学校ニュース
2年生 立式年スキー宿泊学習で大いに成長しました。
1月26日~1月27日、日光湯元スキー場で2年生が立志スキー宿泊学習を実施しました。
天候にも恵まれて、スキーのレッスンに一生懸命に取り組んでいました。
ホテルでの行動についても、実行委員や室長を中心によりよくなるための呼びかけが行われました。
立志式では、1人1人の
前向きな決意が発表され、聞く人の心に響く記念合唱が行われました。
給食に感謝を
給食週間に合わせて、学校栄養教諭の岩崎先生からお昼の放送で給食の歴史や意義についてお話ししていただきました。
生徒や教職員から、感謝のメッセージを送りました。給食委員の生徒が代表して会議室で御礼の言葉を伝えたり感謝のメッセージを贈呈したりしました。岩崎先生にも大変喜んでいただくことができました。
箏の音色が響きました
1.2年生を対象に、音楽の時間を使って箏曲の授業が行われました。
初めて箏に触れる1年生は、興味深く講師の馬場先生の説明を聞き練習を重ねていました。
2年生は昨年の経験を生かして、さらに難しい曲に挑戦していました。
お招きした馬場先生からも、生徒1人1人の熱心な取り組みを誉めていただき、生徒も嬉しそうにしていました。
交通安全教室
11/21(月)、栃木市主催による交通安全教室が実施されました。スタントマンによる交通事故の再現で、交通事故の危険性を疑似体験させることで、特に自転車の安全運転の意識の高揚及び啓発を図ることがねらいです。間近かで見た車と自転車がぶつかるスタントは、迫力がありました。
第4回学校運営協議会開催
11/9(水)、第4回学校運営協議会を開催しました。体育祭や南斗祭等の行事を中心にご意見、評価をいただきました。各行事とも生徒たちの一生懸命頑張る姿を称賛していただきました。
学校評価アンケートの質問項目については、様々な視点で細かい点まで検討していただきました。大変参考になりありがたかったです。
道徳の研究授業を実施しました。
9月21日(水)の5時間目に、2年1組と3年1組で道徳の研究授業を行いました。
話し合いの場面では、どの班でも温かく友達の意見に耳を傾ける生徒の姿がみられました。
迷いながら自分の考えを伝えようとする生徒、友達の意見を聞いて自分の考えを見つめ直す生徒が多く見られました。
生徒の姿に刺激を受けて、授業後に行った教員による研修会でも時間を忘れて議論が続けられました。
研修で学んだことが南中生の成長に生かせるように頑張ろうという気持ちを新たにする機会となりました。
体育祭 燃えろ! 走れ!限界突破の体育祭!
令和4年度の体育祭は、午前中のみではありましたが、全校生徒で一堂に会して実施できました。
縦割りの3チームが、3年生のリーダーシップによってそれぞれに団結してすばらしい競技を見せてくれました。
また、学級対抗の長縄では練習の成果を発揮してどのクラスも記録を伸ばしていました。
保護者の皆様は、学習サポートから他の写真もご覧いただけます。
体育祭練習スタート
雨の心配をよそに、9月2日の6校時に体育祭に向けて団結式が行われました。
初めて同じチームのメンバーが一堂に集ったためか,初めはどこかぎこちない円陣が組まれました。
男女に分かれて競技の説明を受け、いよいよ練習が始まると、どのチームも次第に熱を帯びていきました。
「これからの練習を通してそれぞれのチームがますます強い絆で団結してくれそう」
そんな期待が膨らむ練習初日となりました。
先生も勉強しています
8月24日の午後、タブレットを活用した学習指導の方法について講師をお招きして研修しました。
説明を聞いて感心したり、実際に活動して新しい疑問がわいたり、あっという間に研修時間が過ぎていきました。
2学期の授業の備えて、先生も勉強中です。
登校日
夏休みも残すところ1週間です。
2学期のスムーズなスタートに向けて、8月24日は全校登校日となっていました。
それぞれの教室で,課題を提出したり学習課題に取り組んだりしました。
南中生の明るい表情を見て、教職員一同も元気を分けてもらいました。
どの教室に行っても、真剣に学習に取り組む姿が見られました。
白衣修繕ボランティアの皆様に感謝!!
7月27日、ボラティアの皆様にご協力いただき、白衣の修繕と大型テレビのカバーを作成していただきました。
小中学校のボランティアの皆様が本校被服室に集まり、手際よく作業を進めてくださいました。
生徒が学校生活で使用するものということで、丁寧に心を込めて修繕・作成してくださいました。
今あるものを少しでも長く使えるように、ものを大切に使う心を持ち続けたいと思いました。夏休みが終わったら毎日使用する白衣や大型テレビのカバー、丁寧に大切に使っていきたいですね。
1学期 終業式
令和4年度の1学期終業式が行われました。
体育館で、式辞に次いで代表生徒の発表を聞き、全校生徒による校歌・・・・・・
コロナ禍であっても校歌をしっかり受け継いでいこうと、事前に3年生が体育館で歌い録音してくれました。
3年生の歌声と1.2年生の歌声が一つにまとまり、栃南中らしさが伝わる歌になりました。
午後になり、生徒は緊張した表情を浮かべ、通信票を担任から受け取っていました。
地区総体で魅せました!
7月15日(金)~7月18日(月) 下都賀地区総合体育大会が行われました。
結果は、こちら( R4 地区総体結果HP用.pdf ) からご覧いただけます。
スコアや記録には、勝敗だけでは伝えきれないような生徒一人一人の成長が詰まっていました。
勝った嬉しさも、負けた悔しさも、全てが各部で努力したからこそ味わうことのできた大切な気持ちでした。
県大会に出場を決めた部や選手は、栃南中の代表として力を出し切って活躍してください。
平和への祈り・鶴が完成
全校生徒で協力して折った「鶴」が無事完成しました。
本校の代表として2年生の2名が広島平和記念式典に参加します。
本日、代表生徒が各教室に行き「鶴」と平和への祈りを書いた「短冊」を紹介しました。
広島で学んだことは、南斗祭で発表します。
アルミ缶・エコキャップ・ベルマーク回収
本日と明日の2日間で、アルミ缶・エコキャップ・ベルマークの回収を行っています。
生徒会役員の呼びかけに対して、たくさんの生徒が協力してくれています。
ご家庭での準備や声かけなど保護者の皆様からのバックアップもあり、持ってきた生徒も受け取った役員も笑顔で活動しています。
薬物乱用防止教室
本日6校時、薬剤師の近藤 裕先生を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。
はじめに、麻薬などの脳への影響を、目の前で行う実験で具体的に見せていただきました。
次に、たばこの身体への影響と禁煙について、将来の生活をイメージしながら教えていただきました。
最後に、「薬はコップ一杯の水で飲む」という注意を守らないとどのようなことが起こるかをジュースやお茶を使って見せていただきました。
正しい知識を学び、未来の安心と安全に繋がる貴重な学びとなりました。
司会進行やお礼の言葉も、生活委員会の生徒がしっかり進めてくれました。
習字ボランティアをお迎えしています
7月6日から7月14日まで、1・2年生の国語の授業で習字ボランティアのお2人にお世話になっています。
小学校でも教えていただいた事がある生徒もいて、懐かしそうに質問したり助言を受けたりしていました。
きめ細やかなアドバイスや励ましを受けて、生徒は真剣な表情で筆を握っていました。
作品の仕上がりが楽しみです。
1年生 授業参観
本日、1年生の授業参観並びに学年部会が行われました。
中学生として学習する姿を見ていただくことに、生徒は緊張していたようです。
授業開始が待ちきれない1年生は,5分前には着席して授業に備えていました。
愛の鈴、いただきました
本日、栃木市更生保護女性会の皆様から3年生に「愛の鈴」をいただきました。
美しい布でくるまれた貝に小さな鈴が付いている「愛の鈴」は、中学生が明るく健やかに成長してくれることを祈って心を込めて手作りしてくださった物です。
3年生の代表としてこの鈴を受け取った生徒の笑顔と御礼の言葉が届けてくださった方にもしっかり届いたことでしょう。鈴の音に励まされて、3年生の皆さんが目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。
3年生 修学旅行 岐阜・北陸方面
6月24日から2泊3日の修学旅行に行ってきました。
実行委員や班長を中心とした活動は,さすが最上級生と感じるものでした。
3年生にとっては中学校で初めての宿泊を伴う学校行事ということでしたが、三日間の行程を満喫して,スローガン通り最高の思い出をみんなで作りました。
保護者の皆様には、学習サポートから他の写真もご覧いただけるようになっております。
2年生 職場体験
6月23日~6月24日の2日間、27の事業所でお世話になり2年生が職場体験を行いました。
巡回した2年の教員は、真剣な表情を浮かべて活動する生徒の姿を見ることができたことを心から喜んでいました。
活動終了の報告をする代表生徒の声も弾んでいて、2日間での成長が伝わってきました。
1年生 校外学習・球技大会
6月23日には,栃木市内を見学してから大平山に登る校外学習を実施しました。
グループで協力して活動することで仲間の良さを沢山見つけられたようです。
また、6月24日には,体育館で球技大会を実施しました。
昨日の疲れを感じさせない元気いっぱいの姿がとても頼もしく感じられました。
迫力満点の見事な戦いでした
どのクラスも、元気に集合できました
第3学年部会
6月1日(水)に、第3学年の授業参観並びにPTA第3学年部会が行われました。3年1組は体育で男女混合でバレーボールの練習を、3年2組は理科でトウモロコシを使った遺伝子についての学習を行い、保護者の皆様に参観していただきました。
学年部会では、校長あいさつに続き、修学旅行についての説明、高校1日体験学習を中心とした進路に関する話をしました。荷物や詳しい約束についての質問もいただき、有意義な時間を過ごせました。いただいた質問については,学年で検討してご連絡いたします。
生徒総会
5月6日(金)に、生徒総会が行われました。令和3年度の活動・決算報告に続き,令和4年度の活動計画や予算案が承認されました。発表する生徒がしっかり準備してわかりやすく話してくれ,聞く生徒も真剣な態度でこの総会に臨むことができました。
本年度も,本部役員・専門委員会委員長・各部活動の部長を中心に,充実した活動が期待できそうです。
歯科検診・ブラッシング指導
4/28(木)、歯科検診が行われました。毎年、須賀歯科医院の歯科衛生士の方々にも来ていただき、歯科検診直後に、ブラッシング指導を行って頂いています。今回は、7名の歯科衛生士の皆様で対応して頂きました。その時に使用する歯ブラシは、毎年、須賀先生から寄贈されます。
歯科検診では、生徒の悩みや質問にも丁寧に対応して頂き、ブラッシング指導も一人一人時間をかけて指導してもらっています。
学級・学年懇談会、部活動懇談会等開催
4/27(水)午後、本校各階に分かれて、学年・学級懇談会を実施しました。学級懇談会では、各担任が、自己紹介をし、学級経営方針を説明しました。学年懇談会では、学年委員の選出や簡略化したPTA総会等を実施ししました。今年度から、学校・学年・学級経営方針の重点をそれぞれ印刷して、説明もさせて頂きました。
その後、ほとんどの部活動で、部活動懇談会を実施しました。
全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査等の実施
4/20(火)、3年生は、全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科)、2年生はとちぎっ子学習状況調査(国語・社会・数学・理科・英語)、1年生は実力テスト(国語・算数・理科・社会)をそれぞれ実施しました。時間いっぱい、脳をフル回転!
先輩から学ぶ ー清掃ー
4/13(水)に清掃オリエンテーションを行いました。4/15(金)の清掃の時間に、1年生は2.3年生の清掃の様子を見学しました。無言清掃で時間いっぱい活動する上級生の姿から、1年生は栃南中生の素晴らしさを感じ取っていました。2.3年生も、後輩に自分たちの学校の良さを分かってもらう機会として真剣に清掃に取り組むことができました。
部活動紹介
4/11(月)、新入生に対して、部活動紹介を行いました。各部とも短い時間の中、活動内容を工夫を凝らして紹介していました。1年生の正式入部は4/20(水)です。
栃木支部大会が、4/16(土)の剣道部を皮切りに、各部活動ごと、4月中の土、日を使って、会場で行われます。
令和4年度 入学式
4月8日に、入学式を行いました。担任の呼名に88名の1年生が立派な態度で応えていました。2.3年生の温かい拍手で迎えられた1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
【速報⑤】2年スキー学習
閉校式も終わり、予定通りに出発しました!
【速報④】2年スキー学習
さすが中学生!上達が早いですね。午後の実習はリフトにも乗り、ボーゲンでスイスイ滑り始めています。
【速報③】2年スキー学習
スキー場のランチと言ったら、やはりカレーライスが基本でしょう。生徒と教師が奪い合いになるほどおいしい(笑)午前中の実習の疲れが一気に吹き飛びますね。
【速報②】2年スキー学習
スキースクールの先生の話をよく聞き、一生懸命に滑っています。転べば転ぶほどうまくなるものです。さあ、負けずにガンバレ!
【速報①】2年スキー学習
本日は2年生のスキー学習です。参加予定の生徒は欠席なしで全員参加となりました。心配されていた天気ですが、今のところ雪が降っています。生徒たちも、真っ白な銀世界に気持ちも高ぶり、開校式も終わって、いよいよスキー実習スタートです。本日、この後も速報として、ホームページにアップしていきますので、お仕事や家事の合間にぜひご覧ください。
卒業式
先週3月10日(木)、無事に卒業式を終えることができました。ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。今年の卒業生は中学校生活のほとんどをコロナ禍の中で過ごし、様々な制限や変更・中止も余儀なくされてきました。この卒業式も同様に縮小されましたが、大変立派な態度で臨むことができました。正にこの学年の3年間が集約されたような素晴らしい卒業式となりました。その模様が栃木ケーブルテレビでも流れますので、ぜひご覧ください。ご卒業おめでとうございました。ケーブルテレビ情報ワイド(栃木南中卒業式).pdf
面接ボランティア
1/31~2/3、学校運営協議会委員の皆様にご協力いただき、県立高校特色選抜入試の面接練習に協力していただきました。教員が何度か受験生に面接の指導は行いましたが、2/7の入試に向けての総仕上げとして、学校運営協議会の方に面接官になっていただき、指導・助言をしていただきました。教員以外の方が面接官になることで、本番の雰囲気に慣れさせることがねらいの一つです。これまでの練習にはなかった緊張感をもって、どの生徒も面接に臨んでいました。
県立高校一般選抜入試において、面接を実施する高校を受検する生徒に対しても、今回と同様に面接練習を実施します。
給食週間
1月17日から1月21日までの給食週間では、学校給食に関する標語の展示や作文の発表がありました。
また、1月19日には学校給食の献立を考えてくださる栄養士さんに感謝の気持ちを伝える会を開かせていただきました。メッセージカードと花束の贈呈、そして3年生の代表生徒は立派に感謝の言葉を伝えてくれました。3年生は給食を食べられるのもあと残りわずかになってしまい寂しいですが、感謝の気持ちで給食を頂きたいという話がありました。
今はコロナ禍の大変な時期で給食の時間は黙食となっていますが、献立を考えてくださる栄養士さんそして学校給食を作ってくださる調理員さんの愛情のこもった給食を今後も毎日おいしくいただけたらと思います。
第3学期始業式
昨日、第3学期の始業式が行われました。新種株が急激に感染拡大していることもあり、今回も各教室でオンライン視聴での開催となりました。第3学期はそれぞれの学年のまとめの学期であるとともに、次の年度へつなげる学期でもあります。学校長式辞では、自ら考え行動する自主性を伸ばし、更に南中を発展させたいという思いが込められていました。各学年代表生徒作文もまとめの学期にふさわしく大変立派な発表でした。生徒指導主事からも、みんなで3年生を応援していこうという話がありました。今学期も十分な感染対策を講じながら、2年スキー宿泊学習や卒業式等などの大きな行事が無事に終えられるよう祈りつつ、今後とも保護者や地域の皆様のご協力をお願いいたします。
終業式
本日、第4校時目に第2学期終業式がありました。体育館改修工事中ということもあり、オンラインで各教室に生配信しました。表彰式では文化面の表彰が目立ちましたが、第2学期も多くの生徒が活躍してくれました。各教室でテレビに向かって拍手をする姿がとても微笑ましかったです。生徒代表作文では南斗祭や分散体育祭に触れながら反省や今後の目標について大変立派に発表していました。最後に、保健委員会から「しっかり眠って学力&生活力アップ」というテーマで保健指導がありました。更なる栃木南中のレベルアップのために、ぜひ実践してください。
ケーブルテレビ放送(分散体育祭2日目)のお知らせ
本日、先日行われた分散体育祭2日目のケーブルテレビ放送のお知らせが届きました。詳細は添付のチラシでご確認ください。
分散体育祭開催決定!
9時頃の校庭
10時30分頃の校庭
9時頃に雨が上がり、1時間30分でこの状態までグラウンドが回復しました。開始時間まで2時間以上あるため、本日の分散体育祭は予定どおり実施いたします。生徒だけでなく、グラウンドの水はけも『日本一』です。
12時頃の校庭
13時15分、無事スタート!
15時に無事終了!本年度の巨大人文字は、生徒一人一人が光り輝くようにと「光」でした。西日が差し始め、影の飾りが綺麗に入ってます。
学力アップ作戦
11月29日(月)から3年生を対象とした学力アップ作戦が始まります。昨年度までは「放課後補充学習」でしたが、本年度からは生徒が教師に対して質問しやすい環境づくりや基礎・基本的な内容を個別指導する場などを工夫して設定しましたので、受験対策としてぜひ活用してください。
【日程】令和3年11月29日(月)~12月17日(金)の設定可能日
【時間】昼休み、帰りの学活終了後から16時30分まで
【場所】職員室、多目的ホール、3年1組教室
【方法】学力アップ作戦質問用紙「教えて、先生!」.pdf
添付の質問用紙を各教室に用意しておきますので、宿題や自主学習、授業等で分からなかった点や、学習の仕方についての相談等がありましたら、質問用紙に記入して職員室前のBOXに提出してください。また、提出時間はいつでも構いませんが、1校時開始前までに提出していただくと回答や解説等が早期に対応することができます。尚、学力アップ作戦は生徒が教師に質問や相談等をしやすいきっかけづくりの期間となります。質問や相談等はいつでも受け付けておりますので、遠慮せずに教師にお声かけください。
分散体育祭1日目(11/15)
お知らせ大変遅くなりました。延期となっておりました体育祭が2日間に分かれて分散体育祭として今週11月15日(月)にスタートしました。本年度から全学年を縦割りで赤組・青組・黄色組の3色に分けて行う色別対抗種目が中心となっています。現時点で各学年個人走、男子団体の「竹ボール運び」、女子団体の「玉入れ」が終了し、赤組420点、青組407点、黄色組401点と赤組が一歩リードしていますが、僅差での争いとなっています。
次回は12月1日(水)の開催で、ご案内したとおり保護者参観が可となっています。残りの種目は選択団体種目の「魔法の絨毯」「綱引き」「色別対抗リレー」です。僅差での勝負となっていますので、2日目の種目で勝敗が決することになるでしょう。ぜひとも3年生がリーダーシップを発揮し、各団をまとめて競技・応援する生徒達の姿をご覧いただければ思います。
南斗祭(10/22)
先週22日(金)に本年度の南斗祭が開催されました。昨年に引き続きお隣の文化会館大ホールを会場に、午前中は合唱コンクール、午後はステージ発表とアトラクションが実施され、大いに盛り上がりました。合唱は年々レベルが上がってきており、各学年とも難しい曲に挑戦するなど白熱した勝負となりました。特に、3年生の合唱はどのクラスも甲乙付けがたい素晴らしい合唱で、2クラス最優秀賞という近年まれに見る接戦となりました。午後のステージ発表もダンスやコントなど例年通りの盛り上がりを見せましたが、少年の主張や英語スピーチでは今のご時世にあった話題をテーマに、とても考えさせられる素晴らしい内容でした。本年度もコロナ対策により学年展示等はできませんでしたが、三者面談期間に美術の作品等が各クラスの廊下に展示してありますのでご覧いただけたらと思います。尚、保護者用ページにありますフォト・動画配信ページのフォトアルバムにその他多数の写真を納めておきましたので、そちらも併せてぜひご覧ください。
ロング昼休み
部活動が中止になってから1か月が経とうとしています。2学期がスタートし、少しずつ昼休みに外で遊ぶ生徒の姿が目立ってきました。軽い運動はストレス発散に大変良いとされています。そこで、今週から来週にかけて昼休みを10~15分間延長し、ロング昼休みを設定しました。多くの生徒が遊べるよう、PTAからのご協力でバドミントンや卓球のラケットも購入していただきました。お陰様で、本日は好天にも恵まれ、更に多くの生徒が遊んでいました。巡回しながら見られた生徒達の笑顔は最高でした。
第2学期始業式
本日は第2学期始業式で、いよいよ学校スタートです。コロナ禍、そして体育館改修工事中ということもあり、各教室にてオンラインによる開催となりました。今週金曜日まで午前中授業で、実力テストやタブレットの取扱についての授業が主になります。今後、授業がどのような形になっていくのか不透明ではありますが、行事も含めて少しでもよりより形で実施していけるよう準備してまいりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
終業式・表彰式
20日(火)に第1学期終業式が実施され、各学年代表生徒3名がそれぞれ生活面や学習面、部活動等の反省を発表してくれました。昨年度は中止となってしまった夏の大会が本年度は無事実施され、陸上競技部、卓球部の個人6名の生徒が県大会出場を決めてくれました。県大会での健闘をお祈りします。思い起こせば、昨年は2週間しかなかった夏休みが、今年はいつも通りの42日間あります。梅雨も明け、急に暑くなってきました。オリンピックも始まりましたが、新型コロナウイルス感染収束の目途が立ってない状況です。熱中症や感染等に十分気を付けながら、部活動や夏休みの課題、そして受験勉強に頑張ってもらいたいです。それでは、8月末の学年登校日、9月1日の始業式に全員が元気に笑顔で登校してくれることを心よりお待ちしています。
愛の鈴
本日、栃木市更生保護女性会から3年生の皆さんにということで「愛の鈴」をいただきました。毎年恒例となっていますが、今年もお二人の方が直接お見えになりまして、生徒を代表して生徒会長と生徒副会長が受け取りました。この鈴は、中学生が明るく健やかに成長されることを祈りながら会員の皆様が心をこめて作られたものです。この気持ちに応えられるよう一日一日を大切にして、目標に向かって頑張ってください。
速報⑭!修学旅行(3日目)新幹線
新高岡駅から北陸新幹線「はくたか」で出発です。自由行動中に多少にわか雨がありましたが、全員無事に時間通りに集合し乗車できました。高崎駅に17:02到着予定です。これから熟睡するのでしょうか?最終的に到着予定は一斉メールでお知らせいたします。これで最終報告といたします。多くの方に投票をいただき大変嬉しかったです。ご閲覧有り難うございました。