の雨でぬかるんでいた校庭でしたが、放課後には大会に向けて部活動に励む生徒たちの元気な姿が見られました。
全国学力・学習状況調査、第1回小中合同研修会
ニュースの報道にもありました通り、本校でも3年生全員が、全国学力・学習状況調査の国語と数学のテストを受けました。マークシートの部分もあり、いつもと勝手が違うテストに、戸惑う様子も見受けられましたが、生徒は一生懸命取り組んでいました。本校と皆川城東小学校との小中一貫教育9年目の「成果」が、今年度の中学3年生となるため、どんな結果が出るか、楽しみです・・・。
また本日、第1回小中合同研修会が本校で行われました。本校と皆川城東小の先生方が、お互い顔を確認しながら自己紹介を行い、その後、過去8年間の研究の概要の説明がありました。第3ステージ3年目となる本年度は、研究の一区切りとなるため、研究のまとめ同様、今後何をどう続けていくのかを模索する、大切な年となります。小中の職員一同、皆川地区の子どもたちのために、足並みをそろえてがんばっていきたいと思います。
2年生の食に関する学習
本日5校時、2年生の総合的な学習の時間の授業で、千塚小共同調理場の栄養士さんをお招きして、「朝食を食べよう!」と題し、食に関する学習が行われました。
まず、事前アンケートの結果を踏まえ、朝食のはたらきやどんな栄養素を摂るとよいのかなど、具体的にご指導いただきました。その後、4人グループで、「自分たちでも作れる成長期の中学生の朝食」のメニューを考え、工夫した点も含め発表し、栄養士さんからアドバイスをいただくことができました。
生徒の感想です。「今回改めて朝ご飯を食べることの大切さを理解できた。」「朝食が、脳や腸のはたらきと関係しているとは思わなかった。」「栄養面で、朝、しっかり主食、主菜、副菜を摂らなければいけないことがわかった。」「これからは、少し早起きして、朝ご飯の手伝いをしようと思う。」
これからも、栄養のバランスのよい朝ご飯をしっかり食べて、元気に学校生活を送っていきましょうね。
まず、事前アンケートの結果を踏まえ、朝食のはたらきやどんな栄養素を摂るとよいのかなど、具体的にご指導いただきました。その後、4人グループで、「自分たちでも作れる成長期の中学生の朝食」のメニューを考え、工夫した点も含め発表し、栄養士さんからアドバイスをいただくことができました。
生徒の感想です。「今回改めて朝ご飯を食べることの大切さを理解できた。」「朝食が、脳や腸のはたらきと関係しているとは思わなかった。」「栄養面で、朝、しっかり主食、主菜、副菜を摂らなければいけないことがわかった。」「これからは、少し早起きして、朝ご飯の手伝いをしようと思う。」
これからも、栄養のバランスのよい朝ご飯をしっかり食べて、元気に学校生活を送っていきましょうね。
生徒総会の準備、着々と進む
今週末にある生徒総会に向けて、本日昼休みに専門委員会の委員長、部活の部長、各クラスの委員長・副委員長が集合し、発表方法や注意事項などの説明を受けました。
放課後には、3年生のそれぞれのクラスで、学級の旗作りが本格的に始まりました。どちらのクラスも気合い十分で、出来上がりが楽しみです。皆川中で4年間、学級の旗を唯一作り続けてきたE先生の今年の旗は・・・・。
部活動 仮入部始まる
〈バレーボール部〉 〈卓球部〉 〈文化部〉
1年生は、4月17日(水)まで部活動を決めるために見学をする期間になっていました。
〈女子ソフトテニス部〉 〈野球部〉 〈男子ソフトテニス部〉
1年生は放課後、いろいろな部活動を見学したり、活動に参加させてもらったりしながら、部活動を決めています。そんな1年生を2・3年生は優しく指導しています。そして、昨日と今日の2日間が、仮入部届を提出する期間になっています。
今年は、それぞれの部活に何人の新入部員が入部するのでしょうか。
1年生の皆さん、よく考えて決めてください。そして、入部したら先輩たちのように目標に向かってがんばってください。
1年生理科の授業風景
今、1年生は理科の授業で、「野外観察」をしています。教室を飛び出して、校庭に生えている様々な野草を観察しました。日頃、何気なく通っている場所にも、いろいろな植物があることに生徒は驚いていました。
これは先生の話を一生懸命聞き、植物の様子や観察の仕方をメモしているところです。身近な所にも様々な発見があることに気づかされ、有意義な時間になりました。
今年度最初の表彰式・講話・指導集会
今日は放課後、今年度最初の表彰式・講話・指導集会がありました。
まず、表彰式がありました。今回は、卓球部の生徒が表彰されました。
続いて校長先生による講話集会になりました。今日は学校目標である「自己実現」についての講話でした。自己実現とは自分の特性を理解した上で、それを生かした夢をもつこと、そしてそれを実現するために努力していくことだというお話でした。校長先生は栃木県出身の水泳選手、萩野選手を例にあげて話されたので、生徒たちは真剣に話を聞き、夢の実現について考えを深めていました。
さらにその後、学習指導主任の金井先生から、学習についての話がありました。「なぜ人は学ぶのだろう。」という問いかけから始まり、生徒たちは「学ぶことの大切さ」を実感したようです。有意義な集会になりました。
まず、表彰式がありました。今回は、卓球部の生徒が表彰されました。
続いて校長先生による講話集会になりました。今日は学校目標である「自己実現」についての講話でした。自己実現とは自分の特性を理解した上で、それを生かした夢をもつこと、そしてそれを実現するために努力していくことだというお話でした。校長先生は栃木県出身の水泳選手、萩野選手を例にあげて話されたので、生徒たちは真剣に話を聞き、夢の実現について考えを深めていました。
さらにその後、学習指導主任の金井先生から、学習についての話がありました。「なぜ人は学ぶのだろう。」という問いかけから始まり、生徒たちは「学ぶことの大切さ」を実感したようです。有意義な集会になりました。
本日の総合的な学習の時間
今日は5時間目に2年生、6時間目に3年生の総合の授業がありました。3年生は各クラスの学級目標決めを行いました。
そして、2年生は先週の金曜日に準備した「担任の先生に友達を紹介しよう」(他己紹介)の発表を行いました。今年の2年生は1クラスしかないので、クラス替えがありませんでした。しかし、担任の先生が替わったので、先生に友達の良いところを紹介し合ったのです。
まず、全員で友達の良いところを付箋紙に書き出し、それをグループごとにまとめ発表しました。すると、びっくりするくらい、友達の良いところが出てきました。担任の先生も「みんな友達の良いところをよく見ているんだね。」とほめてくださいました。紹介してもらっている人もうれしそうです。
これからも一人一人が良い面を発揮し、活躍してほしいと思います。
そして、2年生は先週の金曜日に準備した「担任の先生に友達を紹介しよう」(他己紹介)の発表を行いました。今年の2年生は1クラスしかないので、クラス替えがありませんでした。しかし、担任の先生が替わったので、先生に友達の良いところを紹介し合ったのです。
まず、全員で友達の良いところを付箋紙に書き出し、それをグループごとにまとめ発表しました。すると、びっくりするくらい、友達の良いところが出てきました。担任の先生も「みんな友達の良いところをよく見ているんだね。」とほめてくださいました。紹介してもらっている人もうれしそうです。
これからも一人一人が良い面を発揮し、活躍してほしいと思います。
内科検診無事終わる
今日は、内科検診がありました。午後1時30分から、校医の高田先生に来校していただき、1年生・2年生・3年生の順で実施しました。
どの学年も自分の順番を、たいへん静かに待つことができました。
また検診も、とてもきちんとでき、全て終了するまで1時間もかかりませんでした。これから眼科検診、歯科検診などさまざまな検診が続きます。どの検診も健康に中学校生活を送る上で、
大切なものばかりです。今回のようにきちんとできることを期待しています。
校医の高田先生、たいへんお世話になりました。
学級活動
6時間目は全校一斉に学級活動の時間でした。
3-1は、学級の掲示物のための写真撮影をしていました。
毎年凝った掲示をするK先生、恒例の撮影会でした。
同時に学級目標の検討をしていたようです。
事前に考えてきたデザインを見せてもらいました。
3年生になるといろいろな工夫が見られます。すばらしい。
3-2は入試の動向について説明していました。
生徒たちは、真剣に聞き入っていました。
E先生は連続して3年担任となり、ここから新学級を形作ろうとしているのでしょうか。
2年生はグループで作業中でした。何をしているのか見てみると、
プリントには付箋紙がいっぱい貼り付けてありました。
担任以外はメンバーが替わらない2年生。自己紹介ならぬ他己紹介(?)の
準備のようです。担任の先生に友達の良いところをたくさん紹介しましょう。
3-1は、学級の掲示物のための写真撮影をしていました。
毎年凝った掲示をするK先生、恒例の撮影会でした。
同時に学級目標の検討をしていたようです。
事前に考えてきたデザインを見せてもらいました。
3年生になるといろいろな工夫が見られます。すばらしい。
3-2は入試の動向について説明していました。
生徒たちは、真剣に聞き入っていました。
E先生は連続して3年担任となり、ここから新学級を形作ろうとしているのでしょうか。
2年生はグループで作業中でした。何をしているのか見てみると、
プリントには付箋紙がいっぱい貼り付けてありました。
担任以外はメンバーが替わらない2年生。自己紹介ならぬ他己紹介(?)の
準備のようです。担任の先生に友達の良いところをたくさん紹介しましょう。
給食のようす
給食のワンシーン。
1-1は配膳中。当番の白衣が帽子から三角巾に変わりました。
ちょっと準備に手間取っています。
その頃、1-2はもう食べ始めていました。
小学校の頃より多くなった給食に苦戦中です。
放送室では、お昼の放送に向けて3年生が1年生になにやら教えています。
ほほえましい光景です。担当者はここで食べています。
6時間目終了と同時に避難訓練が始まりました。
今回は地震に伴って火災が発生したという設定での訓練でした。
今年度初めてなので、避難経路の確認など、事前に説明がありました。
整然と訓練ができました。災害は忘れた頃にやってくるもの。
日頃の備えが大切ですね。
1-1は配膳中。当番の白衣が帽子から三角巾に変わりました。
ちょっと準備に手間取っています。
その頃、1-2はもう食べ始めていました。
小学校の頃より多くなった給食に苦戦中です。
放送室では、お昼の放送に向けて3年生が1年生になにやら教えています。
ほほえましい光景です。担当者はここで食べています。
6時間目終了と同時に避難訓練が始まりました。
今回は地震に伴って火災が発生したという設定での訓練でした。
今年度初めてなので、避難経路の確認など、事前に説明がありました。
整然と訓練ができました。災害は忘れた頃にやってくるもの。
日頃の備えが大切ですね。
本格的に動き出しました
昨日は、学級組織や専門員会を決めたり、学年ごとに記念写真の撮影をしました。
下の写真は、3年生全員のようすです。
6時間目には、委員会ごとに集まって、活動目標や役割分担を決めました。
今日は、授業も始まり、あちらこちらで新入生の初々しい姿を見かけました。
放課後は、学級委員長、副委員長の任命と生徒指導集会が行われました。
下の写真はそのようすです。
生活、交通、給食、清掃についての約束事を確認しました。
学習訓練週間も今日から始まりました。
これを受けて、来週には学習についての全校集会を行います。
このようにして、新年度は次々にいろいろなものが動き出します。
まるで、学校に命が吹き込まれていくようです。
下の写真は、3年生全員のようすです。
6時間目には、委員会ごとに集まって、活動目標や役割分担を決めました。
今日は、授業も始まり、あちらこちらで新入生の初々しい姿を見かけました。
放課後は、学級委員長、副委員長の任命と生徒指導集会が行われました。
下の写真はそのようすです。
生活、交通、給食、清掃についての約束事を確認しました。
学習訓練週間も今日から始まりました。
これを受けて、来週には学習についての全校集会を行います。
このようにして、新年度は次々にいろいろなものが動き出します。
まるで、学校に命が吹き込まれていくようです。
始業式・入学式
まずは、2・3年生のみの始業式。
担任発表のときは、ざわめきが巻き起こりました。
この運命の出会いをお互い大切にしたいものです。
その後、いよいよ入学式。
緊張気味に入場した新入生も、担任の呼名に対して大きな声で返事をしました。
写真は、返事した直後の新入生です。
胸を張って、堂々と起立していますね。立派に返事ができましたね。
新入生代表宣誓も、対面式での入学の言葉も元気よくできました。
無事、入学式も終わり、38名の新入生たちも少しは緊張から解放されたようです。
どのような⑴年間になるのか、今からとても楽しみです。
担任発表のときは、ざわめきが巻き起こりました。
この運命の出会いをお互い大切にしたいものです。
その後、いよいよ入学式。
緊張気味に入場した新入生も、担任の呼名に対して大きな声で返事をしました。
写真は、返事した直後の新入生です。
胸を張って、堂々と起立していますね。立派に返事ができましたね。
新入生代表宣誓も、対面式での入学の言葉も元気よくできました。
無事、入学式も終わり、38名の新入生たちも少しは緊張から解放されたようです。
どのような⑴年間になるのか、今からとても楽しみです。
新任式・入学式準備
いよいよ、本日、6名の先生方をお迎えしました。
渡邉教頭先生、安良岡先生、川端先生、岡崎先生、橋詰先生、笠原先生、
これからよろしくお願いします。
今日は、入学式の準備も行われました。卒業式同様、手慣れたようすで、
あっという間に準備が終わりました。新2年生、3年生のみなさん、
ありがとうございました。
いよいよ来週から新年度が始まります。今年はどんなドラマが待っているのでしょう。
今からとてもワクワクします。
渡邉教頭先生、安良岡先生、川端先生、岡崎先生、橋詰先生、笠原先生、
これからよろしくお願いします。
今日は、入学式の準備も行われました。卒業式同様、手慣れたようすで、
あっという間に準備が終わりました。新2年生、3年生のみなさん、
ありがとうございました。
いよいよ来週から新年度が始まります。今年はどんなドラマが待っているのでしょう。
今からとてもワクワクします。