ブログ

2019年11月の記事一覧

3年生幸寿苑訪問

 本日3校時に、3年生が幸寿苑を訪問しました。
 最初に、東小の学校行事を4つ紹介しました。
水泳検定、運動会、ハロウィン集会、PTAバザーの順に、絵を見せながら発表しました。


 次に、運動会で踊ったダンス「タッタ」を披露しました。


 次に、おじいさんおばあさんにインタビューをしました。
子どもの頃の遊びや学校の様子などを質問しました。戦争時のお話も聞くことができました。


 最後におじいさんおばあさんと握手をしました。

 
子どもたちは、
「おじいさんおばあさんに喜んでもらえてうれしかった。」
「おじいさんおばあさんの子どもの頃の遊びをやってみたい。」
などと話していました。
 とても和やかな時間を過ごすことができました。
今日の訪問のお礼に、ちぎり絵をいただきました。ありがとうございました。

第3回授業参観・懇談会

 今年からの試みで,校内持久走大会の後の5校時に,授業参観・懇談会を実施しました。午前中に引き続き,大勢に御参観いただき,子供たちは,持久走の疲れも吹っ飛んで張り切って授業に臨んでいたようです。

◇1年1組 道徳科「すてきな虫,見つけた!」
 

◇2年1組 生活科「あきまつり」
 

◇3年1組 道徳科「言葉のまほう」
 

◇4年1組 道徳科「ないた赤おに」
 

◇4年2組 道徳科「ひとりぼっちの登君」
 

◇5年1組 道徳科「夕焼けチャイム」
 

◇5年2組 道徳科「夕焼けチャイム」
 

◇6年1組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
 

◇6年2組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
 

校内持久走大会

 心配された天候もどうにかもち,校内持久走大会が行われました。1・2校時は1~3年生,3・4校時は4~6年生でした。
 今年は,保護者に立哨ボランティアをお願いして安全を確保し,子供たち一人一人,自分のめあてに向かって全力で取り組めたようです。
 学校や沿道からの声援もあって,子供たちはいつもより力が出せたようでもありました。寒い中,ボランティアや応援,ありがとうございました。
【1~3年生の部】
 

◇1年生は,初めての持久走大会。低学年は,770mのコースです。
 

 

◇2年生:770m
 

 

◇3年生:1626m
 

 

【4~6年生の部】
 

◇4年生:1626m
 

 

◇5年生:2063m
 

 

◇6年生にとっては,小学校最後の大会です。2063m
 

 

 

児童の安全を見守る意見交換会・見守り感謝の会

 本日11:10より本校会議室において見守り隊の方と児童の安全を見守る意見交換会を行いました。

 児童の登下校の様子や、通学路の危険箇所などを各自治会ごとに報告していただきました。どの自治会においても、児童は見守り隊の方と安全に登下校できているようでした。
 また、大平交番所長さんやスクールサポーターさんから交通安全や防犯に対する助言をいただきました。
 交換会の後は、各教室で児童と一緒に給食を食べていただきました。児童と会話しながら楽しそうに給食を召し上がっていました。


 給食の後は、見守り隊の方や大平交番所長さん・スクールサポーターさんを体育館に招待して見守り感謝の会を行いました。
 全校児童が「パプリカ」を歌って皆さんをお迎えしました。
 それから、代表児童が感謝の言葉を発表し、お礼のお手紙をプレゼントしました。
 最後に校歌をみんなで歌ってプレゼントしました。

 東小の児童みんなで、いつもお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えることができました。安全見守り隊の皆様、今後も児童の安全・安心のためにご協力をお願いいたします。

ふれあい集会

 1948年12月10日の国際連合第3回総会で,『世界人権宣言』が採択されました。以後,12月10日は『世界人権デー』となり,日本ではこの日までの1週間を『人権週間』として各種の記念行事を行っています。
 今年度,本校では11月18日(月)~22日(金)を人権週間としました。人権尊重の精神を踏まえ,児童一人ひとりが偏見や差別は誤りであることに気づき,協力して明るく楽しい学校生活ができるように,様々な啓発活動を行う予定です。
 その1つの“ふれあい集会”が,3校時に体育館で行われました。

◇始めに「友だちになるために」を全校で合唱しました。
 

◇歌の後,先日『“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム』に参加した6年生の代表児童からの報告を聞き,みんなで「“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文」を朗読しました。
 

◇なかよしグループで1学期に考えたグループのめあてを振り返り,全ての班の班長が「どうだったか。」「今後どうしたいか。」などの話し合った内容を報告しました。
 

◇最後に校長先生から,『わたしと小鳥とすずと』を引用して「みんな違ってみんないい」ということと,大平東小のルールの1つ「自分がされていやなことは,人にしない,言わない。」の確認がありました。