文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
クラブ見学
3年生のクラブ見学を行いました!
質問をしたり、活動に参加させてもらったりしながら、楽しくクラブの様子を見学することができ、子どもたちの表情も輝いています
上級生たちの説明を聞き、様々なクラブのよさについて、友達と話している姿がたくさん見られました! また、どのクラブの見学でも、「ここに入りたい!」「やってみたい!」という子どもたちの明るい声が聞こえてきました
来年が楽しみですね!
3年生 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間「大好き、西方町」の授業を紹介します。
今日は、学習の導入です。西方町には、どんないいところがあるか、どんなことを調べたいかについて、友達や全体で話し合っていました
ウェービングマップを書いたり、言葉(文章)で書いたりしていましたが、たくさん意見があがっていて、調べたいことを絞り込むのが大変そうでしたよ
これから自分で課題を設定し、調査を開始します
友達のアドバイスを生かしながら、西方町のいいところをいっぱい披露してくださいね
はみがき指導
歯科衛生士3名が来校し、3年生に歯の衛生指導を行いました
事前に家で歯の染め出しテストを実施しておいた結果から、児童の磨き足りないところをきれいにする方法やフロスの使い方、歯周病についての説明をしていただきました
フロスを使ってみるときには、初めて使う子が多く、フロスを恐る恐る口にしていましたよ
衛生士さんのお話では、子どものうちからフロスを使い、歯垢を落としておくと、歯周病になりにくくなるそうです(大人の私はもう遅いかもしれませんが、早速使ってみようと思いました)
児童の皆さん、80歳まで自分の歯で食事ができるように、毎食後の歯の手入れをきちんとやっていきましょうね
3年生社会科校外学習ー⑦
給食後、3年生は、滝沢ハム西方工場を見学しました。
西方工場では、ハンバーグと生ハム、生姜焼き、カレー、ビーフシチューを作っているそうです
子どもたちが大好きな食品を、すぐ近くで作っていたのには、びっくりですね
大きな肉の塊が機械でミンチされるところも見せていただきました『おー』と歓声があがり、見入っていましたよ
安全な食品を提供するために、細やかな対応をしていらっしゃいましたすばらしいですね
最後のお肉クイズも盛り上がりました
これで、今日の校外学習は終わりです。
それぞれの見学先で、丁寧なお話をしていただき、たくさんの発見がありました。
『百聞は一見にしかず』といいますが、正にそのとおりと実感した一日でした。
ご多用のところ見学させていただきまして、本当にありがとうございました
これから、社会の時間に、学習してきたことを、しっかりとまとめていきます
3年生社会科校外学習ー⑥
オオタニ様の裏方を丁寧に教えていただきました。
お弁当を作る所では、カツ丼のいい匂いがして、『お腹すいたぁ』‼️
美味しそうでしたね
続いて、お買い物体験をしました
持ってきたお小遣いを使って、消費税を考えながら選びます。
お家の方からのリクエストが優先でした。きっと、喜んで欲しいのでしょうねラップやビニール袋のリクエストが多かったようです。
お菓子を爆買いしている子もいましたよ
3年生社会科校外学習ー⑤
3年生が、スーパーオオタニを見学しました。
2づのグループに分かれて、生鮮食品やお惣菜を作る所、倉庫などを見せていただきました。
冷凍食品庫は、マイナス21℃で、とても寒かったです。暑い日で良かったかな?
3年生社会科校外学習ー④
消防自動車を見学し、かっこいい車両にびっくり‼️
その後、はしご車に代表児童が乗りました。
最後は、担任が挑戦!ドキドキしていたそうですが、子どもたちの声援のおかげで、無事乗車できました。
3年生社会科校外学習ー③
消防署内を見学しています。通信司令センターです。見学中に、救急要請が入り、緊張しましたね。
3年生社会科校外学習ー②
栃木市消防本部に到着しました。
会議室に入り、施設内の説明をVTR視聴しています。
消防署の出動や車両、署員の仕事と訓練などを教えていただきました。
3年社会科校外学習ー①
3年生が社会科校外学習に参加し、栃木市消防本部様、スーパーオータニ様、滝沢ハム西方工場様を見学します。
事前に施設・店舗についての予備学習をして、質問を考え、見学の決まりを学び、しっかり準備を進めてきました
児童は、とても楽しみにしているようです。
今朝は、昇降口で出発式をしてから、バスに乗り込みました
よく見て、よく聴いて、よい学びをしてきてくださいね
いってらっしゃ~~~い!!
3年生、招待状を書く!!
3年生が、国語の学習で、生き物(虫)ランドの招待状を書いていました。
招待する相手も様々で、1・2年生や上級生、先生たちにも出すそうです。
1・2年生担当の子は、漢字にルビを振ったり、優しい言葉を使ったりしていました
先生たち担当の子は、丁寧語を交えて、とても丁寧な字で書いていましたよ
教室で飼っている虫は、ヤゴやカマキリ、チョウの幼虫などです。
どのように案内をしてくれるのかな??
生活科で学んだことが生かせるといいですね
(生き物ランドは、昇降口の正面に設置する予定とのことです)
3年生の図工作品
廊下に、3年生の図工作品が飾られていました。
光を通す紙やビニルシートを使っています
窓に飾ると、まるでステンドグラスのようですね
家に持ち帰ったら、どこに飾るのでしょうか。
部屋のインテリアにしてくださいね
3年生 校外学習
3年生の校外学習では、栃木市内の土地の様子やさまざまな施設を見てきました!
見たことのある施設でも、みんなと見ると「こんなに大きい道路だったんだ…」「車がお米ぐらい小さく見える!」など、新しい発見が多くあったようです
太平山では…
あじさいがたくさん咲いている様子を見て、「綺麗!」「いろんな色があるね!」と感動している様子の子どもたちでした!
謙信平から見えた景色に驚いたり、説明を一生懸命読む姿も見られました
お昼の様子
美味しいお弁当をニコニコ笑顔で食べていますね!食べた後は元気に外遊び!素敵な表情がたくさん見られました。
市役所・山車会館の見学
初めて聞く言葉に興味津々の様子!何度も自分が見ている市役所の様子と、いただいた資料を確認している姿が印象的でした!
山車会館では、大きな山車に圧倒されながらも、友達と大きさや人形の様子について熱心に話していました。説明を聞きながら、展示されていた物に目が釘付けになっている場面も…
一日を通して、新たな学びをたくさん吸収することができました!この学びを今後の学習や生活に生かせるよう、振り返りをすることで忘れないようにしたいと思います!
トップバッター!!
3年生が、社会科校外学習に出かけました。
今年度のトップバッターです
3年生にとっても、教科学習関連のバス校外学習は初めてです。
登校の時から、「今日は、校外学習です!!」と、いろいろな先生に話していましたよ
お弁当の中身もニコニコで話してくれました
唐揚げ・卵焼き・たこさんウインナー……定番ですが、大人気のようでした
今日は、栃木市内の公共施設や栃木市の地形・歴史・産業等を見学してきます
集団行動のきまりを守りながら、よい学習にしてきましょうね
3年生のみなさん、いってらっしゃ~~~~い
3年生理科「花を育てよう」
4時間目に、3年生が、花の子葉を観察していました
ホウセンカの丸い葉とマリーゴールドの細長い葉の形の違いを、良く見分けていました
毎日水やりをしているので、花への愛情も マシマシ!!ですね
次の観察では、どのくらい変わっているでしょう。
観察を楽しむ3年生たちです
3年生音楽「リコーダー講習会」
楽器店から講師を招いて、3年生がリコーダーの講習を受けました
リコーダーは、3年生から授業で使います。
息の吹き込み方(タンギング)や穴の抑え方、音の切り方などを、実演を交えてご指導いただきました
練習をしながら、みるみる上達していく3年生。
外で聴いていた技能員さんが、
「とてもいい音が出ていましたね。どこの学年だったのですか?」
と、質問してくるほど。
丁寧にご指導いただいた成果が出たようですよ
今日の学びを、これからのリコーダー練習でも生かしていきましょう
3年生図工「色粘土でつくろう」
3年生が、色粘土とプラスチック筒を使って、小物入れを作りました
5色の粘土を混ぜて、黒やピンク、水色、緑などの別色を作りながら、筒に貼り付けていきます。
始めは、混色に抵抗を示していましたが、細かなパーツを作り出すと「色が足りない」ことに気づき、混ぜ混ぜ練る練る‥‥が始まりました
全部の色を混ぜると「茶系の黒」になることに驚いていましたよ
かわいい筒、すてきな筒…まもなく出来上がり
完成に向けて乾燥させま~~~す
3年生が花の種をまきました
3年生が理科の授業で、花の種をまきました
ホウセンカとマリーゴールドのどちらかを選びました。
「何をまいたの?」と聞くと、
「つち~~~~!!」と、元気の良い返事
土をまくの????と思いはしましたが、楽しそうに土を植木鉢に入れている姿が微笑ましく、見入ってしまいました
どちらの花を選んだのでしょうか。
3年生のみなさん、愛と水をたっぷり注いで、かわいい花を咲かせてくださいね
3年生春探し
3年生は、今までの生活科から、理科・社会に変わりました。
今日は、理科の時間に、校庭の春探しです
外で行う学習は開放感があり、子どもたちに大人気です。
桜の花びらがヒラヒラ落ちるのをナイスキャッチ!!
木の幹の穴から飛び出してきた蝶にビックリ
春探しという名目の「四つ葉のクローバー探し」
蟻の巣穴を小枝でホジホジ‥‥
タンポポの綿毛も、たくさん見つけましたね
西方小のすてきな春を、友達に教えてあげましょう
3年生 くぎうちトントン
図工で、かなづちを使いました。
小さな釘を持って、一生懸命に打ち込んでいました。
板が堅いのか、なかなか入らずに苦労している子どもたち。
手をケガしないように注意して、作品に仕上げていました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。