文字
背景
行間
ブログ
2019年6月の記事一覧
☆6月28日(金)の給食☆
サラダに入っている小さいとうもろこし。このヤングコーンは、ベビーコーンとも呼ばれ、その名の通り、とうもろこしが大きくなる前に収穫したものです。
今日の給食のメニューは、「ココア揚げパン 牛乳 ポークビーンズ ヤングコーン入りゆで野菜サラダ」でした。
☆6月27日(木)の給食☆
チンジャオロースーは、中国の料理の一つです。ロース-の「スー」は、「細切り」の意味です。また、赤いピーマン、パプリカが入っていますね。パプリカは、ピーマンに比べて肉厚でとても甘味があります。赤色や黄色やオレンジ色などの色があり、とても色鮮やかなので、料理が華やかになります。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 チンジャオロースー ナムル ワンタンスープ」でした。
☆6月26日(水)の給食☆
きびなごは、頭からしっぽまで食べられる魚で、カルシウムがたくさん含まれています。じょうぶな骨や歯を作るためにも、カルシウムを多く含むものをしっかり食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 きびなごのカリカリフライ ほうれん草のおかかあえ けんちん汁」でした。
玄関から
今月も、可愛らしいピンクの花が玄関を彩っています。
カンパニュラ、バラ、スモークツリーです。いつもありがとうございます。
カンパニュラ、バラ、スモークツリーです。いつもありがとうございます。
総合 中学校見学
中学校の授業を見学しました。
1時間目から自転車で向かいました。
楽しみと不安を抱いてる様子でしたが
中学校の授業を一生懸命に見学していました。
中学1年~3年までの授業を班ごとに見学しました。
あと9ヶ月後に入学です。
小学校と違う点が多く、貴重な経験でしたね。
☆6月25日(火)の給食☆
じめじめとした梅雨の時期は、食中毒の原因となる菌が増えやすく、食事の衛生管理には特に気をつけなければなりません。給食を作る調理員さんは、清潔な白衣を着て、マスクで鼻と口をおおい、帽子の中に髪の毛を全部しまいます。手洗いも一日に何回も石けんをよく泡立てて、指の間までていねいに洗っています。みなさんも、給食当番の身支度や、手洗いなどをしっかり行いましょう。
今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 いかナゲット 海藻サラダ カレーうどん」でした。
プログラミング教室
5・6時間目に、栃木工業高等学校の先生や生徒の方々が
プログラミング教室を開いてくださいました。
プログラミングロボットカーを使ってプログラミングの学習を行いました。
自分でコマンドを入力し、LEDを点灯させたり、ロボットカーを動かしたりと
思いのままに動かすことに大変楽しんでいる様子でした。
難しいコマンドも難なく入力していて、
去年のこの教室の知識がしっかり生かされていました。
栃木工業高等学校の皆様、ありがとうございました。
栃木地域手をつなぐ親の会ボランティア活動
22日(土)に栃木市運動公園で、栃木地域手をつなぐ親の会のボランティア活動が行われました。中学校区ごとに、親子で運動公園内の清掃活動をしました。植え込みや通路にあるごみを一生懸命拾うことができました。親子や友達と一緒に歩き、交流を深めることもできました。参加された皆様、大変お疲れさまでした。
☆6月24日(月)の給食☆
今日の焼き肉丼の豚肉は、栃木市産です。
それでは、今日は【豚肉】についてのクイズです。
【問題】 豚一頭から、一回で産まれる赤ちゃんの数は、何頭でしょう?
① 1~2頭 ② 6~7頭 ➂ 13~14頭
答えは、➂ 13~14頭でした。
赤ちゃん豚は、1.3Kg位の体重で生まれてきますが、170日後の出荷するころには、120Kg位に大きく育つそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 焼き肉丼の具 中華野菜スープ 豆乳デザートあえ」でした。
ランチルーム音読発表5年
校外学習に行ってきました!!
6月21日(金)、3年生は社会の勉強で校外学習に行ってきました。はじめに市役所に行き、市役所の仕事の様子を聞いたり、議場の見学をしたりしました。市長さんの部屋を見学したときには、市長さんが顔を出してくださり、お話を聞くこともできました
次に、バスの中から栃木市内の様子を見学しながら、みかも山公園に向かいました。晴れていれば、公園でお昼をとる予定でしたが、着く頃にちょうど大雨
雨の場合に予定していた“花センター”で昼食、見学となりました。子どもたちは、はじめは残念がっていましたが、見たことのないたくさんの植物に大喜び!楽しく見学することができました。
最後は、ひざつき製菓でせんべい作りの様子を見学しました。実際に出来たてのおせんべいも食べさせていただき、子どもたちは楽しく見学することができました。
今回の校外学習で学んだことを、社会の勉強に生かしていきたいと思います。
次に、バスの中から栃木市内の様子を見学しながら、みかも山公園に向かいました。晴れていれば、公園でお昼をとる予定でしたが、着く頃にちょうど大雨
雨の場合に予定していた“花センター”で昼食、見学となりました。子どもたちは、はじめは残念がっていましたが、見たことのないたくさんの植物に大喜び!楽しく見学することができました。
最後は、ひざつき製菓でせんべい作りの様子を見学しました。実際に出来たてのおせんべいも食べさせていただき、子どもたちは楽しく見学することができました。
今回の校外学習で学んだことを、社会の勉強に生かしていきたいと思います。
☆みんなで楽しく♪ 食品安全教室!☆
栃木県保健福祉部生活衛生課から講師をお招きし、5・6年生を対象に『食品安全教室』がランチルームで行われました。
①食品表示について学ぼう ②バイ菌のことを知ろう ➂食中毒を予防しよう ④正しい手洗い方法を身につけようについて、クイズや手洗い実験をして楽しく学びました。
では、ここでクイズです!
『食中毒を予防する3つの約束』は、何だったでしょう?
5・6年生は覚えているかな?お家の人に教えてあげましょう。
また、「あわあわ手洗いの歌」覚えているかな?いただいた泡ハンドソープを使って、歌いながら楽しく、上手に手洗いをしましょうね♪
☆6月21日(金)の給食☆
アスパラガスは、緑色のものと白い色のものがありますね。実は、これは同じ種類のアスパラガスで、緑色のものは太陽の光をたっぷり当てて育て、白い色の物は芽の出るところに土を盛り、光を当てずに育てているそうです。今日は、イタリアンドレッシングのサラダです。
今日の給食のメニューは、「ツイストミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソース アスパラガスのイタリアンサラダ クラムチャウダー」でした。
すみれ学級 太平少年自然の家宿泊学習
6月18日・19日に太平少年自然の家で宿泊学習を行いました。18日は、ハイキング・なかよしの集い・クラフト活動(カスタネット作り)・買い物学習・キャンドルファイヤー、19日にはカレー作りとたくさんの経験をすることができました。他校の友達とも交流を深め、元気いっぱい活動することができました。
☆6月20日(木)の給食☆
今日は、一年に1回だけ登場する栃木市産の豚ロース肉を使った給食です。ねぎ味噌漬けにしてオーブンで焼きました。食育だより(ぐんぐん)6月号に作り方が書いてあるので、お家の人に作ってもらうのもいいですね。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 栃木市産豚肉のねぎ味噌焼き 昆布漬け にら玉汁」でした。
4年 食育「食べ物について考えよう」
6月19日の2校時に4年生で栄養士の指導の下食育の授業を行いました。
テーマは「食材の命」
普段給食で何気なく残してしまったり、こぼしてしまったりする給食は、ごみとして処理してしまうが、それは食べられるはずのものであり、自分達の命をつなぐものであることに気付くことができました。
授業を終えた後の今日の給食はなんと!4年生は残し0!こぼし0!食のありがたさに感謝しながらこれからも残さず、こぼさず給食を食べ、元気に成長していきます♪
テーマは「食材の命」
普段給食で何気なく残してしまったり、こぼしてしまったりする給食は、ごみとして処理してしまうが、それは食べられるはずのものであり、自分達の命をつなぐものであることに気付くことができました。
授業を終えた後の今日の給食はなんと!4年生は残し0!こぼし0!食のありがたさに感謝しながらこれからも残さず、こぼさず給食を食べ、元気に成長していきます♪
4年 校外学習「蔵の街・クリーンプラザ」
6月18日に校外学習で蔵の街とクリーンプラザに見学にいきました。
蔵の街見学では、11名の保護者ボランティアに協力していただき、それぞれの班で目的を持って見学やインタビューを行う事ができました。インターネットや本では分からないことを直接みたり、聞いたりすることで子ども達は目を輝かせながら見学していました。
午後のクリーンプラザ見学では、映像を見た後実際に施設内を見学しました。実際に見るごみの量やクレーンの大きさにおどろきながら、関心をもって見学していました。
蔵の街見学では、11名の保護者ボランティアに協力していただき、それぞれの班で目的を持って見学やインタビューを行う事ができました。インターネットや本では分からないことを直接みたり、聞いたりすることで子ども達は目を輝かせながら見学していました。
午後のクリーンプラザ見学では、映像を見た後実際に施設内を見学しました。実際に見るごみの量やクレーンの大きさにおどろきながら、関心をもって見学していました。
理科「風やゴムのはたらき」
6月19日(水)、理科「風やゴムのはたらき」で風が物を動かす力について調べました。風をうけて走る車を使っての実験です。子どもたちは、グループで協力しながらどのくらい車が走ったかを調べました。ちょうど算数で“まきじゃく”について勉強したところだったので、まきじゃくの使い方の復習にもなり、学びの多い1時間となりました。
☆6月19日(水)の給食☆
八宝菜は、中国の料理の一つです。8種類の材料というわけではなく、たくさんの具材を使った炒め物という意味です。豚肉、いか、たけのこ、にんじんなどたくさんの食材が使われていて栄養満点です。ごはんにかけて、中華丼のようにして食べてもおいしいですよ。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 八宝菜 揚げシュウマイ もやしの中華スープ」でした。
☆6月18日(火)の給食☆
6月は食育月間です。食べることは、生きるために欠かすことのできないものです。子供の時期の食生活は、その後の心身の成長に大きな影響を与えます。日頃の食事の取り方や生活習慣について見直してみましょう!
白身魚フライをパンにはさんでソースをかけ、フィッシュサンドにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「丸パン 牛乳 白身魚フライ キャベツのソテー ミネストローネスープ」でした。
☆6月17日(月)の給食☆
ぎょうざは、ゆでたり、蒸したり、焼いたりして食べますね。栃木県宇都宮市では、家庭のぎょうざの購入額が全国の都市の中でも多いことから、『宇都宮ぎょうざ』をピーアールし、県外からたくさんの人がぎょうざを食べに来ています。今日は、ゆでぎょうざスープにしました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具 とちまるくん玉子焼き ゆでぎょうざスープ」でした。
ガラポン抽選会
先日、今年度第一回目のガラポン抽選会が行われました!
今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました。金賞は、「オリジナルビックしおり」でした。
子どもたちのリクエストに応えて先生が手書きでイラストを描いて下さいました!!
1年生 なかよし公園に行きました。
6月14日(金)に、生活科の学習でなかよし公園に行きました。おにごっこをしたり、虫さがしをしたりして、汗いっぱいになって遊ぶことができました。また、めあてのあいさつ・ルールを守る・なかよしをしっかりと考えて、行動することができました。
☆6月14日(金)の給食☆
今日は栃木市でとれたおいしい食材を使ったとち介ランチです。と「栃木市の」、ち「地域の宝」、す「すばらしい食材で」、け「健康になろう」をスローガンにしています。とち介ランチは、6~12月まで毎月登場します。お楽しみに!
今日の給食のメニューは、「巨峰の米粉パン 牛乳 鮭のチーズマヨネーズ焼き 粉ふきいも 栃木市産トマトのスープ とち介いちごゼリー」でした。
ランチルーム音読発表5年
あいさつ強調週間
運営委員会で、あいさつポイントを作りました。昇降口までに3カ所の「関所」があり、運営委員が旗を持って立っています。、班長さんを中心に「大きな声で」「いつも明るく」を目標に、しっかり各班ごとにあいさつをする取組です。運営委員が「合格!」といってくれたら通ることができます。
最初は小さな声だった班も、繰り返すうちに大きな声が出るようになってきました。いつも相手を意識してあいさつができるようにしたいものですね!
最初は小さな声だった班も、繰り返すうちに大きな声が出るようになってきました。いつも相手を意識してあいさつができるようにしたいものですね!
新体力テスト
令和になって初の新体力テスト。
一人一人高得点を狙い、全力を尽くしていました。
他学年と一緒の班に分かれ、互いに協力しながら
ソフトボール投げ、50m走
長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び
全6種の競技を計測しました。
天気もよく、大変よい環境で実施できました。
みなさん満足のいく結果だったでしょうか・・・・?
残るは握力と20mシャトルラン、がんばりましょう!
ランチルーム音読発表5年
☆6月13日(木)の給食☆
酢豚は、衣をつけ、油で揚げた角切りの肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。中華料理の一つですが、酢豚という名前は日本でついた名前だそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 酢豚 中華あえ 春雨スープ」でした。
初めての電動糸のこぎり
5年生は図工の時間、初めて電動糸のこぎりを使いました。
みんな安全に気を付けながら、板の曲線切りに挑戦しました。
みんな安全に気を付けながら、板の曲線切りに挑戦しました。
代表委員会
6月12日(水)の昼休みに代表委員会が開かれました。
『学年を越えてみんながお互いにもっと知り合うためにはどうしたらよいか』について、活発に意見交換を行いました。
今回話し合われた具体策については、今後、運営委員会を中心に実践していく予定です。
『学年を越えてみんながお互いにもっと知り合うためにはどうしたらよいか』について、活発に意見交換を行いました。
今回話し合われた具体策については、今後、運営委員会を中心に実践していく予定です。
音読の練習をしました
12日(水)、国語の時間に詩を音読する練習をしました。はじめに、上手な音読とはどういう音読かを考え、声の強弱をつけたり、速さを変えたりと工夫することで、その詩の様子が伝わるように読むことが大切であると確認。それから、グループ毎にどんな工夫をするとよいかを話し合い、練習、発表を行いました。それぞれのグループで感じたことを表現するため、様々な工夫が見られ、楽しいミニ発表会になりました
2、3、4年生で自学紹介をしました!
今週は家庭学習強調週間ということで、よりよい自主学習が進められるよう、3・4年生の自主学習ノートを2年生に紹介する時間をもちました。
3・4年生は紹介したいページを見せながら、自分ががんばっていることや工夫していることを堂々と発表することができました。
発表を見ていた2年生からは「自分も3年生や4年生のようにやってみたい」といった前向きな感想がたくさん聞かれ、3・4年生も自分たちの自主学習に自信をもつと同時に更に意欲を高めることができました。
3・4年生は紹介したいページを見せながら、自分ががんばっていることや工夫していることを堂々と発表することができました。
発表を見ていた2年生からは「自分も3年生や4年生のようにやってみたい」といった前向きな感想がたくさん聞かれ、3・4年生も自分たちの自主学習に自信をもつと同時に更に意欲を高めることができました。
1年生 親子活動 虫歯ゼロ教室・親子給食
今日は、1年生の親子活動でした。歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えていただき、カラーテスターを使って、どこが赤くなっているのかを親子で確認し合いました。「歯の隙間が赤いね。」「ここも赤いね。」と言いながら、真剣に歯を見ていた1年生でした。それから、学校医の古澤先生からも歯についての講話をしていただきました。これからも、しっかりと歯を磨いて、健康な歯にしていきたいと思います。その後は、親子で給食を食べました。笑顔いっぱいの1年生でした。
☆1年親子給食試食会が行われました☆
今日は、1年親子給食試食会が1年教室で行われました。大好きなお家の人と一緒に給食が食べられてとても楽しかったですね。
給食を食べた保護者のアンケート結果では、「味付けについて」・・・ ちょうど良い12名・やや薄め4名、「量について」・・・ ちょうど良い13名、やや少ない1名、やや多い2名 の結果でした。(16名中)
給食後には、栄養士から「おいしい給食ができるまで」「食生活アンケート結果」についての説明がありました。
これからも安心安全でおいしい給食作りに努めたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆6月12日(水)の給食☆
6月15日は、栃木県民の日ですね。今日は、それにちなんで【県民の日メニュー】をお届けします。もろは、海のない栃木県で昔から食べられている魚です。今日は竜田揚げにしてオーロラソースをかけました。サラダには、栃木県の生産量第1位のかんぴょうを入れました。いつもとは違うかんぴょうの食べ方の一つとして提案しました。かみなり汁は、栃木県がかみなりの多いことが由来となっています。デザートは、「いちご王国とちぎ」といわれる栃木県産いちご入りゼリーです。私たちが住んでいる栃木県では、たくさんの農畜産物が作られていますね。味わって食べてください。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 もろの竜田揚げオーロラソースがけ かんぴょう入りサラダ かみなり汁 県民の日デザート」でした。
全校朝会
今日の業間は,“全校朝会”
1 運動会アンケートより「一体感を感じるとなぜ感動するのだろう?」
2 あいさつ・返事について
いつものようにWG(ワールドグループ)で話合いをもちました。
最後は4年生の返事の模範でした。
次回は3年生ですよ!
あいさつ免許証も交付されました。
ランチルーム音読発表5年
☆6月11日(火)の給食☆
私たちが普段食べているわかめは、葉の部分ですが、『茎わかめ』は、わかめの芯の部分を切って加工したものです。子供のおやつや、お酒のおつまみとしても売られていますね。コリコリとした食感を楽しんで下さい。
今日の給食のメニューは、「黒食パン 牛乳 ベーコンのトマトスパゲティ 茎わかめのサラダ キャベツとウインナーのスープ」でした。
6月 ありがとうの日
今日は、6月のありがとうの日でした。
今月も、友達のいいところやありがとうを発表しました。
今月も、友達のいいところやありがとうを発表しました。
演劇鑑賞教室
今年度も, らくりん座による演劇鑑賞教室(6/7)がありました。
“おこんじょうるり”です!!
みんなの心に響く演劇でした。
最後に,感想を聞くと次から次へと手が挙がりました。
6年生は,舞台裏の見学をしたり,記念撮影をしたり!
思い出に残り一日になりました。
☆6月10日(月)の給食☆
納豆は、大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。今日の納豆は、栃木市産の大豆と栃木県産の大麦をつかって作った納豆です。からしは、着色料を使っていないので、自然な色合いのからしです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 麦納豆 じゃが芋のそぼろ煮 にらのみそ汁」でした。
千塚小の池
真っ白い睡蓮が咲きました。黄色い花も見事です。
梅雨時の空に、噴水が気持ちよく飛び出していました。
梅雨時の空に、噴水が気持ちよく飛び出していました。
交通安全教室
6月6日(木)に栃木県トラック協会栃木支部の方々を講師に招き、交通安全教室を行いました。
①左折巻き込み防止
②トラックの死角
③シートベルト
④飛び出し防止
ご指導してくださった栃木県トラック協会栃木支部の皆様、本当にありがとうございました。
①左折巻き込み防止
②トラックの死角
③シートベルト
④飛び出し防止
ご指導してくださった栃木県トラック協会栃木支部の皆様、本当にありがとうございました。
5年 社会科新聞発表会
沖縄県と北海道のくらしについてグループごと新聞にまとめ、発表会を行いました。
グラフやイラスト等を活用しながら分かりやすくまとめるとともに、大きな声で発表を行いました。
グラフやイラスト等を活用しながら分かりやすくまとめるとともに、大きな声で発表を行いました。
リサイクル品回収
小雨の降る中、皆様のご協力でリサイクル品回収を行いました。
地域の皆様、PTAの方々、ご協力ありがとうございました!!
地域の皆様、PTAの方々、ご協力ありがとうございました!!
ランチルーム音読発表5年
☆6月7日〈金〉の給食☆
ピザトーストは、サラミソーセージや、たまねぎ、ピーマンなどを炒め、ピザソースを作って食パンにぬり、とけるチーズを上からかけて、調理員さんが一枚一枚ていねいにオーブンで焼いて作っています。残さず食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ピザトースト 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ わかめととうもろこしのスープ アセロラゼリー」でした。
☆6月6日(木)の給食☆
豆腐は、大豆を砕いて煮てしぼった、豆乳から作られます。豆乳は液体ですが、「にがり」という、固まる素を入れると固まって、豆腐になります。小皿の野菜の上に豆腐をのせ、たれをかけて「豆腐サラダ」にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏肉の七味焼き 豆腐のサラダ のっぺい汁」でした。
ランチルーム音読発表5年
バナー
2
5
7
6
6
6
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。