ブログ

2018年7月の記事一覧

PTA奉仕作業お世話になりました!

22日(日)猛暑の中、たくさんのPTAの方々に御協力いただき、奉仕作業が行われました。
校庭トラックのロープ貼り、側溝掃除、非常階段掃除は主にお父さん方、各教室窓拭き、ランチルームワックス塗り、家庭科室コンロ等の掃除は主にお母さん方にお世話になりました。
皆さんの力で、みるみる学校がきれいになっていきました。


最後に暑い中での除草、初めてのチャレンジの図書室の窓掃除・・・見ているほうがひやひやしましたが、図書室からの眺めがぜんぜん違います。花壇も見違えるほど美しくなりました。
大変お疲れ様でした。ありがとうございました!!

☆7月20日(金)の給食☆


 今日のビーフシチューは、牛肉を朝からじっくりよく煮込んで作りました。よく味わって食べて下さい。
 また、明日から待ちに待った夏休みですね。長い休みに入ると夜おそくまで起きていたり、朝ねぼうして朝ごはんを食べられなかったりしがちです。一度生活リズムがくずれてしまうと、立て直すのは大変ですので、休みに入っても今までと同じように、早寝、早起きして朝ごはんをしっかり食べる生活を送るようにしましょう。
 今日の給食のメニューは、「バターロール 牛乳 ビーフシチュー オムレツ 海藻サラダ 冷凍みかん」でした。

☆7月19日(木)の給食☆


 今日は「ひじきご飯」に使われている「ひじき」についてのクイズです。
 (問題) みなさんが食べているひじきは黒色をした海藻ですね。では、海にはえているときは、何色をしているでしょうか?
 ① 黒色  ② おうど色  ③ 白色
正解は②のおうど色です。ひじきは、鉄分やカルシウムなど、ふだん不足しがちな栄養素を豊富に含んだ食べ物です。ご飯に、混ぜて食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ごはん ひじきご飯の具 牛乳 さばのスタミナ焼き かんぴょう汁」でした。

育ってきました!宮ネギ

7月18日(水)、今日は朝から栃木農業高校の生徒さん達がやってきて、3年生と一緒に宮ネギの世話をしました。5月下旬に植えた宮ネギ、ずいぶん大きくなりました!!まずは、「定植」です。曲がって植えた宮ネギをまっすぐにします。お姉さんが優しく教えてくれました。

すごくきれいになったところで、「追肥」です。一握りの肥料を間の道にぱらぱらとまいていきます。

今日はすごい暑さで、みんなもう汗だくです。次に教室にはいって、高校の先生に、今日やったネギの世話について説明してもらいました。観察カードもかきました。これからも頑張って世話をしていきます!!

☆7月18日(水)の給食☆


 レモンはすっぱいですね。この味覚を「酸味」といいます。味覚には五つあって、ほかには、「甘味」「塩味」「苦味」「うま味」があります。今日は、下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げ、甘酸っぱいレモンソースをかけました。リクエストメニューにも登場する子供達に人気のメニューです。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉のレモン煮 昆布漬け 具だくさんみそ汁」でした。

☆7月17日(火)の給食☆


 みなさんは「ツナ」がなにか知っていますか?食感は肉にも似ていますが、まぐろやかつおを原料にしています。
 また、スパゲティに使われているトマトは、「湯むき」をしてから調理しています。「湯むき」は、トマトの皮に切れ目を入れたあと、熱湯に少し入れてから、冷水にとり、皮をむく調理法です。
 今日の給食のメニューは、「ミニアップルパン 牛乳 ツナとトマトのスパゲティ えびボールスープ フルーツポンチ」でした。

からだの清潔


1年生とからだの清潔についてお勉強をしました。
手や体には、目には見えにくいが汚れがいっぱい
絵文字:困った 冷汗
  
  
体を洗う時は、上から順番に洗いましょう絵文字:キラキラ
  

手や体を清潔にして、健康に過ごしましょう絵文字:良くできました OK

2年生英語の学習

7月13日(金)、1学期最後の英語の学習がありました。

今日は、スポーツの名前を覚える学習でした。

ジェスチャーゲームやグループカルタゲームを通して、だんだんと

大きな声で英語を話すことができました。

今日覚えた英語「baseball・tennis・soccer・

basketball・table tennis・karate・

judo・badminton・rugby」です。

英語も大好きな2年生です。

 

What sports do you like?

 

☆7月13(金)の給食☆


 「ナン」と「キーマカレー」は、インド料理です。自転車のサドルのような形をしたインドのパン「ナン」にキーマカレーをつけて食べて下さい。小学校1~2年生と3~6年生、中学生でサイズが違います。キーマカレーには、みじん切りの玉ねぎが18Kgも使われています。調理員さんたちは、玉ねぎが目にしみるのを我慢してみじん切りにしてくれました。おいしいキーマカレーも、調理員さん達の頑張りがあってこそですね。
 角切り野菜スープは、野菜が四角い形に切ってありますね。料理によって、野菜の切り方は、輪切り、半月切り、いちょう切り、短冊切り、千切り、みじん切りなど、たくさんの切り方があります。料理を食べる時、どんな切り方になっているか確認してみましょう。
 今日の給食のメニューは、「ナン キーマカレー 牛乳 角切り野菜スープ 杏仁フルーツ」でした。

2年生図工の時間


もうすぐ夏休み!2年生の図画工作の時間です。
     
“にじいろコレクション”
色を混ぜ合わせて新しい色を作ることは,みんな得意です!
「きれいでしょ!」「あ,色が変わったよ。」「すごい!色が戻った~」
様々な色の変化を楽しみました。
 
 
 
 

☆7月12日(木)の給食☆


 梅干しは、梅を塩漬けにしたものを、日干しして作られています。戦国時代には、食中毒予防や伝染病の予防のために、なくてはならないものだったそうです。
 また、見るだけで唾液がでることから、のどの乾きを潤すためにも使われていたそうです。梅干しがすっぱいのは、クエン酸という成分が含まれているからです。クエン酸は体の疲れをとってくれる働きがあります。
  今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 梅風味あえ かみなり汁」でした。

☆7月11(水)の給食☆


 なすは、夏が一番おいしい時期です。「なす」という名前には、「夏にとれる野菜」という意味で「夏の実」が「なすび」になり、「なす」という名前になったといわれています。今日のなすは、栃木市産です。
 また、給食室では、なすとピーマンを油で揚げ、皆さんが食べやすいように一手間かけて調理しています。野菜を作って下さる生産者の方や、調理して下さる調理員の方のために、心をこめて挨拶し、残さずいただきしょう。
 今日の給食のメニューは、【ふるさとメニュー】ごはん 牛乳 麻婆茄子 えびシュウマイ 中華あえ」でした。

☆7月10日(火)の給食☆


 わかめは、日本でもっとも親しまれている海藻ですね。食物繊維が豊富で、コレステロールを正常に保つ働きがあり、生活習慣病の予防に効果的です。
 鶏肉の竜田揚げをパンにはさみ、タルタルソース風のドレッシングをかけて、チキン竜田サンドにして食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「チキン竜田サンド 牛乳 キャベツとコーンのサラダ わかめスープ」でした。

☆7月9日(月)の給食☆


 今日は、栃木市の特産品をたくさん使った【とち介ランチ】です。給食で食べているお米は、栃木市産のお米です。
 ここで、みなさんが毎日食べているお米についてのクイズです。
 皆さんが食べているお茶碗1杯分のごはんには、何粒のお米が入っているでしょうか?
 ① 約330粒  ② 約3300粒  ③ 約33300粒 
正解は②です。
お茶碗1杯150gには、約3300粒の米が入っています。皆さんの成長に必要な量なので、残さずしっかり食べましょう!
 今日の給食のメニューは、「ごはん 豚丼の具 牛乳 もやしとほうれん草のあえ物 にら玉汁 とち介巨峰ゼリー」でした。

今月の花

黄色い百合が、鮮やかに玄関を彩っています。
もうすぐ夏休み・・・暑さに負けず頑張りたいものですね。
生けてくださった山中先生、器を作ってくださった野中先生、いつもありがとうございます。

中学校訪問について伝えました!!

 7月6日(金)、先日の中学校訪問で学んできたことを6年生が5年生に伝える活動を行いました。授業の様子や、中学生の授業態度、休み時間であっても授業の3分前には自習を始めるといったことなど見てきたことを伝えるだけでなく、今のうちに身に付けておいた方がいいことも丁寧に伝えることができました。5年生からも「中学校に向けて今のうちにがんばりたい」「中学生は3分前に自習をするなんてすごい」といった感想が聞かれ、5・6年生ともに高学年としての意識を高めることができたようです。
  

☆7月6日(金)の給食☆


 ジャーマンポテトの「ジャーマン」は、「ドイツの」という意味があります。ドイツの料理には、じゃが芋を使った料理がたくさんあり、よく食べられています。
 今日の給食のメニューは、「セルフハンバーガー 牛乳 ジャーマンポテト 豆腐と野菜のスープ」でした。

☆7月5日(木)の給食☆


 今日の給食は、七夕メニューです。七夕汁には、天の川をイメージした春雨に、星の形をしたオクラ、星型なるとが入っています。七夕デザートは、天の川をイメージしたゼリーです。
 ごはんに、五目ご飯の具を混ぜて食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 五目ご飯の具 牛乳 豚肉コロッケ 七夕汁 七夕デザート」でした。

☆7月4日(水)の給食☆


 栃木市の大平地域では、「大平かぼちゃ」というブランド名のかぼちゃを作っています。味にこだわるため、出荷するのに厳しい基準を設けているそうです。かぼちゃは、16世紀頃ポルトガル人から、カンボジアでとれたかぼちゃが日本に伝えられ、「カンボジア」がなまって、「かぼちゃ」という名前になったと言われています。
 給食室では、かぼちゃを一口大に切り、蒸してから鶏ひき肉のそぼろあんをかけました。おいしいかぼちゃを残さずいただきましょう。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 大平かぼちゃのそぼろあんかけ わかめのすまし汁」でした。

☆7月3日(火)の給食☆


 今日は、冷やしそうめんです。そうめんは、暑い時に食べると、のどごしがよく、おいしいですね。そうめん、冷や麦、うどん、きしめんは、小麦粉、塩、水などで作られており、原料は同じですが、麺の太さによって区別されています。
 今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 冷やしそうめん かきあげ おかかあえ」でした。

6年生 吹上中学校を見学してきました

 7月3日(火)、6年生のキャリア教育で吹上中学校の見学に行ってきました。
2時間目には授業を参観させていただき、中学校の学習の様子を知ることができました。また、3時間目には、生徒指導の先生から中学校進学に向けて、身に付けておくとよい習慣などについてお話をうかがいました。
今日学んだことを忘れず、中学校に向けてあいさつや時間を守ることなど基本的な生活習慣を見直していきたいと思います。
また、吹上中学校に行くにあたり6名の保護者の方に引率していただきました。ありがとうございました。
  

千塚アシストネット“本の修繕を行っていただきました”

 7月3日(火)、千塚小アシストネットの皆さんによる“本の修繕作業”がありました。丁寧に修繕していただくことで、傷んでしまった本もまたきれいな本に復活です絵文字:ノート絵文字:キラキラ
アシストネットの皆様、本当にありがとうございました!!これからも、本を大切にしながら読書を楽しんでいきましょう♪
  

6年生 ワールド探検隊~アメリカ編~

 6月29日(金)、6年生の総合的な学習「ワールド探検隊」でアメリカ出身の方をお迎えしての国際理解教室がありました。テレビなどではわからないアメリカの暮らしの様子や、アメリカ人が考える日本の良さなどについてお話をうかがい、子どもたちもまた視野を大きく広げることができました。
  

新しい本のご紹介です!

栃木市図書館の本が、20冊学校にやってきました!
テーマは「いるようでいない?いないようでいる・・・?かも・・・?」という、子どもたちが大好きなこびとや妖怪、想像上の動物などの本です。
あっという間に栃木図書館の展示コーナーの雰囲気に・・・とてもすてきな空間になりました。
本の展示は1ヶ月で、貸し出しも行っています。また、こんなテーマでほんの展示してほしいという要望も聞いていただけるそうです。家読用の本も用意してありますので、みなさん、ぜひ図書館まで足を運んでくださいね☆


☆7月2日(月)の給食☆


 今日の夏野菜カレーには、ピーマン、なす、トマトと夏に食べるのが一番おいしい夏野菜を使っています。夏野菜は、色も鮮やかで、見ているだけでも元気がでますね。
 今日の給食のメニューは、「夏野菜カレー 牛乳 スペイン風オムレツ ナタデココ入りフルーツポンチ」でした。