学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生のみなさんへ②再


2年生のみなさんへ           

2年生のみなさん、かだいはすすんでいますか。休ぎょうがながくなってしまいました。あたらしいかだいを出しますので、がんばってください。できる人は自しゅ学しゅうにもちょうせんしましょう。かぞくのことをかんがえて、かぞくのためになることをやってみましょう。

〈あたらしいかだい〉

〇かんじスキル  15~18

  あたらしいかん字です。ひつじゅんをたしかめながら、ていねいに書きましょう。

そら書き・なぞり書きもしましょう。

〇おんどく

 あたらしく「たんぽぽのちえ」をよんでみましょう。

〈まい日やりましょう〉

〇読書 〇音読 〇けいさんカード 〇にっき 〇マスターけんてい

〈せいかつかの学しゅうについて〉

生かつかの「おいしくそだて わたしの野さい」の学しゅうでなつにしゅうかくできる野さいをそだてます。

ミニトマト・ナス・キュウリなど、おうちの人となにをそだてたいかをはなしあって、野さいのなえをよういしてください。

11・12日にうえきばちをもちかえってもらいます。おうちでうえきばちになえをうえて、かんさつしましょう。かんさつカードは学校がはじまってからていしゅつしてもらいます。うえきばちにいれる土は学校でよういしてあります。

学年のはたけをきれいにしました!

学年のはたけではなにをそだてたいか、かんがえてみてください。

11・12日にみんなのいけんをきかせてね。

2年生のみなさんへ②

 2年生のみなさんへ          

()

 

()

 2年生のみなさん、かだいはすすんでいますか。休ぎょうがながくなってしまいました。あたらしいかだいを出しますので、がんばってください。できる人は自しゅ学しゅうにもちょうせんしましょう。かぞくのことをかんがえて、かぞくのためになることをやってみましょう。


〈あたらしいかだい〉

〇かんじスキル  15~18

 あたらしいかん字です。ひつじゅんをたしかめながら、ていねいに書きましょう。

そら書き・なぞり書きもしましょう。

〇おんどく

 あたらしく「たんぽぽのちえ」をよんでみましょう。

◎5月2日から6日にとちぎテレビでほうそうされる「テレビスクール とちぎ」を見てみよう。

〈まい日やりましょう〉

〇読書 〇音読 〇けいさんカード 〇にっき 〇マスターけんてい

 

〈せいかつかの学しゅうについて〉

生かつかの「おいしくそだて わたしの野さい」の学しゅうでなつにしゅうかくできる野さいをそだてます。

ミニトマト・ナス・キュウリなど、おうちの人となにをそだてたいかをはなしあって、野さいのなえをよういしてください。

11・12日にうえきばちをもちかえってもらいます。おうちでうえきばちになえをうえて、かんさつしましょう。かんさつカードは学校がはじまってからていしゅつしてもらいます。うえきばちにいれる土は学校でよういしてあります。

  

学年のはたけをきれいにしました!

学年のはたけではなにをそだてたいか、かんがえてみてください。

11・12日にみんなのいけんをきかせてね。


合戦場小学校2年生 保護者の皆様へ


 休校延長に伴い保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。さて、現在新たな課題の配布が難しい状況ですので、ご家庭にある教材で学習を進めていけるものをお知らせします。お子さまにお伝えいただき、励ましの声かけをお願いします。

 

2年生休業中(きゅうぎょうちゅう)課題(かだい)について 

2年生のみなさん、課題(かだい)はすすんでいますか。休業(きゅうぎょう)がつづいてしまいます。あたらしい課題(かだい)を出しますので、がんばってください。できる人は自主(じしゅ)学習(がくしゅう)にも挑戦(ちょうせん)しましょう。

 

〈あたらしいかだい〉  1しゅうかんくらいで終わらせましょう 

〇かんじスキル  7~14

  あたらしいかん字です。ひつじゅんをたしかめながら、ていねいに書きましょう。

そら書き・なぞり書きもしましょう。

 

〇けいさんドリル 8

  〇つけ、なおしまでやりましょう。

〈まい日やりましょう〉

〇読書

〇音読

〇けいさんカード

〇にっき

〇マスターけんてい

 

・じしゅがくしゅうのアイデア

こくごの (さくぶん しりとり ことばあつめ ことばしらべ かん字クイズ作り) 

さんすう (もんだいづくり たくさんのかずをかぞえる かたちあそび) 

せいかつ (はな・やさい・いきものしらべ いろいろしらべ おもちゃづくり)

たいけん (おりょうり 花や生きもののかんさつ はたけしごと そうじ かたづけ)

ずこう  (お絵かき ぬりえ こうさく おりがみ)

おんがく (うたをうたう リズムあそび)  

いえのなかでできるストレッチやたいそう おてつだい お絵かき工作(こうさく)など くふうして学習しましょう。


以上です。引き続き、お体に気をつけてお過ごしください。

 


「おみやげ」一生懸命作成中!

 1月30日(木)
 合戦場小学校では2月5日(水)に『一日絵文字:学校入学絵文字:キラキラ』を行います。
 その時に、来入児のみなさん絵文字:星に渡す『おみやげ絵文字:笑顔』を、2年生が一生懸命に絵文字:冷や汗作成していました。
  
 おみやげ袋の中には、合戦場小学校絵文字:学校のことを紹介した「飛び出す絵文字:重要カード」と1年生が育てた「あさがおの種絵文字:キラキラ」が入っています。
  
 来入児のみなさん、『一日入学絵文字:キラキラ』での来校をお待ちしています。

2年生 保健指導 「おへそのひみつ!」

 養護教諭の橋本先生は、全学年・学級で保健指導絵文字:キラキラを行っています。

 今回、2年生の主題は『ぼく・わたしのたんじょう絵文字:笑顔』です。27日(月)に2の2で、28日(火)に2の1で「おへそのひみつ絵文字:重要」をテーマに授業を行いました。
 はじめに、おへそについて知っていることを発表したり、いろいろな生き物を「おへそあり」と「おへそなし」に分けたりしました。
   
 そして、お母さんのおなかの中にいる赤ちゃん絵文字:キラキラの様子や、赤ちゃんが胎盤とへその緒を通して、おかあさんから栄養絵文字:ハートをもらっていることなどを教えていただきました。
   
 最後に、みんなで学習のまとめとして、わかったことやおうちの人に伝えたいことをワークシートに記入絵文字:鉛筆しました。お母さんとつながっていたおへその秘密絵文字:重要がよくわかりました。