学校ニュース

学校ニュース

興奮・ヤッター! 本日の授業の様子

6月9日の5校時の授業の様子です。

3年生は、早くも期末テストに向けて、計画表を作成していました。効果的な計画を立てて、力を発揮してほしいですね。

2年生は、QUというテストをしていました。学校生活が楽しく過ごせるように、現在の学校生活に対する思いを確認するものです。結果を踏まえて、みんなが楽しく学校生活を送れるように活用していきます。

1年生は、体育祭の学級対抗リレーの走る順番を決めていました。生徒が自分の走りたい順番を申し出て、生徒同士で調整したり、先生と一緒に相談したりして、決めていました。クラス全員で協力してバトンをつなげられるといいですね。

集会では、県大会3位になったサッカー部の表彰がありました。部長は、勝てる試合を落としてしまったことに対する悔しさを話し、夏の大会で関東大会を目指したいと抱負を述べました。

生徒会からは、服装のきまりについて、生徒会を中心に検討した結果、変更になった点の報告がありました。また、10月の学校祭の名称募集のお知らせがありました。全校生徒の話を聴く態度はとても真剣でした。生徒会を中心に学校をどんどん良い学校にしてほしいと思っています。

0

にっこり Be the first Winner! 藤志燃やして一致団結 (体育祭練習開始)

 昨日までの県大会も終了し、本日からは6月18日開催予定の体育祭に向けての練習が始まりました。

 生憎の空模様で、雨が予想されましたので、第1回目の練習は体育館で実施しました。

 練習が始まる前に実行委員長より、今回の体育祭に込める想いについて説明がありました。

 藤岡中学校第1回目の体育祭のスローガンは「Be the first Winner !~藤志燃やして一致団結~」です。

 

 その後、体育主任の先生から体育祭に臨むに当たっての心構えについて話がありました。全校生徒真剣に耳を傾けていました。

 体育主任の先生からの話「①授業や練習でやってきたことを見てもらう機会なので、得点になる競技だけでなく、係活動やラジオ体操、話を聴く態度等、そういった得点にならないこともしっかりとやろう。自分自身が成長するチャンス。みんなの一所懸命やっている姿を見ることが保護者が一番嬉しいこと。②団体種目や学級対抗リレー、係活動に協力して取り組もう。みんなが友達と協力して取り組んでいる姿を見ることで、保護者は安心する。」その他、熱中症対策として①帽子の着用②水筒の準備③マスクをつける場面と外す場面の区別。②感染症対策の徹底について話がありました。

 その後、実行委員の生徒を中心にラジオ体操の練習を行いました。1回目を行った後、3年生の実行委員の生徒からラジオ体操で気を付けると良い点が全校生徒に伝えられました。次々に改善点が伝えられ、それを踏まえて2回目の実施。かなりよくなったきました。さらに、気付いた点を生徒に伝えてもらい、3回目。ずいぶん上達したところで、本日の練習は終了となりました。当日もしっかりとした演技を保護者の方に見ていただければと思います。

その後は、各係ごとに移動して打合せを行いました。会場の準備でテントを実際に立てる練習をしたり、競技場のラインを引いたり、保護者の方に来ていただくので、整備された校庭で見学していただくよう除草をしたり、各係で一所懸命活動していました。

0

【バレーボール部】春季県大会 惜敗。

藤岡一中、二中の横断幕

6/3(金)鹿沼総合体育館(TKCいちごアリーナ)にて、春季県大会1回戦が行われました。

上の横断幕は、藤岡一中、二中のバレーボール部それぞれで使われていた横断幕です。

合併により今年から藤岡中学校となった本校ですが、それぞれの思いと伝統を連れて県に臨みたいと思い、飾らせていただきました。

 

当日は昼頃に到着した私たち。あいにくの雷雨もあり思うような準備とはいきませんでしたが、気負いや緊張はみられない普段通りの姿で大会に臨むことができていました。

公式記録員(IF)   得点表示係

審判係も大会運営の大切な役目です。「素直でいい子たちですね」とおほめ頂きました。

 

試合は残念ながら1回戦敗退となりましたが、夏の総体に向け手ごたえを得られる内容だったと思います。

今後とも引き続き応援よろしくお願い致します。

 

春季県大会1回戦

対赤見中(佐野) 0-2 敗退

23-25

13-25

0

速報! 春季県大会で本校生徒躍進

本日、6/5(日)ソフトテニス男女個人戦が10:00から石川スポーツグランド黒磯で行われます。

 

6/3(金)4(土)の主な結果

サッカー部:ベスト4進出/明日:準決勝・決勝予定

ソフトテニス男子:ベスト8

弓道部女子:ベスト8

剣道部:1回戦突破、2回戦敗退

この他、ソフトテニス女子、バレーボール、弓道部男子、ソフトボール、バドミントン部が県大会で躍動しました。

 

サッカー部は明日6/6に準決勝、決勝を行う予定です。

日時:6/6 9:30~

場所:キョクトウ青木フィールド(黒磯板室インター降りて10分)

対戦相手:足利西中

 

尚、今大会の詳細は後日ご報告する予定です。

 

 

 

0

【バレーボール部】県出場校練習 いよいよ大会目前です

来週末、6/3、4はいよいよ春季県大会です。

今日は下都賀地区から出場する中学校4校による合同練習にお招きいただきました。

 パス練習パス練習

 

 

 

 

 「サーブで攻める」「相手のサーブは1本で切って流れを譲らない」

当たり前のことですが、強い相手に委縮すると難しいものです。

今日も最初はうまくいかず、だいぶ痛い目を見たのですが、、

サーブカット with セッター

サーブカット 後ろには応援する姿が。

 

 

 

 

 

コートに立つのは1人じゃない。コートの外にも仲間がいます。

声を掛け合って藤中バレー部らしさを取り戻せました。

 明るく声の出せるチームを目指しています。

 

 

 

 

 部員たちが掲げた目標「県ベスト8」のためには初戦の入り方が最重要です。

今日の練習はまさにその課題を明確にすることができました。

対戦校の皆様、送迎くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

今回の県大会、コロナ対策として会場に行けるのは「ユニフォーム12名のみ」「保護者2名」

と厳しい制限となりました。

部員全員から託されたユニフォームを着て、県大会ではさらに躍動してほしいと思っています。

0