学校ニュース
栃木地区吹奏楽フェスティバルで発表
17日(月)下都賀(栃木)地区の吹奏楽フェスティバルが、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)で開催されました、藤岡中学校の出番は午後の部の1番でした。曲目は廣瀬勇人作曲「蒼き海と船乗り」
少し早めに会場に着いたので、練習している様子を見て、声を掛けようかと思い、練習会場まで行きましたが、ドアの向こうからは顧問の先生の指導を聴いて一生懸命最後の調整をしていることが伝わってきましたので、練習会場の中には顔を出さず、廊下で待機していました。2、3分前になって「それでは行きます」という顧問の先生の合図で練習室から出てきた生徒に「頑張って」と声を掛けました。
いざ発表の舞台へ!
ホールに戻り着席して演奏開始を待ち、演奏の様子を写真に収めようとしたところ、ホール内の録音・録画は一切禁止ということで、ホール内での様子は撮影できませんでした。練習した成果を出せて、いい感じで発表できていました。
演奏後、指導をしてくださる先生からの助言があり、指摘された箇所の指導を何カ所か受けていました。どの生徒も御指導されたことを理解し、すぐに改善しようと真剣に取り組んでいました。25日の県のコンクールまでに示された課題をクリアして、今日以上の演奏を聴かせてもらいたいと思いました。
頑張りました!バドミントン総体県大会
15日には、宇都宮の清原体育館でバドミントンの大会が行われました。バドミントン女子個人戦シングルに本校の2年生の生徒が1名出場しました。応援に行くと、既に1ゲーム先取され、2ゲーム目も厳しい状況。しかし、ここからが粘りのプレイ、相手のペースを乱し、2ゲームを取り返すと、そのまま3ゲーム目も取り、2-1で勝利。2回戦も苦しい展開を耐えて2-1で勝利。3回戦は3年生相手に頑張り、技ありのラケット裁き、力ありのスマッシュ等、粘りを見せましたが、残念ながら3回戦で敗れました。しかし、県大会ベスト8の成績を残しました。お疲れ様でした。
剣道部 男女とも1回戦突破!頑張りました!
15日は剣道部県大会男子団体戦のがありました。1回戦は宇河地区の星が丘中と対戦し、4勝1敗で勝利。見事な初戦でした。2回戦は足利二中と対戦、先鋒が引き分け、次鋒が2本取られて負け、中堅が1本決めて勝ち、副将が引き分け、勝負の行方は大将戦に委ねられましたが、残念ながら2本取られ、1勝2敗2分けで敗れました。足利二中はこの後勝ち上がり、優勝した小山三中に敗れベスト8でした。そう考えると、男子は善戦したと思います。やり切ったという表情をしていました。
16日は剣道部女子の団体戦がありました。1回戦は芳賀地区の長沼中と対戦、4勝1分けという好成績で勝利し幸先の良い出だしでした。3年生の生徒は得意の胴を決め見事、最後の試合でこれまでの練習の成果を発揮できました。2回戦は宇河地区の陽南中と対戦、残念ながら4敗1分けで敗退。陽南中はその後、優勝した壬生中に敗戦、ベスト8でした。強いチームと力を出し切れて戦えたようで、生徒の顔には笑顔がありました。3年生、お疲れ様でした。1・2年生、先輩の意志を継いで頑張ってください。
強豪校相手に善戦!少年野球地区大会
15日に、少年野球の地区大会があり、野球部は初戦で石橋中と対戦しました。雨のため8:30の試合開始時刻が遅れました。
3年生ピッチャーが粘りの投球、チーム一丸となって、5-7と僅差の接戦を繰り広げました。残念ながら、投球数の規定で投手交代。追いつき、点差をひっくり返すことができず、1回戦で惜敗しました。
春の支部親善大会から勝利を収めることができていませんが、試合内容が大会の度によくなっているのが分かりました。今回は相手の得点を抑えるだけでなく、自分たちも多く得点を挙げられました。
いよいよ3年生にとっては、北関東大会が最後の大会です。また、一歩前進したプレイで、ぜひチーム一丸となって勝利をもぎとってください。応援しています。
合唱コンクール開催 生徒の素晴らしい合唱+ミニコンサート
14日(金)の午後は合唱コンクールが藤岡文化会館で開催されました。事前の申込みでは約310名の保護者・ご家族が来場され、生徒の合唱に耳を傾けてくださいました。ありがとうございました。
1学期の実施という、あまり練習時間が取れない中、生徒は音楽の授業や学級の練習でクラスで協力して練習を積み重ねて、当日を迎えました。また、音楽科の先生を中心に、実行委員の生徒が準備・運営にあたってくれて、生徒主体の合唱コンクールができたと思います。
私個人としては、各クラスの発表の前に、全校で校歌を斉唱した際の声量に、「ああ、一年経って、これだけこの校歌が歌い慣れたのだなあ、作曲者の矢口さんの願い通り、この歌を育ててくれているな」と感じました。
いよいよ練習の成果を発表する時が来ました。
まずは、1年生からです。2組・3組・1組の順で発表しました。1年生は1クラスの生徒の人数が多いこともあり、声がよく出ていました。女子が男子の声量に負けていないので、バランスよく響きました。
次は2年生です。 3組、2組、1組の順に発表しました。一年たって男子も声変わりをして、安定した声を出せるようになりました。男女でしっかり声を出して素敵なハーモニーを創り上げました。
いよいよ最後に3年生です。3組・1組・2組・4組の順に発表しました。
中学校最後の合唱コンクール込める思いは1・2年生以上に強いものがあり、どのクラスも男女のバランスや歌詞に込められた思いを表現しようとしっかりと歌い上げていました。3年生は女子の人数が少ないのですが、その中でソプラノとアルトのパートで一生懸命声を出し、男子とハーモニーを作っていました。
審査結果の発表後に、卒業アルバム用の写真を撮影するので、集合写真を撮りました。
各クラスの合唱の発表後、審査の取りまとめの時間を使って、プロの打楽器奏者の樋口さゆりさんのミニコンサートが開催されました。樋口さんは本校の音楽科の先生の教え子です。なお、樋口さんのお名前・写真を本校のホームページに掲載することは、樋口さんご本人の承諾を得て掲載しております。
ドウダンツツジを30本植樹しました!
ドウダンツヅジの苗木を30本頂きました。
清掃の時間に外掃除担当の生徒に協力してもらい、苗木を植える穴を掘り、腐葉土を入れて、苗木を植えました。
体育館の西側の空き地に植樹しましたが、土がけっこう固くて生徒も苦労していましたが、頑張ってスコップで穴を掘ってくれました。今後大きく育って、学校の環境が良くなってほしいと思います。
帰りの会で合唱練習 換気に気を付けて
昨日もお知らせしましたが、いよいよ合唱コンクールが間近に迫ってきました。帰りの会で10分程度仕上げの練習をしています。文化会館では、学校の体育館程響かないので、しっかりとした声量が必要です。窓を開けて換気をして練習しています。指揮者の生徒も伴奏者の生徒もいい合唱になるよう一所懸命やっています。
合唱だと男子の声量に女子が負けてしまいそうなのですが、1年生はクラスの男女比が女子の方が多いので、男子の声量に負けず、女子がしっかり声を出していて、男子とバランスがいい感じに聞こえました。2年生、3年生はどうでしょうか?声量だけでなく、歌詞に込められた想いをしっかりとクラス全員で表現してほしいなと思います。
暑さに負けずに頑張っています 本日の授業の様子
本日も朝から暑いです。生徒は冷房のかかった教室で学習に集中して取り組んでいます。
3年生は実力テストです。ひたすら問題に取り組んで頑張っています。
七夕飾りの短冊には、密かに「全員志望校合格」の先生の願いも。頑張れ、3年生!
2年生は、技術・家庭・美術の授業にお邪魔しました。
技術の授業ではエネルギー問題についてグループで学習していました。藤岡中は2階上にソーラーパネルが設置されていますが、日差しの強い今日は随分役立っているのだろうと思います。
1年生もしっかり授業に取り組んでいました。国語は食文化について書いたレポートの相互評価、英語は会話文を読んで内容の読み取り、社会は地理の学習で寒い地域に住んでいる人たちの生活についてグループで調べ学習。困っている生徒には声を掛けて教えている生徒の姿も見られました。
今日も暑いですが、藤岡中の生徒は頑張っています。教職員も頑張っています。
いよいよ合唱コンクール間近です!
14日合唱コンクールが藤岡文化会館で開催されます。昨年度に引き続き、文化会館での開催です。
事前の調査では、参観予定者は約310名程度です。平日ということもあり、保護者1名のご家庭が多いですが、複数でお出でになるご家庭もあります。最近コロナ感染者も微増しておりますので、安全のためマスク着用でお願いします。生徒は歌う際にはマスクを外し歌います。他のクラスの合唱を聴く際は、念のためマスクを着用します。
練習も大詰めです。音楽の授業はもちろん、帰りの会でも練習をしています。昼休みに練習をしているクラスもあります。特に3年生は中学校最後の合唱コンクールということで頑張っています。
なかなか練習の始まらないクラスもあって、心配しましたが、戻ってきた時は指揮者・伴奏者を中心に頑張って練習していました。割当で体育館で練習していた部もありました。むっとする熱気の中で一生懸命練習していました。
3年生にとっては中学校最後の合唱コンクール、いい合唱をクラスで創り上げて、後輩や保護者の方に披露してください。1、2年生も最後の調整をしていい合唱を創り上げて聴かせてください。
総体県大会頑張りました(弓道部・ソフトテニス部男子)
7月7日(金)、西川田総合運動公園内のユウケイ武道館で弓道の大会が行われました。この日は男子の部が行われ、藤岡中学校は、A・B2チームが団体戦に出場しました。3人1チームで、1回に1人4射し、それを2回行います。緊張したためか、1回目はなかなか調子が出ませんでしたが、2回目はAチームは半分くらい的中しましたが、的中した矢の数があと少しのところで、予選敗退。決勝トーナメントには出場することができませんでした。惜しかったです。学校に戻ると生徒も戻ってきていて、今度東京で行われる大会に向けて気持ちを切り替えていました。頑張ってください。
応援に来ていた1・2年生も一所懸命応援していました。3年生の応援をしている時に、1年生の男子がルールについて分からないところを私に教えてくれました。ありがとうございました。暑い日だったので、応援・観戦に夢中になって水分補給を忘れないように伝えましたが、ちょっと心配なくらいの日差しでした。
8日(土)には、同会場で女子の試合が行われました。残念ながら女子は個人戦のみの参加で、3人の生徒が出場しました。1回目、緊張してしまうかなと思いましたが、3人のうちの1人がいきなり4射3中。いい調子で最初の立ちを終えました。他の2人の生徒も2回目で立て直せるように祈っていましたが、残念ながらあと1本というところで予選敗退でした。応援にお見えになっていた保護者の方と話しましたが、1回目と2回目で同じように射ることができればと思うけれど、そこが難しいところなんだそうです。無心に的に向かい射るといっても、やはりいろいろと考えてしまうのでしょうか。女子の東京の大会や扇の的大会があるそうで、頑張ってきてください。
前日とは打って変わっての雨模様。湿度の高い中、3年生の他の部員も一所懸命応援してくれていました。
8日(土)、男子ソフトテニス部は、地区大会代表決定戦を勝ち残り、団体戦に出場しました。会場は黒磯大勢の保護者の方が応援にきてくださったようで、駐車場も満杯。応援に行ってくれた教頭先生も駐車スペースを探すのに苦労されたそうです。
1ペア目の相手は1番手だったのか1ゲームも取らせてもらえず。2ペア目も粘ったのですが、負けてしまい、この時点で1回戦敗退が決まりました。しかし、3ペア目はこれまでの練習の成果を出し切ろうと意地を見せてくれて相手ペアに勝利。一矢報いましたが、1-2で1回戦敗退となりました。
少し差が開いた状況でも、何とかチャンスを引き寄せようと大きな声を出して互いを鼓舞する3年生の姿は頼もしく感じました。これまで培ってきたものを全部出し切ろうと頑張る先輩の背中は、後輩達の目にもしっかりと焼き付いたことと思います。
暑い中の練習や天候に左右され思うように練習ができない中、3年生全員で顧問の先生と協力して頑張ってきました。お疲れ様でした。