学校ニュース

学校ニュース

栃木支部大会~その②

4月26日(土)に野球とサッカー、27日(日)に剣道の栃木支部大会が行われました。

野球は、西方中、栃木東中と本校の合同チームです。善戦しましたが惜しくも初戦敗退となってしまいました。

 

 

 

 

 

サッカーは、3位決定戦で惜敗してしまいました。

 

 

 

 

 

剣道は、女子団体準優勝、男子団体は準決勝で惜しくも敗れてしまいました。

 

 

 

 

 

勝った喜びや負けた悔しさを次に生かせるよう、前向きに頑張ってほしいです!

悔しさを味わった者は、必ず強くなります!

体調管理や怪我の防止に努めながら、一日一日を大切に。

0

栃木支部大会~その①

下都賀地区学体連栃木支部大会が始まりました。

この大会は、各競技ごとに日程が異なり休日を利用して行われます。先週末は、弓道、バスケットボール、バレーボール、ソフトボールの4種目が行われました。

 

 

 

 

 

結果は以下の通りです!

○弓道・・・男子団体 優勝、個人優勝・・・3年男子、個人3位・・・3年男子

       女子個人3位・・・3年女子

○バスケットボール・・・4位

○バレーボール・・・6位

○ソフトボール・・・3チーム中2位(下都賀支部と合同開催)

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

 

最後の地区大会まであと約50日です。

目標達成に向けて、課題の把握と克服を!

 

0

4月16日(水) 任命・講話  ~ 新たな学級委員長と共に ~

 4月16日(水)に任命・講話集会が行われました。1学期、クラスの中心となる18名の学級委員長が、校長先生より任命を受けました。5月に体育祭、6月には修学旅行・職場体験学習・校外学習と、1学期には多くの行事が控えています。ぜひ委員長を中心に、クラスの団結力が高まることを期待します。

 新たな出発を契機に、みんなで協力してよりよいクラスを築いていきましょう。

      

0

みんなでルールの確認です! ~清掃集会・交通安全集会

 4月10日(木)の6校時に、清掃集会、交通安全集会が行われました。それぞれ、環境美化委員会、生活・安全委員会の生徒が中心に、活動の流れやルール、注意することの確認をしました。どちらの集会も、1年生に対して先輩が丁寧に見本を示しただけでなく、改めて全体で確認する場となりました。

  清掃の進め方の実演です交通の決まりをみんなで確認  ヘルメットの付け方は大丈夫かな

 環境美化委員会からは、「無言清掃」を通して、自分の中に「自制する心」「気づきの心」「思いやりの心」を育てましょうと、また、生活・安全委員会からは、登下校において交通ルールを守り「事故ゼロ」を目標にしましょうという話がありました。

 全員で、これからも、安心・安全な環境づくりを目指しましょう!

 

0

91名が仲間入りしました!~入学式

4月8日に温かい日差しの下、綺麗に咲き誇った桜チューリップの花にも歓迎され和やかな雰囲気で入学式が行われました。

 

 

 

 

 

 

入場の後、担任の呼名に対し堂々と返事をして起立しました。


 

 

 

 

学校長式辞では、

①自分の目で見たことを自分の心で感じ自分の頭で考え判断し、行動してほしい

②多くの人との対話を通して様々さ思いや考えに触れることで、自分自身をアップデートさせてほしい

③自分を客観的にみることで次のステップに必要な材料を見つけてほしい

という話がありました。これは、学校教育目標の「考動 響生 創自」からの話です。

 

 

 

 

 

その後、生徒会長から「歓迎の言葉」があり、新入生の代表からは「お願いの言葉」が述べられました。

新入生91名の皆さん、藤岡中へようこそ!

「チーム藤岡中」の大事なメンバーとして活躍を楽しみにしています!!

0