文字
背景
行間
ブログ
2014年6月の記事一覧
とちぎ海浜自然の家宿泊学習のフォトアルバムを更新しました。
メニューの「フォトアルバム」からご覧ください。
とちぎ海浜自然の家宿泊学習
6/23(月)~25(水)5年生がとちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行いました。
自然の家に到着して入所式を行いました。
午後はなぎさ活動です。潮汲みリレーを行いました。
砂の造形ではみんなで協力して作りました。
2日目。午前中は雷雨のため室内で力うどんを作りました。
約1時間で出来上がりました。
午後は天気も回復し、イベント広場で塩づくりです。
夜は都賀地区の3校でふれあい交流会を行いました。
3日目。海浜ウォークラリー。ポストを探して歩き回りました。
合計5回お世話になった食堂です。
宿泊室でも仲良く過ごせました。
トイレのサンダルも、気付いた人が並べていました。えらい!
学校到着後、帰校式を行いました。
全員参加でき、充実した3日間になりました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
自然の家に到着して入所式を行いました。
午後はなぎさ活動です。潮汲みリレーを行いました。
砂の造形ではみんなで協力して作りました。
2日目。午前中は雷雨のため室内で力うどんを作りました。
約1時間で出来上がりました。
午後は天気も回復し、イベント広場で塩づくりです。
夜は都賀地区の3校でふれあい交流会を行いました。
3日目。海浜ウォークラリー。ポストを探して歩き回りました。
合計5回お世話になった食堂です。
宿泊室でも仲良く過ごせました。
トイレのサンダルも、気付いた人が並べていました。えらい!
学校到着後、帰校式を行いました。
全員参加でき、充実した3日間になりました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
市内巡りにいってきました。
延期になっていた3年生市内巡りに行ってきました。
大平地区(ぶどう団地など)を通り、藤岡地区の渡良瀬遊水地にいってきました。
ハートの形の池にみんな釘づけでした。
藤岡地区から栃木地区に戻り、蔵の街や市内の大通りを見学しました。
お昼はつがの里で食べました。
楽しく、市内の様子について学んできました。
この学習を活かし、栃木市の良さをたくさんの人に広めていきたいです。
大平地区(ぶどう団地など)を通り、藤岡地区の渡良瀬遊水地にいってきました。
ハートの形の池にみんな釘づけでした。
藤岡地区から栃木地区に戻り、蔵の街や市内の大通りを見学しました。
お昼はつがの里で食べました。
楽しく、市内の様子について学んできました。
この学習を活かし、栃木市の良さをたくさんの人に広めていきたいです。
田植え‐米米ワールドニュース④‐
再々延期となってしまった田植え。残念ながら、
親子ふれあい活動としてはできませんでしたが、
本日(6/10)、無事に実施できました。
まずは講師の方の説明を聞きました。
みんなで世話した苗も順調に育ってくれました。
一列に並んで、ドキドキの瞬間です。
泥の感触を味わって(?)半パニック状態です。
それでも前に進んで田植えを始めました。
足がなかなか抜けません。
それでもしばらく続けるとこのとおり。
後半は黙々と作業を続けました。
まるで田植え職人のようです。
…やっぱり足が抜けません。
農業委員さんのご配慮で、足洗い場を用意していただきました。
こんな感じです。
助け合ってできましたね。
これだけまっすぐ植えられれば、立派なものです。
と、褒められました♪
ケーブルテレビのインタビューも受け、
最後は学級ごとに撮影です。ケーブルテレビで放映されるそうです。
協力していただいた講師のT様、農業委員会の皆様、飛び入りで参加していただいた保護者の皆様、おかげで充実した活動ができました。ありがとうございました。
親子ふれあい活動としてはできませんでしたが、
本日(6/10)、無事に実施できました。
まずは講師の方の説明を聞きました。
みんなで世話した苗も順調に育ってくれました。
一列に並んで、ドキドキの瞬間です。
泥の感触を味わって(?)半パニック状態です。
それでも前に進んで田植えを始めました。
足がなかなか抜けません。
それでもしばらく続けるとこのとおり。
後半は黙々と作業を続けました。
まるで田植え職人のようです。
…やっぱり足が抜けません。
農業委員さんのご配慮で、足洗い場を用意していただきました。
こんな感じです。
助け合ってできましたね。
これだけまっすぐ植えられれば、立派なものです。
と、褒められました♪
ケーブルテレビのインタビューも受け、
最後は学級ごとに撮影です。ケーブルテレビで放映されるそうです。
協力していただいた講師のT様、農業委員会の皆様、飛び入りで参加していただいた保護者の皆様、おかげで充実した活動ができました。ありがとうございました。
4年生 理科「電気のはたらき」
4年生理科「電気のはたらき」では、光をあてるといつでも電気を取り出せる光電池というものを使って実験しました。
太陽の光に対して、光電池をどのようにかたむけると、より速くモーターを回すことができるのでしょう?
実験後、実験を通してわかったことをしっかり記録することができました。
身の回りのどんなところに光電池が使われているのか、調べてみたいですね!
太陽の光に対して、光電池をどのようにかたむけると、より速くモーターを回すことができるのでしょう?
実験後、実験を通してわかったことをしっかり記録することができました。
身の回りのどんなところに光電池が使われているのか、調べてみたいですね!
1
8
5
0
1
9
6
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。