ブログ

2022年1月の記事一覧

おはやし練習&学校運営協議会(1/27)

1月27日、2月のおはやし引継ぎ式に向けてのおはやし練習が始まりました。各担当に分かれて6年生から5年生にレクチャーがありました。6年生は、担当パートのポイントを5年生に分かりやすく教えようと、がんばっていました。5年生も真剣に練習に取り組んでいました。引継ぎ式に向けて、まだまだ練習は続きます。
また同日、第3回学校運営協議会を開催しました。この日の議題は、学校評価についてでした。委員のみなさんからはそれぞれ教職員、児童・保護者のアンケート結果について、資料をもとにいろいろとご意見をいただきました。コロナ禍の中でも高評価を受けている点や低評価の項目について、それぞれの立場からの意見をいただきました。今後は「学校関係者評価」として、関係機関に周知する予定です。最後になりましたが、保護者の皆様にはアンケートへのご協力、ありがとうございました。継続と改善に向けてさらに努力していきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。

  

朝会(1/26)

1月26日、校長室と各教室をネットでつなぎ、朝会を実施しました。この日は校長から「花束の言葉とナイフの言葉」についての話がありました。花束の言葉とは相手はもちろん自分も気持がちよくなる言葉で、ナイフの言葉はその反対の言葉。花束の言葉を増やして、みんなで楽しい学校にしたいですね。子供たちはそれぞれいろいろと考えながら話を聞いていたようです。この日はロング昼休みもありました。日差しもあったせいか暖かな休み時間でした。子供たちは元気いっぱい校庭でロング昼休みを楽しんでいました。
 

3年生出前授業(1/20)

1月20日、3年生は「牛乳ができるまで」というオンラインによる出前授業を受けました。明治食育セミナーという事業に申し込んでの実施となりました。黒板には、(株)明治から送られてきた、大きな布に描かれた牛の絵が貼られました。子供たちはその牛を見ただけで大興奮。テレビに映し出された先生のお話を、興味深く聞いていました。特に「おいしい牛乳」をどのように工夫して作っているかのお話は、みんな「へー、そうなのか。」などとうなずきながら聞いていました。授業後子供たちは、牛乳をこれからもおいしく飲みたいと感想をもっていました。
 

卒業制作(1/18)

1月18日、6年生は卒業制作として、粘土を使ったランプシェード作りをしました。今回も、教材会社の方が講師として作り方を教えてくださいました。空き缶を型枠として周りに粘土を巻き付け、そこに思い思いの飾りを加えていきました。粘土はひんやりとして触り心地がよかったようです。6年生は自分でイメージしたランプシェードを楽しそうに作っていました。この後は、乾燥させてから焼き上げる予定です。どんなものが完成するか楽しみです。
 

図書寄贈(1/14)

1月14日、栃木市内にお住まいの方から本の寄贈を受けました。寄贈いただいた方から、「一人一台端末の活用がされる中、問題が起きていることを聞き、この絵本を市内小学校に寄贈したいと考えました。」とお話を伺いました。子供たちにも紹介し、情報機器の使い方をあらためて考えもらいたいです。ご寄贈、ありがとうございました。