学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生 生産者の方々と交流給食

 7月3日(水)
 今日2年生は、先月のジャガイモ掘りでお世話になった生産者の渡辺さん、伊東さん、都賀中学校栄養教諭の山根先生、学校栄養士の臼井先生をお招きして『交流絵文字:キラキラ給食絵文字:食事 給食』を行いました。
    
 2年生の掘ったジャガイモが、今日の給食絵文字:食事 給食の献立絵文字:重要「ジャガイモのスープ絵文字:星」に使われて、都賀地区の学校で提供されています。
 1組・2組それぞれの教室でごあいさつ、お話を聴いたら、元気よく「いただきます絵文字:笑顔!」楽しく会食絵文字:キラキラしました。
   
 「このスープすごく絵文字:笑顔おいしい~」と、みんなもりもり絵文字:良くできました OKいただきました。おかわりに行く人も多く、あっという間に食感は空っぽ絵文字:良くできました OKになりました。食後に、山根先生、臼井先生からジャガイモの栄養のお話絵文字:お知らせも聴きました。
    
 渡辺さん・伊東さんに、お礼のお手紙絵文字:鉛筆と写真絵文字:星をプレゼント絵文字:キラキラし、お話をしていただきました。
   
 給食でお世話になっている方々と、楽しく絵文字:笑顔・おいしく絵文字:キラキラ交流しながら給食絵文字:食事 給食をいただきました。ありがとうございました。

2年生 じゃがいも掘りへ GO!

 6月13日(木)
 好天絵文字:晴れに恵まれて、2年生はじゃがいもの収穫体験に出かけました。農家の方にごあいさつして、じゃがいもの堀り方について説明を聞いたら、さっそく掘ってみましょう。
   
  
 とてもたくさん絵文字:重要お芋が掘れ絵文字:良くできました OKました。最後にみんなで、集合写真 絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
   
 今日、収穫したじゃがいもは、7月3日の絵文字:食事 給食給食絵文字:キラキラに出るそうです。楽しみ絵文字:笑顔ですね。
 今日の活動の様子を栃木テレビが取材に来ていました。明日、14日(金)18:00~、21:00~に放映絵文字:お知らせ予定だそうです。こちらもどうぞお楽しみに絵文字:重要

2年生 町たんけんへGO!

 6月6日(木)
 好天絵文字:晴れに恵まれて、2年生は、生活科絵文字:笑顔の学習で『町絵文字:キラキラたんけん』に出かけました。アシストネット絵文字:キラキラボランティアのみなさん、保護者のみなさん絵文字:星に協力いただき、グループごとに詳しく探検絵文字:虫眼鏡できました。
 昇降口で、みなさんにごあいさつしたら、いよいよ出発です。
 探検先は、大貫精肉店、合戦場駅、、、
  
 栃木ミツカン、セブンイレブン合戦場店、中田ハンコ店、、、
  
 不二屋、都賀南部コミュニティセンター、高久商店、、、
  
 あいあいプラザ、レプレ美容室、、、たくさんの施設絵文字:キラキラやお店絵文字:星にご協力いただきました。子どもたちも熱心に質問絵文字:お知らせしたり、メモ絵文字:鉛筆をとったりしていました。
   
 みなさんのおかげで、安全に楽しく見学絵文字:虫眼鏡絵文字:鉛筆ができました。ご協力いただいた施設・お店のみなさん、引率ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

進級の準備 きれいにして、、、

 3月20日(水)
 卒業式翌日。6年生のいない学校絵文字:学校は、なんだか少し寂しい感じがします。
 そんな中、2年生は生活科の学習絵文字:星で、進級に向けてこの1年間お世話になった教室を、みんなできれい絵文字:キラキラにしていました。
 窓を拭いたり、ロッカーや棚の中をきれいにしたり、教室前の水道絵文字:冷や汗を洗ったり、
  
 廊下の荷物をさげる金具を整えたり、教室内の掲示物をはがしたり、ごみを掃きとったり、
  
 次にこの教室を使う人たちのことを考えて、1年間お世話になった感謝の気持ち絵文字:ハートをこめて、みんなで協力して絵文字:良くできました OKおそうじできました。「おそうじするの楽しい~絵文字:笑顔」「きれい絵文字:キラキラになってうれしい!」という声が聞こえてきました。一つ上の学年への進級はもう目の前です。

生澤先生 ありがとうございました

 3月15日(金)
 合戦場小学校では今年度、新規採用の北村先生の指導のために、新採指導教員の生澤先生絵文字:キラキラにお世話になっていました。生澤先生には、今年度を含めて4年も絵文字:重要続けて合戦場小学校にご勤務いただき、新採教員はもちろん、児童や先生方も、大変お世話になりました。
 今日は生澤先生の、今年度の最終絵文字:キラキラ勤務日、2の1のみなさんとのお別れの会絵文字:星を行いました。
  
 生澤先生、大変お世話になり、ありがとうございました。