文字
背景
行間
ブログ
2020年11月の記事一覧
リサイクル品回収 企画運営委員会 お世話になりました。
11月28日(土)
今日は好天に恵まれ『リサイクル品回収』を行うことができました。合戦場小学校では毎年2回の回収を行っていましたが、今年度1学期に予定していた回収はコロナ禍のため、昨年度の第2回回収は台風19号被害のため、2回続けて中止となってしまいました。
1年半ぶりの回収となる今回、新型コロナウイルス感染症対策をとって、回収品目や回収方法を変更し、受付では手袋や消毒液も用意しました。
役員のみなさんと教職員とで協力して、アルミ缶、新聞・ちらし、牛乳パック、雑誌、エコキャップ等の回収を行いました。
事故なく安全に回収を終えることができました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続きの『第3回企画運営委員会』では、PTA会則の改正や令和3年度の役員選考について話し合いました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は好天に恵まれ『リサイクル品回収』を行うことができました。合戦場小学校では毎年2回の回収を行っていましたが、今年度1学期に予定していた回収はコロナ禍のため、昨年度の第2回回収は台風19号被害のため、2回続けて中止となってしまいました。
1年半ぶりの回収となる今回、新型コロナウイルス感染症対策をとって、回収品目や回収方法を変更し、受付では手袋や消毒液も用意しました。
役員のみなさんと教職員とで協力して、アルミ缶、新聞・ちらし、牛乳パック、雑誌、エコキャップ等の回収を行いました。
事故なく安全に回収を終えることができました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続きの『第3回企画運営委員会』では、PTA会則の改正や令和3年度の役員選考について話し合いました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生 薬物乱用防止教室
11月27日(金)
今日は、学校薬剤師の大垣先生を講師に、5時間目に6の2のみなさん、6時間目に6の1のみなさんが『薬物乱用防止教室』を行いました。大垣薬剤師さんから、薬の正しい使い方や「薬物乱用」とは何かについて教えていただきました。資料映像『これだ!たばこの害』を視聴して、薬物乱用が健康に及ぼす影響について学びました。
後半には、たばこを勧められたらどんな断り方があるかを、みんなで考えました。
「体によくないからいやだ。」「学校で絶対だめと教わったからいらない。」などの発表がありました。
自分の体と健康を考えて、薬を正しく使えるようにしたいですね。
今日は、学校薬剤師の大垣先生を講師に、5時間目に6の2のみなさん、6時間目に6の1のみなさんが『薬物乱用防止教室』を行いました。大垣薬剤師さんから、薬の正しい使い方や「薬物乱用」とは何かについて教えていただきました。資料映像『これだ!たばこの害』を視聴して、薬物乱用が健康に及ぼす影響について学びました。
後半には、たばこを勧められたらどんな断り方があるかを、みんなで考えました。
「体によくないからいやだ。」「学校で絶対だめと教わったからいらない。」などの発表がありました。
自分の体と健康を考えて、薬を正しく使えるようにしたいですね。
第3回学校運営協議会
11月27日(金)
今日は午後に『第3回学校運営協議会』を校長室にて行いました。
まず、学校評価実施計画をもとに、委員のみなさん方に実施していただく「学校関係者評価」について説明しました。続けて、2学期の主な行事を中心に、コロナ禍の中でもがんばっている児童の学校生活の様子について、合戦場小ホームページの「学校ニュース」の写真資料を用いて、紹介しました。
協議では、委員のみなさんに学校内外の児童の様子について(登下校の様子やあいさつ、児童の生活時間など)いろいろなご意見をいただきました。
会の修了後、阪本元PTA会長さんに、栃木市教育委員会から届いた感謝状をお渡ししました。
阪本さんには、平成30年度と令和元年度の2年間、PTA会長として学校・子どもたちのためにPTA活動をもり立てていただきました。ありがとうございました。
今日は午後に『第3回学校運営協議会』を校長室にて行いました。
まず、学校評価実施計画をもとに、委員のみなさん方に実施していただく「学校関係者評価」について説明しました。続けて、2学期の主な行事を中心に、コロナ禍の中でもがんばっている児童の学校生活の様子について、合戦場小ホームページの「学校ニュース」の写真資料を用いて、紹介しました。
協議では、委員のみなさんに学校内外の児童の様子について(登下校の様子やあいさつ、児童の生活時間など)いろいろなご意見をいただきました。
会の修了後、阪本元PTA会長さんに、栃木市教育委員会から届いた感謝状をお渡ししました。
阪本さんには、平成30年度と令和元年度の2年間、PTA会長として学校・子どもたちのためにPTA活動をもり立てていただきました。ありがとうございました。
5年生 山根先生と食育授業
11月27日(金)
都賀中学校栄養教諭の山根先生は、毎年、都賀地区の各小学校で『食育授業』をしてくださいます。
今日は、3時間目に5の2のみなさんが、4時間目に5の1のみなさんが「どんな食べ方がいいのかな ~栄養のバランスのとれた食事~」の食育授業を行いました。
はじめに、絵カードを使って模擬バイキングを体験しました。「どれにしようかな~。」トレーに選んだ食品をのせていきます。
山根先生に、主食・主菜・副菜について教えていただき、自分がとった食品のバランスがとれているか、バランスシートにのせて確かめました。
最後に、バイキング形式の食事マナーについても教えていただきました。今日の学習で学んだことを、明日からの食生活の中でも意識して、栄養バランスのよい食事ができるといいですね。
都賀中学校栄養教諭の山根先生は、毎年、都賀地区の各小学校で『食育授業』をしてくださいます。
今日は、3時間目に5の2のみなさんが、4時間目に5の1のみなさんが「どんな食べ方がいいのかな ~栄養のバランスのとれた食事~」の食育授業を行いました。
はじめに、絵カードを使って模擬バイキングを体験しました。「どれにしようかな~。」トレーに選んだ食品をのせていきます。
山根先生に、主食・主菜・副菜について教えていただき、自分がとった食品のバランスがとれているか、バランスシートにのせて確かめました。
最後に、バイキング形式の食事マナーについても教えていただきました。今日の学習で学んだことを、明日からの食生活の中でも意識して、栄養バランスのよい食事ができるといいですね。
命を守る 避難訓練
11月27日(金)
合戦場小学校では、いざという時に命を守る適切な行動がとれるように、年間複数回の避難訓練を計画的に行っています。
今日は、地震と火事を想定した避難訓練を集会タイムに行いました。
教頭先生の緊急放送で、素早く机の下にもぐりました。どの教室も、静かに次の放送を聴く体勢がとれていました。火事発生の放送で、校庭に避難しました。
校庭でも素早く並んで人数の確認をしました。先生の話を聴く時にも、防災頭巾を外して、静かに注目して聞くことができました。
避難訓練修了後には、学年ごとに今日の訓練のふり返りも行いました。
いざという時に、大切な命を守ることができるよう、これからも適切な訓練を行っていきます。
合戦場小学校では、いざという時に命を守る適切な行動がとれるように、年間複数回の避難訓練を計画的に行っています。
今日は、地震と火事を想定した避難訓練を集会タイムに行いました。
教頭先生の緊急放送で、素早く机の下にもぐりました。どの教室も、静かに次の放送を聴く体勢がとれていました。火事発生の放送で、校庭に避難しました。
校庭でも素早く並んで人数の確認をしました。先生の話を聴く時にも、防災頭巾を外して、静かに注目して聞くことができました。
避難訓練修了後には、学年ごとに今日の訓練のふり返りも行いました。
いざという時に、大切な命を守ることができるよう、これからも適切な訓練を行っていきます。
1
8
3
6
1
2
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。