文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
給食開始!
2学期初日より早速、おいしい給食が始まりました。今学期から電気炊飯器が新しくなり、よりおいしく炊けたごはんをいただけるようになりました。
毎日の給食が、より楽しみですね!
今年度最後の給食
今日は、今年度最後の給食です
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう ぶたどん の ぐ おひたし こんさいの ごまじる とち介 いちごゼリー
どのクラスも、みんなで協力して配膳できるようになりました1年生も、食べる量が少しずつ増えてきましたね。好きなものはもちろんですが、嫌いなものも一口は食べるようにしたり、いろいろな食材の意味を理解して食べたりしてくれて、とてもうれしく思いました
調理場の皆さんには、毎日、安全・安心な給食の提供をありがとうございました
千塚小の子どもたちが、いつもモリモリ食べられるのは、おいしい給食のおかげです春休みは、家庭での昼食になりますが、なるべく好き嫌いをしないで、栄養バランスをよく考えて、よくかんで食べてほしいと思います。
すでに、来年度の4月の献立を作って準備しているところです。今年度も、学校給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました春休み中にも、調理場やランチルーム等の環境を整えていきます。4月からの給食も、楽しみにお待ちくださいね~
6年生児童が考えた献立が給食に登場しました
ごはん ぎゅうにゅう しおだれにくいため こんぶづけ はくさいとあぶらあげのみそしる
2月8日(木)の給食は、6年生の児童が家庭科の授業で考えた「野菜たっぷり和食メニュー」でした。材料をたくさん使い、バランスを考えて立ててくれました。特に、野菜が多く取れるように工夫したそうで、7種類もの野菜が使われています。にんじんやピーマンなどの色の濃い野菜とたまねぎやキャベツなどその他の野菜と両方がしっかりとれるいい献立ですね。千塚小の児童もモリモリ食べていました。
代表に選ばれた児童の名前や献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますので、どうぞご覧ください。
初午(はつうま)献立
昨日は立春で、暦の上では「春」ですが・・・今日はとても寒い日になりましたね昨日の暖かさと比べると、身体が震えてしまいます風邪やインフルエンザも流行しています。たっぷりの睡眠と栄養をしっかりとって、抵抗力を高め、予防してくださいね
きょうの こんだて初午(はつうま)献立です
ごはん ぎゅうにゅう とりにくの ねぎみそ やき しもつかれ かきたま じる アセロラゼリー
↑↑栄養たっぷりの「しもつかれ」は、栃木県の郷土料理です。給食の「しもつかれ」は、臭みもなく、とっても食べやすく調理していますから、少しでも食べてみてくださいね
↑↑卵アレルギーの人用に、「卵除去の汁物」を提供しています。ほうれん草やにんじんの色が鮮やかで、とてもおいしいですよ
この後、雪が降る予報ですが…千塚小では1・2・3年生の授業参観・学年懇談会があるので、給食を食べて、予定どおり5時間目が終わってからの下校となります保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお気をつけてご来校ください
千塚小学校 給食感謝の会
校内給食週間の行事として、1/26(金)に給食感謝の会を行いました。
ランチルームからZoom配信しました。
感謝の会には、千塚小学校調理場から調理員さんが2名参加してくださいました。
児童の感謝のイラスト(メッセージ付き)を給食委員が手渡し、調理員さんから、お話をいただきました。
給食委員、大活躍!!素敵な会となりました。皆さんのメッセージ、喜んでいただきましたよ。
これからも、感謝の気持ちをもって、給食をおいしくいただきましょう!
給食週間最終日です。
今週の給食は、献立にもいろいろと工夫をしましたよ皆さん、いかがでしたか
1月24日(水)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう おさかなどん のぐ はくさいの キムチあえ うすくず じる シモンちゃん いちご ゼリー
「いちごゼリー」は、栃木市産のいちごを使用していて、JAしもつけより、栃木市の小中学生の皆さんへ、無償で提供していただきました。とてもおいしかったですね
1月25日(木)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくの スタミナ いため もやしと にらの おひたし はくさいと なまあげの みそしる
栃木農業高校産の豚肉と、栃木市産のにら・もやしを使った献立でした地元の高校生が生産にかかわっていたり、栃木市産の材料を使ったり・・・という、ふるさとメニューを楽しみ、味わっていただけましたか
きょう1月26日(金)のこんだて 皆川城東小6年生のリクエストメニュー
こめこ パン ぎゅうにゅう メンチカツ(パックソース) ブロッコリー サラダ コーン ポタージュ とうにゅう プリンタルト いちご ジャム
↓↓乳アレルギーの人用のスープ(乳除去)
↓↓米粉パンも甘みがあるのですが、栃木県産とちおとめジャムをつけて、栃木をたっぷり味わえました
↓↓やっぱり、デザートがついていると、みんなうれしそうでしたね
給食週間が終わっても、給食にかかわってくださるたくさんの方々に、感謝の気持ちをもって、しっかり心と体に栄養を…
校内給食週間です。
今週は「校内給食週間」ですいつもより少しでも、給食のことをたくさん考えてもらえる期間になるように、いろいろと情報を提供してまいります
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう とりにくの ごまだれ やき いそか あえ じゃがいもと たまねぎの みそしる
今日の給食は、千塚小6年生児童が家庭科の授業で考えてくれた「和食メニュー」です昔から好きな「鶏肉のごまだれ焼き」と体によい食品を使いながら、主食・主菜・副菜をバランスよく入れることができるように工夫してくれましたそれぞれのおかずの味付けなどに、ごま・のり・みそ等の体によい食品を上手に取り入れています和食の素晴らしさを改めて考え、感謝していただけましたか
代表に選ばれた児童の名前や、献立作成のときのイラストなどは、給食だよりに掲載していますのでどうぞご覧ください
それから…給食に関するイラスト・メッセージの作品を1階談話コーナー前に掲示していますどの作品も、給食への思いや調理員さんへの感謝の気持ち等が伝わってくる、すてきなものばかりです代表の友達の作品を触らずに見てくださいね
拡大してみると…
給食でもお正月気分
きょうの こんだておしょうがつ メニュー
ごはん ぎゅうにゅう モロの 七みやき くろまめの にもの おぞうに
お正月に食べるおせち料理の一つに、黒豆の煮物があります。10月末に黒豆の枝豆が給食に出ましたが、これらをさらに畑で育てたのが、今日の黒豆です。まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)に暮らせますように…という意味が込められています
今日は、そこに「お雑煮」を汁物として作りました。皆さんは、お正月におもちを食べましたか。どんな食べ方をしましたか。今日のように、野菜や鶏肉などと一緒に煮た汁物に、おもちを入れる「お雑煮」や、「きなこもち」や「あんこもち」、小豆の汁と一緒に煮た「お汁粉」、お醤油味にしてのりで包んだ「磯辺焼き」など、いろいろな食べ方がありますね。今日の「お雑煮」は、いかがでしたか
他にも、いろいろなおせち料理があり、昆布巻きや伊達巻きなど、とってもおめでたいごちそうです色や名前、形などに、健康や家族の幸せを願って作ったり食べたりする、大切な日本文化です。皆さんは、年末年始に、家族と一緒に楽しみながら、作ったり食べたりできましたか。
今日の給食では、栃木市の大平地域で育てられた食材を味わい、食材を作ってくださった方々に感謝していただけるといいですね
2学期最後の給食
2学期最後の給食です
きょうの こんだてクリスマスメニューです
ごはん ぎゅうにゅう ハヤシライス オムレツ はなやさい サラダ いちごの とうにゅう プリン
デザートのパッケージにも、クリスマスのイラストがかいてあって、ふたを開けると・・・いちごのプリンに、豆乳ホイップクリームといちごソースがかかっていて、とってもおいしかったですね乳アレルギーの人も、「豆乳」を使っているので、同じデザートが食べられます
皆さんは、クリスマスにどんなものを食べますか
子どもたちが、「昨日、フライドチキンを食べたよ」「うちは、今日ハンバーグにしてもらうんだ~」などと教えてくれました
【ランチルーム】6年生から3年生までが、各クラスごとに配膳をして、1席空けた配置で着席して食事をしています。大盛りご飯の人もいますねモリモリ食べて、大きくなってね
【1・2年生教室】クラスごとに配膳をして、間隔を開けて食事をしています
インフルエンザや風邪が流行していましたが、千塚小では「学級閉鎖」等にならずに、何とか無事に2学期を締めくくることができました保護者の皆様や地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました
冬休みは、夜中まで起きて年越しをしたり、親戚が集まって過ごしたり、初詣に出かけたりする家も多いと思いますその前に、持ち帰った荷物の整頓をしたり、部屋の片付けをしたり、普段できない大掃除をしたりして、すっきりと新しい年を迎えられるといいですね「おせち料理」を作ったり食べたりしますか。「おせち料理」には、いろいろな意味がありますから、調べてみるのも楽しいですね
どうぞ健康と安全に十分注意して、ご家族仲よく豊かな食事をしながら、元気で楽しい冬休みにしてくださいね
とち介ランチに、ご当地野菜「宮ねぎ」が!!
きょうの こんだてとち介ランチです
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくの みそ すきやきに とちすけ たまごやき もやしと ほうれんそうの おひたし
今日のとち介ランチは、「みそすき焼き煮」の献立で、豚肉、白菜、しいたけなど、栃木市産の食材が多く使われていますそして、すき焼きに欠かせない食材「ねぎ」に千塚地区の宮町で昔から作られている伝統野菜「宮ねぎ」が使われています「宮ねぎ」は、白い部分が太くてずんぐりしていて、味は緑の葉まで柔らかく甘みがあってとってもおいしいですでも「宮ねぎ」の栽培はとても手間がかかり、種をまいてから収穫するまで1年以上かかるそうです畑に土を高く盛ったり、除草剤を使わず草取りをしたり、生産者の方はとても大変なので、「宮ねぎ」を作る生産者が減っているそうです栃木市のほこりでもある「宮ねぎ」をたくさん食べて、栃木市の伝統をつないでいきたいですね
物価高で給食に係る費用がたくさんかかっています。特に食材の値段がとても高価になっているので、毎日大変な思いをして献立を工夫したり食材を発注したりしてくださっています生産者や自然の恵み、給食に関わる多くの方々に感謝の気持ちをもって、一つ一つよく味わって、大切にいただくようにしましょう
とち介ランチ…うきうきです!!
今日の給食は、とち介ランチです
きょうの こんだて
こめこ パン ぎゅうにゅう ビーフシチュー オムレツ もちむぎ いり ほうれんそうと もやしの サラダ きょほう ジャム
「とち介ランチ」なので…栃木県産はもちろんですが、栃木市産の食材がたくさん使われていましたよ米粉 牛肉 トマト(トマトソース) もち麦 ぶどう(巨峰)が栃木市産です。
↓↓サラダに「もち麦」が入っているなんて、珍しいですね。こうして、ゆでたもち麦を入れると、栄養バランスもよく、食感も楽しめて、いいですね
↓↓栃木市産の巨峰のジャムをつけて、栃木市産の米粉を使ったパンを食べました。しっとりしていて、パンそのままでも甘みがありますが、巨峰ジャムをつけると、また格別ですね
栄養満点ふるさとPOWERも加わって明日の持久走大会でも、おもいっきり力を発揮できそうですね
とち介ランチ…うきうきです!!
きょうのこんだて とち介ランチです
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくの キムチいため くろだいず えだまめ ちゅうかふう たまごスープ とちすけ きょほう ゼリー
とち介ランチなので、栃木県産・栃木市産の食材がたくさん使われています「地産地消」といって、地元で生産された食材を、地域で消費するのは大切なことですねやおやさんや、スーパーなどでも生産された地域が表示してありますから、よく見てみるといいですね食べ物からふるさとを味わい、ふるさとを大事にして、ふるさとへの愛を深めていってほしいと願っています
↑↑たまごアレルギーの人用の「たまご除去スープ」…どちらも、色もきれいで、とってもおいしかったですね
↓↓とち介のイラストがついたふたを開けると…まだほんのり凍っているゼリーが、ひんやりしていて、とってもおいしかったです
十五夜メニュー
今日の給食は、十五夜メニューでした。今年は、9月29日が「十五夜」なのですが、千塚小の共同調理場で給食を作っている学校(千塚小・皆川城東小・皆川中)の行事を考慮して、少し早いのですが、今日提供しました皆さん、楽しんでいただけましたか。
きょうの こんだて じゅうごや メニュー
ごはん ぎゅうにゅう きのこ ごはんの ぐ さんまの かぼす レモンに みそ けんちんじる じゅうごや みかん ゼリー
3・4年生も一緒にランチルームで配膳したり食事をしたりすることにも慣れてきて、スムーズにできています。はす向かいに座っている友達の表情を見ながらの食事は、楽しいものです
放送でもお伝えしましたが、「十五夜」は「中秋の名月」「芋名月」ともいわれているので、"秋”をたっぷり感じてもらえる食材をたくさん使いました。皆さんの家では、「お月見」をしますか日本の伝統行事の一つです。是非、季節とともに味わってみてくださいね
里芋を子どもたちに見せようと、やおやさんに買いに行きましたが、暑さが厳しいせいか、売っていませんでしただから、写真で紹介しましたこの暑さは、植物の生長にも影響がありそうですね。
今週の給食
今週も、毎日おいしい給食を お腹いっぱい いただきましたね残暑が厳しいので、食欲がわかないかもしれませんが、いろいろなものをバランスよく食べて、栄養をつけると、体も心も元気になります。この暑さを乗りこえるためにも、しっかり食べるようにしていきましょう
今週の、特徴的なこんだてを、いくつか紹介します
9月12日(火)のこんだて とち介ランチ
こめこ パン ぎゅうにゅう なすと トマトの スパゲティ オムレツ ひめきゅうりの サラダ なしジャム
岩舟町産の「にっこりなし」のジャムをパンにつけていただきました。とてもよい風味で、パンがさらにおいしく味わえましたね
9月13日(水)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう プルコギ もやしのナムル わかめスープ
プルコギの豚肉は、栃木農業高校の皆さんが育てたものです。とてもおいしい肉でしたね
9月15日(金)のこんだて
ごはん ぎゅうにゅう チキンライスのぐ イタリアンサラダ もちむぎいり ようふうスープ はちみつレモン ゼリー
スープに入っていたもち麦は、栃木農業高校 植物科学科の生徒の皆さんが育てたものです。もち麦には、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。さらに、体の調子を整えるビタミンも豊富に含まれていますぷちぷち、もちもちとして食感も楽しみながら、感謝の気持ちを忘れずにいただけましたか
3・4年生も、ランチルームで給食
コロナ禍で、ランチルームでの給食を5・6年生のみにしていましたが、2学期から3・4年生もランチルームで給食をとることに変更しました夏休み中に、給食主任の先生を中心に話し合い、準備を整えてきました
3・4年生は、初めてランチルームで配膳して食事をします5・6年生も、配膳する場所や座席を変更するので、いつもよりも少し早めに移動して準備し・・・一方向を向いての食事ではなく、互い違いに向かい合っての座席配置に配慮しました3・4年生の給食を、教職員が協力して2階に運んでいましたが、その作業も必要なくなります
今月から、ビニルの手袋での配膳や、パンの個包装もなくなります
今日は、お互いの表情も見ながら、おいしそうに食事をしている子どもたちの姿が印象的でした
今後、状況を確認しながら段階をふんで少しずつ給食の隊形も変更していきたいと思います。1・2年生も一緒に、全校児童が顔を見ながら、ランチルームで食事ができる日がくると嬉しいですね
5年生対象に、食育の授業を行いました。
先週7月5日(水)に、臨海自然教室の事前指導を兼ねて、本校の栄養教諭による「食育の授業」を行いました
とちぎ海浜自然教室では、今年度からまた、バイキング形式の食事方法に戻ったということで「試しにお盆を持って、食べたい物を選んでみましょう」という声掛けで、バイキング料理のセレクトを開始しました
子どもたちは、思い思いに、好きなものや食べたい料理をお盆の上に並べて着席しましたよ
どんなものを、どのぐらい選んだのか、発表してもらうと・・・
5年生の担任の先生も・・・「鶏の唐揚げ」を10皿選んだそうですよ~
栄養教諭の先生と一緒に、主食・主菜・副菜・飲み物・果物について、その食品の主な働きなどを確認し、栄養バランスについて詳しく教えていただきました
子どもたちからの「え~、これじゃぁだめだ~」とか「取り直したい」というご要望にお応えして・・・
「それでは、もう一度バイキングコーナーに行って、追加したり戻したりして、選び直しの時間にしますよ~」
「バランスシート」と照らし合わせて、自分でチェック
そして、今日の学習を振り返りました
とても楽しく学べる時間となりました「海浜自然の家でも、気をつけて食事ができそうです」と自信をもてた子もいました
さて、今日の夕食から、海浜自然の家でのバイキング方式の食事が始まりますね学習したことを活かして、バランスのよい適度な量の食事に心掛け、3日間、健康・安全で元気に過ごしてきてくださいね~
栃木県民の日メニュー
6月15日は、「栃木県民の日」ですね栃木県誕生150年のお祝いの年です
明治6年(1873年)6月15日に、宇都宮県と栃木県が合併して、今の栃木県になったので、それを記念して「県民の日」としたそうです
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう モロの みそがらめ ニラの おひたし(かつおぶし) ゆばの すましじる とうにゅう クリームの いちご ゼリー
今日は、栃木県の特産物であるニラ、ゆば、いちごを使った献立でした。ふるさとの食材を味わっていただけましたか
↓↓ニラのおひたしに、かつお節をかけて、とても風味がよかったですね
↓↓デザートは、豆乳クリームを使っているので、乳アレルギーの人も、一緒に食べられます。いちごの果肉がたっぷり入っていて、とてもおいしかったですね
淡泊な魚「モロ」も、今日のように味噌味でいただくと、とても深い味わいでしたね
地産地消の「とち介ランチ」
今週は、「地産地消」「ふるさと」ウィークです
きょうの こんだて
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくの しんしょうが やき もやしの ナムル トマトと たまごの スープ
↓↓しょくもつ アレルギー たいおうしょく(たまご じょきょ スープ)
今日の給食は、地産地消に取り組んだ「とち介ランチ」この名前は、栃木市のマスコットキャラクター「とち介」にちなんで
「と」栃木市の
「ち」地域の宝
「す」すばらしい食材で
「け」健康になろう!
という意味が込められているそうですとち介ランチは、6月から12月までの月1回、合計6回を予定しています今日のとち介ランチには、栃木農業高校産の豚肉、栃木市産の米、トマト、玉ねぎ、もやし等、たくさんの食材が使われていました給食で、栃木市のおいしい農産物を知り、いつもの食事や買い物のときにも、栃木市産品を探してみるといいですね
給食をしっかり食べて、私たちの体を健康にし、食べ物を作ってくださる地域の方々へ元気を届けましょう
ふるさとメニュー給食
今日の給食は、「ふるさとメニュー」でした
きょうの こんだて
こめこ パン ぎゅうにゅう とんかつ ごぼう サラダ やさい スープ ヨーグルト
今日は、栃木市の「キャベツ」と栃木市産のお米の粉で作った「米粉パン」でしたパンは、お米を細かい粉にして、よく膨らむように小麦のグルテンを加えて作るそうです。小麦粉だけの通常のパンよりも、もちもちしているのが特徴です他にも、栃木市産 豚肉のとんかつもありました。衣がサクサクで、肉がやわらかく、かみ切りやすかったですね。サラダのごぼうや、ヨーグルトは、栃木県産です
ふるさとの恵みに感謝していただきましたか
放送も、いつも静かに聞いてくれて、ありがとうございます。時々「今日の〇〇は、とってもおいしかったです」などと、感想を伝えてくれる子がいて、それもとてもうれしいです
千塚小学校共同調理場では、いつも食べてくれる子どもたちのことを考えながら、安全でおいしい給食作りに心がけています気がついたことや、感想などがあったら、いつでも教えてくださいね。お待ちしていますよ
きょうの きゅうしょく
きょうの こんだて
こめこ パン ぎゅうにゅう わふう スパゲティ チキン ナゲット たまごと とうもろこしの スープ いちご ジャム
↓↓ 食物アレルギー対応食(たまご ぬきの スープ)
きょうの きゅうしょくも、とても おいしかった ですね。「わふう スパゲティ」には、どんな しょくざいが つかわれて いたか、わかりましたか
・ほうれんそう ・にんじん ・パセリ ・にんにく ・たまねぎ ・えのきだけ ・しめじ ・ベーコン ・( A )
たくさんの やさいや きのこが、はいって いましたね。そのほかにも、( A )が、はいっていたのですが…きがつきましたか
じつは、この( A )は、きょうの「チキン ナゲット」にも、「たまごと とうもろこしの スープ」にも、つかわれていたのです。
( A )が、なにか、わかりましたか
せいかいは…「しょうが」です。ふうみに きづいたひとも いましたか
しょくじを しながら、どんな しょくざいが つかわれているか、どんな ちょうみりょうで あじつけを しているか などを かんがえてみるのも いいですね
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。