学校ニュース

2021年4月の記事一覧

5・6年生委員会活動(4/16)

4月16日、5・6年生は第1回目の委員会活動に取り組みました。今年度の委員会は、運営・運動・給食・環境美化・図書・放送・保健ボランティアの7委員会です。この日は担当の先生と委員会の活動目標、活動計画、組織作りなどに取り組みました。よりよい学校生活が送れるよう、高学年児童が主体的に仕事に取り組むことを目当てとしている委員会活動。今日から高学年として、学校生活を支えていく活動が新しく始まります。みんなで協力してがんばっていきましょう。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

1年生初めての給食(4/14)

4月14日、1年生は初めての給食を食べました。当番の子どもたちは、先生の指示に従って着替えをし、分担された仕事に取り組みました。みんな静かに配膳を待つことができました。配膳が終わると「いただきます。」の挨拶をし、給食を食べました。この日のメニューはポークカレー、野菜のソテー、りんごのジュレポンチ、牛乳、ご飯でした。子どもたちはおいしそうに食べていました。これからも好き嫌いなく給食を食べ、丈夫な体をつくりたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

1年生学校ミニたんけん(4/13)

4月13日、1年生は学校のミニたんけんをしました。先生と支援員に見守られながら、管理棟や教室等の案内を受けました。「ここは保健室です。」と先生から説明を受けるたび、子どもたちは興味津々の様子でした。また朝の健康観察では、呼名をするとそれぞれ元気な返事をすることもできました。少しずつ学校に慣れていって欲しいです。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

入学式(4/9)

4月9日、令和3年度入学式を実施しました。今年度は1組21名、2組22名、合計43名の1年生が入学となりました。まずは1年生の入場。担任の先生の後に続いて体育館に入場してきました。その後は新入生紹介。呼名に合わせて元気よく返事ができました。学校長式辞では、①いのちを大切に②人に親切にする③みんなで力を合わせる④先生の話をよく聞き勉強する、の4つのめあてでがんばりましょうと話がありました。1年生は話を一生懸命に聞いていました。1年生の保護者の皆様、改めてご入学おめでとうございます。今日から1年生を合わせて218名で令和3年度がスタートしました。保護者の皆様、そして地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。どうぞご覧ください。

新任式・始業式(4/8)

4月8日、新任式・始業式を実施しました。離任式では8名の先生とお別れをし、さびしい気持ちでしたが、この日は新しく5名の先生を迎えました。式では6年生児童代表が、お迎えの言葉を発表しました。温かく迎えられ、新任の先生も笑顔が浮かびました。その後は、始業式を実施しました。校長からは、学校の一年間の始まりです。「明けましておめでとう」。そして「やる気いっぱい、感動いっぱい、笑顔あふれる東小」を合い言葉に、みんなで力を合わせようとの話がありました。その後は、子どもたちが待ちに待った担任発表です。今回は校長がスライドを使ってランダムに担任を発表していきました。担任が発表されるたびに、子どもたちから拍手がわきました。今日から始まった令和3年度、みんなで力を合わせ、過ごしていきましょう。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。